タグ

bookに関するasitakiのブックマーク (106)

  • 本を送るとスキャンして電子書籍化してくれる「BOOKSCAN」の裏側を見せてもらいました

    をそのまま送ると裁断機でバラバラにした後、スキャンしてPDFデータなどに変換してくれるという、電子書籍時代が始まっているにもかかわらず既存の出版社がノロノロしているその間隙を縫うかのようなタイミングで出現したサービス、それが「BOOKSCAN」です。その舞台裏がどうなっているのかを実際に行って取材してきました。 結論から言うと、2010年4月の設立から約7ヶ月が経過、その間に新規参入業者が山ほど出現しましたが、「BOOKSCAN」はさらなる劇的な進化を遂げて差別化に成功しており、最初の頃からは考えられないレベルに到達していました。正直、わずか7ヶ月でここまでできるのだという意味では、まるで海外のスタートアップ企業のようなスピード感と、アイディアを形にする確かな技術力を感じます。 戦慄すべきその恐るべき舞台裏の中身は以下から。BOOKSCAN(ブックスキャン) 低価格・書籍スキャンサービス

    本を送るとスキャンして電子書籍化してくれる「BOOKSCAN」の裏側を見せてもらいました
  • 文学賞がガチンコ!方式を採る時代 - いいんちょさんのありゃあブログ

    ポプラ社小説大賞に齋藤智裕さん http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010103100246 水嶋ヒロ(齋藤智裕)の小説がポプラ社小説大賞受賞 「出来レースではないか」と話題に http://news4vip.livedoor.biz/archives/51641150.html 大賞賞金2000万円の第五回ポプラ社小説大賞を受賞したのは引退した某俳優!? http://togetter.com/li/64679?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter きょう未明の時点ですでに「容疑」は固まりつつあったが、さらにその後に早くも大手によって「発表」され、齋藤智裕=水嶋ヒロはほぼ公式の見解になりつつある。 水嶋ヒロさんにポプラ社小説大賞 賞金は2千万円 http://www.asahi.com/culture/u

    文学賞がガチンコ!方式を採る時代 - いいんちょさんのありゃあブログ
    asitaki
    asitaki 2010/11/01
  • 「遊べる本屋」は今 2009-10-12 - 本屋のほんね

    ヴィレッジ・ヴァンガードで休日を 作者: 菊地敬一出版社/メーカー: リブリオ出版発売日: 1997/09メディア: 単行購入: 2人 クリック: 57回この商品を含むブログ (10件) を見る「ちょっと予定が入っちゃって行けなくなっちゃったから、代理で株主総会に出席してきてくれない?」と言われ、わけもわからずヴィレッジヴァンガードの株主総会に出席することになってしまいました。 いやそもそもヴィレヴァンって上場してたんですか、へー全然知らなかった、というこの私が、株主総会なんかに行っていいもんなんですかと思うのですが、「別に、話を聞いてくるだけだから」だそうでして、あ、そんなもんなんですかと軽く引き受けてしまって、もう後の祭り。 渡された資料見ると、グループの店舗数がいつのまにか300店舗超えてるという事実にまず驚き。確かにどこのショッピングセンターに行ってもほぼ必ずテナントインしてるも

    「遊べる本屋」は今 2009-10-12 - 本屋のほんね
    asitaki
    asitaki 2009/10/13
  • 年間本ランキング特集『2008年間“本”ランキング大発表!』 | ORICON STYLE

    禁無断複写転載 ORICON NEWSの著作権その他の権利は、株式会社oricon ME、オリコンNewS株式会社、またはニュース提供者に帰属していますので、無断で番組でのご使用、Webサイト(PC、モバイル、ブログ等)や雑誌等で掲載するといった行為は固く禁じております。 このサイトでは Cookie を使用して、ユーザーに合わせたコンテンツや広告の表示、ソーシャル メディア機能の提供、広告の表示回数やクリック数の測定を行っています。 また、ユーザーによるサイトの利用状況についても情報を収集し、ソーシャル メディアや広告配信、データ解析の各パートナーに提供しています。 各パートナーは、この情報とユーザーが各パートナーに提供した他の情報や、ユーザーが各パートナーのサービスを使用したときに収集した他の情報を組み合わせて使用することがあります。

