タグ

2018年12月17日のブックマーク (3件)

  • 三重)「水産女子」の夢最期まで 漁村からビジネス描く:朝日新聞デジタル

    三重県尾鷲市の飛び地の須賀利町で、定置網漁から水産ビジネスを切り開こうとしていた41歳の女性が11月、作業中の事故で亡くなった。「漁業従事者を増やし、地元の人が生き生き過ごせるようにしたい」。亡くなる直前まで、そんな夢を語っていた。16日は東京、23日は須賀利町でお別れ会が開かれる。 女性は東京都の田中優未さん。亡くなった11月23日朝も、東京の居酒屋運営会社ゲイトが所有する漁船「八咫(やた)丸」で網を引っ張り、大きな魚を捕って満面の笑みを浮かべていた。 ゲイトは今年3月、人口約220人の須賀利町で定置網漁を始めた。田中さんは同社から委託され、現場責任者として、月の半分は須賀利で暮らし「近々、住民票を移してもいい」と話していた。五月女圭一社長は「右腕どころじゃない。僕は彼女が描く世界に乗っただけだった」と惜しむ。 熊県出身の田中さんはIT…

    三重)「水産女子」の夢最期まで 漁村からビジネス描く:朝日新聞デジタル
    ashigaru
    ashigaru 2018/12/17
    「小さな漁村、ITで救いたい…41歳女性、夢半ばで急逝」
  • GAFA+Nに世界が警戒 強まる規制は「魔女狩り」か:朝日新聞デジタル

    フェイスブック(FB)からの大規模な個人情報流出などを受け、米IT大手への視線が世界的に厳しくなっている。米欧ではFB、アマゾン、アップル、ネットフリックス、グーグル英語の頭文字からFAANG(ファーング)と呼ばれ、規制強化の動きが相次ぐ。世界の人々の情報を一手に握り、国の方向性をも左右する力を持ち始めているからだ。 「私がいま向こう側に歩いていったら、グーグルはこのスマートフォンで追尾して私の動きが分かるのか」。ワシントンで11日にあった米下院法務委員会の公聴会。共和党のポー議員がスマホを振りかざして質問すると、場が緊迫した。グーグルのスンダー・ピチャイ最高経営責任者(CEO)が「(条件を)詳細に聞かないと……」。ポー氏は「もちろんグーグルには分かるはずだ」とたたみかけた。 同社のスマホ向け基ソフト「アンドロイド」は、米国人が持つスマホの5割以上に搭載されているといわれる。米メディア

    GAFA+Nに世界が警戒 強まる規制は「魔女狩り」か:朝日新聞デジタル
    ashigaru
    ashigaru 2018/12/17
  • 100年続くスーパー、こうして潰れました 社長の回顧:朝日新聞デジタル

    元スーパー「やまと」社長 小林久さん(56) 昨年12月に山梨県内の全9店舗の営業を停止し、甲府地裁に破産を申し立てたスーパー「やまと」の社長を務めていた。 「100年以上続いた店を自分の代で終わらせてしまった」 悔恨の思いとともに、「この失敗談が他の人たちの参考になれば」と、倒産のいきさつなどをつづった「こうして店は潰れた 地域土着スーパー『やまと』の教訓」を出版した。 韮崎市出身。「やまと」は祖父が1912(大正元)年に鮮魚店として創業し、のちスーパーに転じた。その3代目として育ち、大学卒業後は他のスーパーで1年修業をしてから「やまと」に入社した。2001年、39歳で社長に就任し、経営の立て直しに尽力する。08年には県内に16店舗を展開し、年間売上高は約64億円に達した。 地域密着の取り組みも進めた。移動販売車を導入し、生ゴミ処理機を店舗に置いて堆肥(たいひ)化した。空洞化が進む甲府市

    100年続くスーパー、こうして潰れました 社長の回顧:朝日新聞デジタル
    ashigaru
    ashigaru 2018/12/17