タグ

2008年8月12日のブックマーク (20件)

  • 毎日新聞社内で何が起きているのか(下):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    毎日上層部と会って話した 7月20日に毎日新聞が低俗記事についての検証紙面を掲載したが、その直前に私は同社の上層部の人と話す機会があった。このとき私は、次のように話した。 ――マスメディアとインターネットの対立は、団塊の世代をはじめとする中高年と、30代のロストジェネレーション世代を中心とした若者層の世代間対立という背景事情を持っている。この対立はブログ論壇がネットの空間の中に現れてきた2004年ごろからくすぶりはじめて、2005年には郵政解散でこの対立が顕在化し、小泉元首相批判を繰り返したマスメディアに対しネット世論は小泉指示に回った。小泉圧勝という結果は「マスメディアよりもネット世論の方が正しかった」という初めての勝利体験をネットの世界にもたらしたが、しかしその後はこうした対立が鮮明になるような状況は生まれてきていなかった。これがある種の焦燥感となって「ブログの世論はリアルに何の影響も

    毎日新聞社内で何が起きているのか(下):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan
  • 取材するほうから取材されるほうへ−メディア・リスクとのつきあい - michikaifu’s diary

    佐々木俊尚さんの毎日新聞関連の記事を読んで。 毎日新聞社内で何が起きているのか(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan 毎日新聞社内で何が起きているのか(下):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan この話については、経緯を簡単に英訳してNewsvineに紹介した以外、特に私としては意見を公表していなかったのだけれど、佐々木さんの詳細な分析記事を読んで、感じたことをちょっと書いておく。 というのは、この話、あまりに「デジャヴュ」感があるのだ。はるか昔、80年代の終わり頃に、ビジネススクールで、こんなのとそっくりのケーススタディをやったことがある。その中では、攻撃のターゲットになったのは公害を出す企業で、攻撃するほうはテレビのドキュメンタリー番組(当時人気の高かった『60 Minutes』だったかどうか覚えていないが、なにしろそういった番組)の取

    取材するほうから取材されるほうへ−メディア・リスクとのつきあい - michikaifu’s diary
  • 『月刊ホビージャパン』はデマをたれるクソ雑誌 - 法華狼の日記

    ……という評価が欲しいのだろうか、という話。 以前*1に批判した「まりたん日記」が、毎日新聞騒動に対して批判エントリを上げていた。 まず感じるのが、自衛隊から公に協力を得ている『ぴくせる☆まりたん』の、商品としての内実を思うと「ロリータ」云々が否定できなくなる味わい深さ。 そして何より、毎日新聞に対する批判の論理が、あまりに他人事口調すぎて興味深い。 http://pixel-maritan.net/maritan_diary/?m=20080630 Fuck a duck! どこの幼稚園の出身かは知らないが、日語が理解できる知能があるなら自分の記事を読みなおせ 性犯罪者扱いの防衛省の名誉はどこいった? ビッチ扱いの日女性の名誉はどこいった? 日国民の“人格をいちじるしく誹謗・中傷”したことも忘れてご立派なお考えでございますね! これからは記事でクソたれる前と後に「この記事はフィクシ

    『月刊ホビージャパン』はデマをたれるクソ雑誌 - 法華狼の日記
    atawi
    atawi 2008/08/12
  • ぼくの人生を変えた10の小説 - ハックルベリーに会いに行く

    ドリトル先生航海記全てはここから始まった。後で知ることになるのだが、ここには物語のほとんどの原型が詰まっていた。物語の成り立ちも原型的だった。それはまさに物語だった。これこそ子供が読むためのだった。 馬の首風雲録筒井康隆をいつから好きになったのか覚えていない。最初に読んだのは「将軍が目醒めた時」だというのは覚えている。ただそれほど面白いとは思わなかった。つまらないとも思わなかった。不思議な読後感だった。それから、筒井康隆をよく読むようになった。震えるような感覚はなかったけれど、いつの間にかどっぷりハマっていた。そしてこの小説を読んで、初めて面白いと思った。 東一局五十二場ふとしたきっかけから麻雀に興味を持った。その過程で、麻雀には阿佐田哲也というすごい小説家がいるのだということを知った。代表作は「麻雀放浪記」だったが、手始めに短編集から手をつけてみることにした。屋さんで、タイトルに引

    atawi
    atawi 2008/08/12
  • E-MU Proteus VX (free!) - Radium Software

    先日, E-MU Systems 社のソフトウェア音源 Proteus VX の無料配布が開始された。 E-MU Systems - Proteus VX E-MU の Proteus と言えば高品質のサンプリング音源として20年近くの伝統を持つ製品。それが無料で手に入ってしまうとは,ちょっと驚きの事態だと思う(無料化された経緯については,今のところよく分からない……)。 さっそくダウンロードして試してみたのだけれど,やはりとてもいい! 音質はもちろんのこと,収録されている音色のバリエーションも十分(総計1024音色)。それでいて動作は比較的軽く,使い勝手も良い。 個人的な事情で言うと,ピアノやストリング系の「定番な音」を出す音源に不足していたので,これらをほぼ完全にカバーできるようになったことが嬉しかった。先日の AquesTone の試奏でも,つい嬉しくなってピアノを無理やり混ぜてしま

