タグ

2014年9月17日のブックマーク (11件)

  • PaaSの基礎知識とHerokuで開発を始める準備

    この連載では、まだPaaS(Platform as a Service)でアプリケーションを作成したことのない方に向け、米Salesforceが提供しているPaaS環境「Heroku」を使ってPaaSアプリケーション開発を学んでいきます。Heroku環境を整え、実用的なアプリケーションを作れるようになることを目標に、Heroku上で実際に動作するサンプルプログラムを交えて解説します。初回である今回は、PaaSならびにHerokuの概要と、Herokuを使うためのセットアップ方法を説明します。 PaaSとは何か・Herokuとは何か PaaSを一言で表現すると「アプリケーションを実行するためのプラットフォーム」と言えます。 プラットフォームと一言でいっても範囲が広すぎてやや漠然とした印象がありますが、「アプリケーションを実行するための」プラットフォームを考えた場合、そこには次のものが含まれま

    PaaSの基礎知識とHerokuで開発を始める準備
  • Node.jsエンジニアなら2014年内に知っておきたいPromise入門 | Tokyo Otaku Mode Blog

    Promiseは非同期処理をベースにした並列処理の実装方法の一種です。Promiseでは並列処理の各タスクが必ず1回実行されることが保証され、タスクとタスクからの結果を取得する処理を分離することできます。また、タスクの並列処理/直列処理をユーザーが自由に制御することができます。 ECMAScript Language Specification 6th EditionにPromiseが追加されたことから、しばらくの間JavaScriptの非同期処理に関する話題の中心はPromiseになると思われます。 Node.jsでも既にPromise対応したモジュールも多く、Promiseでのみ非同期処理を提供しているモジュールも存在します。Promiseを使用する機会は今後必然的に増えていくでしょう。 今回のエントリーでは、Node.jsでPromiseを使用する方法を説明します。コード例を中心に理

    Node.jsエンジニアなら2014年内に知っておきたいPromise入門 | Tokyo Otaku Mode Blog
  • そんなリザルトキャッシュで大丈夫か? #jjug

    7. たまにみる実装 static Map<BigInteger, List<BigInteger>> cache = new HashMap<>; void doGet(…) { BigInteger n = …; List<BigInteger> result = cache.get(n); if (result == null) { result = PrimeFactor.divide(n); // 素因数分解 cache.put(n, result); } // … } 8. たまにみる実装 static Map<BigInteger, List<BigInteger>> cache = new HashMap<>; void doGet(…) { BigInteger n = …; List<BigInteger> result = cache.get(n); if (resu

    そんなリザルトキャッシュで大丈夫か? #jjug
  • JavaScript イベントハンドラの循環参照

    $(function() { var menu = document.getElementById('my-menu'); $('#run').click(function() { attachEvt(menu); }); }); var attachEvt = function(element) { var mouseHandler = function() { /* whatever */ $('#debug').html('done.'); }; element.addEventListener('mouseover', mouseHandler, false); }; attachEvt の中に mouseHandler をネストさせている。 これは、ハンドラ(mouseHandler) が呼び出し元の attachEvt のスコープ内に閉じ込められることを意味する。 したがって、

  • テーブル関連の「排他性」をモデル上で表現する - 設計者の発言

    どんなに複雑に見えるデータモデルでも、テーブル関連には親子関係、参照関係、派生関係の3種類しかない。ただし、それぞれの関連には排他的なものとそうでないものがある。これを見かけ上区別できるような工夫を紹介しよう。ここらへんを理解しておけば、データモデリングのスキルがワンランクアップする。 まず、参照関係の例を見よう。あるテーブル(B)に置かれたレコードが、別のテーブル(A)上のレコードに対して対応関係を持つとする。このとき、B上のAへのアクセスキーが、B自身の主キーに包含されていない場合、両者の関係を参照関係という(図1)。この場合、B側のテーブルを「参照元」、A側を「参照先(被参照)」といい、B側のアクセスキーを外部キー(または参照キー)と呼ぶ。 図1 ここで、BがAの他にA'の間にも参照関係を持つとしよう(図2)。ここで、BがAとの対応を持つときはA'との対応を持たず、A'との対応を持つ

    テーブル関連の「排他性」をモデル上で表現する - 設計者の発言
  • U+FFFF以上の文字ってなんや → サロゲートペアってなんや → Spring Web Services が言うことを聞きません! とかで一日潰れた話 - エンジニア的なネタを毎週書くブログ

