タグ

licenseとcopyrightに関するas365n2のブックマーク (24)

  • https://wildhawkfield.blogspot.com/2012/02/blog-post_20.html

    as365n2
    as365n2 2012/02/21
    BY-NCなライセンスみたいなもの
  • これでいいならCCが日本で普及しないのも道理

    1. 30 Things to Stop Doing to Yourself 自分に対してやめるべき30の事柄: とみー 「自分に対してやめるべき30の事柄」を読むのをやめるべき、たった1つの理由 - voodoo_childrenのコメント 「根拠」が一言も書かれていない。 それが、上記エントリを読むべきでない、たった1つの理由である。 とみーさんの記事を批判するvoodoo_childrenさんの記事に、いったいどんな根拠があるのかと思ったが、「そんな気がする」程度の話でしかなかった。自爆ではなかろうか。 ただ、私もとみーさんの記事には首を傾げる点がある。Creative Commons(CC)の規約違反に見えるのだ。元記事の利用条件はCC BY-NC-NDだ。私の解釈が正しいとすれば、とみーさんは、次の4項目を満たす必要がある。 原著作者のクレジットを表示する 営利目的で利用しない

    as365n2
    as365n2 2011/12/22
    CC BY-NC-NDの元記事に対して、リンクが張ってあるだけの状態の「翻訳」記事との指摘。"ライセンスに対してルーズな態度"
  • 「無断コピー以外」を禁止するライセンス - yōsei.fi [妖精現実 フェアリアル]

    「確信犯」たちの「開発動機」 (2005-09-23) c 「無断コピー以外」を禁止するライセンス (2005-01-06) d 「無断コピー以外」を禁止するライセンス: 実例研究 (2005-01-20) e 「倍々ゲームで人間なんぞすぐ絶滅して共倒れだぞ。先の見えんガキめ」 (2006-06-22) f 「確信犯」たちの「開発動機」 2005年 9月23日 記事ID d50923 ベートーベン「運命は扉をたたく。テンペストを読め」 → 検察: むしゃくしゃして作曲した。 ゲリラの進軍マーチなど、 国際法違反の戦闘行為、テロ活動等に利用される可能性があることを知りながら開発を続け、 譜面を100回以上も書き直すなど、犯行は執拗で計画的。 ドビュッシー「詩のイメージが美しかったので霊感がひらめきプレリュードを書いた」 → 検察: 既存の和声学を破壊する意志で確信犯的に平行5度を書くなど、悪

  • 【ヤフオク】一般人が初音ミクの油絵を描いて出品 / ネットユーザー「これは著作権侵害です」 – ロケットニュース24(β)

    2011年2月7日 一般人が人気キャラクター・初音ミクの油絵を描き、インターネットオークションサイト『Yahoo!オークション』(以下、ヤフオク)に出品。この油絵が73000円で落札された事に対し、インターネットユーザーらが「これって犯罪じゃね? 潰すべきじゃね?」や「著作権侵害なのでクリプトンに通報しろ」と、批判の声...一般人が人気キャラクター・初音ミクの油絵を描き、インターネットオークションサイト『Yahoo!オークション』(以下、ヤフオク)に出品。この油絵が73000円で落札された事に対し、インターネットユーザーらが「これって犯罪じゃね? 潰すべきじゃね?」や「著作権侵害なのでクリプトンに通報しろ」と、批判の声をあげている。 ヤフオクには多数の初音ミク関連グッズが出品されているが、一般人が自作した初音ミクの関連グッズが出品されることは稀だと思われる。つまりこの出品者がやっている行為

    as365n2
    as365n2 2011/02/11
    嫌儲臭 / PCL的にどうなのかと思ったら「営利目的ダメ」「対価・報酬を取ったらダメ」とあった。NCオプション様のものがついてたとはシラナンダ
  • さよならさんかく - ウダガワフライデー

    ささっと書く 大事なお知らせ 今日コメント欄をみたら コメントがきてたよ! 平成22年9月7日 「みな・・・なんとか」サイト運営者 殿 社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会 調査部Piracy(パイラシー)担当 こちらは、社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会です。当協会は、貴殿に対し次のとおりご通知いたします。 当協会は、日国内外の約230のコンピュータソフト製作会社等が会員となって構成する社団法人であり、デジタルコンテンツの著作権保護・啓発活動及び著作権侵害行為に対する調査活動、停止勧告等を行っております。 当協会には、「ロゴJr」などのデジタルフォントの開発・販売を行っている株式会社視覚デザイン研究所(以下「同社」といいます)も加盟しております。 貴殿は、「みな・・・なんとか」との名称のWebサイト http://udagawafriday.ifdef.jp/minant

    as365n2
    as365n2 2010/09/22
    _[generator][flash]2010.9.7 「みな…なんとか」におけるデジタルフォントの無許諾での「公開」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 初音ミクや巡音ルカの“痛タクシー”営業中 ナンバーは「3939」

