2012年10月5日のブックマーク (81件)

  • ル・モンド・ディプロマティーク日本語版 - ル・モンド・ディプロマティークで世界を読む

    2019年4月と2021年10月の2度のクーデターのあと軍事政権を分かち合ってきた国軍と民兵団が、2023年4月15日に決裂して戦闘を始め、スーダンは内戦に突入した。遠因は19世紀のエジプトによる征服以来の首都と地方の格差と、国として統一性を考えない統治にある。エジプト、ロシア、アラブ首 (...) →

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    商工業部門の賃労働者たちが週24時間の休息を日曜日に取ることを義務づけていた法律が、「フランス人の美食」の文化遺産入りを推進したのと同じ政府によって廃止されている。この法律ができたのは、第二次世界大戦時
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    軍頼み、自衛隊頼みなのにそれがさも自分の力のように強硬論を語る人は、他国の人間から見ていると本当滑稽に見える。  ・・・57年に旧ソ連国境警備隊が歯舞諸島の貝殻島に上陸したときに日本は日米安保条約下に
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    これには開発だけではなく維持コストもかかるのだが、英国とフランスが核戦力の運用に投じている費用は(購買力平価換算で)年間4000~6000億円
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    深さ1800メートルの地層に酸を含む液体を注入し、岩を溶かしてシェールオイルを採取しやすくする」手法は危険すぎる。地下水の過剰採取が地盤沈下を引き起こすが、水が油や岩盤に替わっても同じ事だろう。事実、フラ
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    国土強靭化法案、あれは近年稀に見る悪法だ。方や増税に加担しておきながら、200兆円(年間20兆円×10年)をムダな公共事業に注ぎ込もうとするような党が政権を獲れるとは思わないし、取らせてはいけない。衆議院を解散
  • ちきゅう座 - スタディルーム<10.05.17>失業は労働者の責任ではない<岩田昌征>

    既発表の記事や論文の総目次は,各カテゴリーごとに収録してありますので,このページの上段の「内外知性の眼」「スタディルーム」「コメント」をクリックすればご覧になれます。(画面が止まって、下に「続き(1)2,3・・・」の表示が出たら,その数字をクリックすれば、続きの画面がでます)。読みたい記事や論文のタイトルをクリックすれば,文をご覧になれます。 このページの上部右にあるスペースの中に著者名を書き込み、わきの「検索」をクリックしますと、その著者の論文・記事の一覧が表示されます スタディルーム <10.05.17>失業は労働者の責任ではない<岩田昌征> <いわた まさゆき:千葉大学名誉教授>  企業活動の究極的社会的意味は、どこにあるのであろうか。私は、働かなくては生きて行けない勤労者に働く場を提供する事に在る、と考える。利潤は、働く場を創るのに必要な資の提供者への報酬であって、それが企業活

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    労働供給曲線は、オリジナルなS曲線から労働需要曲線に左右されるS E2 S2、S Eo So、あるいはS E1 S1に修正されざるを得ない。 以上の様な考察から、次の結論が導き出せる。  第一に、D曲線の右上方シフト
  • Lara Fabian - Parce Que Tu Pars

    I love this song very much and I made clip to it. :)

    Lara Fabian - Parce Que Tu Pars
    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    ラーラ・ファビアン 数十年に及ぶ芸歴。スレンダーな時の若かりし時代のPVから、直近の加齢に伴う、若干の皴とふくよかさを身に着けたモスクワコンサートまで。全て美しい。あなたと同じ時代に生きれて幸せです。
  • Lara Fabian - I Am Who I Am | OFFICIAL VIDEO | HD |

    Lara Fabian - I Am Who I Am HD

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
  • Adagio Lara Fabian Italiano (lyrics)

    per te.......

    Adagio Lara Fabian Italiano (lyrics)
    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
  • Lara Fabian - Adagio (English-Italian)

    Lara Fabian - Adagio (English-Italian Version) (made by me)

    Lara Fabian - Adagio (English-Italian)
    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
  • Jenni Vartiainen - Missä muruseni on [Official Music Video]

    Säv. Jenni Vartiainen, Jukka Immonen, San. Mariska

    Jenni Vartiainen - Missä muruseni on [Official Music Video]
    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    フィンランドの歌曲。北方の清涼さに満ちている
  • Poets Of The Fall - Dawn

    Это мой первый ролик! Делал просто так... Попробовать! =))

    Poets Of The Fall - Dawn
    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    宇宙の幻想的な画像 月を眺める狼などなど
  • ちきゅう座 - 内外知性の眼

    既発表の記事や論文の総目次は,各カテゴリーごとに収録してありますので,このページの上段の「内外知性の眼」「スタディルーム」「コメント」をクリックすればご覧になれます。(画面が止まって、下に「続き(1)2,3・・・」の表示が出たら,その数字をクリックすれば、続きの画面がでます)。読みたい記事や論文のタイトルをクリックすれば,文をご覧になれます。 このページの上部右にあるスペースの中に著者名を書き込み、わきの「検索」をクリックしますと、その著者の論文・記事の一覧が表示されます 内外知性の眼―時代の流れを読む 中国巨大資主義と新産業革命〈五味久壽〉 〈ごみ ひさとし:立正大学経済学部教授・学部長〉 ◇新資主義としての中国巨大資主義 中国巨大資主義は、アメリカ西海岸のシリコンヴァレー資主義と(台湾ITハイテク産業を歴史的な仲介役とした)グローバルな分業関係を組んで発展したITハイテク産

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    中国共産党という集団と金融資産バブルの拡大さらに汚職との関係は、すでに構造的なものとなっている。言いかえれば、中国共産党自身が作り上げた特殊利害のしがらみを解決する自浄作用を発動することは期待でき
  • Sarah Brigthman - It's a beautiful day (HQ)

    Sarah Brigthman - It's a beautiful day (HQ)
    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    このサラの曲も好き。陶然とさせるひととき。
  • 戦闘教師「ケン」 激闘永田町編: 武道の意義、暴力の連鎖

