タグ

関連タグで絞り込む (499)

タグの絞り込みを解除

社会に関するatenahのブックマーク (303)

  • 日本の人事システムについて - 内田樹の研究室

    ツイッターで茂木さんが就職活動について書いている。 多くの点で、私も同意見である。 けれども、完全には同意できないところもある。 意見が違うというのではなく、話を「切り出す順番」が違うということなのかも知れない。 それについて考えてみたい。 茂木さんはこう書いている。 「大卒2割、就職も進学もせずという今朝のニュース(http://bit.ly/9IP2QS )に思うところあり、日の就職について連続ツイートします。 大学3年の夏から、実質上就職活動が始まる日の慣習は、明らかに異常である。学問が面白くなって、これからいよいよ格的にやろうという時に、なぜ邪魔をするのか。 そもそも、新卒一括採用という慣習は、経営的に合理性を欠く愚行だとしか言いようがない。組織を強くしようと思ったら、多様な人材をそろえるのが合理的である。なぜ、一斉に田植えでもするように、同じ行動をとるのか? 日の企業が

  • 大飯原発の再稼働について、現場で起きていた本当のこと。 - この道を歩いてる

    大飯原発の再稼働への直接抗議活動に行ってきました。 書きたい思いがありすぎて まとめられるか不安だけど これだけは書いておかなきゃいけないと思うので 書いてみます。今日は推敲なし。雑文のまま行こうと思います。 大飯原発に向かう一道にバリケード封鎖が出来たのが6月30日(土)の午後3時。 7月1日(日)午後9時から始まるとされる原子炉の制御棒の引き抜き。 再稼働に向けた作業を進める作業員の通行を止め、バリケードを作り大飯原発の再稼働を直接的に阻止しようというのが狙い。 僕が駆け付けたのは午後6時。 遠くから見たらこんな感じ。 すでにバリケードの前には警官が列をなしていて、バリケードを守る仲間たちの中に入ることが出来ない。 すでにそこで活動している仲間たちの助けを借りて、力ずくで無理やり警官の列を突破。 ここで頑張ってる仲間たちにとっては、そんなことお茶の子さいさいな様子だったけど 僕は恥ず

    大飯原発の再稼働について、現場で起きていた本当のこと。 - この道を歩いてる
  • 「昔、原発というものがあった」「我々の背後には死者たちがいる」 池澤夏樹『春を恨んだりはしない』 - 「霧降文庫」

  • 「天才が生まれる社会」のつくりかた:多様性と実験が創造性を生む、歴史的事実

  • 情報学ブログ

    情報学ブログの新着記事 世界の情報量は求められるのか? ( 2011/02/19 ) シャノンの情報量の定義にしたがえば、物体のそのものの情報量を求めることはできません。「世界の情報量」は決められないのです。しかし、それでも、情報量を求めることができるように思えるのはなぜなのでしょうか。 ・・・(続きを読む) WEBRONZAのホメオパシー騒動とメディアの問題 ( 2011/02/11 ) WEBRONZAのホメオパシーについての記事の編集方針がTwitterで話題になっています。この問題は、ネット時代にマスメディアがどういう役割を果たすべきかということを考える上で、非常に重要な問題提起を含んでいるのではないかと思います。 ・・・(続きを読む) クリスマスという記号 ( 2010/12/24 ) クリスマスソングが聞こえてくると、不思議な気持ちになります。世界中の人が、《クリスマス》という

  • 平成時代の日本の税収入がここまで落ち込んだ理由〜デフレ下で間接税増税する愚策をなぜ繰り返すのか? - 木走日記

    いよいよ26日、社会保障と税の一体改革法案が採決されます。 この歴史的トピックとなるだろう日に、マスメディアは小沢Gの離反など政局の動きの報道に終始しています。 26日付け社説にても、読売・産経などでは、「小沢氏の言動は、国難を招く権力闘争」(読売社説)、「造反者への厳しい処分も辞さず、消費税増税を柱とする一体改革を成し遂げる覚悟をいかに貫けるか」(産経社説)と、法案の中身を問うのではなく政局のみを取り上げて、首相に覚悟を求めています。 【読売社説】一体法案採決へ 首相は造反の抑制に全力を(6月26日付・読売社説) http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120625-OYT1T01490.htm 【産経社説】きょう衆院採決 首相は「処分」で覚悟示せ http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120626/pl

