タグ

2008年3月1日のブックマーク (30件)

  • 新入社員がやってくる──専門知識を教える技術:第1回 “分かりやすく説明”しては、いけないんですか? (1/5) - ITmedia Biz.ID

    第1回 “分かりやすく説明”しては、いけないんですか?:新入社員がやってくる──専門知識を教える技術(1/5 ページ) 4月は人事の季節。新入社員や異動してきたチームメンバーたちに“専門知識の教育”を施さなくてはなりません。「簡単に言うけど、なかなか難しいんだよ」と悩む方も多いのでは? 今回の短期集中連載では、その方法を徹底的に説明します。 4月になれば大学を出たての新入社員が入ってきます。入ってきたらすぐに“新人教育”をしなければなりません。この連載では、その中でも“専門知識の教育”をテーマにとことん語る予定です。 なお、「専門知識」というのは「その仕事・その会社に特有の知識の体系」のことであって、決して「○○士(師)」といわれるような特定の資格に直結するものばかりではありません。例えばどんな仕事にも「業界用語」がありますね。IT業界なら「要求定義」「仕様書」「コード」、金融業界なら「元

    新入社員がやってくる──専門知識を教える技術:第1回 “分かりやすく説明”しては、いけないんですか? (1/5) - ITmedia Biz.ID
    as365n2
    as365n2 2008/03/01
    “知識の構造化”
  • 眼鏡型ディスプレイにタイムリーな情報配信 オリンパスと中央大が実験

    オリンパスは2月25日、ヘッドマウントディスプレイ「モバイルEye-Trek」を活用し、歩いているユーザーに自動的に地域情報を配信するシステムの実証実験を都内で始めると発表した。 実験は中央大学と共同で、文京区内で2月下旬から行う。同大の学生約50人が、モバイルEye-TrekやGPS、加速度センサー、心拍数を測定するセンサーなどを装着して歩く。同大学・理工学部の加藤研究室が開発した感性工学エンジンを活用。体に付けたセンサーが読み取った心拍数や運動状況、位置といったデータをサーバに送信すると、感性工学エンジンがユーザーの状態を判断し、ユーザーの状態に合わせたスポット情報を提示する。 例えば、ユーザーの状態を「疲れている」「空腹」などと判断すると、スポット情報のデータベースから、自動で周辺のレストラン情報を抽出し、HMDに表示するという。 今後は使える範囲を広げ、2012年をめどに実用化を目

    眼鏡型ディスプレイにタイムリーな情報配信 オリンパスと中央大が実験
    as365n2
    as365n2 2008/03/01
    でんのうこいる
  • Map | Tumblr

    To have your tumblelog included, click the Customize button on your Dashboard. Then, under the Directory tab, make sure "Promote me on Tumblr" is checked, and enter a Location.

  • 美談について - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)

    文章に何が書いてあるのか分かるんだけど、文脈まで引いて見た時に何が書いてあるのか分からない文章だと思った。 脳内でまとまりそうも無いけど書く。 ニートの19歳女の子を札幌『紀伊国屋』に連れてったら感動して泣かれた話*ホームページを作る人のネタ帳 「事実か創作かは関係ない」か? klovさんは 「水からの伝言」などの似非科学を用いた論法と同一視する人も居るけれど、それも若干違うと思う。似非科学の非難されるべき点は、科学という既に体系だった正統性を隠れ蓑のように装うことで自論の根拠としたことであり、「水からの伝言」という物語の正統性を、「科学」という物語の「外」に求め、かつその「外」との整合性を持っていない点で非難されるのである。 一方でこの19歳のニートの女の子の話は何か既存の正統性を装うことはしていない。この「物語」の正統性は、この物語の中にしか見出せず、物語の「外」に根拠を求めているわけ

    美談について - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)
    as365n2
    as365n2 2008/03/01
    _[secondlife]
  • 2008-02-27 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇) - 追記

    なんかもう俺も疲れたしこのまま収束でいいかな、とも思ったんですが、ホームページを作る人のネタ帳の視野がものすごい大きかったので続ける。 あらすじ 今日の昼頃、ホームページを作る人のネタ帳の人からお返事エントリーを頂きました。ありがとうございます。 小野マトぺさんのセカンドライフの話がものすごい視野が小さいので返信します*ホームページを作る人のネタ帳 ですがなぜか、先ほど、エントリーがタイトルごとごっそり書き変わってしまいました。 修正 小野マトペさんに返信*ホームページを作る人のネタ帳 でも、こんな事もあろうかと昼の時点でWeb魚拓を取っておいたので、今でも変更前の内容が閲覧出来ます。問題無し。 (cache)小野マトぺさんのセカンドライフの話がものすごい視野が小さいので返信します*ホームページを作る人のネタ帳 改変前のエントリーへのお返事 まず第一に、私のブログは『なるべく』記事の質を高

