タグ

都市とsocietyに関するas365n2のブックマーク (11)

  • 非日常で包まれた街が日常に帰るとき。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    2週間経っても事態は収拾する気配すらない。そんな前ではあらゆる言葉が無に帰していく。 2011.3.21の朝日新聞に東北の自治体の首長2人がコメントを寄せている。岩手県の陸前高田市長と南三陸町長だ。 戸羽太陸前高田市長は、2月の市長選で当選したばかりだったという。過去のニュースを見ると、中選挙区時代に陸前高田を選挙区とした小沢一郎系前県議との接戦に勝ち残ってきたことが分かる。生々しい政治的やりとりがそこにはあったのかもしれない。 それから1ヶ月、彼は、多くの市民と街と、そして自身のとを失いながら、前代未聞の非常時に取り組んできたことが分かる。 記者に語る彼の言葉は長文だが、その率直さに興味を抱いた。 陸前高田市長と南三陸町長が語る誠実な迷い 陸前高田市で培ってきた防災組織について語る。年配の人にもお互い声かけして避難するという決まり事があったようだ。それをやっているうちに多くの命が失われ

    非日常で包まれた街が日常に帰るとき。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    as365n2
    as365n2 2011/04/03
    陸前高田市と南三陸町 / 脚注にいわく「ネットでは…「…此処より下に家を建てるな」という言葉が一人歩きしている云々」 ??
  • 404 Blog Not Found:石原都知事にどこかやっぱり足りないもの

    2010年12月08日10:00 カテゴリNewsTaxpayer 石原都知事にどこかやっぱり足りないもの この発言主に足りないのは何か… 石原都知事:同性愛者「やっぱり足りない感じ」 - 毎日jp(毎日新聞) 東京都の石原慎太郎知事は7日、同性愛者について「どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう。マイノリティーで気の毒ですよ」と発言した。 きちんと分かっていない気の毒な人が、都民にも少なからず見受けられたので。 7日の石原知事は、過去に米・サンフランシスコを視察した際の記憶として、「ゲイのパレードを見ましたけど、見てて当に気の毒だと思った。男のペア、女のペアあるけど、どこかやっぱり足りない感じがする」と話した。 なんでサンフランシスコではゲイがパレードできるのか? それをゲイの権利として勝ち取った人がいるからだ。 文字通り、命をかけて。 ハーヴェイ・ミルク - Wik

    404 Blog Not Found:石原都知事にどこかやっぱり足りないもの
    as365n2
    as365n2 2010/12/09
    "かの地の自由(free)は、無料(free)ではない"
  • 連載・特集 | 大阪日日新聞

    サイトに掲載の記事・写真など一切の無断転載を禁じます。 すべての記事・写真の著作権は新日海新聞社に帰属します。 著作物使用について ネットワーク上の著作権について(日新聞協会) ご意見・ご感想は住所、氏名を明記の上 info@nnn.co.jpまで

    連載・特集 | 大阪日日新聞
    as365n2
    as365n2 2009/07/23
    「駅の西側から学生らが押し寄せてくるため、東側住民…には駅周辺への「心理的な恐怖感」があるという。買い物は駅を渡った西側商店街ではなく、北側の少し離れた繁華街に出向く人も」
  • エピソード - 視点・論点

    のロボットアニメの金字塔となった「機動戦士ガンダム」。その実物大のロボットを動かすプロジェクトを担ったハルトノさんが、技術に挑戦する思いを語ります。

    エピソード - 視点・論点
    as365n2
    as365n2 2008/10/07
    長野大学教授・大野晃氏。
  • 限界集落とホームレス

    地方の過疎地では限界集落が問題になっています。 そこでです。そういう限界集落にホームレスやの社会復帰キャンプをつくってはどうでしょう。全寮制で規則正しい生活を送らせ、農業や林業、炭焼きなどを行わせる。そういう職能を身につけさせる。で、世間並みの賃金を払い、一部は強制的に貯金させる。 農地は高齢化が進んで自分では農業ができなくなった地元の農家から安く借りればいいわけです。 いっそのこと限界集落は集落ごと町に移住してもらい、そこにキャンプをつくってもいいでしょう。集落をそうすれば集落を維持するコストも掛からないし、無駄な道路やハコモノをつくる理由も無くなります。 三付住で、周囲には金を使うところがないから金も貯まるでしょう。費用は国家が負担すればいい。里山の保全が出来るし、農業などの収入も期待できる。彼らが社会復帰してくれればその後生活保護を出す必要も無くなる。 職員は余っている農水省やら国

    as365n2
    as365n2 2008/01/27
    コメント欄参考。
  • 限界集落 - 大石英司の代替空港

    昨日夜の時点で469人の契約を頂戴しています。あと一人! あと一人で470人に乗るんです! とありがちな営業トークをしてみる。↓↓ http://www.ne.jp/asahi/eiji/home/main/melmaga.htm ※ 限界集落 昨日のサンプロで、相川さんが面白いレポートをしていました。舞台は高知県の東端と西端。まず東端の大豊町という限界集落を多く抱える所がレポートされるんですが、限界集落が生まれた背景として、国の政策誘導が浮かび上がる。1950年代に、木材需要が高まり、補助金を出すからと、農地から杉への転作奨励があった。国は各自治体で数字を競わせて杉を植えさせた。40年収入が得られないと解りきっているのに。結果として、若者は山を捨てて集落を出て行き、山には一も売れない杉山が残り、土地が痩せて山崩れが頻発するようになった。 「緑の砂漠化」と呼ぶ専門家がいますが、杉が密集す