    年間本ランキング特集『2008年間“本”ランキング大発表!』 | ORICON STYLE
    asitaki
    asitaki 2008/12/15
  • 文庫の新しいかたち SDP Bunko “文学日和-晴れたらいいな-” 創刊!! - 出版 / スターダストピクチャーズ - STARDUST PICTURES

    TOP MOVIE BOOK DVD LIVE VIEWING DIRECTOR/ WRITER COMPANY お探しのページは見つかりません。 トップページへ プライバシーポリシー サイトマップ All rights reserved. Copyright © SDP

    asitaki
    asitaki 2008/08/11
  • 【2ch】ニュー速クオリティ : 積ん読が多すぎる件

    10 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/12(月) 15:47:58 ID:FJK45WsJ

    asitaki
    asitaki 2008/05/26
  • 「夏への扉」は名作だけれども「夏への扉」だけでSFは語れない - 煩悩是道場

    雑感 もし当にSF小説を語りたいなら、読むのは一冊(多くて二冊)で良いSF小説を語るのに全てのSF小説を読む必要はあるか? - ハックルベリーに会いに行くその二冊とやらを提示しなければ話は先に進まないですよね。 で。「夏への扉」はSFを代表する一冊としてあまりにも有名なのだけれども、SF好きが集まる会合、例えばSF大会だとかSF好きの集まるコミュニティのような場所に行って「夏への扉」だけを読んだだけなのに「私、SFって面白いなと思いました」とか言う参加者がいたら華麗にスルーされるか「SF語って良いのは一千冊読んでからだよねキャハハハハ」という趣旨のことを告げられるかのどっちかでしょう。ええ、私も笑われましたとも。 此処で大切なのは「夏への扉」は確かにSFを代表する作品ではあるけれども他のSFで描かれている全ての要素を内包はしていない、という点です。「夏への扉」を読んで感動するのは結構。だ

    asitaki
    asitaki 2008/05/26
  • ニートの19歳女の子を札幌『紀伊国屋』に連れてったら感動して泣かれた話*ホームページを作る人のネタ帳

    ニートの19歳女の子を札幌『紀伊国屋』に連れてったら感動して泣かれた話*ホームページを作る人のネタ帳
    asitaki
    asitaki 2008/02/26
  • 「大学読書人大賞」―大学文芸部イチオシの本

    出版クラブ会館 3階 鳳凰の間 (東京都新宿区袋町6 TEL:03-3267-6111) 最寄駅/地下鉄大江戸線「牛込神楽坂駅」(A2出口)徒歩2分 JR「飯田橋駅」(西口)徒歩8分 地下鉄有楽町線・南北線「飯田橋駅」(B3出口)徒歩7分 地下鉄東西線「神楽坂駅」(神楽坂口)徒歩7分 入場無料(事前申し込みが必要) 贈賞式に参加いただけるのは、大学文芸サークルと、出版関係者の皆さんです。参加希望のサークルは、下記「大学読書人大賞」メールアドレスまで、サークル毎にお申込みください。お申込みの際はメール文に、代表者のお名前、大学名、サークル名、参加希望メンバー全員のお名前をご記入ください。申込み締切りは6月7日(日)です。事前にお申込みの方以外は入場できません。 当日は、河野裕先生にお越しいただいて、実行委員会から「大学読書人大賞」を贈らせていただきます。その後、河野先生にお時間をいただ

  • 麒麟・田村に影響されまくる現在の自費出版作品たち - Ameba News [アメーバニュース]

    自費出版大手の出版社、新風舎が7日、東京地裁に民事再生法の適用を申請したことを報じたが、自費出版の作品にはどのようなものが多いのか? 新風舎ではないが、自費出版を請け負う会社で働く30代社員に聞いた。 彼によると創作物では時代小説が多く、司馬遼太郎や池波正太郎の文体を真似た人が多いとのこと。女性では岩井志麻子や中村うさぎのように、セックスについて明け透けに語る女性作家が増えた影響か、自分の性の遍歴を語る話が目立つらしい。 また自伝で最近多いのが、お笑いコンビ麒麟の田村裕による『ホームレス中学生』が150万部を超えるベストセラーになった影響か、「昔私は極貧だった。ホームレスだった」というもの。 「貧乏ネタは当に増えましたね。自分の幼少期はこんなに悲惨だった、こんなに極貧だったとか、そんなのばっかり読んでると、自分はどこの途上国で生活してるんだろうって変な錯覚にとらわれますね(苦笑)」

