タグ

2010年10月4日のブックマーク (11件)

  • 1,000円を切る低価格で登場、「さくらのVPS」をチェック――サーバー構築編 | OSDN Magazine

    さくらインターネットのVPSサービス「さくらのVPS」ではroot権限が提供され、自由にソフトウェアをインストールして利用できる。しかし、どのように設定を行うべきか、セキュアなサーバーを構築するにはどうすれば良いのか、迷う人も多いだろう。そこで記事では、まっさらなVPS環境に対して一通りのセキュリティ設定を施した上で、Webサーバーやメールサーバー、データベースなどをインストールし、実際の運用環境を構築する手順を解説していく。 さくらのVPSでは、デフォルトのOSとしてCentOS 5.5が採用されている。CentOSはRed Hat Enterprise Linux互換のLinuxディストリビューションで、豊富な設定ツールを利用して容易に各種サーバーをインストール・設定できるのが特徴だ。しかし、VPSではGUIの設定ツールは基的には利用できない。一通りの環境を整えた後にVNCやX O

    1,000円を切る低価格で登場、「さくらのVPS」をチェック――サーバー構築編 | OSDN Magazine
    atm_09_td
    atm_09_td 2010/10/04
    詳細に手順が記載されているのでメモ。
  • 南米発のツールがIT業界に与えるインパクト

    「プログラマはもう要らない」。大手物流会社のシステム子会社で新技術の社内展開を進めるマネージャーはこう言い切る。ここでいうプログラマとは、企業情報システムの開発プロジェクトでプログラムを作成する担当者を指す。ある開発ツールを検証したところ、こうした役割の要員は不要との結論に至ったというのだ。 このマネージャーは記者に対して、ツールを導入した場合の効果をこう語る。「様々な開発言語を知っていて、バグのないソースコードを24時間、延々と高速で書き続ける。そんなスーパープログラマを雇ったのと同じ効果が得られる」。 同社が検証したのは「GeneXus(ジェネクサス)」という開発ツールである。ご存知の方はまだ多くないかもしれない。一口に言えば、アプリケーションの自動生成ツールである。データ項目や画面、業務ルールといった設計情報をGeneXusの表記法で入力すると、ソースコードとテーブル定義情報を自動生

    南米発のツールがIT業界に与えるインパクト
    atm_09_td
    atm_09_td 2010/10/04
    "「プログラマはもう要らない」。大手物流会社のシステム子会社で新技術の社内展開を進めるマネージャーはこう言い切る。" この台詞を何度聞いたのだろう.。
  • YouTube ビデオに日本語の字幕をつける

    [Michael Jackson / They don’t care about us (Closed Caption) – YouTube] 〈Update2:多言語字幕は YouTube の映画配信と関係がある?〉 〈Update:隠れた CC ボタン〉 3K1 氏のつぶやきにはビックリした。 やってみると、確かにカンタンだ。 目印は[CC]ボタン・・・ CC は Closed Caption の略。クローズドキャプション、字幕のことだ。 もともとは聴覚障害者や難聴のひとのために文字をテレビ画面に表示するアメリカ技術から始まったらしい。日アメリカでは技術の中身は違うらしいが、そんなことはさておいて・・・ *     *     * YouTube ならカンタンに字幕をつけたり、言語を変えたりできる。 目印は〈CC〉ボタン。 〈CC〉ボタンにカーソルを重ねると、ポップアップメニュー

    YouTube ビデオに日本語の字幕をつける
    atm_09_td
    atm_09_td 2010/10/04
    こんな機能があったとは。
  • MySQLでSLAVEサーバを作る方法 - sanonosa システム管理コラム集

    今回は、いわゆるMySQLでレプリケーションを行う方法を記してみます。非常に今更感がありますが、自分にとってかゆいところに手が届く文献がなかったので、自分でも一度まとめてみようと思いました。 【MySQLにおけるレプリケーションとは】 MySQLにおけるレプリケーションとは、マスターサーバでの更新情報がほぼリアルタイムにスレーブサーバに同期化される仕組みのことを指します。 マスターサーバ上で更新が起こると、バイナリログ(更新ログとも呼ばれる)に更新情報が記録されていきます。スレーブサーバは随時マスターサーバ上の更新情報を追いかけることでマスターサーバ上のデータをスレーブサーバ上で再現していきます。 レプリケーションにはシングルマスタ構成とマルチマスタ構成があり、通常はシングルマスタ構成を使います。シングルマスタ構成は1台のマスターサーバの下に複数台のスレーブサーバがぶらさがっているイメージ

    MySQLでSLAVEサーバを作る方法 - sanonosa システム管理コラム集
  • 【ハウツー】LightSwitchで業務アプリケーションを簡単に作ってみよう (1) マイクロソフトの最新技術を用いるLightSwitch | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    LightSwitchはマイクロソフトが新たに公開したアプリケーション構築環境です。LightSwitchを使用すれば、データのCRUD(追加・更新・参照・削除)を行うSilverlightアプリケーションを素早く作れるようになります。マウス操作だけでデータ構造と画面を設計できるので、コーディングをほとんど行うことなく、デスクトップでもWebでも動作するアプリケーションを簡単に開発できます。 今回は、LightSwitchのBeta1を用いて、インストールからアプリケーションの開発まで説明を行います。今後のバージョンではLightSwitchのBeta1と機能が変更される可能性があるので、注意してください。 LightSwitchとは まずは、LightSwitch技術基盤から見ていきましょう。以下の図のように、LightSwitchでは、Silverlight、ASP.NET、WCF