    (03/15)35年前の家族写真 (03/14)ロシア・ソヴィエトを見る目・下 (03/13)ロシア・ソヴィエトを見る目・上 (03/12)衆参の二院問題を考える (03/11)レッスン21回目 (03/09)「話し合い解散」がムズカシイわけ (03/08)雨中の早桜 (03/07)無計画な人員削減のツケは? (03/06)ロシア大統領選2012~分析速報 (03/05)地域団体に見るデモクラシーの劣化 ロシア・ソヴィエトを見る目・下 by ケン (03/15) ロシア・ソヴィエトを見る目・下 by 過客 (03/15) ロシア・ソヴィエトを見る目・下 by ケン (03/15) ロシア・ソヴィエトを見る目・下 by ケン (03/15) ロシア・ソヴィエトを見る目・下 by 城曳黒彦 (03/14) 無計画な人員削減のツケは? by ケン (03/11)

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    社会が「暴力を振るうことの意味」を考えなくなっていることの証左ではないか。犯罪(テロ)が身近になり、対抗暴力(戦争)が肯定され、暴力が一般化することによって、犯罪が誘発される、悪循環に陥っている。 そ
  • Sarah Brightman - This Love (subtitulado en español)

    La atmósfera envolvente de este tema, junto a la voz ligera de Sarah, hacen de esta canción una de mis favoritas.

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    サラ・ブライトマンの歌曲の中で最も好きな曲。今では消されてしまったが、アメリカ練ドラ『LOST』を背景動画にしたバージョンが今でも心の中で再演している。ヒロインの苦衷に満ちた表情と決然とした顔つき…
  • 戦闘教師「ケン」 激闘永田町編: 人口減著しいロシア

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    以前からの私の持論だが、国家運営の基本は、①雇用と年金・保険、②国防と治安、③民族融和と地域開発(国土の全体的発展)にある。ソ連の崩壊は、一義的には②に偏りすぎた結果、①と③が水準を維持できなくなって
  • 子供の習い事.net |中学受験システムに一石を投じる 瀬川 松子さん

    瀬川 松子(せがわ まつこ)さん 1977年東京生まれ。お茶の水女子大学大学院博士後期課程に在籍中(専門は社会学ではない)。 90年代より、四谷大塚系列の塾で中学受験生を指導。その後、複数の家庭教師会社に登録し、多くの中学受験家庭に派遣されるが、過剰な利益追求への疑問から、現在は個人で活動している。 『中学受験の失敗学』(光文社新書、2008年)では、中学受験に取り憑かれ、暴走の末疲れ果てる親を 「ツカレ親」と名付け、大きな反響を呼んだ。尊敬する人は正岡子規。 ≫ 瀬川松子さん 公式ブログはこちら 瀬川さんは一昨年、昨年と立て続けにを出版されました。 今回のインタビューでは2冊目の「亡国の中学受験」について特に伺いたいと思っておりますが、まだ瀬川さんの作品をお読みになってない方にもお伝えするために前作との違いをお話しいただけますか? 2冊とも中学受験をテーマにしていますが、全く視点が違う

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    今週号のアエラの取材班はなぜ、瀬川松子さんに取材に行かなかったのだろうか。中の人として、あの記事を読むと、コメント主は、利害関係にどっぷり使った、受験村の住人ばかりで、部分的真実のみ
  • WAR IS HELL, AND HELL SUCKS - 妻エリザベスと共に“バターン死の行進”に関する本を書いたミシェルノーマンとのインタビュー - VICE

    DOS & DON'TS There is nothing in America that has changed more in the last 100 years than what is happening in this photo. Enlarge/Comments DOs & DON'Ts We’re not here to point any fingers, gays, but maybe prop 8 wouldn’t have passed if you’d spent a little less time grousing about “rights” and a lot more time fogging up our left anterior cingulate cortices like these two. Enlarge/Comments DOs & D

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    物書きっていうのは、ページとの一騎打ちなんだ。だから私は生徒たちに、深く読み込むことを教えている。1文1文を読み込むんだ。それには訓練だけでなく、それを自分のモノにしたいというモノスゴく強い願望が必要
  • http://www.wocit.org/J-Kashmir-Citizens'-Reports-Prehistory.htm

    WOCIC HP 2001-8-6 カシミール地方の前史 札幌大学法学部学生 村井久美子 インド・パキスタンの間に位置するカシミールは、現在、東側をインド、西側をパキスタン、そして東北の一部を中国がそれぞれ支配している。1947年のインド・パキスタンの分離独立以前、インドはイスラム教徒ヒンドゥー教徒が混在していたが、第2次世界大戦直後の大激動のとき、イスラム教徒の大地主・資家たちは将来のインドで、彼らが少数派となってヒンドゥー教徒に圧迫されることを恐れ、パキスタン(清浄なる国の意)要求の運動をイスラム教徒大衆に呼びかけた。その後、インド大衆の間にはイスラム教徒とヒンドゥー教徒の血で血を洗う争いが広がっていったのである。カシミールは1947年、英国植民地支配が終わりインド亜大陸が分割され間もない頃インドに帰属した。そして現在まで3回の大規模な衝突が起こっている。そして今、カシミールが再

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    インドもパキスタンも『国家利益のために』と互いに主張を譲らなかった。そして多くの人命と金を消耗し、今もシアチン氷河で不毛の戦闘を続けている。でも、それで得たのは何もない。残ったのは地元民の苦しみと
  • 論理を批判しながら論理を駆使する藤原正彦氏の「卑怯」: 愛と苦悩の日記

    『国家の品格』の「はじめに」で、著者の藤原正彦氏は執筆動機にふれている。藤原正彦氏は米国の大学で3年間教鞭をとって帰国した後も、日の大学の教授会で米国流の合理主義をふりかざした。「数年間はアメリカかぶれだったのですが、次第に論理だけでは物事は片付かない、論理的に正しいということはそほどのことでもない、と考えるようになりました」(p.4)。 これは「論理」(=欧米の合理主義)そのものが悪いのではなく、日という環境と「論理」の相性が悪かった、というだけの話だ。ところが驚くべきことに藤原正彦氏はこの体験から「論理」そのものに欠陥があるのだという、完全に間違った結論を導き出す。 そもそも藤原正彦氏を書の執筆に駆り立てているのは、「いま日は荒廃しているとよく言われますが、世界中の先進国はみな似たような状況です」という現状認識である。今の世の中はおかしくなっている。おかしくなっているからには何