    asitaki
    asitaki 2008/01/09
  • http://www.asahi.com/culture/update/0106/TKY200801060159.html

    asitaki
    asitaki 2008/01/07
  • 記事

    土曜日の午前中、「ジャンプの新しい号は入っていますか?」と聞かれた。 時々祭日の関係で土曜日に入ることの多かったこの頃なので、それでかなーとは思いつつ、どうもそうではないらしい。 子ども達が「土曜に売ってるとこがあるよ」と言っていたのを「またか」とあまりにも次元が低いと聞き流したものの、また早出しするのかと、もう「深いため息」です。 何百冊も売れるわけではないだろうけど、少しでも響いてくるのは間違いありません。 多分「スタンド販売店」に早く送る制度が続いているからだと思います。 そういうことをしていると、スーパー、コンビニ等での早出しを招きます。 それが屋にとって一番怖いのです。 「屋で」の時代ではないからせめて売れ筋は大事に売っていきたいのです。 屋とスタンドどちらが「主」ですか? スタンド販売店への早送りはぜひ止めてください。 気分が悪くてストレスになります。 コツコ

    asitaki
    asitaki 2007/11/21
  • 読書感想文に書くと親呼び出しにされる図書一覧 - アンサイクロペディア

    この記事は秀逸な記事だよ。書いた人とひよこ陛下が言うんだから間違いない。より素晴らしい記事にできるってんなら、してみやがってください。お願いしましたよ。 読書感想文に書くと親呼び出しにされる図書一覧(どくしょかんそうぶん - か - おやよ - だ - としょいちらん)は、読書感想文の題材として使うと、学校に親を呼び出され、教師親との両方からステレオで叱られると思しき図書の一覧。しかし、ここの作品で冒険してみるのも人生を楽しむひとつの手。やめろと言われてもやってしまうあの心理。ただ、たとえ通ったとしてもその場合は友達がいなくなります。 小説[編集] ジャンル[編集] ライトノベル 君が「ハイカルチャーとサブカルチャーに何の差があるんだ!」と怒っても、国語教師がライトノベルの感想文に一定の評価を下すとしたら、君は相当の努力をしなければならない(ただし教師によってはライトノベルも立派な小説

    読書感想文に書くと親呼び出しにされる図書一覧 - アンサイクロペディア
    asitaki
    asitaki 2007/11/15
  • 「ケータイ小説に寛容である事がステータスになる時代も近そうだ」「のちに人はこう呼ぶでしょう。暗黒時代と」 - 花魁発狂

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    「ケータイ小説に寛容である事がステータスになる時代も近そうだ」「のちに人はこう呼ぶでしょう。暗黒時代と」 - 花魁発狂
    asitaki
    asitaki 2007/11/09
  • 太宰治 小説の面白さ

    小説と云うものは、来、女子供の読むもので、いわゆる利口な大人が目の色を変えて読み、しかもその読後感を卓を叩いて論じ合うと云うような性質のものではないのであります。小説を読んで、襟(えり)を正しただの、頭を下げただのと云っている人は、それが冗談ならばまた面白い話柄でもありましょうが、事実そのような振舞いを致したならば、それは狂人の仕草と申さなければなりますまい。たとえば家庭に於いても女房が小説を読み、亭主が仕事に出掛ける前に鏡に向ってネクタイを結びながら、この頃どんな小説が面白いんだいと聞き、女房答えて、ヘミングウェイの「誰がために鐘は鳴る」が面白かったわ。亭主、チョッキのボタンをはめながら、どんな筋だいと、馬鹿にしきったような口調で訊(たず)ねる。女房、俄(にわ)かに上気し、その筋書を縷々(るる)と述べ、自らの説明に感激しむせび泣く。亭主、上衣を着て、ふむ、それは面白そうだ。そうして、そ

    asitaki
    asitaki 2007/11/09
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20071027it12.htm

    asitaki
    asitaki 2007/10/29
  • 『DS文学全集』に青空文庫のデータを追加できるなんて!すげえ!

