タグ

2014年11月7日のブックマーク (8件)

  • Windows PowerShellを使って複雑なパターンのファイル名変更を行う

    解説 例えば「新規 Microsoft Word 文書.docx」というファイルがあるとしよう。その名前の一部を変更して「新規案件文書.docx」としたい場合、エクスプローラー上でファイル名をクリックするか、右クリックしてポップアップメニューから[名前の変更]を選んだり、[F2]キーを押して名前を変更する機能を利用すれば簡単である。 だが対象となるファイルが複数ある場合はこの方法は使えない。エクスプローラーで複数のファイルをまとめて選択し、この状態で[F2]キーを押したり、右クリックして[名前の変更]を行ったりすると、全てのファイル名が例えば「新規案件文書 (1)」「新規案件文書(2)」……のように、「固定的な名前」+「(連番)」という形式に変更されてしまうからだ(TIPS「複数ファイルのファイル名を一括して変換する」参照)。 ならばコマンドプロンプト上で「ren(rename)」コマンド

    Windows PowerShellを使って複雑なパターンのファイル名変更を行う
  • 「X-plore File Manager」がAndroidファイラー界最強だった

    「おまえ、これ、無料とか、反則やろ」 と思うぐらい、最強なAndroidファイラーを見つけたのでご紹介。 X-ploreの紹介 どんなアプリ? Androidファイラーの一種ですね。 実は以前、不正通信疑惑が話題になったESファイルエクスプローラの代わりに、SolidExploreわっしょいの記事書いてました。 ESファイルエクスプローラーの代わりのAndroidファイラーはSolidExplorerで決まりやで ただ、今回紹介するこのX-ploreは、SolidExplorerに勝るとも劣らない、いや、ぶっちゃけ勝ってるだろ、と思うぐらいなファイラーでした。Android界、これぐらいの鬼ツールが基無料なんだからえげつないわぁ。 インストール アプリ内購入有りです。有料機能は、以下の3点。 ・WiFiファイル共有 ・PCWebブラウザからのファイル管理 ・SSHファイル転送 特にここら

    「X-plore File Manager」がAndroidファイラー界最強だった
  • 自宅の鍵を定期的に取り替える佐藤君(仮名)の話

    パスワードの定期的変更について元々違和感を持っています。今まで、理詰めでその違和感を解明しようとしてきましたが、それでも私の頭のなかのもやもやをうまく説明できたわけではありません。そこで、パスワードの定期的変更を「自宅の鍵を定期的に変更する比喩」を用いて、そのもやもやを説明したと思います。比喩によって精密な議論ができるとは思っておりませんので、あくまでも主観的な「もやもや」を説明する方便として読んでいただければ幸いです。ここに登場する佐藤は架空の人物です。 徳丸: 佐藤君は自宅の鍵を定期的に取り替えていると聞いたんだけど、当? 佐藤: 当ですよ。毎年に替えています。毎年年末に鍵を取り替えて、安心な気持ちで新年を迎えるんです。徳丸さんは替えてないんですか? 徳丸: 替えないよ。鍵を落としたりしたらまた別だけど、そういうのでもなければ替えないよね。佐藤君はなぜ毎年替えるの? 佐藤: だって

  • iPhoneとiPadにWord・Excel・PowerPointアプリが登場! 書類の作成と編集は無料! | AppBank

    でも iPhoneiPad で Office アプリが使えます。 これまで海外の App Store で公開されていた『Word』・『Excel』・『PowerPoint』の各アプリが、日の App Store でも公開されました。もともとは iPad 専用アプリでしたが、iPhone でも使えるユニバーサルアプリになっています。 書類の作成と編集は無料アカウントで行えますが、各アプリの全機能を使うには Office 365 を契約したアカウントが必要です。 先日紹介した通り、Dropbox との連携にも対応しました。各 Office アプリから Dropbox のストレージにアクセスできます。 アプリは無料でダウンロードできます。iPhone でも iPad でも使える Office アプリをぜひお試しください!