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    一方で「論理」を否定しておきながら、他方で「論理」を駆使するという方法をとれば、藤原正彦氏は何でも言いたい放題、書きたい放題である。誰がどのような方法で反論して来ようが、藤原正彦氏は「だからお前は『
  • 『上関原発、なぜ反対派は自滅したか』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『上関原発、なぜ反対派は自滅したか』へのコメント
    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    賛成派のレッツゴー上関原発というサイトが、尋常さを超えた反対派への呪詛に満ちていることを指摘したが、ここでも今時反対派の顔写真に黒帯を入れて犯罪者っぽく見せようとする黒い感情に無頓着な人ばかりなのは遺
  • ヘルベルト・ヴェーナー - Wikipedia

    ヴェーナー(1966年) ヘルベルト・リヒャルト・ヴェーナー(Herbert Richard Wehner, 1906年7月11日–1990年1月19日)は、ドイツ(西ドイツ)の政治家。所属政党は第二次世界大戦前はドイツ共産党(KPD)、第二次世界大戦後はドイツ社会民主党(SPD)。西ドイツで全ドイツ問題相、SPDドイツ連邦議会院内総務を歴任。 経歴[編集] 共産党員[編集] 職人の息子としてドレスデンに生まれる。父親は兵士として第一次世界大戦に従軍し、社会民主主義者、社会主義者や共産主義者との交流を持っていた。少年期に社会主義労働者青年団(SAJ)に加入したが、1923年にエーリヒ・ミューザム(英語版)に近いアナルコサンディカリスムの青年団に加入するため脱退した。のちにヴェーナーはこのことについて、同年グスタフ・シュトレーゼマン内閣がドイツ共産党(KPD)とドイツ社会民主党(SPD)の

    ヘルベルト・ヴェーナー - Wikipedia
    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    ブラント政権下のギヨーム事件を扱った『デモクラシー』という戯曲でこの人物のことを知る。非常に興味深い遍歴の持ち主。
  • 佐藤優『自壊する帝国』

    昨日帰郷。出掛けに丸の内丸善で佐藤優『自壊する帝国』(新潮社、2006)を購入。これは佐藤の自伝的な情報関係者としての自己形成を描いたもので、佐藤という非常に興味深いパーソナリティの形成についてや、情報の世界というのがどんなものかということについての貴重な参考資料になりえるものだと思う。それにしても、昭和天皇が崩御されてから雨後の筍のように天皇研究が出て来たし、ソ連崩壊以降そういう研究がどんどん出て来ているわけだが、そういう研究には旬のようなものがあり、まだまだ冷戦時代関係の新事実は(したがって新研究も)どんどん出て来そうで知的好奇心が刺激されることは事実である。ある意味やはり現代はいろいろな意味での「ポスト~」の時代であるようだ。ルネサンスの後のマニエリズム、バロックの後のロココ(絶対主義の後の啓蒙主義)のように、新しい時代に移ろうとして移りきれない時代は「行動」あるいは「新しい実践」よ

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    人間は生き死にに関わる状況になると誰かに本当のことを伝えておきたくなるんだよ。真実を伝えたいという欲望なんだ。」 「なぜ僕にそう話そうと思ったのですか」 「信念を大切にする人と信念を方便として使う人がい
  • 軍事社会学 - Wikipedia

    軍事社会学(ぐんじしゃかいがく、英:Military sociology)とは軍隊、または軍隊と社会の関係などについての社会学的な研究である。 軍事社会学は軍隊を社会集団として捉えた社会学の一分野である。全世界の国家は軍隊や準軍事組織を組織しており、これら軍事社会は他の社会的領域にも軍事行政、兵役、軍事教育、軍需産業、軍事的コミュニティなどを通じて市民社会と相互に関係している。 研究史[編集] 軍事社会学的な考察は社会学者のマックス・ヴェーバーや政治学者のガエターノ・モスカ、ハーバート・スペンサーなどがいる。軍事社会学が成立して間もない所期の頃の研究として、カール・デメターによる先駆的な研究を挙げることが可能であり、これはヴェーバーの方法論を用いながら軍事要員の集団を扱った研究であり、アルフレート・ファークツの『軍国主義の歴史』の成果を応用するものでもあった。デメターはドイツの将校団に関す

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    荻窪の杉並図書館に蔵書→アンジェイエフスキーが1952年に発表した『軍事組織と社会』は理論的な考察と世界各国の軍隊の歴史的な比較によって軍の在り方を軍事参与率や服従度、凝縮性の観点から類型化し、市民社会と
  • 『鶴見・電気の史料館で原発パーツにうっとり♪』

    原発解体!!!あんまり原発自体のデータがないので勉強します。 使える記事は転載で使ってください。 MIXI 原発解体 コミュ http://mixi.jp/view_community.pl?id=2462654 ヒバク・被曝・被爆・癌・医療 http://mixi.jp/view_community.pl?id=3696088

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    新川崎に向かう車窓左に大きく見えるビルがこの史料館。渋谷と並び噴飯ものの広報内容は「見えない化」の為に無期限閉鎖したが、今でも見れる併設カフェの信じられない値段設定の安さから何事かを感じ取ることは可能
  • http://www3.ocn.ne.jp/~y.hirama/yh_ronbun_senryaku_totsukou_kokuminsei.htm

    (複数回答である、 また人数の少ない項目は削除した)。 最初に「特攻」を命ぜられた関行男大尉は同盟通信社の小野田政記者に「ぼくは天皇陛下のためとか、 日帝国のためとかで行くのではない。 KA(海軍の隠語でのこと)のために行くのだ。命令とあらばやをえない。日が敗れたらKAがアメ公に強姦されるかもしれない。 ぼくは彼女を護るために死ぬんだ。最愛の者のために死ぬ。どうだすばらしだろう(森忠夫『特攻 外道の統率と人間の条件』文芸春秋社、1992年、 123頁)」と答えたというが、 これも天皇陛下、 国家、 民族、 家族という価値の円と同心円の関係、 すなわち大家族主義の延長線上にあるのではないであろうか。 イ 武士道と忠誠心 「ムラ」社会の家長への忠誠は中世の武士社会では主君への忠誠心として広く国民の中に根付き、 また武士社会では忠誠心を発揮するために死を恐れることが最も恥じるべきこ

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    以上、平間さんという方の特攻に関する、日本文化・精神史的考察。朝日、毎日への揶揄からも、第一次湾岸戦争でのPKO反対や売上税反対での社会党ブームなどへの違和感を隠さない保守的知識人だろうが、今何を想うかな
  • 紀伊國屋書店ウェブストアのトップページ