    『DS文学全集』は発売時から、少し気になってました。 まあ、でもiPod touchでずっと動画見てるので、個人的には、登場はないかなあと思っていたところ、任天堂でインタビューが公開されました。 リンク: 青空文庫 富田倫生氏インタビュー:3. 任天堂のソフト『DS文学全集』の元ファイルとして、青空文庫を活かしてもらえるという話がきました。ちゃんとDSの環境で読みやすく仕立ててくれて、普通の文字コードにない文字は、上手く字の形を作って埋め込んでくれる。何の違和感もなく普通ののように読める。他の出版社と協力して、あらすじを読めるようにしてある。作品の背景を解説したもついている。そんな風に、色んな工夫がしてあってね。一番いいと思ったのは、あらかじめ100冊の作品が入ってるんだけど、さらに作品を追加できるようになってるんですよね。 なんだって!あ、そうか!そういえば著作権フリーの小説ばかりで

    asitaki
    asitaki 2007/10/23
  • 書評サイトのアクセスの根底を支えうるもの - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

    結論、それは一覧性です。 一覧性とは何か、どうやって作るのか、に関しては次の行から。 blogというツールは旬の書評を読むには最適ですが、「この人は他にどんな書評しているんだろう」と思ったときにけっこう苦労します。の名前で検索するというやり方もありますが、それは「その人の『この』の書評が読みたい」という目的を持っている場合です。館では過去にフジモリやアイヨシが書評したの一覧が表示されていますが、その一覧を見ることで新たなに出会う可能性もあります。 リンク先では三軒茶屋のフジモリさんが、書評サイトと書評ブログの差異や、それぞれのメリットなどを述べられています。このエントリでは書評サイトであっても書評ブログであっても、一覧性こそがそのアクセスの根底を支えるのではないか? ということについて考えてみたいと思います。 まずは一覧性についてから。リンク先でも述べられていますが、要は

    書評サイトのアクセスの根底を支えうるもの - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜
    asitaki
    asitaki 2007/09/25
  • 空気が読めない醜いアヒルの子?『王様は裸だと言った子供はその後どうなったか』森達也著(評:朝山実) (毎日1冊!日刊新書レビュー):NBonline(

    4時間30分 「幸福の王子」のお話を、覚えていますか? 困っている人たちを助けるために、きらびやかな銅像の王子が、身体に付けられた装飾品を一つひとつ施していく。動けない王子に代わって「使者(パシリ)」を務めるのが、イヤと言えない一羽のツバメ。王子の善行の手助けをするうち、ツバメは冬を迎え、凍え死にしてしまう。 書は、このような子供の頃に誰もが親しんだ童話や昔話を、十分に世間を体験した目で読み直してみようという企画だ。 「桃太郎」から「美女と野獣」「蜘蛛の糸」まで、全部で15話。表題のように、主人公のその後を綴るなど、エッセイと創作の間をゆく、宙ぶらりんさが特色をなしている。 冒頭の王子とツバメの話で、ワタシは小学校の国語の時間の記憶がよみがえった。お決まりの感想文を求められたのだ。 〈王子はどうして、ツバメを死なせてしまったのか。ツバメを殺したのは王子だ。だから、王子が嫌いになり、銅像が

    空気が読めない醜いアヒルの子?『王様は裸だと言った子供はその後どうなったか』森達也著(評:朝山実) (毎日1冊!日刊新書レビュー):NBonline(
    asitaki
    asitaki 2007/09/10
  • 県庁所在地の大書店に行っても探している本がない - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    旅行人」という出版社があります。以前、月刊の会報誌を出していたグループの起こした会社で、主に海外系の雑誌、旅行、ガイドブックを出しています。スタッフ4名(うち常勤3名)という小規模出版社の典型的な感じなんですが、掲載されている旅情報はロンプラ並みの詳細な造りで、かつ読者や旅行者に対して真摯な態度で取り組んできたこともあって、自分みたいなバックパッカーの間で確固たる地位と評価を得るにまで至りました。貧乏旅行者の高齢化と若者の海外離れによる市場の縮小、出版不況、スタッフの高齢化……でいろいろ大変らしく、かく言う私も海外に行く回数が減っているのですが、それでもやっぱり気になる出版社の一つです。 で、ここのオーナー兼編集長である蔵前仁一氏が、ホームページの自身のコラムで、「2007年08月17日(金) うちのが書店にない理由」という文章を書かれていて、 今朝(8月17日)の朝日新聞に、「手に

    県庁所在地の大書店に行っても探している本がない - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    asitaki
    asitaki 2007/09/10