    E-MU Proteus VX (free!) - Radium Software
  • 窓の杜 - 【NEWS】E-MU、1,000種類以上の音色を同梱したサンプリング音源「Proteus VX」無償公開

    米E-MU Systemsは、同社製のオーディオデバイスなどにバンドルされていたサンプリング音源「Proteus VX」v2.0を無償公開した。Windows XPに対応しており、編集部にてWindows Vistaでの動作も確認した。現在、同社のWebサイトからダウンロードできる。なお、ダウンロードには同社のメールマガジンの購読が必要。 「Proteus VX」は、VSTインストゥルメントとして動作するほか、単体での動作も可能なサンプリング音源。ピアノやギター、シンセサイザー、ドラムなどを含む1,000種類以上の音色を収録した音色セット「Proteus X Composer Bank」v2.0.1を同梱しているほか、既存のEXBファイルを読み込むことも可能。 画面は2ペイン型で、左ペインに音色がツリー形式で表示され、右ペインに各音色のコントローラーが表示される。また、左ペインでツリーのル

  • 勉強方法を勉強して分かった僕に足りなかった3つのこと - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    勉強方法を勉強して分かった僕に足りなかった3つのこと。 それは 時間割 マインドマップ 復習 の3つ。 1.時間割 勉強をコンスタントに長期的に続けるならば時間割は大変有用。 時間割を作り実践してみて分かったが「次に何をやるべきか」に迷う時間は振り返ればとてももったいなかった。 時間割を作ればほぼ迷わない。迷うとすれば超イレギュラーな事が起きたときだけ。 時間も節約できるしペースもつかめる。 また時間割を家族と共有していれば「20:00になったから勉強してくる」と言うだけで理解してもらえるようになる。 ただし時間割は時が経ち「見慣れて目に入らなくなる」「実態に合わなくなる」事があるので注意が必要。 僕は毎週手書きで描き直している。 時間割の有用性についてはレバレッジ勉強法が詳しい。 2.マインドマップ 正直 マインドマップ を馬鹿にしていた。何で皆あのようなものに踊らされているのかと。それ

    勉強方法を勉強して分かった僕に足りなかった3つのこと - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-
  • 予告.inはIT業界の最高の反面教師 - 見ろ!Zがゴミのようだ!

    予告.in まとめ re: 予告.in - ls@usada’s Backyard ここまで 「システムは開発より保守の方が圧倒的にコストがかかる」 ということを全身全霊で示している例も珍しい。 最初は「政府が数億円でやろうとしていることを0円で!」みたいなフレーズが飛び交ってた所も含めて最高の教材。 もう分析レポートを失敗知識データベースに登録すべき。

    予告.inはIT業界の最高の反面教師 - 見ろ!Zがゴミのようだ!
  • 「努力」という「量」、「才能」という「質」 - umeten's blog

    「日経サイエンス別冊「こころのサイエンス」04」からかいつまむ。 - おれカネゴンの「算数できんのやっぱり気にしすぎとや」日記 http://d.hatena.ne.jp/hachi/20080810#p3 子供を育てるにあたり、子供の知能や才能を強調したり褒めたりすると、予想に反して次のような結果になりやすい: ・失敗に対してもろくなる ・失敗に対して言い訳ばかりするようになる(「自分にはやはり才能がない」など) ・挑戦を恐れるようになる ・短所を改善することをいやがるようになる 対照的に、子供の努力を強調したり褒めたりすることで、その能力にかかわらず、困難に挑戦し、短所を改善し、成績も向上するようになった。 ここで否定的に示されている「知能や才能に対する評価」というのは、ある種の「結果に対する評価」であるといえる。 それに対して、「努力への評価」というのは、行為のプロセス、途中経過、行

    「努力」という「量」、「才能」という「質」 - umeten's blog
    atawi
    atawi 2008/08/12
  • マイケル・ジーレンジガー『ひきこもりの国 なぜ日本は「失われた世代」を生んだのか』(河野純治訳、光文社、2007年) - mahounofuefukiのメモ

