タグ

2016年4月25日のブックマーク (16件)

  • 「マニアがジャンルをつぶす」ってホントだよね! | ウェブ電通報

    えー、最近身辺で頻繁に聞く言葉に「確かにねぇ…」と独りごちてしまうんで、ここでちょっと共有しときます。「すべてのジャンルはマニアがつぶす」は、一時期の低迷状態を脱して再ブーム化に成功した、あるプロレス団体オーナーの名言。今回はこの名言を、ターゲット論ではなくPR的な目線からひもといてみようかなと。 つまり、一時期トレンドとして社会の注目を集めた業界や企業でも、これまでのコアユーザーのみを対象にマーケティングしていては、ポテンシャルユーザーやライトユーザーの取り込み機会を逸してしまうよね、ということ。一定のコアユーザーを確保していても、やはり幅広い層に拡張していかねば成長は見込めないし、コアユーザーさえも離脱の可能性はいくらでもあるわけです。これを情報発信で考えてみると、コアターゲット向けの情報発信で、そのターゲットグループへのリーチだけで満足していたのでは、どんどん社会的な価値観とずれてい

    「マニアがジャンルをつぶす」ってホントだよね! | ウェブ電通報
    atashi9
    atashi9 2016/04/25
  • 新20ドル札に黒人女性 米紙幣120年ぶりの女性起用:朝日新聞デジタル

    米財務省は20日、新たな20ドル紙幣の肖像画に、自らも奴隷出身で南北戦争前に南部の奴隷州の黒人を救った黒人女性ハリエット・タブマンを起用すると発表した。米国紙幣に女性の肖像画が使われるのは、1896年まで流通した1ドルの銀兌換(だかん)券に描かれた初代大統領夫人マーサ・ワシントン以来、約120年ぶり。ルー財務長官はタブマンについて、「彼女の驚くべき勇気が民主主義の理想を具現化した」と話した。 現在の20ドル紙幣の表に描かれている第7代大統領のアンドリュー・ジャクソンは裏側に移る。新10ドル紙幣の裏には、19世紀に女性の選挙権のために活動したルクレシア・モットら5人の女性が、5ドル札の裏には人種差別撤廃を訴えたマーチン・ルーサー・キング牧師らが描かれる。新紙幣のデザインは、女性の参政権が憲法で認められて100周年となる2020年に公表される。 財務省は昨年、10ドル紙幣の表に描かれている初代

    新20ドル札に黒人女性 米紙幣120年ぶりの女性起用:朝日新聞デジタル
    atashi9
    atashi9 2016/04/25
  • 在特会訴訟:暴言は「人種差別的思想の表れ」賠償額を増額 | 毎日新聞

    高松高裁判決 230万円から436万円に 在日特権を許さない市民の会(在特会)のメンバーらによる暴言などで業務を妨害されたとして、徳島県教職員組合と元職員の女性(64)が在特会とメンバーら10人に計約2000万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が25日、高松高裁であった。生島弘康裁判長は、在特会による行為を「人種差別的思想の表れで違法性が強い」と認定。1審・徳島地裁判決を変更して賠償額(約230万円)を増額し、在特会側に約436万円の支払いを命じた。 原告弁護団によると、在日コリアンを支援する日人に対する、在特会の攻撃的行為について、人種差別的思想によるものと認めた司法判断は初めて。

    在特会訴訟:暴言は「人種差別的思想の表れ」賠償額を増額 | 毎日新聞
    atashi9
    atashi9 2016/04/25
  • 在特会の県教組抗議は「人種差別の現れ」 高松高裁判決:朝日新聞デジタル

    「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の会員らが6年前、徳島県教職員組合で罵声を浴びせた行動をめぐり、県教組と当時の女性書記長(64)が在特会側に慰謝料など約2千万円の賠償を求めた訴訟の控訴審判決が25日、高松高裁であった。生島弘康裁判長は、「人種差別的思想の現れ」で在日朝鮮人への支援の萎縮を狙ったと判断。女性の精神的苦痛を一審より重くとらえ、倍近い436万円の賠償を命じた。 判決によると、在特会の会員ら十数人は2010年4月、日教組が集めた募金の一部を徳島県教組が四国朝鮮初中級学校(松山市)に寄付したことを攻撃するため徳島市の県教組事務所に乱入。女性書記長の名前を連呼しながら拡声機で「朝鮮の犬」「非国民」などと怒鳴り、その動画をインターネットで公開した。 判決は、在特会の行動を「人種差別的」と訴える原告側が、その悪質さを踏まえて賠償の増額を求めた主張を検討。在特会側が朝鮮学校を「北朝鮮