    2008-02-27 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇) - 追記
    as365n2
    as365n2 2008/03/01
    _[secondlife]
  • [修正]小野マトペさんに返信*ホームページを作る人のネタ帳

    [修正]小野マトペさんに返信*ホームページを作る人のネタ帳
    as365n2
    as365n2 2008/03/01
    _[secondlife]
  • 19歳ひきこもり女の子を書店に連れていったら泣かれた話が同じ境遇に無い人間をどれだけ以下略 - 煩悩是道場

    雑感 タイトルは釣りです。当に(ry界隈で話題になっているのでちょっとだけ。個人的には元エントリがネタかどうかなんかどうでも良い。というよりむしろネタのほうが良いよなあ、と思う。というお話。 だってそうでしょ。手段はどうあれ自宅にいながら月13万稼げるなんてすげえじゃん。セカンドライフでそんなに稼げるのかは知らないけれど、今からセカンドライフに参入したって13万稼げるなんて思えない。マジでセカンドライフで稼げるというのなら「10分でわかるホームページのネタ帳さんに札幌紀伊國屋書店の良さを教えて貰った19歳の女の子がそっと教えるセカンドライフの稼ぎ方」とかいう書籍を出したら髭男爵あたりが「ルネーッサンス」とばかりにワイン片手に優雅な書評とかしてくれそうで当に良かったですね。 しかも、だ。この女の子が他の人と決定的に違う点は、彼女の兄が「ホームページのネタ帳」の人と友人であるという点。それ

    as365n2
    as365n2 2008/03/01
    _[secondlife]
  • はてなフォトライフでWebカメラから直接写真を撮影してアップロードできるようになりました - はてなダイアリー日記

    日、はてなフォトライフでパソコンにWebカメラを接続している場合、その場で写真を撮影してアップロードできるようになりました。 Webカメラで写真を撮影するには、はてなフォトライフのアップロードページ(http://f.hatena.ne.jp/ユーザー名/up)の右上にある「Webカメラで撮影してアップロード」のリンクをクリックして、撮影用のページに移動します。 Webカメラが正常に接続された状態でアクセスしている場合 f.hatena.ne.jp からカメラへのアクセスを許可するか確認するウィンドウが表示されるので「許可」を選択すると、Webカメラの映像がページ内に表示されます。この確認ウィンドウは、画面を右クリックして「設定>プライバシー>設定を保存」にチェックを入れると次回以降は表示されなくなります。 撮影したいタイミングで「プレビュー」ボタンをクリックすると、画面が静止して「取り

    はてなフォトライフでWebカメラから直接写真を撮影してアップロードできるようになりました - はてなダイアリー日記
  • 今更はてなリングの価値に気付いた - 星火燎原

    用語グループのはてなリングがあってもいいかなとも思った - グープル - グループグループ これ見た時はふーんくらいにしか思わなかったけど、よく考えたら確かにそういう使い方はいいな、と思った。 はてなリングは単なる同好会的な意味のサービスだと思ってたし、実際そういう意味もあるんだろうけど、それだけじゃ大した価値はない。はてなリングの当の価値は、「RSSをまとめる」ところにあるんだ。 何を今更、と言われるかもしれないが、個人的にはすごい再発見。この事実を前提に考えると、自分のこれまでのリングの使い方は間違っていたように思える。すなわち、はてなリングに登録するRSSをブログ全体のRSSにしてしまっていた点。はてなではタグどころかキーワード検索結果にまでRSSを生成してくれる。登録するRSSをそうやって絞っておけば、リングは特定の話題に関するエントリだけを集めるためのツールになるわけだ。たとえ

    今更はてなリングの価値に気付いた - 星火燎原
  • Webバグ | 鳩丸ぐろっさり (用語集)

  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    as365n2
    as365n2 2008/03/01
    一応買ってみた。
  • Operaって、背景画像が苦手なんだね @ ArtSaltのサイドストーリー