    和書 和書トップ 予約 子どもと学び 医学・看護 働きかた サイエンス&IT コミック プレゼントにおすすめの ジャンルでさがす 文芸 教養 人文 教育 社会 法律 経済 経営 ビジネス 就職・資格 理学 工学 コンピュータ 医学 看護学 薬学 芸術 語学 辞典 高校学参 中学学参 小学学参 児童 趣味・生活 くらし・料理 地図・ガイド 文庫 新書・選書 コミック ゲーム攻略 エンターテイメント 日記・手帳・暦 これから出るをさがす 文芸 教養 人文 教育 社会 法律 経済 経営 ビジネス 就職・資格 理学 工学 コンピュータ 医学 看護学 薬学 芸術 語学 辞典 高校学参 中学学参 小学学参 児童 趣味・生活 くらし・料理 地図・ガイド 文庫 新書・選書 コミック ゲーム攻略 エンターテイメント 日記・手帳・暦 フェア 芥川賞・直木賞 紀伊國屋じんぶん大賞 キノベス! 書物復権

    紀伊國屋書店ウェブストアのトップページ
    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    早世した在野(高校教諭)の著作一覧。私は、特攻を扱った『辛い真実』において箱根細工のような堅牢な論理枠組みを構築する文章の手練れに感嘆した
  • 高校改革がもたらすものは?格差社会の中で学校は

    1.ノルディック・モデル アイスランド、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランドの北欧5か国は、この60年間で福祉政策の上に特徴ある北欧型学校教育を作り出してきた。基的には西側に属しながら東西冷戦の狭間、1952年には北欧評議会を組織するなど、厳しい自然環境の中に生きる現実的な政治体制が模索された。 労働者階級と社会民主主義諸政党の成長はすでに第二次世界大戦前に始まっていた。たとえば、デンマーク社会民主党は、1871年に創設されており、1924年の総選挙において、36.6%を得票して、デンマーク最大の政党となった。穏健左派の政策は、完全雇用、強力な福祉、労働者の権利擁護を掲げ、政府を消極的・受け身的な姿勢から、積極的な政策立案・実行主体へと変えた。国家の役割は、スウェーデン、ノルウェーではより強調されていた。デンマークでは、グルントヴィ思想の影響が根強く、教育の私事性、学校の独

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    北欧の社会民主主義は、政府が主導して、機会均等、協同、社会性、連帯を社会の徳として定着させていった。これは、社会は合理的に組織できるという信念に基づくものである。また、民族心を最高位に置く国民形成意識
  • 戦闘教師「ケン」 激闘永田町編: 食欲という罪

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    米国で生産される穀物の8~9割は家畜の飼料用だとされており、米国人が肉食をやめれば地球の食糧問題は解決するという人もいるくらいだ。 もっとも世界の漁獲高の30%近くを消費している日本人も偉そうなことは
  • 戦闘教師「ケン」 激闘永田町編: シュタイナー学園訪問

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    教育に還元すると、 ① 自分の3層構造を認知し、基礎部分を育てる。 ② 自然や他者との存在を認知し、その捉え方を考える。 ③ 自己の思考と行動を結びつける「自由」と自己と社会との「関係」を考える。 というよう
  • 戦闘教師「ケン」 激闘永田町編

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    逆に私たちは至るところに幸せを見いだすことが可能だ。 仕事が終わって家に帰り、風呂に入った瞬間。 おいしいお茶を飲んだとき。 久しぶりに恋人に会ったとき。 私の知見では、「幸せになりたい」人たちに共通する
  • 戦闘教師「ケン」 激闘永田町編: ネオリベラルとネオコン

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    新自由主義:もともとは王権に対する個人の権利の確立を求めたジョン・ロックに始まる。彼は、人間は自由意志に基づいて自分の生き方を選択する権利を有する、と唱えた。アダム・スミスはこの考えを経済学に用い、経
  • 戦闘教師「ケン」 激闘永田町編: 中国娘はオッカナイ?

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    私の義姉は上海出身です→アネさん「そうね。場所にもよるけど、一般的に中国の男性は妻に頭が上がらないわね。特に台湾と上海の女性が最強ね。もしそんなことを聞いてくる男がいたら、ひっぱたかれるかも。浮気なん
  • 戦闘教師「ケン」 激闘永田町編: 少女漫画と日本語教育

    (08/11)スカイ・クロラ (08/10)ロシア人は気デス (08/09)GJ 項羽と劉邦 (08/08)JIN-仁- (08/07)銀一郎イズムで見た政局 (08/06)ソルジェニーツィン氏の死去 (08/05)亜父を訪ねて (08/04)WCS 2008 (08/03)戦時の運不運 (08/02)「教科書の厚みを倍に」という無責任 ロシア人は気デス by ケン (08/12) ロシア人は気デス by o-tsuka (08/11) 恋愛観のパラダイムシフト? by ケン (08/07) 恋愛観のパラダイムシフト? by の田中 (08/07) 亜父を訪ねて by ケン (08/07) ピーク・エンドの法則 by しょた (08/06) 亜父を訪ねて by o-tsuka (08/06) WCS 2008 by ケン (08/06) 「教科書

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    少女漫画を読むことは、他の漫画あるいはTVや映画よりもはるかに、日本人(特に女性)の思考パターンや行動様式、生活習慣、理想と現実などの理解を容易にするだろう。 ただし、一定のフィルターがかかっているこ
  • 戦闘教師「ケン」 激闘永田町編: 教養の重要性について

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    例えば、中国ならば、漢詩を始め、儒教や道教の考え方や、文学(司馬遷から毛沢東まで)の知識がないと、幹部級の人間とは会話が続けられない。逆にこうした知識があれば、「この日本人は中国のこともよく勉強してい
  • 戦闘教師「ケン」 激闘永田町編: 自主ゼミ「現代日本の教育問題~ゆとり教育とは何か~」

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    効率と平等に重点を置いてきた日本の教育制度が、新自由主義的価値観のもとで、効率と自己実現に重心を変えつつある。 受益者負担とエリート養成の名の下に、今後はますます貧困家庭に生まれた子どもや「できない
  • http://kenuchka.paslog.jp/article/11458.html

