タグ

2011年1月23日のブックマーク (16件)

  • Linuxでうっかりrm -rfしちゃったけど復活出来たよー\(^o^)/ - y-kawazの日記

    サーバのファイル整理作業をしていたところ…、 間違えてrm -rfしてしまった! ぎゃーバックアップもねー! 長いこと生きてたらこんな経験の1度や2度はありますよね? えぇ、ついさっきやらかしちゃいましたwwオワタwww 速攻「rm 復活」とか「rm 取り消し」とかでググッたねw、したらmcってプログラムのUndelete機能使えばよいって情報が出てくるが、どうやらこれext2じゃないと使えないっぽいぞ…、うちext4だ。 混乱。以下ターミナルのヒストリーより実況。 ## こーいうときはまずあれだ、現場保存! ## まずは今いるパーティションを確認 # df -hT Filesystem Type サイズ 使用 残り 使用% マウント位置 /dev/sdb2 ext4 193G 6.9G 176G 4% / /dev/sdb1 ext3 194M 22M 163M 12% /boot /d

    Linuxでうっかりrm -rfしちゃったけど復活出来たよー\(^o^)/ - y-kawazの日記
  • 大人になって読み返したらスゴかった 「英文標準問題精講」

    「英文標準問題精講」(原仙作 著)。第5訂版。初版はなんと戦前の1933年。今も屋の大学受験コーナーに行けば売られている、参考書の古典中の古典である。 10年くらい前だろうか。大学受験する時に買ってはみたのだけれど、さっぱりわからんと放り投げたこの参考書を、なぜだか分からないがふと思い出し、棚の奥からひっぱり出してふむふむと読み進めてみたら面白くて止まらなくなってしまった。今では、寝る前に2、3の例文を読むことが最近の日課になってしまってすらいる。 アマゾンでの散々な評価[amazon:英文標準問題精講]で見れるように,このは確かに受験参考書としては使えない。より解説が豊富で効率的に要点を学べるが山ほど出ており、純粋に受験生の実用性でのみ評価した場合、もう役目を終えていると言っていいかもしれない。 しかしそれでも書の魅力自体は色あせていない。「英文標準問題精講」が持つ最大の魅力

    大人になって読み返したらスゴかった 「英文標準問題精講」
  • 大石哲之ブログ。: ニート増がこの国の世代間格差を是正する

    2011年1月23日 ニート増がこの国の世代間格差を是正する テーマ: ニート, 社会問題 よくよく考えてみたら、いまの日においては、ニートというのは経済合理的に考えてもっともすばらしい行為なのではないかと思うようになったので、考えをまとめておきます。 ご存じのとおり日の金融資産のほとんどは、逃げ切りに入った50代と、高齢者が持っています。現状では日に存在する金融資産1500兆円のうち60歳以上が6割持ってます。50代が22.4%保有しているので、50代以上が持つ金融資産は82.4%になります。一方で、哀れな20代はわずか0.3%です(高齢社会白書)さらに、ひどいことに、金融資産の0.3%しか持っていない世代が、金持ちの親の世代を支えなくてはならないのが今の構造です。 もちろんお年寄りのなかには、資産を築けず、生活に四苦八苦するお年寄りがいるのも事実で、そのようなイメージがマスコ

  • AppleTVがTVのビジネスを変える。 - Film Goes with Net

    9月末よりAppleTVを使用している。映画好きであり、DVD配給の仕事に関わっている僕は、DVDコレクターでもあったが、AppleTV購入を境にピタリとDVDを買うのをやめてしまった。以前は月に最低3,4、多い時は10近く買っていたと思う。 なぜってそれはAppleTVがそれほどまでに素晴らしいからである。 いや厳密に言うと、AppleTVはまだそこまで素晴らしくはない。コンテンツがまだ揃っているとは云いがたい。TV番組もまだFOXとABCのものしか見ることができない。映画作品もメジャーどころは押さえているが、コアな映画ファンを満足させるほどのラインナップではない。最も期待していたApp Store for AppleTVもまだ無い。 僕が何を素晴らしいと感じたかと言えば、AppleTVが示す映像コンテンツのビジネスの未来だ。 この掌サイズのデバイスは、ケーブルテレビネットワークも必要

    AppleTVがTVのビジネスを変える。 - Film Goes with Net
  • blog.katsuma.tv

    (2011/1/23 23:00追記) macrubycはLLVMから入れなくてもmacrubyをインストールするだけで一緒にインストールされます。下記内容は誤りを含んでいますのでご注意ください。ご指摘いただいたwatson1978さん、ありがとうございました。 最近Macアプリケーションが気になっていて、Cocoa周りの話を調べています。その一環でRubyMacアプリを作る方法についての話です。 MacRuby Mac上でRubyでアプリケーションを作る場合、最初からインストールされてあるRubyCocoaと、最近盛り上がっているMacRubyの2通りの手段があります。 どちらもCocoaを含むいろんなフレームワークをRubyから直接叩けるのですが、RubyCocoaはプロキシオブジェクトを介してCocoaフレームワークを叩くのに対して、MacRubyはプロキシを必要とせずに直接Obj