    英語学習のiKnow!の dictation skill level でトップを走り、それ以外でもなにかとお騒がせのSuikaDoroboさんが、 "View Background Image" Feature I have long been wondering why Opera browser does not have a "view background image" option in its context menu nor in its menu bar, and often find it great inferiority in usability compared with Firefox. Is there any way to add it by manually editing the configuration file(s)? 【"View Backgrou

    as365n2
    as365n2 2008/03/01
    背景画像。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080227-00000018-kyt-l26

    as365n2
    as365n2 2008/03/01
    (c斗゚ヮ゚)っ
  • はてなリングは終わっちゃうけど方向性はそんなに悪くなかったんじゃないっていう話 - in between days

    はてなマップ、はてなリングのサービス終了予定について - はてなリング日記 そのブックマーク ブックマで「使ってたのに!」的なコメントがいくつかあるけど、RSSを集約して更新チェッカ的に見せるという行き方には需要はあると思うし、意外と悪くなかったんじゃないかというきもする。 で、こっからはもっと個人的な印象のはなしになっちゃうんだけど、RSSリーダーと言われるものっていま2つの分類というか役割があるとおもうんですよ。ひとつは、↑のコメント欄に書かれているように、更新チェッカーとして「新着情報が上がってることを確認する」こと。 もうひとつは、実際にそのリーダーをインターフェイスとしてブログを読んだりするのに使う。その場合は読むだけじゃなくてブックマークしたりなんとかしたりというリーダー的な機能の充実が求められる。いわば、2ちゃんねるにおける2ちゃんブラウザというか、ブログ専用ブラウザみたいな

    はてなリングは終わっちゃうけど方向性はそんなに悪くなかったんじゃないっていう話 - in between days
    as365n2
    as365n2 2008/03/01
    「アンテナ」としてのRSSリーダーと「ブログ専用ブラウザ」としてのRSSリーダーとか
  • http://funtasticus.com/20080226/defending-your-country-is-not-an-easy-job/

    as365n2
    as365n2 2008/03/01
    おおよその見当はつくのだけど、よくわかんにゃい。/高見沢俊彦ww
  • Latest topics > フォクすけぬいぐるみとCCライセンス - outsider reflex

    Latest topics > フォクすけぬいぐるみとCCライセンス 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « なぜOperaはオープンソースでないのか Main 何故上野氏やamachangを凄いと思い、自分はそうでないと思うのか? » フォクすけぬいぐるみとCCライセンス - Feb 29, 2008 フォクすけぬいぐるみをゲットした人のエントリを見てて思ったんだけど。 ぬいぐるみのタグにコモンズ章が付いてるってことは、クリエイティブ・コモンズライセンスの適用対象はこのぬいぐるみ自体ってことですよねぇやっぱり。絵や写真や音声素材や映像素材でCCってのは分かるけど、立体物でCCって前例あるのかしらん? NC-BYってことは、権利者名を表示

    as365n2
    as365n2 2008/03/01
    「サンライズ的には、ガンプラを撮った写真は公開しちゃダメ」というのが微妙に納得できなかったり。「バンダイ的にはダメ」or「商標権的にダメ」とはまた違うのだろうか。
  • [を] RSS Validator と HTML Validator のメモ

    RSS Validator と HTML Validator のメモ 2008-02-19-2 [WebTool] 自分用メモ。 ■RSS Validator - W3C Feed Validation Service, for Atom and RSS http://validator.w3.org/feed/ 家。 相対パスになっているところと、 object タグが含まれているところを指摘してくれた (in CDATA)。 リンクアイコンあり。 - RSS Validator - feedAnalyzer RSSの構文チェック http://feedanalyzer.com/ 日語でメッセージが出る。 リンクアイコンあり。 - Feed Validator for Atom and RSS http://feedvalidator.org/ W3C の Validator と同じ

    [を] RSS Validator と HTML Validator のメモ
    as365n2
    as365n2 2008/03/01
    _[validator]
  • ページ全体に枠線をつけるCSSテクニック:phpspot開発日誌

    CSS Trick: Creating a?Body-Border - CSS-Tricks Hicksdesign has been “fiddling” with their site design. ページ全体に枠線をつけるCSSテクニック。 ↓ブラウザのサイズを変更しても、水色の枠が画面にフィットするCSSサンプルです。 まず、マークアップ。上下左右用にdivを作成 <div id="left"></div> <div id="right"></div> <div id="top"></div> <div id="bottom"></div> 次にCSS。left,right,top,bottomのtop,left,rightなどを調節して、上下左右に設定して枠線を表現しています。 #top, #bottom, #left, #right { background: #a5ebff

    as365n2
    as365n2 2008/03/01
    うーむ
  • せっかく取得した1文字ドメインが無効に・・・ (鯖缶日記)