    初音ミクや巡音ルカなどVOCALOID(ボカロ)キャラクターの大きなステッカーを張った“痛タクシー”が、宮城県白石市で4月30日までの期間限定で営業している。 市内のタクシー会社に務める田中健一さんが約4万円の自費を投じ、営業車1台をボカロ仕様に変身させた。車のナンバーをわざわざ「3939」(ミクミク)に変えたというこだわりっぷりだ。 「ボカロ厨&ニコ厨」という田中さんに、痛タクシーを作った経緯や客の反応などを聞いてみた。 ボカロ曲流しながら営業 白いセダンタイプの車体で、側面に初音ミクと巡音ルカ、後ろに鏡音リン・レンの大きなステッカーを張っている。駅のタクシー乗り場などでかなり目立そうなデザインだ。車内には「ねんどろいど」フィギュアなどボカログッズを並べ、ボカロ曲のCDをかけながら営業している。 乗務員歴19年の田中さんは、初音ミク、鏡音リン・レン、巡音ルカのソフトを持っており、ニコニコ

    初音ミクや巡音ルカの“痛タクシー”営業中 ナンバーは「3939」
    as365n2
    as365n2 2010/03/29
    白石市。"約4万円の自費を投じ、営業車1台をボカロ仕様に変身させた"/画像のナンバープレートのマスクって必要なのだろうか。あまり意味なかったような。
  • アスキーアートはどうあるべきか - Webと文字

    2ちゃんねる等に投稿されるアスキーアート(以下単にAA)。それを集めたり、印刷したり、改変したりするのは自由なのだろうか。この根的な疑問に答えられなかった為、AAのおかれている状況を整理してみた。 ∧_∧ ( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。 ( つ旦O と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦 1.はじめに AAは文字を使って書かれる絵であるが、ここでは文字列であることを排除して完全な絵として扱う。この絵に対して著作権がどう関係するかが、今回の調査の主眼である。 AAになる対象は様々で、アニメのトレースからオリジナルキャラクターと背景の組み合わせまで幅広い。今回はAAの種類を2〜5に分類して、それらの二次創作物がどの様に扱われるのかを調査した。 2.明確な著作権が存在する想像上のキャラクター .   / * /:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:`ヽ

    アスキーアートはどうあるべきか - Webと文字
    as365n2
    as365n2 2010/02/03
    AA(文字のグリフで描かれた絵またはキャラクター)の実際の扱われ方とパブリックドメイン・コピーレフトとの比較、など。
  • memo:出典表記を削ってもOK?

    何度でも同じことを書く試み。 デザインが斬新な世界の地下鉄駅あれこれ : ひろぶろ リンク先のブログに限らないのだが、そもそもネタ元の海外ブログに翻訳転載の許可を得ているのかどうか、どうしてネタ元では明記されている画像の出典を翻訳記事では削るのか、ということが気になる。 より正確にいえば、どうして問題視する人が皆無に近いのか、という点に関心を持っている。たとえば自分の写真が、勝手に転載されたりしても平気なのだろうか。転載くらいは許さないでもないが、出典も書かないのはどういうことだ、とムカついたりしないのだろうか。 同じ日国内で、一般人の写真やブログが勝手に「再利用」されると、ブチ切れる人が少なくない。人が気にしていなくても勝手に権利者のファンが騒動に発展させる例さえある。どうしてそういうことになるのか。 補記 Flickerの画像って、リンクさえしていれば、著作者名をテキストで明示しな

    as365n2
    as365n2 2009/12/12
    「これはOK」と思ってしまう感覚。CCのBYやSAの意味。
  • ニコニコ大百科の利用規約を読む。 - あまたの何かしら。

    http://dic.nicovideo.jp/html/tos/ 著作権 ニコニコ大百科に投稿したものの著作権は、すべて運営会社に譲渡される。(第5条第4項) なお、運営会社は独立して出版などの事業を行うことが出来ると記述していること、著作者人格権が行使できないことから、利用者による商業利用は禁止されていると考えられる。 著作権譲渡の辺りで、自明であるといってもいいけども。 第4条各号の禁止事項に該当するものは、著作権譲渡が発生しない。 再利用条件 利用できるのは記事一のみ。(第6条第1号) 記事一において、部分改変をみとめる。(第6条第2号) 二次配布物の改変利用の禁止。(第6条第3号) 媒体はWebサイトに限る。(第6条第4号) 具体的媒体について言及されていないため、Web上に存置すればよいと解釈。 なお、第5条の解釈を踏まえると、有料サイトでの利用は運営会社による認可がない限