  • JMockitを使ってみる - torutkのブログ

    ユニットテスト対象のクラスが、別なクラスのstaticメソッドを呼んでインスタンスを取得し、そのインスタンスのメソッドを呼び出し、その戻り値によってロジックが左右されるという場合のテストを想定します。 テスト対象クラス // 気象センサーから取得した気温が30度を超過していたら、 // 異常を報告する気象監視クラス。 package monitor; import sensor.WeatherSensor; import sensor.SensorFactory; public class ThresholdMonitor { private WeatherSensor sensor; public ThresholdMonitor() { sensor = SensorFactory.getWeatherSensor(); } // 気温を監視し30度を超過していたら異常を報告する。 p

    JMockitを使ってみる - torutkのブログ
  • Go から Cを呼び出す - hidemonのブログ

    Go には2つコンパイラの系統がある。6gなどのgcと呼ばれるものとgccgoと呼ばれるもの。前者はcと呼び出しのコンベンションが違うので、Cのライブラリを直接呼び出すことはできない。後者はgccへのトランスレータ?なので呼び出すことができるようだ。 6g系列でCのライブラリを呼びだすにはラッパとなるgoプログラムを書き、それをcgoというプログラムで処理して中間となる.goと.cをつくって、.cから.soをつくりそれをインストールしておくという手間がかかる。でもこれを自動化してくれる Makefileが用意されているのでこれを使えばよい。 Cの関数の用意 まず呼び出されるCの関数を用意する。今回は足し算。ヘッダファイルと体。 /* add.h */ int add(int a, int b);/* add.c */ #include "add.h" int add(int a, int

    Go から Cを呼び出す - hidemonのブログ
    atm_09_td
    atm_09_td 2010/10/04
    使い道があるかどうかは微妙だが...。
  • 問題点の概要 - 「PHPで作成する携帯会員サイトの基本」の諸問題(1) - 徳丸浩の日記

    _問題点の概要 CodeZineから発表されている「PHPで作成する携帯会員サイトの基」という記事はツッコミどころ満載で、既にいくつかの問題が修正されているのだが、まだ残っている問題があることや、修正内容にも疑問があるので、いくつか指摘してみたい。ざっと書いたところ、ものすごく長くなりそうだったので、小出しで「連載」の形で書く。忙しいので途中でやめるかもしれない。今回は、問題点の概要を報告する。 くだんの記事をざっと見たところ、以下の問題を見つけた。 IPアドレス制限のない「かんたんログイン」 Net_UserAgent_Mobileを用いて携帯電話の端末IDを取り出し、かんたんログインを実装しているが、ゲートウェイのIPアドレス経由であることを確認していない。以下のリストは、端末IDを取り出しているところ(4ページ目)。 $agent = Net_UserAgent_Mobile::s

    atm_09_td
    atm_09_td 2010/10/04
    反面教師として。
  • Mozilla Re-Mix: Google ChromeのOmnibarでEvrnote検索を実行する方法。

    最新版のGoogle ChromeEvernoteエクステンションを使えば、Google検索時にEvernoteに保存してあるノートの内容も同時検索できるようになりました。 この機能は非常に便利なものですが、利用するにはGoogle検索を実行する必要があり、最初からノートの検索を行いたいような場面ではあまり役に立ちませんね。 そんなときはEvernoteにアクセスして検索すればいいのかもしれませんが、これもアクションが多くてちょっとスマートではありません。 Google Chromeには、せっかくなんでもありのOmnibarがあるのですから、どうせならここからサクっと検索したいものです。 そこで今回は、Google ChromeのOmnibarからEvernote検索をダイレクトに実行する方法をご紹介します。 ご存じのとおり、Google Chromeには登録した検索エンジンにキーワード

  • Perlの正規表現をマスターしよう - Perl入門ゼミ

    Perl › 正規表現 Perlの正規表現の解説です。この記事を読めば、日常で利用する正規表現のすべてを短時間でマスターすることができます。正規表現を使えば、文字列の集合を表現することができ、正規表現にマッチする文字列を検索したり、置換したりすることができます。 正規表現を使って文字列の集合を表現できます。たとえば「a」「aa」「aaa」という三つの文字列を正規表現で表現してみましょう。連続する文字の個数を表現する正規表現「{}」を使って次のように書くことができます。 a{1,3} 「a」「aa」「aaa」という文字列の集合をひとつの正規表現「a{1,3}」で表しています。{}は量指定子と呼ばれるもので、連続した文字を表現することができます。 a aa -> a{1,3} aaa 正規表現の例をもう一つみてみましょう。「p1」「q1」「r1」という文字列の集合をひとつの正規表現「[pqr]

    Perlの正規表現をマスターしよう - Perl入門ゼミ
  • 関ジャバで GC についてお話しました - Bug's Groove

    久々(?!)の技術トークを日関ジャバにてさせて頂きました。発表資料は以下の通りです。 トップ画像のクレジットは以下の通り。(CC の画像ですが、表記不足等あればご指摘もらえると嬉しいです) author : artcomments source : http://www.flickr.com/photos/artcomments/382733093/in/photostream/ (2010/10/02 追記) id:shin さんにご指摘いただき、-Xincgc は現在の実装はコンカレントコレクタ (-XX:+UseConcMarkSweepGC ) が選択されるようになっていましたので、該当スライドから削除しました。 > -Xincgc -verbose:gc -XX:+PrintGCDetails あたりをつけて適当なプログラム実行して頂いたら、確認出来ると思います。 尚、1.4.

    関ジャバで GC についてお話しました - Bug's Groove
    atm_09_td
    atm_09_td 2010/10/04
    GCについて