タグ

2013年3月3日のブックマーク (9件)

  • まるでネイティブのようなUIを実現できる高機能JavaScript UIライブラリ·w2ui MOONGIFT

    w2uiデスクトップ、スマートフォン、タブレットに対応したJavaScript UIライブラリです。 新しいJavaScript UIライブラリの紹介です。名前はw2ui、多数のウィジェットを搭載したUIライブラリとなっています。 レイアウト。 グリッド。 詳細検索対応。 ツールバー。 サイドバー。階層表示に対応しています。 タブ。 フォーム。 ポップアップ。 ツールチップ。 その他ユーティリティ。 w2uiのサイズは37KB(ミニファイ&Gzip)で、これはExtJSの1/12、Kendo UIの1/6となっています。また、jQueryベースという特徴、全てのウィジェットをまとめて提供、IE9、Firefox7、Google Chrome、Safari5に対応となっています。デスクトップはもちろん、タブレットやスマートフォンにも対応しています。 w2uiJavaScript製、MIT

    まるでネイティブのようなUIを実現できる高機能JavaScript UIライブラリ·w2ui MOONGIFT
  • Jenkinsでビルド・パイプラインを構築する - プログラマでありたい

    前回、Jenkinsのインストールについて書きました。今回は、Jenkinsでビルド・パイプラインを構築する話です。 ビルド・パイプラインとは? ビルド・パイプラインとは、ビルドのプロセスを分割して順番に実行していくことです。例えばビルドの流れとして、コミット→静的解析→コンパイル→ロジック層のユニットテスト→UI層のユニットテスト等があったとします。これを1つのジョブとして登録するのではなく、1つ1つのジョブとして実行し、成功した場合のみ次のステップに進めるようにします。これがビルドパイプラインです。 メリットとしては、どの工程で失敗しているのか解りやすいことが第一にあります。またJenkinsの特性を活かして、特定のジョブを並列で動かしたり出来るので効率化も出来ます。また、更に検証済みマージなど、高度な活用にもつながります。 Jenkinsでビルド・パイプラインの構築 元々Jenkin

    Jenkinsでビルド・パイプラインを構築する - プログラマでありたい
  • 今日からmrubyをはじめる人へ

    人間とウェブの未来(旧) 「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。2014年までの人間とウェブの未来の旧ブログです。 ApacheCon NA 2013に参加し、早めにポートランド国際空港に到着しました。時間があるので、今日(2013年3月2日)からmrubyを始める人へ簡単なチュートリアルをしようと思います。 mrubyというプロジェクト mrubyとは、組み込み機器やアプリ組み込みに最適化された軽量スクリプト言語です。記述方法は既存のRubyのように書くことができます。C言語で書かれたホストアプリにmrubyを組み込むことで、ホストアプリをRubyの記述でコントロールすることができます。例えばmod_mrubyは、RubyでApache APIをつつけるようにmrubyをApacheに組み込むためのモジュールで、ApacheモジュールをRubyで記述する

    今日からmrubyをはじめる人へ
  • 【MacOS】ターミナル実行ログ保存: 忘却目録

    Mac(UNIX)でターミナルの実行履歴を取る方法 1.ログの保存ディレクトリを作成します。 $ mkdir -p $HOME/log/termlog 2.ターミナルのメニューから[ターミナル] > [環境設定]を選択します。 3.環境設定ウィンドウが開くので[設定]を選択します。 4.左ペインからログを取る設定を選択します(ここではBasic選択しています)。 5.右ペインの[シェル]タブを選択します。 6.オプション「起動」のコマンドを実行のチェックボックスにチェックを入れます。 7.右のテキストボックスに下記の文字列を入力します。 logtimestamp=`date "+%Y%m%d-%H%M%S"`;scriptmylog="$HOME/log/termlog/$logtimestamp-termlog.txt";script $scriptmylog 8.設定後、設定ウィンドウ