    平成時代の日本の税収入がここまで落ち込んだ理由〜デフレ下で間接税増税する愚策をなぜ繰り返すのか? - 木走日記
  • 単身赴任中なんだが、嫁から間違いメールが来た -前編- 鬼女と喪女

    怪しいぞ!嫁の不審な行動を監視するスレ5日目 元スレ:http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1139177149/ ※日の更新はこちらの1編のみです、かなり長いです。 847 名前:素敵な旦那様[] 投稿日:2006/04/13(木) 09:54:56 現在単身赴任中なんだが嫁からメール来た。 先週はごめんね(顔文字) 生理終わったからもう大丈夫だよ。 カラオケ終わったらしようね(はーと 俺、先週は家にいませんが? 電話してもメールしても嫁はでませんが?

  • 音楽業界はなぜ縮小したか? - ハックルベリーに会いに行く

    音楽業界はなぜ縮小したか? を文系的に考察する。 「生活必需品としての価値の下落」音楽業界が産業として最も大きくなったのは(最も売上が高かったのは)1990年代半ばから後半にかけてとのことで、その当時ぼくは20代の若者だった。その頃のぼくの気分というものを振り返ると、CDを買って聞いていないと、ちょっと人間関係的にヤバいなぁみたいな雰囲気があった。というのも、一つには「つき合いのカラオケ」というのがあった。ぼくは特段カラオケが好きというわけではなかったが、仕事のつき合いでも、あるいはプライベートの合コンなどでも、カラオケに行く機会はよくあった。だから、そこで歌うための歌を仕込んでおく必要があった。そしてそれは、できれば流行りの歌が良かった。最新ヒットチャートを賑わしている歌を歌えば、周囲の評価が高かったからだ。だから、カラオケで歌うためのヒット曲のCDをよく買った。その頃に買ったのは、猿岩

  • 松岡正剛の千夜千冊

    先週、小耳に挟んだのだが、リカルド・コッキとユリア・ザゴルイチェンコが引退するらしい。いや、もう引退したのかもしれない。ショウダンス界のスターコンビだ。とびきりのダンスを見せてきた。何度、堪能させてくれたことか。とくにロシア出身のユリアのタンゴやルンバやキレッキレッの創作ダンスが逸品だった。溜息が出た。 ぼくはダンスの業界に詳しくないが、あることが気になって5年に一度という程度だけれど、できるだけトップクラスのダンスを見るようにしてきた。あることというのは、父が「日もダンスとケーキがうまくなったな」と言ったことである。昭和37年(1963)くらいのことだと憶う。何かの拍子にポツンとそう言ったのだ。 それまで中川三郎の社交ダンス、中野ブラザーズのタップダンス、あるいは日劇ダンシングチームのダンサーなどが代表していたところへ、おそらくは《ウェストサイド・ストーリー》の影響だろうと思うのだが、

    松岡正剛の千夜千冊
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

  • 死亡前、鬼籍の親・仏ら「お迎え」…4割が体験 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自宅でみとられた患者の約4割が、亡くなる前、すでにいない親の姿を見たと語るなど、いわゆる「お迎え」体験を持ち、それが穏やかなみとりにつながっているとの調査研究を、宮城県などで在宅医療を行っている医師らのグループがまとめた。 在宅診療を行う医師や大学研究者らが2011年、宮城県5か所と福島県1か所の診療所による訪問診療などで家族をみとった遺族1191人にアンケートした。 「患者が、他人には見えない人の存在や風景について語った。あるいは、見えている、聞こえている、感じているようだった」かを尋ねた。回答者541人のうち、226人(42%)が「経験した」と答えた。 患者が見聞きしたと語った内容は、親など「すでに死去していた人物」(51%)が最も多かった。その場にいないはずの人や仏、光などの答えもあった。 「お迎え」を体験した後、患者は死に対する不安が和らぐように見える場合が多く、人にとって「良か