    iPhoneとiPadにWord・Excel・PowerPointアプリが登場! 書類の作成と編集は無料! | AppBank
  • nitrous.ioを使ったはじめてのWebサービス構築(Djangoを使ってみよう編) - 今日学んだこと

    作ったサービスの宣伝ばかりで、読み手の人を考えないブログになりつつあったので、ちょっと一旦方針を戻し、お勉強ネタを Webサービス公開後にTwitterやハテブコメントで多く見た意見の中で「自分も何か作ってみようか」というのが多くありました。そんな訳で、何回かに分けてWebサービスの作り方を解説してみようかなと思います。 もし良さそうだと思ったら、ブクマお願いします!後編書く励みになるので・・・ 環境作るの面倒だよ! ご安心ください。今回利用するのはこちら、nitrous.ioです。ないとらす と発音している様に聞こえます。 これはなんぞ?というと、エディタから実行環境、きわめつけには簡易サーバー機能まで持ち合わせた、ブラウザ一つで開発可能な優れものです。以前、ちょっと使ったのを思い出したので、こちらを利用して解説していこうかと思います。 まずはユーザー作成 こちらはあまり解説するようなこ

    nitrous.ioを使ったはじめてのWebサービス構築(Djangoを使ってみよう編) - 今日学んだこと
  • 「文字列を文字の列とみなす単純化」ってどういうこと?解説編 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    先日 @shyouhei さんのTweetに反応して文字列が文字の列かどうかが言語によって異なるという話をTweetしました。 shyouheiさんの投稿: PythonはどうかしらんがRubyの設計思想は「世の中はシンプルじゃない」だからな。文字列を文字の列とみなす発想その物がすでにRubyからすると過度に世界を単純化しすぎている。 https://twitter.com/shyouhei/status/528106973565165568 もうちょっと言っておくと数値計算で勝ち目のないRubyは文字列処理にめっちゃ注力してるんで。文字列処理こそがRubyの主戦場。そこでRubyが文字列をあえてカタマリで扱ってることにはそれなりの理由というものがある。つまり分解しようとするほうが困りごとが増える。IVSとか。 https://twitter.com/shyouhei/status/528

    「文字列を文字の列とみなす単純化」ってどういうこと?解説編 - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 快適 Markdown ライフを送ろう!Mac で使える Markdown 支援ツール6選 | DevelopersIO

    Markdown 形式のドキュメントを快適に書こう ちょっとしたメモから Wiki のような文書まで、幅広く利用されている Markdown。私も簡単なメモなどや外部メディア記事の原稿の執筆などに利用しています。 適当なテキストエディタで適当に書くだけでも良いのですが、MacMarkdown 形式のドキュメントを書く上で便利そうなツール (プラグイン) がいくつかあったので、個人的なまとめを公開したいと思います。 Sublime Text 3 + 各種プラグイン Markdown 形式のドキュメントの作成には、主に Sublime Text 3 を使っています。Sublime Text は言わずと知れた有名テキストエディタで、今やテキストエディタの代表格にまで上り詰めました。バージョン2で一躍有名となり、現在はバージョン3が主流になっています。 Package Control のイン

    快適 Markdown ライフを送ろう!Mac で使える Markdown 支援ツール6選 | DevelopersIO
  • Gis Weather - 天気アイコンと背景を自由に組み合わせて表示する天気アプリ | Ubuntuアプリのいいところ

    現在の天気や天気予報をデスクトップの好きな場所に表示 Gis Weatherとは、現在の天気や天気予報をUbuntuのデスクトップ表示する、ウィジェットタイプの天気アプリです。 Gis Weather download | SourceForge.net 何よりも美しい外観で目を楽しませるために開発された天気アプリが、Gis Weatherです。 最初から豊富に用意されているプリセットや天気アイコン・背景を自由に組み合わせて、デスクトップの好きな場所にウィジェットを配置することができます。 メニューなどのUIだけでなく、日語による天気の表示にも対応しており、また、1週間天気予報の大きなウィジェットと3日間天気予報のコンパクトなものを切り替えて表示できます。 【動作確認 Ubuntu 18.04, Gis Weather 0.8.4.1】 Ubuntu 18.04で動作するGis Weat