    表題のような感じなのですが、これまで理解が曖昧だったUnicodeとか何とかが今までよりわかったのでメモ。 尚、こちらのサイトを非常に参考にさせていただきました。 Unicodeについて コードポイントとは 文字コードとは 今日覚えた単語その一。Unicodeに限らず、文字をコンピュータ上で表現する際、1つの文字に1つの数値を対応させるわけですが、この文字に対応する数値をコードポイントというそう。 いままでASCIIコードとか呼んでました。 そして、文字と数値の割り当てのルールのことを「文字コード」と言うんだそうです。 Unicodeとは から UTF-XXは何が違うんじゃ という話へ Unicode誕生 文字コードが乱立したため、あるコードポイントで表現される文字が、文字コードによって、てんでばらばらという状況に。 ややこしいから、ひとつの統一した文字コードをつくろう! ということで「U

    U+FFFF以上の文字ってなんや → サロゲートペアってなんや → Spring Web Services が言うことを聞きません! とかで一日潰れた話 - エンジニア的なネタを毎週書くブログ
  • Java news and resources

    What's new in Java? Lambdas, streams, new tools, and growing community interest: These are exciting times for the Java language and sometimes it's hard to keep up! This is why we decided to put up this page and gather the best Java resources around the web in one single place - The right project, blog post or tweet at the right time can have a great impact. Join the conversation on Twitter One of

    Java news and resources
  • AngularJSアンチパターン集 - Qiita

    (150522追記)稿の続編としてAngularJSモダンプラクティスを掲載しました。稿は2014年9月に執筆し、情報がかなり古くなっています。続編では、AngularJS 1.4やAngular 2に関する情報をまとめ、入門者への新鮮なチュートリアル、熟練者の移行手引として作成しました。どうぞご覧ください。 この記事は記録のため残します。 AngularJS歴1年の筆者による個人的なAngularJSアンチパターン集です。自分のための戒めとメモを兼ねています。個人差があると思いますので、参考程度に。 また、筆者はTypeScriptで書いています。 Components ComponentsのDI数が6以上になる 危険度★★★ angular.module('myApp') .service('FooService', [ '$q', '$resource', '$rootScope

    AngularJSアンチパターン集 - Qiita
  • 明治安田生命の営業3万人が納得したWindows 8タブレット、そのこだわりの仕様とは?:日経 xTECH Active

    資料の紹介 明治安田生命保険は、Core i5プロセッサーを搭載した特別仕様のWindows 8タブレット端末を全国の営業拠点に導入。3万人のアドバイザーが持ち歩いて、顧客への提案やアフターフォローに活用している。紙ベースの営業活動や事務処理を電子化して、業務を効率化するのが狙いだ。 同社は以前にもアドバイザーにノート型パソコンを配布したことがある。だが、ほとんどのアドバイザーが事務所での作業に使うだけだった。そこで今回は、アドバイザーが外出先に携行できるよう、さらに軽くて使い勝手に優れたタブレット端末の導入を決定。確実に使ってもらうため、営業スタイルに合わせてカスタマイズした特別仕様のタブレット端末を導入した。 資料では、明治安田生命がタブレット端末を導入するにあたって考慮したポイントや、実際に導入したタブレット端末の仕様について説明する。導入後に実施したアンケートで、アドバイザーの8

    明治安田生命の営業3万人が納得したWindows 8タブレット、そのこだわりの仕様とは?:日経 xTECH Active
  • 問題解決能力の優れた人が心得ている8つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:人生は問題や課題で満ち溢れています。ほとんどの人は小さな問題を解決したり、あるいは問題を回避したりすることに長けていきます。問題解決能力が非常に優れている人は、成功への道を歩む上で、他者より有利といえるでしょう。彼らは仲間内でリーダーになることが多いはずです。解決できる問題が大きければ大きいほど、より多くのことを達成し、より多くの信頼を得るようになります。 生まれながらにしてその能力が備わっている人がいるのも事実ですが、誰でも少しの労力で向上させることができます。以下、問題解決能力の高い人が日頃心がけているスキルを8つ挙げていきます。 1. 客観的な立場をとり続ける 人々がそのプロセスにおいて実際に何が起こっているのかが分かっていない場合に、問題がよく発生します。人々は特定の方法やゴールに焦点を当てているため、無意識の内に明白な警告を示すサインを見逃してしまうのです。問題解決に優

    問題解決能力の優れた人が心得ている8つのこと | ライフハッカー・ジャパン
  • PyCon JP 2014で発表してきた – はむかず!

    先日PyCon JP(Python開発者のお祭り)で、登壇発表してきました。 そのときの資料がこちら 内容としては、NumPyを使って高速に計算するコツと、SciPyの中の特に疎行列の扱いについてです。 そしてビデオがこちら。 https://www.youtube.com/watch?v=VJwjzY6jdBY#t=293 Togetterでの反応 http://togetter.com/li/719865?page=23 を見ると、やはり難しかったという人もいるようですが、こういう内容の発表だとやはり全員にその場で理解してもらうというのは難しいと思うので、今後ブログ等で補完的な内容を発信していこうかと思ってます。