  • 「さようなら原発1000万人署名」に賛同する〈脱原発国会議員〉は、現在93人。|読み物|通販生活®

    「さようなら原発1000万人署名」に賛同する"脱原発国会議員"は、現在93人。 大江健三郎さん(作家) 3・11後、人間と原発は共存できないという国民の意思は、強く表明されたと思います。しかし、選挙で原発反対派が勝つことが起こらなければ、国民の意思が政治を動かしているとは言えない。それができるようにしたい。私が、一番に考えていることです。 澤地久枝さん(作家) 総選挙のときには、候補者の原発に対する姿勢を選択肢のひとつにすべきです。政治家の人たちは、いま何も意思表示をしないことが、どんな答えとなって返ってくるかを恐れているはずです。この議員のリストをシェアして、認識の土台に置きたいと思います。 (6月15日、議員会館での記者会見発言より) 福島第一原発の事故を受け、昨年5月から始まった署名活動「さようなら原発1000万人署名」。 (1)原発の新規建設の中止と計画的な廃炉の実施、(2)高速増

  • 自殺するのは「若者」ではなく「おまえら」:国内自殺者3万人の実態

    株式会社クレイジーワークスの代表。家電メーカー系エンジニアでプリンタやSDカード関連の開発に従事。ケータイのアプリやサイト、電子書籍のシステムなどに詳しい。最近、断にはまる。 学生の自殺者が1000人を超えてネットで話題になりました。しかし、自殺統計を読むと、日で自殺者が多い問題の原因は若者の生きづらさではないと思ってます。ぼくが自殺統計を読んだ限り、思った僕の推測は以下の通りです。 日の自殺は30-60代の無職のオッサンが大多数 女性は比較的自殺しない 学生の自殺は2-3%くらいで、チョコボールの銀のエンゼルより少ない。 (こんなに豊かな国で学生の自殺が2-3%でも多いとは思うので、それはそれで問題だと思ってます。) 具体的に自殺統計を見るとこんな感じです。統計的にオッサンばっかりです。 (1)自殺者の7割が男性(おい!)。 (2)自殺者の7割が40歳以上。50代が中心。つぎは60

    自殺するのは「若者」ではなく「おまえら」:国内自殺者3万人の実態
  • 【原発】「原発の終わり」に至る現実的なステップ~再稼働の論理の破綻(6)~ - 語られる言葉の河へ

    (承前) (6)「出口」の議論を進めよう (a)核燃料サイクルの完成は、もはや不可能だ。高速増殖炉の完成は夢物語だ。 (b)大量の放射性物質を撒き散らし、危険なプルトニウムをつくりだすだけの再処理も、環境的・経済的・核リスク的な点から早急に断念すべきだ。 (c)六ヵ所村、各原発サイトにある使用済み核燃料プールも満杯が近づいている。仮に再稼働させたとしても、あと5、6年程度の余地しかない。 使用済み核燃料プールは、危険な構造(「剥き出しの原子炉」)だ(<例>福島原発4号機)。水冷式ではなく、空冷式の乾式貯蔵に切り替えていくことが望ましい。 しかし、何の事前合意もなく乾式貯蔵を開始した場合、使用済み燃料を出す余地が広がるから、電力会社はこれ幸いと、また原発に向かって突き進むだろう。 (d)使用済み核燃料は、我々が半永久的に向き合い続けなければならない難題だ。即座に脱原発を達成したとしても、この

  • 「国民生活」という語の意味について - 内田樹の研究室

    野田首相の大飯原発再稼働について国民に理解を求める声明が発表され、それについての評価を東京新聞から求められた。 声明の全文を読まないとわからないので、全文のpdfファイルを送って貰って読んだ。 驚嘆すべき文章であった。 このようなものを一国の国論を二分しているマターについて、首相が国民を「説得」するために語った言葉として公開してよいのか。 私は野田さんという人に個人的には特に好悪の感情を抱いていなかったが、この声明を読んで「誠実さを欠いた人だ」という印象を持ってしまった。 その所以について述べたい。 そのためには、首相の所信表明演説の全文を読んでもらう必要がある。 【野田総理冒頭発言】 日は大飯発電所3,4号機の再起動の問題につきまして、国民の皆様に私自身の考えを直接お話をさせていただきたいと思います。 4月から私を含む4大臣で議論を続け、関係自治体のご理解を得るべく取り組んでまいりまし

