タグ

2017年9月12日のブックマーク (11件)

  • What Could We Lose if a NASA Mission Goes Dark? - The New York Times

    atashi9
    atashi9 2017/09/12
  • 【北朝鮮制裁決議・記者の目】「画竜点睛」を欠いた決議、国際社会は時間との勝負に勝てず(1/2ページ)

    【ソウル支局=桜井紀雄】国連安全保障理事会が11日に採択した対北制裁決議は「画竜点睛を欠く」内容だと言わざるを得ない。金正恩朝鮮労働党委員長を資金凍結の対象とする当初案の項目が抜け落ちたからだ。専門家は「北朝鮮の政権幹部は、ほっとしているはずだ」とも指摘する。 北朝鮮外務省は11日、声明で、採択されれば「最後の手段も辞さない」と警告した。同省が組織として声明を出すのは昨年7月、金委員長を対象にした米国の制裁に反発して以来。北朝鮮は「最高尊厳」とみなす金委員長への制裁だけは何としても避けたいのだ。 金委員長の制裁指定は「象徴的意味」にすぎないとの見方もある。30億〜50億ドル(約3280億〜5470億円)に上るともいわれる秘密資金は「金正恩」名で登録しているわけではなく、口座の特定は困難だ。

    【北朝鮮制裁決議・記者の目】「画竜点睛」を欠いた決議、国際社会は時間との勝負に勝てず(1/2ページ)
    atashi9
    atashi9 2017/09/12
  • 八事山興正寺の前住職を任意聴取 土地売却巡る問題で:朝日新聞デジタル

    八事山興正寺(名古屋市昭和区)の所有地を宗派の規則に反して売却したなどとして、高野山真言宗の総山と、罷免(ひめん)された前住職が争っている問題で、名古屋地検特捜部は12日、興正寺など複数の関係先を家宅捜索し、前住職から任意で話を聴いた。関係者への取材でわかった。 総山側は昨年9月、前住職が土地の売却益約70億円を外部に流出させたとして、業務上横領と背任の疑いで地検に告訴状を提出していた。強制捜査に乗り出した特捜部は今後、売却益の使途などの解明を進める。 12日の捜索先は興正寺の寺務所や東京都内の関連施設など。捜索は同日深夜まで続き、地検の係官らが寺務所などから押収資料を運び出した。取材に対し、興正寺側は「ノーコメント」、総山の担当者は「詳しい情報がないのでコメントは控えたい」とそれぞれ答えた。 関係者によると、前住職は2…

    八事山興正寺の前住職を任意聴取 土地売却巡る問題で:朝日新聞デジタル
    atashi9
    atashi9 2017/09/12
  • 北朝鮮籍の顧客に「預金全額引き出しを」 中国の4大銀:朝日新聞デジタル

    中国の国有大手銀行4行が北朝鮮国籍の顧客に預金をすべて引き出すよう求めていることがわかった。北朝鮮の核・ミサイル開発資金の遮断を狙った米国の金融制裁に、事実上、同調する動きとみられる。中国経済への影響の大きい大手銀が米国の制裁を受けるのを避ける思惑もありそうだ。 中国中国工商、中国建設、中国農業の「4大銀行」の複数の支店への取材を総合すると、6月から8月にかけ中国金融監督当局から指示が伝えられた。北朝鮮が7月に大陸間弾道ミサイル(ICBM)を発射したり、今月、6回目の核実験に踏み切ったりする前に当局の方針が固まっていた可能性が高い。 対応にずれはあるが、多くの支店は8月末までに残高をすべて引き出すように求めており、現在は口座を解約する場合に限り引き出せる。新規預金や振り込みも停止した。ただ、口座凍結には至っておらず、国籍を確認しなくてよいATMを使えば、今でも引き出せるという支店もある。

    北朝鮮籍の顧客に「預金全額引き出しを」 中国の4大銀:朝日新聞デジタル
    atashi9
    atashi9 2017/09/12
    題がわかりづらいです
  • 住友不動産の買いたたきに厳しい勧告

    公正取引委員会は住友不動産に対し、消費税転嫁対策特別措置法の「買いたたき」規定に違反したとして、再発防止を勧告した。建設関連の企業が買いたたきで勧告を受けるのは同社が7社目で、これまでより厳しい内容だ。

