タグ

2017年10月5日のブックマーク (6件)

  • SchemaRD - RailsのER図を生成 MOONGIFT

    Ruby on Railsではデータベースのスキーマをコードを使って自在に作成できます。テーブル同士の関連性もコードで記述できるので、殆どデータベースを意識せずに作り込んでいけます。しかし、時にER図が必要になるケースもあるでしょう。 そうした時に使ってみたいのがSchemaRDです。Ruby on Railsのスキーマファイルを読み込んでER図に展開してくれます。 SchemaRDの使い方 最初の表示です。テーブルはただ並んでいるだけです。 テーブルの配置はマウスで変更できます。さらにちゃんと記憶しておいてくれます。 リレーションのファイルを生成すればテーブル同士のつながりも可視化されます。 SchemaRDを使えば現在のテーブル構造を可視化できるようになります。さらにi18nにも対応しており、日語で表示も可能です。システム開発をRuby on Railsで行っており、そのER図を随時

    SchemaRD - RailsのER図を生成 MOONGIFT
  • 開発効率向上 tips vol.1 -ターミナル・シェル編- - ryota-ka's blog

    この記事は以下のページに移転しました. blog.ryota-ka.me 最近弊社でも大学生のエンジニアインターンが増えてきて,彼らの成長のために,開発にあたっての知見を効率的に共有する手段を色々と模索している.こういった知見は再利用性も高く,社内に閉じている必要もまったくないので,こうしてブログに書き溜めていくことにしてみようかと思う.第一弾として,端末エミュレータ上でのオペレーションの効率化について記す. ソフトウェアの開発をやっていると,なんだかんだで端末エミュレータというインタフェースの上で,シェルを使ってオペレーションを行うことが多い.開発に用いるマシンの OS はたいてい macOSLinux の何かしらのディストリビューション (Ubuntu が多いか?) だし,プロダクション環境での運用は Linux を前提することが多いだろう.また,Docker の普及により,Li

    開発効率向上 tips vol.1 -ターミナル・シェル編- - ryota-ka's blog
  • GAEでプロジェクト間 or ローカルにDatastoreのデータをコピーする

    ほんの些細な見た目の違いで、「UI良さげだな〜」という思い込みが崩れることがあります。 エンジニアは、最適なユーザー体験を実現するべく、その錯覚をローカル開発の時点から目指すべきです。 以前、自分でGo製のDBレプリケーションツールを作成して、この問題を解決しました。 ですが、最近AppEngineを触ってる自分からすると、果たしてどうやればデータをコピーできるのか、ましてやDatastoreともなるとMySQLとかと違ってインターフェースが違うのでは、困る!と思っていました。 しかし、AppEngineでDatastoreを使っている場合、これは非常に簡単に解消可能な問題でした。 事前準備Remote APIの有効化事前準備として、AppEngineのRemote APIというものに対して、アクセスする窓口を作る必要があります。API経由でDatastoreを叩くためです。 今回はGo

    GAEでプロジェクト間 or ローカルにDatastoreのデータをコピーする
  • 【エクセルVBA】Endプロパティで表全体の範囲を取得する方法 | 隣IT

    空白行がある表や罫線を引かれている表など、CurrentRegionやUsedRangeプロパティを使ってもうまく範囲を取得できない場合などに、このEndプロパティを使用することで、表の最終行を取得することができました。 今回は、前回から発展させて、Endプロパティで表全体の範囲を取得する方法をご紹介していきたいと思います。 Endプロパティを使えば、簡単に表の最終行を取得することができるので、それを少し応用して、Endプロパティを使って表全体の範囲を取得する方法をご紹介します。

    【エクセルVBA】Endプロパティで表全体の範囲を取得する方法 | 隣IT
  • Go 言語のいろいろなパッケージを使ってみるシリーズ ~目次~ - 倭マン's BLOG

    Go 言語の標準ライブラリのいろいろなパッケージを使ってみるシリーズの目次記事。 fmt パッケージ Print 関連関数 log パッケージ os パッケージ os.File os.File オブジェクトを取得する関数 os.File のメソッド io パッケージ io パッケージに定義されているインターフェース型 Go 言語の io パッケージにある具象 Reader, Writer を使ってみる Go 言語の io パッケージをのパッケージ関数を使ってみる ioutil パッケージ プログラミング言語Go (ADDISON-WESLEY PROFESSIONAL COMPUTING SERIES) 作者: Alan A.A. Donovan,Brian W. Kernighan,柴田芳樹出版社/メーカー: 丸善出版発売日: 2016/06/20メディア: 単行(ソフトカバー)この商

    Go 言語のいろいろなパッケージを使ってみるシリーズ ~目次~ - 倭マン's BLOG
    atm_09_td
    atm_09_td 2017/10/05
  • Excel主義者に思うこと。 - Qiita

    コードファーストいずこ… Excel主義者といっしょに仕様書を作るのはたいへんだなぁと、このところ毎日思っている。テーブル定義書とかER図は、ASP.NET MVCを使うと、コードファーストまたはデータベースファーストで、じっさいに動くコードからちょろっと作れるわけで、Excelで書いてからデータベースを作ったりコードを作ったりする、というのの隔掻痒さに、途方にくれるのだ。 「Excel主義者」とでもいったらよいのか。よのなかに存在するソフトウェアは、まあおおむねExcelしかないのだろうとは思うけれども、そのExcelを使って、いわゆるExcel方眼紙のようなものを作り、表であることを無視して絵を描いたり、セルを結合して不定形な表を作ったりする人たちがいるわけである。 究極の手作業 それはもうなんというか、とても究極的な手作業のようなものであって、そういう人たちにとってはセルが結合して

    Excel主義者に思うこと。 - Qiita