    ひきこもりの国 作者: マイケル・ジーレンジガー,河野純治出版社/メーカー: 光文社発売日: 2007/03/23メディア: 単行購入: 2人 クリック: 27回この商品を含むブログ (19件) を見る アメリカ人ジャーナリストによる「ひきこもり」を軸とした現代日社会論。「ひきこもり」の当事者との誠実な対話と、何人もの専門家への丹念な取材を通して、「ひきこもり」の実相をきちんと把握している。専門家では斎藤環や山田昌弘のような日でもおなじみの人々が登場する。しかし、いくら丁寧な取材を行い、たくさんの事実をつかんでも、著者の偏光レンズの色眼鏡がすべてを台無しにしている。 ジーレンジガーは「ひきこもり」を閉塞した日社会に対する消極的な異議申し立てと捉える。それは間違っていない。非寛容で同調圧力が強く異論を許さない日社会の実情は私も痛感している。問題はこうした閉塞の原因を、彼はまるで一昔

    マイケル・ジーレンジガー『ひきこもりの国 なぜ日本は「失われた世代」を生んだのか』(河野純治訳、光文社、2007年) - mahounofuefukiのメモ
  • 2008-08-11 - 飲めヨーグルト - そのメイド喫茶、嘘だからこそ価値がある

    どうやら僕はメイド喫茶というものを完全に勘違いしていたようです。僕は前回のエントリで、メイドは性的ファンタジーとしては特殊すぎる。一盗二婢なんてオッサンの戯言だ。そんな風に主張していたんだけど、これはもう前提からしてズれていたのです。 今になってようやく、そのことを了解することができました。そもそも、メイドとは性的ファンタジーではなかった。あれは、ただの識別記号だったのです。 識別記号とは、どういうことか。それはさておき、実は先日、秋葉原に行く機会があったのですが、そこで僕はある奇妙な光景を眼にしました。美しいメイドが駅前で客引きをしているのです。まあ、それ自体はさして珍しいことではないでしょう。問題は、その美しいメイドが全く通行人の歓心を買うことができていない、ということです。あまりにもシカトされるので、彼女はほとんど膨れっ面でチラシを配っていました。 一方、同じ場所で、それほど美しくな

    2008-08-11 - 飲めヨーグルト - そのメイド喫茶、嘘だからこそ価値がある
    atawi
    atawi 2008/08/12
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    atawi
    atawi 2008/08/12
  • 各駅停車は当駅を通過いたします : せんみくと言う名の悲劇 - livedoor Blog(ブログ)

    トラックバック一覧 1. 在宅での収入が必要ですか? [ 初心者だって稼ぐぞ!あなたにもアフィリエイトで稼ぐ喜びを☆] 2008年08月17日 17:02 在宅で業並の収入を得たい!と思い飛びついたものがこれです。初心者でも何も心配ありません。サポートが当に丁寧なんです!あなたも口座に入金される喜びをいかが?まずはご覧下さい☆ コメント一覧 1. とおりすがり 2008年08月12日 08:59 いかにも日的経営って感じですね。 SIerの元請けと下請けの関係を彷彿とさせます。 よくわからないけど若い人なのかな? 日にはそういう上司や経営者ってけっこういるんですよ。orz 2. PS 2008年08月12日 09:14 http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/pages/59.html 天下のト○タ様でもこんなものです。 観客に殴られないように

  • プライバシーを巡る論考 - 雑種路線でいこう

    プライバシーって分からないんだよ。6年前に北京の清華大学を訪ねたらトイレに扉がなかった。あまりに気になって大きい方は遠慮したんだけどさ。小さい方は世界中で扉がない訳で、大きい方だって最初から扉がなければ気にならないのかも。今どうなっているかは知らないし、中国でもポスト・オリッピンク世代は人前でイキむことに憚りを感じるのかも知れず。その昔クリシンので文明開化の時期の「京女 道で垂れるが 玉に瑕」って川柳を読んだ気がするんだがググっても出てこない。その記憶に間違いがなければ、この百年ちょっとで日のプライバシー観念も劇的に変わったんだろう。 Google Street Viewが話題になっているけれど、それがプライバシーに反するかという問いは野暮だ。経済発展や技術革新は、常にプライバシーの意識に変化を与えてきた。経済発展によって自己イメージが拡張し昔よりプライバシーに煩くなったし、技術革新に

    プライバシーを巡る論考 - 雑種路線でいこう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • そろそろid:I11さんについて一言いっておくか - 聴く耳を持たない(片方しか)

