タグ

2021年10月20日のブックマーク (5件)

  • 学校に行けなくても、セクハラにあっても、女の子はひとりで生きていける(此花 わか)

    なりたい自分になれなかったとき、私たちはどうすればいいのか。10月22日公開『ビルド・ア・ガール』は、自分の夢が悪夢になってしまったときに、どうやって自分を“再構築”すればいいのかを教えてくれる。 世界的ベストセラーになった『女になる方法』(2011年)で有名なキャトリン・モラン氏の半自伝的小説『How To Build a Girl(未邦訳)』(2014年)を映画化した作は、イギリスの労働者階級のティーンエイジャーがロンドンの音楽雑誌の毒舌評論家として道を切り拓いていく物語だ。 舞台は1993年、オアシスやブラーなどが牽引した「ブリット・ポップ」ムーブメント直前のUKインディーズロックシーン。劇中にもハッピー・マンデーズ、マニック・ストリート・プリーチャーズやプライマル・スクリームなどのUKバンドだけではなく、90年代の音楽政治フェミニズムを取り入れた「ライオネット・ガール」ムーブ

    学校に行けなくても、セクハラにあっても、女の子はひとりで生きていける(此花 わか)
  • SNS炎上が「バカッター」から「バカスタグラマー」へ変化中 | FRIDAYデジタル

    でも変わらない「欠けている『友達友達は他人』という視点」 「バカッター」と聞くと、妙な懐かしさを感じるくらいになった。 これはTwitterの投稿により、自らの犯罪や詐欺、嘘、反社会的問題行動などを「武勇伝」のように晒す行為や人のことで、「ネット流行語大賞2013」の4位ともなった言葉。 あれから8年ほど経つ今、若者はもはやTwitterをあまりやらないと言われる。当にそうだろうか。 (写真:アフロ) 身近な例で見ると、自分の娘の周りの20歳前後の若者たちは、高校時代まではTwitterをやり、大学でInstagramデビューしている子が多かった。しかも、高校時代にTwitterの投稿内容が面白く、バズったり、投稿数が非常に多かったりしたのは、自称(?)「陰キャ」で、東大・京大などトップ大に合格した成績トップ層の子ばかり。もはや「バカッター」どころか「インテリ陰キャ」と中高年のものにな

    SNS炎上が「バカッター」から「バカスタグラマー」へ変化中 | FRIDAYデジタル
  • 弟が大金を稼いだので、なにに使うかと思ったら|岸田奈美|NamiKishida

    岸田家の歴史を揺るがす大事件が起きた。 わが弟が、莫大なお金を稼いだのである。 大金とは、彼が三十年働いて手にするはずの金額だ。 それを数時間で。 田舎の片隅にある剥がれたフローリングの我が家から、絶世の富豪が爆誕した。血統書のない梅吉(犬)も、高貴なチャウチャウに見えてくる。 弟は生まれつきダウン症なので、障害のある人が集まる福祉作業所で、平日の朝から夕方まで働いており、日給は500円だけど昼が450円なので、手取りは50円だということは、一旦、横に置いておく。 富豪が爆誕したのだ。 (※賃金は弟の障害の程度、作業所が受注できる業務の量、通っている人数などの兼ね合いがあり、弟も働くというよりは、みんなで喋ったり、散歩したりすることをなによりの目的にして通ってるので、ゆるく受け入れてくださる福祉作業所のみなさまにとても感謝しています) さて、その気になる稼ぎ方であるが。 手書きカレンダー

    弟が大金を稼いだので、なにに使うかと思ったら|岸田奈美|NamiKishida
  • 漫画家の江口寿史氏が持論展開「おじいちゃんなのに、じゃないんだよ」 - 芸能 : 日刊スポーツ

    「ストップ!!ひばりくん!」などの作品で知られる漫画家の江口寿史氏(65)が19日、ツイッターを更新。自身の年齢と作風に関する発言が反響を呼んでいる。 江口氏はデビュー時より描き続けてきた女性画でも人気だが、一部ツイッターユーザーによる「江口寿史って人のイラストかわいいな。人おじいちゃんなのに可愛い女の子描く」とのツイートに反応。 「あのね、おじいちゃんなのに、じゃないんだよ。この歳になってからこんな絵描きだしたわけじゃないし。おれは20代からずーっと同じことを続けてるだけ。歳が60過ぎ=おじいちゃんという見方は君が若いから仕方ないけど。人間物理的な歳だけじゃないってこと」と持論を展開し、「あなたが60歳になった時に思い出してね」と呼びかけた。 続くツイートでは「おれは21歳でデビューした時から江口寿史で、65歳になった今でも江口寿史というだけの話。長くやってる人はみんなそう。ここで一緒

    漫画家の江口寿史氏が持論展開「おじいちゃんなのに、じゃないんだよ」 - 芸能 : 日刊スポーツ
  • ヤフー「コメント欄」に誹謗中傷が後絶たず AI判断で非表示へ | NHKニュース

    IT大手のヤフーは、インターネットのニュース配信サービスで読者が意見や感想を書き込める「コメント欄」について、一部で、誹謗中傷が後を絶たないことから、一定の水準を超えて誹謗中傷が集中した場合に、19日から非表示とすると発表しました。判断は、AI人工知能を使って自動的に行われるということです。 ヤフーでは、運営するインターネットのニュース配信サービス「Yahoo!ニュース」で、それぞれの記事に読者がコメントできる「コメント欄」を設けていますが、誹謗中傷や関係ない投稿が行われることがあることから、人による監視に加えて、7年前からAIによる違反コメントの削除などの対策を進めてきました。 ただ、一部で、誹謗中傷が後を絶たないことから、ヤフーは、誹謗中傷のコメントが一定の水準を超えて集中したニュース記事については、コメント欄を非表示にする対策を19日から取り入れることになりました。 それぞれのコメ

    ヤフー「コメント欄」に誹謗中傷が後絶たず AI判断で非表示へ | NHKニュース