    短縮URLサービス z.la が停まったと思ったら Z.la終了のお知らせと1文字.laドメインが全体的に終了のお知らせ? Z.la閉鎖のお知らせとその後 laレジストリから返事が来た なんて悲惨な事になっていたのですね。 で、念のため僕の持っている s.la の状態を見たら・・・げっ、やられた・・・ Status:RENEW PROHIBITED と、更新禁止処置がとられてるよ。 念のため laレジストリ にメールしてみるけど、なんだかダメっぽい感じ。

    as365n2
    as365n2 2008/03/01
    z.la終了
  • Flickrの便利サイトBig Huge Labs

    前回のFlickrコメントに参照元で参照もとになっていてみつけたのがこのサイト。BigHugeLabs。なんかFlickrをあそびたおすサイトらしい。こんなのあるんだなあ、しらなかった。 Flickrバッジをつくったり、写真でジグソーパズルをつくったりいろいろできるようですが、そのなかで今回紹介したいのがFlickr DNAというやつ。あるひとのFlickrでやってることが一覧できちゃうものです。 たとえばわたしのはこれ。Flickr Profile: kenic。上から順番にみてみましょう。 まずは、写真のアップロード数。

    Flickrの便利サイトBig Huge Labs
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    as365n2
    as365n2 2008/03/01
    Feecle “いわゆるリア充的な言語とコミュニケーションが満ち溢れて”いるところらしい。/Tumblrに対する評価: “画像は怖いからreblogしない”
  • http://twitter.com/VoQn/statuses/764168768

  • Latest topics > なぜOperaはオープンソースでないのか - outsider reflex

    Latest topics > なぜOperaはオープンソースでないのか 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 差出人(送信者)情報を自動的に切り替えてほしい Main フォクすけぬいぐるみとCCライセンス » なぜOperaはオープンソースでないのか - Feb 29, 2008 OperaのTetzchner CEOへのインタビュー記事(英語)について、冒頭の Opera をオープンソースにしない理由などだけでも目を通すと良いかもとあったので、頑張って読んでみたよ。誤読してたらすんません。 (質問)Operaをオープンソースでリリースするのに何が必要ですか? 私はあなたが過去すでに、オープンソース化はあなたに何の利益ももたらさないと

    as365n2
    as365n2 2008/03/01
    あとでよむ
  • laiso(2008-03-01)

    rss.s2ch.netってどうなったんだよ http://rss.s2ch.net/ http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/12/11605.html しんどるがや。 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=7snq_rvm3BGOaMAlxQnzeQ →[bookmarklet] つくった。 feedTitleTextがいじれんので先頭にくっつけた。あとはそのまま。

    as365n2
    as365n2 2008/03/01
    停まっているらしい。pipesによる代替。
  • 変形文字「CAPTCHA」はもう無意味?

    Webサービスの認証などに利用される変形文字のCAPTCHAはユーザーの妨げになるだけで、不正アカウント取得を防ぐ役には立たなくなったのか。 Webサービスでアカウントの不正取得を防ぐために使われている変形文字の「CAPTCHA」は、もう役に立たなくなっている――。人気WebメールのCAPTCHAを破るボットの相次ぐ登場を受け、セキュリティ研究者がこう指摘した。 セキュリティ企業のWebsenseは先に、米Microsoftの無料Webメール「Windows Live Mail」のCAPTCHAを破るボットが出現したと報告。続いてGoogleのGmailのCAPTCHAも破られたと伝えている。 IBM傘下のセキュリティ企業Internet Security Systems(ISS)のガンター・オルマン氏は2月25日のブログでこうした現状について紹介。CAPTCHAはかつてはいいアイデアだっ

    変形文字「CAPTCHA」はもう無意味?
  • 「はてなマップ」「はてなリング」終了

    はてなは2月28日、「はてなマップ」を3月いっぱいで、「はてなリング」を4月いっぱいで終了すると発表した。正式サービスの終了は同社初。 はてなマップは「はてなダイアリー」や「はてなフォトライフ」の情報を地図上に表示できるサービスで、2005年7月7日にβ公開。同年6月30日に公開されたGoogle Maps APIをいち早く活用した取り入れたサービスとして注目されたが、Google Mapsのバージョンアップに対応しきれない状態もあり、「一定の役割を終えたと」して終了を決めた。 「はてなリング」は、ブログの更新情報を「リング」に参加する仲間で共有できるサービス。05年11月に開始し、4200件のリングと3万9000ユーザーが利用していたが、「今後の成長性などを考慮し」て終了を決定した。 これまでに投稿されたデータは最大限保存し、今後もダウンロード可能にするとしている。