    タイトルは釣りです。 はてなユーザーの id:I11さん、 ラージアイ・イレブン はてなダイアリーは最近はそんなに更新されていないようですが、はてなブックマークは はてなブックマーク - I11のブックマーク 割と活発に利用されている方です。 で。 ここまでが前振り。 このラージアイ・イレブンというサイト名・ハンドル名ということから、まぁ 「 large eye eleven 」 であると思う人がきっと多いのでしょう*1。 だから id:l11 と表記する方が多いのですが、 そのidはラージアイ・イレブンさんではありません フォントによって判別し難いのかもしれませんが、ラージアイ・イレブンさんは、文字を日語読みにすると id:l11(エルじゅういち) ではなく id:I11(大文字のアイとじゅういち) です。 これはラージアイ・イレブンさんのユーザーアイコンを見ると、 id:I11(大文

  • ストリートビューに文句言ってる人は訴えたりはしないの? - へぼへぼプログラマ日記

    あのエントリの後に思ったことなどをいくつか追記。 訴えてみれば面白いのに 個人情報保護法との関係でひょっとすると違反してるかもよってことをせっかく指摘してあげたわけですが反対派のみなさんは個人情報保護法違反ではないというスタンスみたいで。なんのことやら。肖像権を持ち出している人もいるわけですしその二立てでどこぞの消費者団体とかと組んで訴訟でも起こしてみたら面白そうなのになぁ。誰かやらないの? それとも現行法では守られていない権利を新たに作ろうとしてるんですか?立法論? しかしそれはもう過ぎてしまったことだ 件のエントリの そういう意味でgoogleが事前に撮影を行っていることを明らかにしていなかったことやgoogle号を積極的に公開していない姿勢は批判されてよいとは思う。しかしそれはもう過ぎてしまったことだ。 http://d.hatena.ne.jp/nihen/20080808/12

    ストリートビューに文句言ってる人は訴えたりはしないの? - へぼへぼプログラマ日記
    atawi
    atawi 2008/08/12
  • 虚像アイデンティフィケーション - うどんこ天気

    以前親しかった友人から年賀状が届いた。彼女とはその一年前に仲たがいをした。仲たがいと言うよりは、彼女に接するのがただ単に嫌になったので連絡を取らなくなっただけだ。「愚痴が多すぎるし変化が一ミリも無いので聞きたくない」と言ったら「愚痴はコミュニケーション手段の一端だから愚痴を言わないあんたこそ悪い」と切れられ、ある日は真面目に愚痴を聞いた次の週に話をその話を聞いたら「マジメに対処するにはあんまり辛い話だったので記憶にないことにする」と言われた。プライドが根拠無く高く、根拠無く高いからか、もしくは根拠無いプライドを保つためか人を見下す。しかし根拠が無いので、根拠を持つ人に見下されることを恐れて、下手に出る。実にやりづらい。私は彼女に「私はもうあなたに対して何も言うことが無いし言おうと思わない」と言った。心だ。その彼女の奇矯な行為や困った振る舞いをある程度ぼかしまたは変更してブログに書いた。も

  • はてなブログ

    海外旅行初心者の3泊5日台湾旅行 前編 突然ですが先日結婚しまして、同居人が夫になりました。 結婚すると休暇がもらえるらしい!ということで、せっかくだし海外に行ってみようと。夫は初めての海外、私も飛行機が苦手で(今はだいぶ克服した)幼少期以来の海外です。 初心者の旅行先として韓国・ハワイ・…

    はてなブログ
    atawi
    atawi 2008/08/12
  • 「若者はパソコンよりケータイのほうが速く打てる」は大嘘だよね? - 狐の王国

    ふとiPhoneを使ってて、「これで女子高生のケータイ速打ちとも勝負できる」とか思ったりするのだが、実際あいつらどんくらいの速度で入力してるのか気になった。 Mobile:Mobile Weekly Top10:ケータイ早打ち揃いの新入社員 ふと思い出したのはこの記事。ITmediaの新入女子社員Y子さんのとんでもない携帯電話の入力速度にみな驚くという話。しかし計測したわけではないようで、実際どれくらいの速度で打ってるのかわからない。 検索してみるとこんな記事もあった。 ITmediaモバイル:携帯電話早打ちコンテストに挑戦 これは実際に計測している。「カミソリのような歯を持つセラサルムス属とピゴセントロス属のピラニアは、世界で最も凶暴な淡水魚です。実際には人を襲うことはめったにありません。」という70文字の日語を、入力速度に自信があるという若手S記者はN900iを使って2分以上たっても

    「若者はパソコンよりケータイのほうが速く打てる」は大嘘だよね? - 狐の王国