    ニコニコ大百科の利用規約を読む。 - あまたの何かしら。
    as365n2
    as365n2 2009/07/24
    「著作者人格権が行使できないことから、利用者による商業利用は禁止されていると考えられる」
  • 避けるべき言葉 (あるいは注意深く使う)、含みがあるかまぎらわしいので - GNU プロジェクト - フリーソフトウェアファウンデーション

    使うのを避けたり、ある文脈や使い方では避けた方がよい言葉や文章がいくつもあります。あるものは、あいまい、もしくはまぎらわしいものです。ほかのものは、わたしたちが同意していない見解を前提にしています(あなたにも同意しないで欲しいと思います)。 “BSDスタイル” | “FLOSS” | “FOSS” | 「LAMPシステム」 | 「Linuxシステム」 | 「MP3プレイヤー」 | 「PC」 | 「RAND」 | 「SaaS」 | 「アクセス」 | 「エコシステム」 | 「オープン」 | 「オプトアウト」 | 「クラウド・コンピューティング」 | 「クリエーター」 | 「クリエイティブ・コモンズでライセンス」 | 「クローズド」 | 「グーグル」 | 「コンテンツ」 | 「スカイプ」 | 「ソース・モデル」 | 「ソフトウェアをあげる」 | 「ソフトウェアを販売する」 | 「ソフトウェア産業

  • piapro

    (前文) 一般に「版権物」と称されるキャラクターについて、原画をそのままのかたちで、またはみずから描いたイラストなどのかたちにして(いわゆる「二次創作物」)、その権利者の許諾がないままインターネットなどで公表することは、著作権法などの法律によって禁じられています。『初音ミク』などの当社キャラクターも、法律によって同じように扱われます。 一方、クリエイターにとって、自ら汗をかいて制作した作品を、それが二次創作物であってもインターネットなどで公表したいと思うことは自然な願望です。当社も、営利を目的としない利用については、当社のキャラクターをできる限り使っていただきたいと思っています。 クリエイターと権利者双方の願いと、現行著作権法とのギャップを埋めるために、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(以下、「当社」といいます。)は、ピアプロ・キャラクター・ライセンス(以下、「ライセンス」とい

    piapro
    as365n2
    as365n2 2009/07/01
    PCL / 「当社キャラクターは、著作権法その他の適用法令によって保護されます」 / コピーレフト系ライセンスではない。
  • キャラクターは著作権が切れても簡単に使えない:日経ビジネスオンライン

    国内での著作権の保護期間は、個人の著作物は著作者が死亡してから50年、法人著作は公表後50年とされている(映画の場合は公表後70年)。保護期間を過ぎた著作物は、一般の人々が広く使える作品となる。このような状態をパブリックドメインと呼ぶ。 日で人気が高く、様々なキャラクター商品が発売されている絵「ピーターラビットのおはなし」の絵柄も、そんなパブリックドメインとなった著作物の1つだ。英国の作家ベアトリクス・ポター氏が創作したこの絵の原画の著作権は、2004年5月21日に保護期間満了により消滅した。 著作権消滅後も(c)マーク 現在これらはパブリックドメインに帰していることから、ファミリアは2005年9月からピーターラビットの原画をそのままプリントしたタオルなどの製造販売を計画していた。 しかし、ファミリアの主張によれば、日におけるライセンサーであるコピーライツ・ジャパンはベアトリク

    キャラクターは著作権が切れても簡単に使えない:日経ビジネスオンライン
  • 地デジ力.tv - chidejika.tv

    地デジカ\|\|  |/|/ |~\     |  |   /~/| ヾヾヽ、_|_|_/ // \/     \/ /   ●    ●\ |          | \ \    //   |   \_●/| / ∧__∧ \    / /|  地  |ヽ ヽ | | |  デ.  | | | | | .|.  ジ  .| | | ■  |  カ  |. ■ |\_/| | |. | | | |. | | ■.  ■ Profile 誕生日2003年12月1日 完了日2011年7月 性別不明 生息地日(民放テレビ局) 身長1メートル 体重15~20キロ 特技カメラ目線 長所焦らないとこ 短所おせっかい 好きなべ物サラダ 嫌いなべ物鹿せんべい

    as365n2
    as365n2 2009/05/05
    「他のキャラクターと同様」って「キャラクター」には著作権は発生しないという話もあったような。/ GFDL違反
  • みんなでニコニコ金儲け - あるいはフリーなライセンスとその終わり、について知っておくべき最低限のことがら - つちのこ、のこのこ。(beta)