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    24時間仕事と金のことばかり考え、生き馬の目を抜くような人生しか送れないのが、資本主義社会の本当の姿だと思う。 ソ連型社会主義がベストだったとはとても思えないが、ソ連の崩壊をもってして、社会主義の理
  • Hello world! – 序言に代えて | Brumaire

    3.11 東日大震災以後、日は「戦後 Postwar」から「震災後 Postquake」の時代へと移行した、という人々があらわれました。ある総理大臣が「戦後レジームからの脱却」を唱えてから 5 年、われわれは意図せずしてそれを実現してしまった、というわけです。 けれどもそれはまったく受動的で、まったく皮肉な「脱却」であったといえます。それは主体的な選択の結果ではなく、予測されることすらなかった自然災害によってなされた時代の移行であった。明治や昭和と同じように、平成においても時代の変化は外部からの圧力によって訪れたのです。今回は人間ですらなく、純然たる自然の暴力によって。 われわれはこのような言説に対して一抹の不安を覚えます。あの戦争が終わったあとで日人が為そうと試みた第二の開国は、一体何であったのか?われわれが積み重ねてきた60余年というものは、一度の大災害であっさりと崩れ去ってしま

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    ある人はわれわれが情報社会に生きているといいます。しかし、われわれは今、むしろ日々生成される膨大な情報の奔流に飲まれるようにして、自分の位置を見失ってしまっているのではないでしょうか。今日重要なことは
  • 読書日記「荒廃する世界の中で-これからの『社会民主主義』を語ろう」トニー・ジャット著(みすず書房) - 夜明け前の独り言 弁護士 水口洋介

    2010年10月20日発行 2011年1月10日読了 ■著者経歴 著者は、ロンドン生まれのユダヤ人で、1967年にイスラエルの第三次中東戦争に参加した経験もある。ケンブリッジで研究生活を営み、1998年にニューヨーク大学の教授に就任。2010年8月死去。アメリカ在住ながら、ヨーロッパの社会主義を研究していた歴史家だそうです。 ■不平等 著者は、アダムスミスの「成員の圧倒的多数が貧しく惨めであるような社会が、反映し幸福であるなどと言えない」との語句を引いて、次のように記しています。 裕福な少数者と貧しい多数者との隔たりが拡大すればするほど、社会問題は悪化する。 不平等は社会を浸し、内側から蝕んでいきます。物質的な格差が及ぼす影響は、現れるのに時間がかかりますが、やがて時が来ると、地位や財貨をめぐる競争が激化し、人びとは財産の多寡にもとづいて優越感(ないし劣等感)を抱くことが多くなり、社会的

    読書日記「荒廃する世界の中で-これからの『社会民主主義』を語ろう」トニー・ジャット著(みすず書房) - 夜明け前の独り言 弁護士 水口洋介
    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    裕福な少数者と貧しい多数者との隔たりが拡大すればするほど、社会問題は悪化する。 不平等は社会を浸食し、内側から蝕んでいきます。物質的な格差が及ぼす影響は、現れるのに時間がかかりますが、やがて時が来ると
  • Schulze BLOG:法科大学院制度は人々の恨みと憎しみしかもたらさなかった

    2012年05月29日 法科大学院制度は人々の恨みと憎しみしかもたらさなかった 【速報】明治学院ロー 2013年度新入生募集停止 http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/51955260.html 「2013年度新入生の募集停止について」(2012年5月28日 明治学院大学大学院法務職研究科教授会) http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/info/20120528.pdf 『入学試験の実施には法科大学院の教育に対する考え方が反映しておりますが、次第に法科大学院の教育理念に沿った入学試験の実施が難しくなってきています。ここ数年、適性試験について入学最低基準点を設定するようにという国側の働きかけが強くなってきています。法科大学院としては、法科大学院の教育に対する考え方に抵触しない範囲で、運用を通し、こうした国

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    ロー制度は結局、人々の恨みと憎しみしかもたらさなかったのだと思います。 受験資格さえも奪われた旧試受験生の恨み。 三振によって時間とカネを浪費した学生の恨み。 そして、資格を取った後、就職先もなく借金だ
  • Toward the Sea : アラン「子供の教育」より

    読書ノート(ほとんど引用からなっています)ソクラテスはすでにこれを指摘しているが、たとえいかにすぐれた人であっても、父親となると、わが子の教育は十分にできないものである。非常に教育のあるおばあさんの実例をみたことがある。彼女は、孫むすめに計算と綴り字を教えることができずじまいであった。この逆説はいら立たせる。なぜかといえば、いつでも両親は先生に熱意がたりないと信じがちだから。それゆえ、わが子を教えようとして、熱意だけで十分でないのをたしかめると、親たちはおどろく。私にいわせれば、それどろこではないのだ。熱意こそかえって妨げになる。 …教育という技能の力は、われわれがそれを求めている場所には絶対にない。そこよりもっと下のほうにあるのだ。礼金をもらっている家庭教師があるとしよう。彼はきちんと時間通りにきて、時間一杯でさっさと帰っていく。…ここに現れているのは、曲げえない、同情を知らない秩序なの

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    こうして、授業は必然性の相貌をおびることになる。まさにこれが大事な点だ。というのは、もしちょっとの間だけ先に延ばせるという望みがちらと顔をだすと、もう子供は決して、本気なり注意をこめて神妙にしているは
  • ディプロ2004-12 - 歴史学宣言

    2019年4月と2021年10月の2度のクーデターのあと軍事政権を分かち合ってきた国軍と民兵団が、2023年4月15日に決裂して戦闘を始め、スーダンは内戦に突入した。遠因は19世紀のエジプトによる征服以来の首都と地方の格差と、国として統一性を考えない統治にある。エジプト、ロシア、アラブ首 (...) →

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    反普遍主義は当然ながら、アイデンティティ集団が多様な歴史を形成する上では魅惑的なものとなる。彼らにとって歴史の主眼は、「何が」起きたのかではなく、「どういう点で」それが特定の集団に関わっているかにある
  • 実務を経験していないということは (よむ・きく・あるく)