    在特会の県教組抗議は「人種差別の現れ」 高松高裁判決:朝日新聞デジタル
    atashi9
    atashi9 2016/04/25
  • Domain Manage

    atashi9
    atashi9 2016/04/25
  • ホログラムとは? 意味や使い方 - コトバンク

    ホログラフィーによる干渉縞を記録したもの。物体に光を当てたその反射光に、同じ光源の光を別の角度から干渉させてできる干渉縞を記録した感光材料を指す。クレジットカードや商品券などに偽造防止のために印刷されるほか、近年はイメージセンサーでデジタル画像として記録し、コンピューターで元の画像を得ることが多い。 物体に照射して回折を受けた光の波長分布を,位相を含めて記録し,再生する技術をホログラフィーといい,そこで得られる干渉じまを感光材料に記録したものをホログラムという.位相の情報を失うことなく記録するため,レーザー光のようなコヒーレントな光(信号波)を被写体で回折させ,それと照明光(参照波)の一部をある角度で交わらせて干渉させ,生じた干渉じまを記録する.ホログラムを一様な単色平行光で照射すると,受影時の信号波が再生し,物体の立体像が観察できる.干渉じまを記録するので,ホログラムのどの部分にも全情報

    ホログラムとは? 意味や使い方 - コトバンク
    atashi9
    atashi9 2016/04/25
  • わかっていても見事にすごい!!白黒市松模様の5つ錯視の世界 : カラパイア

    白黒コントラストは単純だけと面白い錯視の素材として有用です。 ちなみに回転する奴は「古いオーディオ人」の方々はよくご存知のものですね。 レコードプレーヤーのターンテーブルの回転数調整のため、ターンテーブル側面に黒白(銀色)の四角いドットが何列か描かれていて、回転スピードをアナログ的に調整すると横にあるストロボ光(や蛍光灯)との同期で、微妙に動いたり静止したり、回転数の違う他の列は速く動いたり遅く動いてズレていったり、という面白い錯視があって、子供時分にはよく遊んでいて父親に叱られました。

    わかっていても見事にすごい!!白黒市松模様の5つ錯視の世界 : カラパイア
    atashi9
    atashi9 2016/04/25
  • 【予言or流言?】1月19日に関西大地震が起きる?+青森の光柱は浦賀沖M6.7の前兆か? - 探求三昧(はてな支部) - 地震前兆/超常現象研究家・百瀬直也が地震・災害予知・防災・予言などを探求

    昨日はTOCANAの原稿を執筆していてブログをお休みした。 今更の感があるが、最近ネット上で話題になっている2件をまとめて書く。 一つは、「関西で大地震」の予言(?)の噂。 もう一つは、1/14未明の浦河沖の前日に青森県三沢市で見られた「光の柱」の件。 まず、「関西大地震」の噂から。 下記の「秒刊SUNDAY」の記事にある。 www.yukawanet.com 画像化された掲示板の投稿を、以下にテキストベースで引用する。 500:名無しさん@\(^o^)/:2015/12/25(金) 12:01:32:61 id:boe58aea 来年早々に芸能界でスキャンダルが起こります。 人気女性タレントの不倫騒動です。 その一週間後某人気アイドルグループが解散します。 解散から6日後に関西方面で大地震が起こります。 その被災地のボランティアにその女性タレントが訪れます。 もちろん、ここでいう「女性タ

    【予言or流言?】1月19日に関西大地震が起きる?+青森の光柱は浦賀沖M6.7の前兆か? - 探求三昧(はてな支部) - 地震前兆/超常現象研究家・百瀬直也が地震・災害予知・防災・予言などを探求
    atashi9
    atashi9 2016/04/25
  • サンフランシスコの住宅市場 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    サンフランシスコの住宅市場に関して、こんな記事を見かけた。 www.vox.com どうせ君たち読まないだろうから、何が書いてあるのか教えてあげると、サンフランシスコはいま、Uberが立地したりアレとかこれとかがきたり、ブルーボトルコーヒーが出てきたりで、すごく活況を呈していて、人々が流入してきているのに、建築規制がやたらに多くて、新しい住宅がほとんど市内にできず、賃料などが高騰しているよ、というお話。記事はオークランドの話だけど、ベイエリアの他の地区も状況は似たようなものだ。 これはまさに指摘の通り。サンフランシスコを筆頭に、カリフォルニア州はこの点で悪名高くて、やれ高さ制限だ、やれ立て替え制限だ、やれ環境規制だ、やれ緑地保護だと規制ばかりがうるさくて、新しいものが全然建てられない。これは、かのヒッピー文化とアップルを生んだ自由な文化の発露であり高い環境意識と保全意識を持った高度な市民性