    「はてなマップ」「はてなリング」終了
  • 「てんどんまん」像は残った 京大と著作権者の“粋な計らい”

    京都大学構内に現れた「それいけ!アンパンマン」のキャラクターの像。作者不明のこの像について、著作権者が撤去を要請せず、大学も黙認。“粋な計らい”がネットで話題になっている。 「折田先生」。同大吉田キャンパス(左京区)の一角に現れる像(張りぼて)はこう呼ばれる。作者不詳、いつ誰が置いたのかも不明──ながら、京大生に親しまれてきた。ここ最近は毎年2月下旬ごろに現れ、受験生を励ます“季節の風物詩”だ。 今年はアンパンマンに登場するキャラクター「てんどんまん」の像が登場。「京大に愛と勇気だけの学風を築くために多大な功績を残した」などという文章も添えられている。 これを取り上げたのが、2月25日の京都新聞。Web版を通じてネットでも話題になったが、これがちょっとした騒動になった。 経緯を説明した同大サイトによると、「あまりに出来映えが良かったのか」(同大)、アンパンマンの著作権を管理している会社から

    「てんどんまん」像は残った 京大と著作権者の“粋な計らい”
  • コーヒー:スタバよりマクドがおいしい? | スラド

    スターバックスとかカフェの変遷というのはコーヒー豆の流通の歴史でもあって、コーヒーが値段競争を進める中、名前ばかりの豆のブランドで品質は下がっていく一方。コーヒー・マニアが旨いコーヒーを飲みたい、しかしてそもそも原産国でもまともな生産・等級わけがされてるわけでもない時代、じゃあ流通から確立してしまえ! と興した会社が元であったかと。はじめ、スターバックスコーヒーは数倍の値段で売られていて「そんなもの誰が飲むのか」といわれていた。その付加価値としてああいう店舗を作ったりしてたわけ。そんでもってそのころのスターバックスコーヒーというのはマニアが吟味した飲み物であって、味の面でもアドバンテージがあったと思われる。 しかしてこれが当たり、流通や生産を含むスタイルはパクられ、似たような形式の店が増え、当然価格やサービスも含め競争の時代へ。エスプレッソマシンも昔は高額だったのが家庭でも手に入るシロモノ

  • はてなマップ、はてなリングのサービス終了予定について - はてなリング日記 - 機能変更、お知らせなど

    はてなフォトライフのWebカメラでの撮影時に連射機能を追加しました 日公開しましたWebカメラでの撮影機能で、16コマの連続写真が撮れる連射機能を追加しました。 Webカメラの撮影時、プレビューボタンをクリックする前にShiftキーを押しっぱなしにすると画面が16分割されて16コマの連続した静止画が次々に表示されるので、保存したいタイミングでプレビューボタンをクリックして保存してください。Shiftキーを離すと通常の撮影モードになります。 Shiftキーを押す際は、Webカメラの映像が表示されているFlash部分にフォーカスが当たっている必要がありますので、うまくいかない場合は一度マウスで映像部分をクリックしてからShiftキーを押してください。 どうぞご利用ください。 はてなフォトライフでWebカメラから直接写真を撮影してアップロードできるようになりました 日、はてなフォトライフでパ

    はてなマップ、はてなリングのサービス終了予定について - はてなリング日記 - 機能変更、お知らせなど
    as365n2
    as365n2 2008/03/01
    鶏肋鶏肋
  • 消費されるネタとしての冉閔 - 枕流亭ブログ

    中国のネット界で冉閔の人気が高いのが理解不能だったけど、なんとなく分かってきた。 冉閔−百度百科 要するに中華内の漢族の民族主義者たちが消費してるズリネタなわけね。こういう漢族至上の考えって多民族国家の中国では都合が悪かったんじゃなかったっけ? しかし「世に冉閔無くば、中華文明はすでに地球から消失していた??」は凄い。 百度百科って、Wikipediaに対抗する百科事典で検閲済みなんじゃなかったっけか?

    消費されるネタとしての冉閔 - 枕流亭ブログ