  • ITエンジニアのプロとしての5つの行為 | Act as Professional

    このブログのタイトルを「HIROKI.JP」から「Act as Professional」と変更しました。このブログを始めた当初は何もタイトルを考えていなかったので、ドメインをそのまま使って早1年半が経ちました。そしてこのブログを通して得たものは「Act as Professional」日語にいいかえるとすると「プロとしての行為」だということに気づきました。 そして、尊敬する情熱プログラマーの著者であるChad Fowler氏に頂いた言葉「Keep it Fun!!」を与えました。プロとしての行為を楽しみ、維持することを続けられることが僕の目指すところです。 そこで、ITエンジニアとしての、プロとしての行為とは?自分なりに考えてみました。 1.社会への貢献どんなにすばらしいコードやソフトウェアがあったとしても人に使われなければ、ただのデータの塊に過ぎない。IT技術やソフトウェアは道具に

    ITエンジニアのプロとしての5つの行為 | Act as Professional
  • コンソール作業をエディタ上で実行 ColorConsole - 情報考学 Passion For The Future

    Windowsのコマンドプロンプトでの作業を、テキストエディタ風の画面で実行できるフリーソフト。主なコマンドはメニューから選べる。ディレクトリ移動も、視覚的なメニューからたどることができる。日語のフォルダやファイルが多いWindows環境ではとても便利に使える。 ・ColorConsole http://www.softwareok.com/?seite=Freeware/ColorConsole 基的にテキストエディタなので、出力結果を自由に編集することができる。フォントサイズや配色を変更することもできる。 また複数のコンソール作業のウィンドウを、ひとつのアプリ内で管理することができる。 作業の効率化が魅力であると同時に、作業内容のコンテンツ化を支援するソフトウェアでもある。画面のHTML化やRTF化など、作業内容をブログに書いたり、業務マニュアルを作ったりするのに便利な機能が付属し

  • Google Chromeの厳選おすすめ拡張機能30個まとめ | フリーソフトラボ.com

    Google Chrome拡張機能格的に登場してから約1年が経ち、その数はFirefoxには一歩及ばないもののライブラリーにはクオリティの高い拡張機能がかなり充実してきました。当サイトでもちょうど1年前に、Google Chromeに入れておきたい拡張機能30個まとめという記事をエントリーしたことがありますが、この1年で当初とは比較にならないほど多数の便利な拡張機能が出揃ってきています。 そこで今回は、最近になって登場した比較的新しいものも含め、利用価値の高そうなお勧めの拡張機能を改めて30個まとめ直してみました。Firefoxのように再起動する必要なく気軽に使えるのもChrome拡張機能の特長なので、気になったものがあれば是非一度試してみてはいかがでしょうか。 なお、この記事では上記エントリーで紹介したものとは重複しないように選んだため、あまり広く使われていないマイナーな拡張機能

    Google Chromeの厳選おすすめ拡張機能30個まとめ | フリーソフトラボ.com
  • WindowsにIPythonをインストールして使ってみた(Python2.6) - hikm's blog

    IPythonとはPython標準シェルの拡張版です。 なかなか評判がいいようで、色々なところでIPythonオススメという内容の記事をみかけます。 404 Not Found TABキーによる補間と、色分けが使えるだけでもインストールする価値があるだろうということで、開発用ローカルPCにIPythonをインストールしてみました。 環境は以下の通りです。 OS:Windows Vista Pythonのバージョン: 2.6.1 IPythonのバージョン:0.9.1(2009/01/10時点での最新版) インストールの大まかな流れは公式ドキュメントに従うことにします。 404 Not Found IPython体のインストール WindowsにIPythonをインストールするには以下の3つの方法があるようです。 Install using easy_install. Install us

    WindowsにIPythonをインストールして使ってみた(Python2.6) - hikm's blog
  • Javadocにクラス図 - torutkのブログ

    一昨日、id:torutk:20110119で、Javadocにシーケンス図を埋め込む方法を書きましたが、次はクラス図を埋め込みたくなります。 ということで、まずは調査フェーズから。 Javadocにクラス図を埋め込むツールを探す UMLGraph(BSDライセンス) APIviz(LGPL) UMLGraph http://www.umlgraph.org/ 定番と言えるツールで、あちこちで言及されています。 万人のためのオートメーション: プッシュボタンによるドキュメント作成 http://java.dzone.com/articles/reverse-engineer-source-code-u?page=1 日語が化ける問題があって回避方法の言及が以下URLにあります。 http://blog.livedoor.jp/fitskater/archives/20231.html