    【MacOS】ターミナル実行ログ保存: 忘却目録
  • Evil: EmacsをVimのごとく使う - 導入編 - 貳佰伍拾陸夜日記

    You underestimate the power of the dark side. Star Wars: Episode VI - Return of the Jedi EmacsはLispで自由自在に拡張でき, エディタの枠におさまらず, コンピュータ上でのあらゆる創造的活動のための環境として発達してきました. しかし, 少なくともファイルを閲覧し編集するという操作に関しては, vi/Vimが非常に優れたインタフェースであることもまた事実です. 両者はそれぞれが根強いファンを抱え, 長らく宗教戦争を繰り返してきました. この対立が止揚された結果として生まれたのがEvilです. Emacsのなんでもありな環境の上でVimをエミュレートすることで, EmacsでありながらVimの操作性を実現したのです. 稿では, Evilとは何かということに始まり, 具体的な導入方法について解説し

    Evil: EmacsをVimのごとく使う - 導入編 - 貳佰伍拾陸夜日記
  • GitとJenkinsを使ってChefを運用する(続き) - GeekFactory

    id:mi_kattun / Cookbookを完全にGitで管理するのであれば、サーバにgitやデプロイツールでCookbookをコピーしてchef-solo実行するほうがシンプルな気がするけどChef Serverを使うメリットは何なんだろう。一覧性かな http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/int128/20130302/1362153651 確かに! Jenkins SlaveでGitリポジトリからChefリポジトリを取得し、Chef Soloを実行する、というパターンもあります。Chef Serverが必要ない場合はこのパターンの方がシンプルです。 Chef ServerとChef Soloの比較は cloud - What are the benefits of running chef-server instead of che

    GitとJenkinsを使ってChefを運用する(続き) - GeekFactory
  • 4月からの保険料率

    4月に標準利率が引き下げられるのに伴い、 生保各社は保険料率を引き上げると考えられていました。 しかし、各社が公表した4月以降の保険料率を見ると、 主力商品を反対に値下げする動きもあったりして、 なかなか興味深いです。 <主な生保の関連ニュースリリース(PDFファイル)> 日生命(1/21) アフラック(1/28) 住友生命(2/12) メットライフアリコ(2/15) ソニー生命(2/19) 明治安田生命(2/22) 第一生命(2/25) 富国生命(2/26) かんぽ生命(3/1)※ ※保険料率については記載なし(=改定しないということ?) 今回は、最大手が早々に主力商品の改定見送りを打ち出し、 各社はこれを踏まえつつ、自社の戦略を示す流れとなりました。 この結果、主力商品の料率改定を当面行わない会社 (日、メットライフアリコ、ソニーなど)と、 予定利率は下げるものの、他の基礎率を見直

  • RubyMotion Tutorial: Ruby で iOS アプリを作ろう

    RubyMotion TutorialRuby で iOS アプリを作ろう by Clay Allsopp Follow @clayallsopp 日語訳: RubyMotion JP RubyMotion を使うと Ruby で iOS のアプリを開発することができます。これまで Apple のプラットフォームにおけるソフトウェアは Objective-C という、素晴らしいがその一方でニッチな言語しか使用できないよう制限されてきました。RubyMotion は完全にネイティブで、効率の良い他の言語による開発を可能にします。その言語とは Ruby です。 RubyMotion Tutorial では iOS SDK をできる限り Ruby らしく使うために必要不可欠なトピックを学ぶことができます。すべてを網羅はしていませんが、洗練されたアプリケーションを最大限素早く開発するための道しる

    RubyMotion Tutorial: Ruby で iOS アプリを作ろう
  • jsFiddleを使ってJavaScriptのテストを簡単に動かせるテンプレートサイトを作りました

    JavaScript Test Fiddle Template というJSFiddleで使えるQUnit/Jasmine/Mocha/Buster.JSなどを動かすテンプレートを作りました。 使い方は単純で、 JavaScript Test Fiddleで好きなテスティングフレームワークを選ぶ(なかったらPull Requst) JSFiddleがテストのセットアップが入った状態で開かれるので、テストを書く “Save” ボタンを押して保存 後は、自由にShareするなどして使えます。 jsFiddleのショートカットや使い方については jsFiddleをとことん楽しむために知っておくと良い15の事 | ゆっくりと… が詳しいです。 画面左隅にもショートカットのチートシートがあります。 jsFiddleをとことん楽しむために知っておくと良い15の事 | ゆっくりと… jsFiddle Do

    jsFiddleを使ってJavaScriptのテストを簡単に動かせるテンプレートサイトを作りました