    先日、NHKで気鋭の社会学者が描く未来の労働像というのをやっていたが・・・ 基的には北欧モデルを極端にした、「政府による強力なセーフティ・ネットや子育て・老人の支援にバックアップされた、短期雇用・ワークシェアリングを基にした家族全員労働」というビジョンであった。 こういうのを見ると、実務を知らないというのは気楽でいいと感じざるを得ない。 もっとも端的な指摘は、「財源はどうするのか」というものであるが、その前提として、次のような現実を見据えないといけないだろう。 1)企業にとり最大の支出は「賃金」であり、人件費のカットが求められているうえに、現代の企業運営にはそれほどの人員は必要がなくなっている 2)日の企業の生産性は国際比で落ち続けている つまり、ある一定の収益を上げるために必要とされる人員はどんどん少なくなっているし、また少なくすることが求められているのだ。完全雇用(短期間雇用をも

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    筆者がおもうに、むしろ、日本はすでに人口にみあった税収やGDPを確保することがすでに困難になっており、少ないパイを分けあうという分配重視社会に変わらざるを得ない。言い換えれば、少数の「稼ぐ能力のある」個人
  • どうして靖国問題に終止符が打たれないのか (よむ・きく・あるく)

    これも筆者が幾度となく書いてきていることであるが、自分のためにも整理してみようと思う。 靖国批判派の主張は、「靖国は国民の死を回収する国家装置である」ことを批判する。つまり、国家が国のために国民を死なせるための道具だというのだ。そして、「無駄死にでなかったことを国家に認めてもらいたい」という遺族の感情には配慮しつつ、祀る主体が国家であってはならないことを言おうとする。 この次元で議論が繰り返されている限り、靖国擁護派と批判派の主張は噛みあうところがない。当たり前だ。靖国擁護派は、その「国家装置である」ことが悪だという認識がないどころか、それを善なるものだと考えているからである。つまり、批判派は自らの倫理観念が擁護派に共有されていると思っている。これは議論をはじめる上で、極めて初歩的なミステークである。 擁護派の主張は、「靖国が国家装置となることで、国のために亡くなった人々を回収できる。そ

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    擁護派の主張は、「靖国が国家装置となることで、国のために亡くなった人々を回収できる。その結果、それは国益にプラスになる。国益が増すことは国民にとって利益になるのは自明だ」という、これもわかりやすい議論
  • 戦後占領史 (よむ・きく・あるく)

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    筆者にとっての衝撃の記述は、教育に関する改革の青写真である。当時のGHQが進めようとした教育改革は、アメリカでさえ行っていなかった、破天荒なものであった。それは、 「教育を担当する部門を、司法・行政・立法
  • レイテ戦記 (よむ・きく・あるく)

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    大岡自身はこれを「小説」に分類し、事実野間文学賞にノミネートされている(受賞は辞退された)。  それは、なぜか。  レイテ戦に関する手記や公式文書はたくさん残されているが、それらがいかに粉飾されているか
  • 日本的思考?(2) (よむ・きく・あるく)

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    家庭での健康的な食習慣を子供時代に身に付けさせることが重要だ。筆者が戦後日本の十大悪人のひとりに数えている藤田田(食品業界では安藤百福も十大悪人のひとりだ)がいうように、 「ある食品の消費を伸ばそうと
  • 抑止力としての天皇制 (よむ・きく・あるく)

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    ほかにも、東京の真ん中に広大な緑地を保持する口実になってくれている、とか、さまざまな使い道が天皇にはあったりする。そのメリットと、皇太子が登山をするたびに新しい登山道がむりやり作られたりといったデメ201
  • 昭和天皇とは何者か (よむ・きく・あるく)

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    それに対してウエッツラーはもちろん批判的で、この本の主題をひとことで述べてしまえば、「昭和天皇は自分の(そして皇室の)保身こそが最重要課題だった」ということに尽きる。そして、それを昭和天皇自身の言行か
  • ブルジョア対談 (よむ・きく・あるく)

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    姜氏も森巣氏も、国境撤廃、反ナショナリズムというのが、ある意味強者の理論であることを完全に看過している。これは大問題だ。まして、オーストラリアのリゾートで、ワインと海の幸をたのしみながら議論する、など
  • なぜわたくしは新聞を読まないか (よむ・きく・あるく)

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    事件というものは、たとえば9.11をみればわかるとおり、勃発から時間が経過するにつれてその歴史的な意義といったものが浮き彫りにされるもので、リアルタイムに追うことは専門家と篤志家に任せればいいのではないか
  • 属国に独自外交権は存在しない (よむ・きく・あるく)

    某所より。 先日のNHKやらテレビ朝日やらの討論番組でもちょっと話題になっていた。 なかなかこの歴史認識問題や三国間関係についてはかんたんにきめられないところがある。というのは、どちらかが一方的にわるいというもんだいでない(とわたくしはおもう)、たぶん比率で言ったら日が7、中韓が3くらいの帰責性だとおもうのだが、原因をつくっている側が「オマエにもわるいところがあるのだから、そっちから先に謝罪しろ」という態度しかとれないところが解決しない理由だろう。 また、当然ながら、これは単なる外交問題ではなく、国内の政治・経済の問題でもあるところがまた話をややこしくしている。そもそも、どの国の政治史をみても、対外軟弱派がたかい支持率を得ることはすくないことはあきらかなのだから、宥和政策をとろうとすれば、その政府がたかい支持を最初から得ている、ということが条件となる。中韓においては、国民の不満を抑え

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    その「ねじれ」の最たるものが、「属国意識」を解消しようとして、他の国とケンカするという「ねじれた」解決法しか取りえないという無力感だったりするのではないかとも思い。  論理的には
  • 天下りは必要悪か? (よむ・きく・あるく)

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    メーカーにとって生命線である、新薬の認可の際に、明らかに国内メーカーと外資系メーカーの間に差異があるからである。じつは、厚労省の「いやがらせ」はそれに尽きないのだが、天下り役人を採らない外資の新薬の認
  • 「スイスの山村」氏に答える (よむ・きく・あるく)

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    今更幻想も持っていない』については、筆者も同様である、と書いておくことにしよう(笑)。ただ、恋愛に限らず、学術研究やイデオロギー追求に関してだって、「幻想」は人間をドライブする原動力として、絶対に必要
  • 劣等感(7) (よむ・きく・あるく)

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    ここで筆者自身のことに戻ろう。筆者はともに高卒の両親のもとに生まれた次男であり、すでに母親は退職して、扶養控除が受けられる程度の収入しか得られない仕事しかしていなかったから、生活水準としては、医師を輩
  • Blackberry (よむ・きく・あるく)