  • 朝日新聞デジタル:終末論は終わらない 東京・日本科学未来館で展覧会 - 文化トピックス - 文化

    印刷 メール 終末論は終わらない 東京・日科学未来館で展覧会 光る三角錐(すい)に質問が浮かぶ「世界の終わりのものがたり」展=東京・お台場 日科学未来館のカフェでべられる「世界の終わりのスイーツ」。鎧塚俊彦氏が、大地から新たな生命が誕生する様子をイメージした。土、日、祝日のみで1日限定50個 「世界の終わりのものがたり」という展覧会が、東京・お台場の日科学未来館で開かれている(来月11日まで、火曜休み)。ものごとの終わりを意識させ、あやしく人を引き付けてきた終末論に、先端科学技術の博物館で出あうとは。震災をはさみ、終末をめぐる文化の風景は変わりつつある。 ■現実を前に失った力―震災 「終わり」展の見どころは73も掲げられた質問だ。 「世界の終わりを想像したことがありますか?」 「危機がせまっていることを知ったら、残された時間でなにをしますか?」 重い問いの合間に、新しい科学が紹介さ

    朝日新聞デジタル:終末論は終わらない 東京・日本科学未来館で展覧会 - 文化トピックス - 文化
  • The Future We Want - Japan Voices

    The Future We Want - Japan Voicesとはグローバルな「The Future WeWant」のムーブ メントに呼応して、 私たちが⽬目指す未来の姿を描き出し、2012年ブラジルのリオで開催される地球サミット へ⽇日の声(Japan Voices)を届けるプロジェクトです。ビジョナリーピープルからの提言 011 CATEGORY 性別、年齢、国籍の違いにかかわりなく、誰もが自然環境と共生した社会づくりに参加できるようにしたい。特に貧困のために未来が閉ざされる人を無くしたい。そのためには男女共同参画を持続可能な発展の柱としたい。

  • Let's DANCE | 署名推進委員会 風営法からダンスの項目削除を求めます。

    レッツダンス署名推進委員会は風営法改正を求めて署名を集め、風営法からダンスの項目を削除を要求します。

  • 脱原発には40年かかる。 - はてな匿名ダイアリー

    ロボット工学の偉い先生の講演を聴いてきた。あの311から、原発事故の現場に関わってきた先生の話だ。 先生の発表はとても熱かった。みんな資源エネ庁の公募に応じてくれと、国内の学者、技術者、国公立の機関、民間企業、あらゆる所から英知と技術を集めて、あのぶっ壊れた原子炉を何とかしようとしていた。なんか発表中ずっと、BGMに逆シャアのメインテーマが聞こえる気がしたよ。私はもう平常の研究開発、普段の企業の業務に戻った気でいたけど、その先生はまだ非常時モードで、まだまだ戦っていたんだ。 先生曰く、あのぶっ壊れた原子炉の中身、溶けてしまった燃料棒を全てきちんと片付けてしまうには、30年から40年かかるという計画がすでにたっている、のだそうだ。 建屋の最上階に人類が到達できるまで数年。もう一度格納容器を水で満たすまで10年。それからすこしずつ核燃料を取り出し、しかるべき所に処理を始め、終わるまで30年はか

    脱原発には40年かかる。 - はてな匿名ダイアリー
  • プロレスリングから降りる : まだ仮想通貨持ってないの?

    当世風の気分を書いてみました。 メーンマッチのリングには興味がない photo credit: Podknox via photo pin cc 記事自体はかなり釣りなんですが(東スポですし)、常見陽平さんのコメントが面白いです。 「就職というのはある意味、すごくプロレスと似ているんです。いろいろなプロレス団体があるように同業種の会社にも様々な企業風土があるし、それらはある程度入団(=入社)してみなければわからない。 そして、看板を背負うようなスター選手(=社員)に育つためにはよっぽどの天才でもない限り、10年近い下積み時代が必要な点も同じ。 早い話、2~3年で辞めてしまう若者はメーンマッチのリングに一度も上がっていないのです」(常見氏) 「大企業辞めた自慢」の若者増加 | 東スポWeb この例えでいうなら、僕は「プロレス」にはそもそも興味がなく、試合場の外で新しい世界をつくることに関心が

    プロレスリングから降りる : まだ仮想通貨持ってないの?