    サンフランシスコの住宅市場 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    atashi9
    atashi9 2016/04/25
  • 東京五輪 新エンブレム 市松模様の「作品A」に決定 | NHKニュース

    2020年東京オリンピック・パラリンピックの新たなエンブレムについて、大会の組織委員会は、最終候補の4作品の中から市松模様と藍色が特徴の作品Aに決めました。前例のない白紙撤回から7か月余り、大会のシンボルとなるエンブレムがようやく決まりました。 このあと行われた発表会で、エンブレム委員会の宮田亮平委員長と委員の1人の王貞治さんが、作品Aを新エンブレムとして披露しました。そして、作品Aをデザインした東京都在住のアーティスト、野老(ところ)朝雄さんが制作者として紹介されました。 野老さんは壇上であいさつし、「ついさっき決定を知らされたので頭が真っ白です。長く時間をかけて作成した、わが子のような作品です。いろいろな形で広がって、つながっていくことを考えています。当にありがとうございました」と述べました。 エンブレムを巡っては、去年9月の白紙撤回のあと、選考が閉鎖的で透明性に欠けた点などが強く批

    東京五輪 新エンブレム 市松模様の「作品A」に決定 | NHKニュース
    atashi9
    atashi9 2016/04/25
  • 今週の本棚:佐藤優・評 『備中高梁におけるキリスト教会の成立−新島襄の伝道と新しい思想の受容』=八木橋康広・著 - 毎日新聞

    (ミネルヴァ書房・4860円) 日文化への土着化の過程 同志社大学神学部には、独自の神学的伝統がある。キリスト教が欧米からの輸入品として扱われている限り、それはほんものではないという考え方だ。キリスト教は日文化に土着化してこそ、はじめてイエスが説いた教えが具現化する。こういう土着化論を鮮明に打ち出したのが同志社の傑出した歴史神学者・魚木忠一(1892〜1954年)だった。著者の八木橋康広氏(日基督教団高梁(たかはし)教会牧師)は、魚木が『日基督教の精神的伝統』(1941年)において展開した方法を用いて岡山県高梁市にプロテスタント教会が形成される過程について考察する。 鍵を握ったのが、新島襄(じょう)が高梁町(当時)を訪問したことだ。新島の感化を受けた町民が、キリスト教を地元に土着化させ、新時代に適応する指導原理として受け入れた。<新島はいわば文明開化の同志として迎え入れられて、明

    今週の本棚:佐藤優・評 『備中高梁におけるキリスト教会の成立−新島襄の伝道と新しい思想の受容』=八木橋康広・著 - 毎日新聞
    atashi9
    atashi9 2016/04/25
    牧師さんっぽい
  • 今週の本棚:大竹文雄・評 『消費増税は、なぜ経済学的に正しいのか −「世代間格差拡大」の財政的研究』=井堀利宏・著 - 毎日新聞

    大竹文雄・評 『消費増税は、なぜ経済学的に正しいのか −「世代間格差拡大」の財政的研究』=井堀利宏・著 (ダイヤモンド社・1944円) 社会保障制度と選挙制度の大胆な改革 増税を好む人はいない。特に、消費税増税は嫌われる。2014年4月に消費税は5%から8%に引き上げられたが、15年10月に予定されていた10%への引き上げは17年4月に先送りされた。そして、再延期が現在議論されている。 どちらも選挙がからんでいる。15年10月の引き上げ見送りの際は、その決定と同時に衆議院が解散された。現在の消費税増税再延期論は、7月に予定されている参議院選挙を前にして行われている。消費税増税がそもそも必要なければ、嫌われるような政策提案をする必要はない。増税がどうしても必要だからこそ、国民に嫌われる提案を政府がしてきた。「財政を再建するには、収入を増やすか支出を抑制するか、どちらか(あるいは両方)しかない