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    読んではみたが、やっぱり福沢ってイヤな奴だ。こんなのが同僚や友人にいたら総スカンを食って当然だろう。福沢の仕事って、「西洋のものを日本に紹介し、西洋的な習慣(作法、人間関係、思考様式)を日本に輸入する
  • 限界状況 (よむ・きく・あるく)

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    死ぬ前からすでに硬直していながらも、これらのことに興味を示す人こそが、真のインテリゲンチャなのである!』  ゲオルグ・ゲオルギウの「明日世界が滅びるとしても、今日もりんごの木を植える」に通ずる、人間の
  • 「大漁」崇める文化 乱獲と暴落の「赤信号」を止められない制度

    では「大漁」という言葉は、とても聞こえのよい言葉だと思います。漁業者は、「大漁祈願」をするでしょうし、市長村によっては、一定の水揚げ以上となると「大漁旗」を掲げるところもあるでしょう。マスコミでも「大漁」は祝賀ニュースとして扱うのが普通です。しかしながら、実は「大漁」に象徴される日の「漁」に関する考え方に、衰退していく水産業の問題が潜んでいるのです。 「資源管理」が水産業に与える影響 水産業で成長している国々の科学者や関係者が読んだら「信じられない(unbelievable)!」と思われる新聞記事をよく見かけます。内容が間違っているわけではありませんが、水産資源の持続性(sustainability)に関する常識がないというか、考え方が異なってしまっているのです。欧米市場では、日と異なり持続性が無いとみなされた水産物は、売れ行きに極度に差が出るケースがあります。 たとえば、白身魚の

    「大漁」崇める文化 乱獲と暴落の「赤信号」を止められない制度
    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    こういう倒錯的言説は時代を下って振り返るとグロテスク。証券時代。四季報で最高値を買わせた(つまり大損)証券マンは「俺が値段をつけた」と得意満面、周りも不思議に思わなかった。今考えるとどうかしていた。
  • アンネシュ・ベーリング・ブレイビク: ネット世界の狭いビジョン – The Long Wait

    以下は、トマス・ハイランド・エリクセンによる Anders Behring Breivik: Tunnel vision in an online world の全訳である。エリクセンは、ノルウェーの人類学者。ナショナリズムやエスニシティにかんする書籍を多数著しており、ブレイビクの1500頁にわたる「マニフェスト」で、唯一「ノルウェーの堕落の象徴」として名指しされた学者である。このエッセイは、インターネットによる選択的な情報の摂取がブレイビクの狭い世界観を形成したのであって、より広い目で世界を見るために新聞などの紙媒体で情報を収集することが重要だ、という論調になっている。その内容そのものに対しては色々と思うところがあるが、ノルウェーにおいて先の事件についてどのような言論が展開されているかを表す文章ではあると感じて訳すことにした。訳の正確性は保証しない。 アンネシュ・ブレイビクの世界観は、オ

    アンネシュ・ベーリング・ブレイビク: ネット世界の狭いビジョン – The Long Wait
    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    エリクセンは、ノルウェーの人類学者。ナショナリズムやエスニシティにかんする書籍を多数著しており、ブレイビクの1500頁にわたる「マニフェスト」で、唯一「ノルウェーの堕落の象徴」として名指しされた学者である
  • Travel Broadens The Mind: 異端審問 大国スペインを蝕んだ恐怖支配

    2010/11/26 異端審問 大国スペインを蝕んだ恐怖支配 トビー・グリーン 小林朋則 訳 中央公論新社  2010年9月25日  (上北沢図書館よ借り受け) 異端審問というと多少知っているような気がしていたが、少なくともスペイン・ポルトガルの異端審問についてはまったく無知であったことが、書を読んで判明した。単に史実を並べただけのものではなく、はっきりした主張と知見のある良書。 著者が膨大な資料の山を整理して伝えたかったことは、おおよそ次のようなことだろう。(1)スペイン・ポルトガルの異端審問は、単にキリスト教教義の異端を取り締まるというのではなく、当時最大の版図を誇っていた巨大帝国の支配権を維持する方策として機能していた。異端審問所はローマ教皇庁(カトリック)ではなく、スペイン王の直轄下にあり、まさに権力および権力乱用の歴史を反映している。 (2)迫害の対象はほとんど異文

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    こうした動き(歌、工芸、絵画、演劇、文学、哲学、すべてが検閲され禁止された)を支えたイデオロギーは、イベリア両国の権力が衰退していくのに、二つの点で決定的役割を果たした。一つは、啓蒙思想の時代に、異端
  • グリーン

    ハマイカのお茶とはハイビスカス・ティーのこと。冷たく甘くしたアグア・デ・ハマイカは、メキシコではとてもポピュラーな飲み物です。 甘酸っぱいアグア・デ・ハマイカを飲んで、ちょっと一息、リフレッシュ。 ここは、ハマイカ・ブレイクのページです。 ► 2013 (7) ► 3月 (2) ► 2月 (5) ► 2012 (26) ► 12月 (2) ► 11月 (3) ► 9月 (4) ► 8月 (3) ► 7月 (1) ► 6月 (2) ► 5月 (3) ► 4月 (4) ► 3月 (2) ► 2月 (1) ► 1月 (1) ▼ 2011 (67) ► 12月 (2) ► 11月 (1) ► 9月 (5) ► 8月 (9) ► 7月 (3) ▼ 6月 (3) トウガラシのひと comunicar, pensar y sentir グリーン ► 5月 (2) ► 4月 (13) ► 3月 (18)

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    恐ろしい苦悩やサディズム、自己喪失などの記録を読んでいると、  この世は夢も希望もないと思えてくる。これほど組織的な虐待を、  どうやって整理・分析して学問的に考えればよいか、見当も付かなかったのだ。
  • Devant ma tombe ne pleure pas

    Devant ma tombe ne pleure pas. Je n'y suis pas, je ne dors pas. Dans le ciel je suis mille vents. Je suis la neige qui brille comme le diamant. Je suis la lumière qui éclaire les champs. Je suis la pluie d'automne qui tombe doucement. Devant ma tombe ne pleure pas. Je n'y suis pas mort, je n'y suis pas.