    住友不動産の買いたたきに厳しい勧告
    atashi9
    atashi9 2017/09/12
  • 学生の内々定取り消し画策…教授を諭旨解雇 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    atashi9
    atashi9 2017/09/12
  • 【徳島県警 誤認逮捕】中3女子、警察をも欺く手の込んだ偽装工作 被害女性はチケット配送記録で潔白証明(1/2ページ) - 産経WEST

    誤認逮捕された愛知県豊田市の専門学校生の女性(21)に成り済ましたとして詐欺容疑で書類送検された京都市の中学3年の女子生徒(15)はツイッターで、人気アイドルグループ「関ジャニ∞」のコンサートチケットの売買交渉をするなど女性と直接やりとりし、個人情報を入手、利用していたとみられることが11日、徳島県警三好署への取材で分かった。 三好署によると、女子中学生はツイッターで知り合った女性と8万円でチケットを購入する約束をし(図の1)、女性の名前や口座番号などを入手したとみられる。同時期に自身が開設したアカウントに「チケットを譲ります」と投稿。誤認逮捕された女性に成り済まし、連絡してきた徳島県内の女子高校生ら2人と売買契約をし、女性名義の口座に4万円ずつ計8万円を振り込むよう指示したという(図2)。女子中学生は、チケット販売サイトに女性名義でチケットを出品(図3)。落札した別の人物からサイトを通じ

    【徳島県警 誤認逮捕】中3女子、警察をも欺く手の込んだ偽装工作 被害女性はチケット配送記録で潔白証明(1/2ページ) - 産経WEST
    atashi9
    atashi9 2017/09/12
    よくわからない
  • 爆発的に恒星誕生、楕円形に=巨大銀河を観測-国立天文台など:時事ドットコム

    atashi9
    atashi9 2017/09/12
  • 探査機ボイジャー40年、隣の恒星に出会う日

    星間空間に到達するボイジャー1号の想像図。ボイジャー1号は2012年に太陽系を離脱して星間空間に入り、翌年、公式に発表された。(ILLUSTRATION BY NASA, JPL-CALTECH) 地球の音や画像を収めたレコードを搭載したNASAの探査機、ボイジャー1号と2号が相次いで宇宙に旅立ってからちょうど40年。2機はこれまでに木星、土星、天王星、海王星の近くを猛スピードでかすめた後、今は太陽系の外縁辺りに達し、飛行を続けている。 だが、ボイジャーの物語はまだ始まったばかりだ。現在の軌道で行くと、2機は太陽の重力圏を離脱した後もずっと銀河系の旅を続ける。もしかしたら、4、50億年後に太陽が一生を終えた後も飛び続けているかもしれない。(参考記事:「銀河系の見えない光、ボイジャーが観測」) はるかな旅の途中で、もし探査機が宇宙人に捕獲されることがあれば、地球の情報を記録した2枚のゴールデ

    探査機ボイジャー40年、隣の恒星に出会う日
    atashi9
    atashi9 2017/09/12
  • 生命探索、カギは光? 太陽系外恒星の地球型惑星:朝日新聞デジタル

    地球型惑星が多く見つかっている太陽系外の「トラピスト1」という恒星は太陽より低温な「赤色矮星(せきしょくわいせい)」で、惑星には近赤外光が多く降り注ぐ。その光をうまく使えば、惑星に生命が存在する兆候を地球上から探せるとする研究結果を、自然科学研究機構アストロバイオロジーセンターなどの研究チームが英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。 トラピスト1は太陽系から約39光年と比較的近く、生命体が見つかるのではないかと注目を集めている。 これまで赤色矮星を周回する惑星では植物は近赤外光を光合成に使うと考えられてきた。研究チームは、植物が水中で誕生して陸上へと進出する間の光合成をシミュレーションした。その結果、陸上に上がった段階では、地球上と同様に可視光を使っている可能性が高いと結論づけた。植物は可視光を吸収し、利用しない近赤外光を反射する。地球から望遠鏡などでこの近赤外光の反射の特徴的

    生命探索、カギは光? 太陽系外恒星の地球型惑星:朝日新聞デジタル
    atashi9
    atashi9 2017/09/12
  • 恒星、惑星、衛星の違い

    よく宇宙のを読むと 「恒星」 「惑星」 「衛星」 といった用語を目にします。 宇宙のことをほとんど知らない人にとっては

    恒星、惑星、衛星の違い
    atashi9
    atashi9 2017/09/12