    限界集落 - 大石英司の代替空港
    as365n2
    as365n2 2007/12/04
    高知県の西と東。広葉樹と杉林
  • 富の再配分 - 大石英司の代替空港

    ※ 格差是正、都市税収5千億を地方へ…政府・与党調整 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071030it01.htm?from=top 昨日発売の週刊ダイヤモンドのコラムが「批判にこたえる」というタイトルで、道路特定財源に関して書いたら、地方の首長から抗議の電話が掛かってきたというんですよ。それに対して、そこまで金が無いというのであれば、最も効果的な社会福祉は、公共事業という中間搾取を排して、直接最終受益者に金を渡すことだから、特別老齢年金みたいな制度を作って、直接地方の年寄りに金をばらまけば良い、と書いていた。 このコラムで、何かの抗議があったからと言って、再度そのネタが取り上げられるというケースは極めて異例なことで、驚きながら読んだのですが。 日の炭鉱が酷い赤字経営に陥って、国が湯水の如く税金を出して支援していた頃、同様に、こんなに金を使

    富の再配分 - 大石英司の代替空港
    as365n2
    as365n2 2007/10/30
    コンパクトシティ。“限界集落を畳んで、拠点防御に徹した方が良い”
  • 限界集落 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "限界集落" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2011年6月) 限界集落(げんかいしゅうらく)とは、地域人口の50%以上が65歳以上の集落。若者が流出し、冠婚葬祭などの社会的共同生活を維持することが限界に近づきつつある集落のことである。55歳以上が過半の場合は「準限界集落」と言われる[1]。高知大学人文学部教授時代の大野晃が1988年に提唱した概念[2]。 2015年の国土交通省の調査では、今後10年以内に消滅する恐れがあると予測される集落は570あり、いずれ消滅する恐れがあるとみられる集落と合わせると、過疎地域全体の4.8%

  • ニュース 速報 YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民、可処分所得「100万円増」目標を公約に (03:02) 「財源が無責任」麻生首相、民主公約を批判 (00:01) 消費税率引き上げ議論否定、鳩山代表が撤回 (23:43) 手厚い生活支援前面に…民主が政権公約発表 (23:13) 民主公約…基軸は日米同盟、地位協定改定盛る (22:59) 民主公約…農家の戸別所得補償、11年度から (22:57) 民主公約…高速道路無料化、30兆債務が課題 (22:56) 民主公約…政府に議員100人、政治主導図る (22:55) もっと見る

  • 音から逃げる

    五十万トンのマンモス・タンカーだって、瞼を閉じるだけで消してしまえるが、一匹の蚊の羽音からはなかなか逃げ切れない。 安部公房「密会」より http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071005it01.htm http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071005it01.htm このブックマークのコメント欄を読んでいてとても不安になったので、ちょっと書きます。 なにが不安なのか? 音にまつわることに関して、良いとか悪い以前に問題ですらない、そんなことを問題にするのは異常だと一部で思われていそうなことが不安。 ちょっとオーバーに書くとこんな所だろうか。 「なにが悪いの?」 「こんなことで文句いうなんて頭おかしいんじゃないの?」 「神経質。きちがい。」 「子

    音から逃げる
  • コンパクト・シティの正体 - 大石英司の代替空港

    トラックバックに関して、当サイトの自主ルールをスタートさせます。今現在、当ブログのトラックバック欄に表示中のサイトからの新たなトラックバック受付は、現在表示中のトラックバックが下に追いやられて消えるまで却下とすることにします。 新記事を公開する度に、なぜかトラックバックを送って来る人が後を絶たないんですよ。それってトラックバックの来の主旨とちょっと違うのではないか? と思うわけです。同じサイトからのトラックバックで埋め尽くされるのは好ましいことではないので、これまでは、新記事のトラックバックを受信する度に、過去のもの――、と言っても昨日とか、二、三日前の受信だったりするわけですが、それを非公開にして、新しいトラックバックを公開設定していたのですが、結構煩雑な作業になります。(それをやらないと、トラックバック爛が、特定のブロガー二人、三人で埋め尽くされてしまう)。 その内、こちらの煩雑さが

    コンパクト・シティの正体 - 大石英司の代替空港
    as365n2
    as365n2 2007/05/20
    「集落を畳んで、役場や病院まで歩いていける距離内に住んで下さい、ということを言外に誘導するのが、コンパクト・シティ」「マイカーも捨てましょう、というメッセージも込められている」
  • 1