    Devant ma tombe ne pleure pas
    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    不可思議
  • It's Not Goodbye - Sweet November MV

    And what if I never kiss your lips again Or feel the touch of your sweet embrace How would I ever go on Without you there's no place to belong Well someday love is gonna lead you back to me But 'til it does I'll have an empty heart So I'll just have to believe Somewhere out there you thinking of me Until the day I'll let you go Until we say our next hello It's not goodbye

    It's Not Goodbye - Sweet November MV
    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    『スイート ノベンバー』 ラウラ・ポジティニの『イッツ ノット グッドバイズ』 登場する男性も女性も魅力的
  • Gladiator - Now we are free

    Now you are free Maximus !!! Music : Now we are free by Lisa Kelly

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    この世はなべて影と塵だ。であるからこそ、下劣なその場しのぎの付和雷同などに、我らの情動を委ねることはできぬ。
  • Зара-"Вера" концерт ВДВ

    Зара Вера Концерт ВДВ http://zara.ru Официальный Сайт Зары

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    ザーラ・ムゴヤン 情況から見て、戦没慰霊の日の歌唱のようす。
  • レシェク・コワコフスキ - Wikipedia

    レシェク・コワコフスキ(Leszek Kołakowski、1927年10月23日 - 2009年7月17日)はポーランド出身の作家・哲学者である。 業績[編集] それまでの古典的で曖昧な市民の定義を見直し、独裁的政治権力に対抗する自主的な社会的集団として現代的再定義を行った。この再定義は市民社会(Civil SocietyないしCivic Society)思想として具体化し、ポーランドにおける独立自主管理労働組合「連帯」の結成をはじめとした旧共産圏諸国の民主化運動、東欧革命、その後の民主化プログラムと市場経済化プログラムの過程、および冷戦後の東西欧州の政治・社会の変遷を通じて欧州やアジアの政治歴史の流れに具体的かつ決定的な影響を及ぼすことになった。 コワコフスキの哲学理論に一貫している「無限豊穣の法則(Law of Infinite Cornucopia)」を端的に言えば、たとえいかな

    レシェク・コワコフスキ - Wikipedia
    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    コワコフスキの哲学理論に一貫している「無限豊穣の法則(Law of Infinite Cornucopia)」を端的に言えば、たとえいかなる理論・教義であってもそれを信じ込んでいる者にとっては支持する論拠に事欠かない、ということである
  • Адажио / Adagio (2000)

    Animated masterpiece by Garri Bardin about white crows, otherness and cruelty of crowd

    Адажио / Adagio (2000)
    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    ガリ・バルディンのアニメ キリストの受難をモチーフにしたようなアニメ
  • Konflikt. Garri Bardin. 1983

    \m/

    Konflikt. Garri Bardin. 1983
    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    コンフリクト ガリ・バルディン 階級闘争をジハード視していた当時のソ連でこのアニメが制作されたことに注目したい。主権や領土にこだわる人たち、いつの間にかメンツの問題となり何をやっているのか判らなくなる
  • Border madness between Pakistan and India.wmv

    The bordercrossing from Pakistan to India is something to remember!

    Border madness between Pakistan and India.wmv
    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    国家の誇りを体現する国境警備兵の示威行為。部外者である第三者からはひたすら滑稽だが、自集団の熱狂に冷静になれる人はいない。パキスタンもインドもその優秀層は端倪すべからざる頭の良さ、勤勉な人たちなのに
  • PBS製作のドキュメンタリー「独立を求めるアブハジア」

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    アブハジア外務次官(32歳)のインタビューが心に重い。「人々が一瞬にして豹変するのを見るのは実に奇妙なことでした」2012/07
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    イマヌエル・カントはリセッターの代表である。彼は『純粋理性批判』において従前の哲学的主張・議論を整理して二律背反によって無効を宣言、人間の自由や当為など新しい問題への転換を促している
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
     経済であれ、表現であれ、刺激に依存せず、受け手と送り手がその対象を通じて物語を協創していこうとすることが肝要だ。そこに、値段など関係なく、忠誠心や愛着が生まれる。それは金で買うことができない、だから
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    84年11月のある日、東京に住む佐藤清文という18歳の少年に父親からの手紙が届く。達筆な母と違い、筆まめでもない父がどうしたんだろうと封を開けると、白い便箋数枚に亘ってその年インドで起きた一連の出来事への憤り
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    もちろん、外の世界に人民も容易に触れることができるようになり、認識も変わりつつある。中国に民主主義が定着した時、デモからメタスローガンは消えるだろう。それは中国史上最大級の革命になる
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    政治が停滞すると、永田町関係者はいつも制度のせいにする。しかし、それは違う。ただ制度の何たるかを理解していないだけだ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    資源が絡む場合もあるが、大局的にはそれに見合うわけではない。あるきっかけでそうした争いが生じ、次第に対立が両国にとって象徴化し、今さら引くに引けないと自己目的化する。こういう過程をたどることが多い。家
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    自民党に人材がいないわけではない。けれども、そうした才能や能力が組織の体質によって生かされていない。これだけ自己陶冶ができないのに、改革の必要とされている国の政権を担当させろというのは厚顔無恥にもほど
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    社会党には多くの著名な知識人も加わっている。アプトン・シンクレアやジャック・ロンドン、ジョン・リード、ウォルター・リップマン、ヘレン・ケラーも党員である。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05
    視野の狭い粗雑なジンゴイズムは、いかなる場合でも、論外だ。外交には妥協や曖昧さがつきもので、微妙なニュアンスと暗示的なシグナルをはらんだ交渉をじっくりと積み上げていかねばならぬ
  • 【画像】米TIME誌がまとめた2012年9月に撮影された宇宙関連の写真が美しすぎる!! - IRORIO(イロリオ)

    人類で初めて月面に降り立ったニール・アームストロング氏の逝去から、スペースシャトル「エンデバー号」のラストフライトなど、天文学の教科書に載るであろう歴史的出来事がたくさん起こった2012年の夏。宇宙の壮大さを改めて確認できる、「無限の窓:宇宙からの写真」を米TIME誌がまとめているのでご紹介しよう。 1.

    【画像】米TIME誌がまとめた2012年9月に撮影された宇宙関連の写真が美しすぎる!! - IRORIO(イロリオ)
    arkanal2
    arkanal2 2012/10/05