    今週の本棚:大竹文雄・評 『消費増税は、なぜ経済学的に正しいのか −「世代間格差拡大」の財政的研究』=井堀利宏・著 - 毎日新聞
    atashi9
    atashi9 2016/04/25
  • 今週の本棚:池内紀・評 『戦争と広告−第二次大戦、日本の戦争広告を読み解く』=森正人・著 - 毎日新聞

    池内紀(おさむ)・評 (角川選書・1836円) 日人の変わらぬ現実あざむく手口 著者は一九七五年生まれ。戦争を知らない世代が意味深い仕事をした。日中戦争から太平洋戦争にわたる「戦時下の日」を、当時のグラフ雑誌を通して見ようというのだ。主として『写真週報』。政府また軍部直々(じきじき)のプロパガンダ誌で内閣情報部創刊。これを補って、もう一つが『アサヒグラフ』、朝日新聞社の発行。 ともに戦時下の日と日人を伝えるとともに、当の発行者が何を国民に求め、いかなる誘導を図ったかを色濃くとどめている。それが陰に陽に軍国主義の下支えをした。 この記事は有料記事です。 残り1225文字(全文1493文字)

    今週の本棚:池内紀・評 『戦争と広告−第二次大戦、日本の戦争広告を読み解く』=森正人・著 - 毎日新聞
    atashi9
    atashi9 2016/04/25
    本屋もな
  • メキシコ学生失踪 政府が真相究明を妨害=第三者委員会 - BBCニュース

    メキシコ南部ゲレロ州のイグアラ市で2014年9月に学生43人が失踪した事件で、米州機構・米州人権委員会(IACHR)の専門家チームは24日、同国政府が真相究明を妨害したとする調査結果を公表した。

    メキシコ学生失踪 政府が真相究明を妨害=第三者委員会 - BBCニュース
    atashi9
    atashi9 2016/04/25
  • ピーター・バラカンがロック、ソウル、ブルースの英詞を新訳 『ロックの英詞を読む──世界を変える歌』が発売 - amass

    ジョン・レノン、スティーヴィー・ワンダー、ビリー・ホリデイの名曲に隠された真の意味とは? ピーター・バラカンがロック、ソウル、ブルースの英詞を新訳、行間に隠されたメッセージにせまる。書籍『ロックの英詞を読む──世界を変える歌』が集英社インターナショナルから5月26日発売 反戦、人権問題、普遍の愛などについて書かれたメッセージ・ソングを翻訳し、英語表現について詳細に解説。曲の背景にあるストーリーを紹介します。また44枚の関連ディスクガイド、日常英会話表現、「英語の発音が良くなる」コラム付き。 ●『ロックの英詞を読む──世界を変える歌』 (収録曲) ・「ア・チェインジ・イズ・ゴナ・カム」(サム・クック) ・「ビコ」(ピーター・ゲイブリエル) ・「ブラック、ブラウン・アンド・ワイト・ブルーズ」(ビッグ・ビル・ブルーンジー) ・「コンペアド・トゥ・ワット」(レス・マキャン&エディ・ハリス) ・「デ

    ピーター・バラカンがロック、ソウル、ブルースの英詞を新訳 『ロックの英詞を読む──世界を変える歌』が発売 - amass
    atashi9
    atashi9 2016/04/25
  • JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間

    メインコンテンツに移動 購読申し込み 7日間無料お試し close QRコードリーダーを QRコード読み込み結果 �&��,V �7,�,V �g��,V 0 ��,V 熊日からのお知らせ 第71回 球磨一周市町村対抗熊日駅伝 第64回 熊日書道展《作品募集》 熊日情報文化懇話会 12日に例会 「これからの経済と私たちの暮らし」 経済ジャーナリスト・荻原博子さん 熊善銀 「歳末助け合い募金」のお願い 28日まで受け付け 第45回熊日出版文化賞の作品募集 ホーム ニュース トップ 熊 全国 エンタメ 動画 地方選速報 天気・気象 防災・災害 トップニュース タクシーにはねられ男性が死亡 熊市中央区 熊市南区で民家全焼 焼け跡から1遺体 農相に坂哲志氏起用へ 衆院熊3区選出 「全力を傾注したい」 地元の仕事、魅力発見 水俣市・袋小児童ら職業体験 県立高入試の前・後期一化 学校は「

    JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間
    atashi9
    atashi9 2016/04/25
    極真空手が悪い