    なんてことを偉そうに講義できるような知識も資格も私にはないので、これは大雑把かつ独断偏見によるただの物語。 まず パブリックドメイン ありき というか知的所有権なんてものが存在しなかった昔にはみんなパブリックドメインだったわけだよね。そして今でもそれは時限*1で守られているだけで、それを過ぎればみんなパブリックドメイン。創作物と認め得ない単なるアイデアやノウハウの類いも一般共有物つまりパブリックドメイン。つまりパブリックドメインというのは知識の一般的な形そのものを形容するだけの言葉。そして――経済を回すための方便として――ある特定の条件に従う創作物を商品として機能させるために知的所有権というものを作ったわけです。 BSDライセンス とか MITライセンス とか てなわけで知的所有権なんてものは特に金もうけとか考えてない普通の人とかギークの人とかが何か出すときには無関係な概念だったはずなんで

    みんなでニコニコ金儲け - あるいはフリーなライセンスとその終わり、について知っておくべき最低限のことがら - つちのこ、のこのこ。(beta)
    as365n2
    as365n2 2008/10/16
    要再読
  • 作品利用ルール「ニコニ・コモンズ」、8月中旬から

    ニワンゴは7月4日、創作活動を支援するための著作物の利用ルール「ニコニ・コモンズ」に基づき創作物を公開できるサイトを8月中旬に公開すると発表した。クリエイターに自分の作品の権利の一部を開放してもらい、他のクリエイターがそれを新しい作品に利用する──といった、創作活動の輪を広げるための環境を整備するのが狙いだ。 クリエイターが同ルールに基づき作品を公開する場合、専用サイト「ニコニ・コモンズ」にアップロードして登録する。登録できるのは、音声や動画、静止画などを予定。その作品を利用して新たに創作した作品(派生作品)は、動画投稿サイト「SMILEVIDEO」などニコニ・コモンズ対応サイトで発表したり、ニコニ・コモンズサイトに登録することもできる。 登録するクリエイターはプロ・アマを問わない。利用条件は一定のルールのもと、自ら設定・変更できるようにする。ニコニ・コモンズのもと、ライセンス利用によるビ

    作品利用ルール「ニコニ・コモンズ」、8月中旬から
  • NYSL(煮るなり焼くなり好きにしろライセンス)

    English NYSL Version 0.9982 A. ソフトウェアは Everyone'sWare です。このソフトを手にした一人一人が、 ご自分の作ったものを扱うのと同じように、自由に利用することが出来ます。 A-1. フリーウェアです。作者からは使用料等を要求しません。 A-2. 有料無料や媒体の如何を問わず、自由に転載・再配布できます。 A-3. いかなる種類の 改変・他プログラムでの利用 を行っても構いません。 A-4. 変更したものや部分的に使用したものは、あなたのものになります。 公開する場合は、あなたの名前の下で行って下さい。 B. このソフトを利用することによって生じた損害等について、作者は 責任を負わないものとします。各自の責任においてご利用下さい。 C. 著作者人格権は ○○○○ に帰属します。著作権は放棄します。 D. 以上の3項は、ソース・実行バイナリの双

  • ヤスヒサさんの greenhug に倣って credit にこんなこと書いてみた。 All... - handa

    as365n2
    as365n2 2007/11/30
    “All posts © their original owners.”と CC BY-NC-SA / ものによってはマズかったりしないのだろうか。/Postタイプのテキストであっても、複製物かオリジナルかは閲覧者が判断するのは無理なのではないだろうか。
  • http://www.machu.jp/posts/20071021/p01/

    http://www.machu.jp/posts/20071021/p01/
    as365n2
    as365n2 2007/10/22
    _[gfdl]「Wikipediaが他のまとめサイトのように使われだしている」
  • クリエイティブ・コモンズのライセンスをWeblogツールで使うことの危険性

    クリエイティブ・コモンズのライセンスをWeblogツールで使っているとする。 Weblogの作者が自分に著作権がない画像を掲載してしまったとき、 ライセンスに従えばその画像を自由に使えると第三者が誤解してしまう危険性が高い、 という話。 そもそも自分に権利がない画像を掲載してはいけない、という結論。 目次 WeblogツールとCreative Commonsライセンス 危険性 話を整理する 結論 補足:フェア・ユースに関して 補足:肖像権に関して 補足:この文章に関して ぜひ、感想をお送りください 更新履歴 関連リンク WeblogツールとCreative Commonsライセンス 有名なWeblogツールのMovable Typeには、Weblog作者がCreative Commonsライセンスを選択できる機能があります。 たとえばWeblog作者が「Attribution-Noncom

    as365n2
    as365n2 2007/07/27
    「ほかの人を巻き込まないように」注意しなければならない。