  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • 日本発の「Topcoderトレーニング講座」は最強最速アルゴリズマーへの最短経路

    アプリケーションプラネットは2月5日から、日発となる「Topcoderトレーニング講座」を開設する。講師は「最強最速アルゴリズマー養成講座」の著者としても知られる高橋直大氏。これにより、優秀なアルゴリズマーたちが活躍できる場が日でも生まれるかもしれない。 高橋直大――彼を形容する言葉は幾つかあるが、ITmediaの読者であれば、「アルゴリズマー」という言葉が最も彼をよく表していると知っているかもしれない。ITmediaの超人気連載「最強最速アルゴリズマー養成講座」の筆者が彼だからだ。 Microsoftが全世界の学生を対象に毎年開催している技術コンテスト「Imagine Cup」の2008年度大会で、当時まだ成人になったばかりの彼は、アルゴリズム部門に日本代表として参加、並みいる強豪を押さえて世界第3位に入賞し、その非凡な才能を世に知らしめた。 その後、慶應義塾大学環境情報学部に通う傍

    日本発の「Topcoderトレーニング講座」は最強最速アルゴリズマーへの最短経路
  • WindowsのキーボードにMac風の「英数」「かな」ボタンを実装する方法 : 金融日記テクニカル

    金融日記テクニカル 昔、金融工学やRやプログラミングのテクニカルを話をまとめていこうとはじめたブログです。 主にウェブビジネスのテクニカルな話を備忘録的に書いていきます。 Macを使ってみて、とても気に入ったのがキーボードのスペースキーの左横についている「英数」ボタンと、右横についている「かな」ボタンです。「英数」ボタンを押すと半角英数文字で直接入力に切り替わります。「かな」ボタンを押すと日本語入力に切り替わります。ちょうどスペースの横にこれらのボタンがあり、これがなんともいいのです。そこでWindowsキーボードにも「無変換」「変換」ボタンが同じ場所にありますから、これをMac風にしてみましょう。 ちなみにマイクロソフトの日本語入力(MS-IME)ははっきりいってしょぼいので、Google日本語入力を使っています。これからの設定もこれが前提になるのでインストールしておきましょう。インス

    WindowsのキーボードにMac風の「英数」「かな」ボタンを実装する方法 : 金融日記テクニカル
  • 安心してカードローンを組むには | お金をかりたい学生や主婦に知ってほしいカードローン会社一覧

    安心してカードローンを組む秘訣とは何でしょうか? 一番は、きちんとどんなカードローンで、金利は幾らなのか、そして幾ら、どれ位の期間返済したら完済するのか。そして完済予定日はいつなのか。きちんと借りる段階でシュミレーションしてくれる会社がローンを組むのが、安心してカードローンを組む秘訣と言えます。 何も解らずに、ただ借りられたらいいやと言う感じで借りる人が殆どだと思います。それでは、いつローンが終わるのかなど全く想像も付かないでしょうし、自分が金利が幾らでどんなローンを組んでるのかも知れない人がいたりします。いつまで経っても返済が終わらない…などと嘆く方も多いでしょう。それには、借りる側が全くローンについて把握してないからと言う事も一理あります。何も知らずにローンを組み、いつ終わるか解らないローンを返済してるとなれば、不安で不安で仕方が無いでしょう。 すべてを把握した上で組んだローンであれば

  • ここまで堕ちたか菅政権! ついに「人頭税」を検討へ - kojitakenの日記

    朝日新聞1面に掲載されたこの記事には目を疑った。 http://www.asahi.com/politics/update/0121/TKY201101210550.html B型肝炎救済へ所得増税案 数年に限定、3兆円規模 2011年1月22日3時6分 菅政権は21日、B型肝炎集団訴訟で札幌地裁の和解案を受け入れるのに伴い、患者らの救済に必要な3兆円規模の財源について、所得税を増税してまかなう方向で調整に入った。数年程度に限定して増税する案が有力だ。近く、自民党など野党と具体的な協議に入る。 対象の患者は3万3千人、感染しているが症状が出ていない人は40万人おり、政府の試算では、和解案に沿って救済する場合、30年間で最大3兆2千億円が必要になる。歳出削減で捻出するには財源の規模が大きいため、増税で国民に広く負担を求めたい考えだ。社会保障分野に使われている消費税の活用は見送る。 具体的な増

    ここまで堕ちたか菅政権! ついに「人頭税」を検討へ - kojitakenの日記
  • 無料版Dropboxの容量を最大20GBまで増やす方法まとめ*二十歳街道まっしぐら

    【ゆっくり解説】とんでもない写真が流出し人生終了か?歌舞伎役者と俳優両方で活躍している彼の裏の顔がヤバすぎる…

    無料版Dropboxの容量を最大20GBまで増やす方法まとめ*二十歳街道まっしぐら