タグ

ブックマーク / netaful.jp (18)

  • 食べ歩きの達人が選ぶ東京の餃子10選 - ネタフル

    ちょっと前に、べ歩きの達人たちが選ぶ東京のとんかつ10選という記事を書いたのですが、今度は餃子です。「タベアルキスト」というサイトでアジア料理べ歩いているメンバーが厳選した餃子店として「タベアルキストが選ぶ東京の餃子10選」というgooランキングになっていました。 “完全”と愛好家から名高い「餃子」。たんぱく質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラルの五大栄養素が小さな一つ餃子の中に含まれている様は、まさに完全にふさわしい料理です。 今回は餃子の魅力に迫ってみました。 色々と都内はべ歩いている気がするのですが、テーマとして餃子はノーマークだったように思います。ビールとの相性は抜群ですし、パクパクべられるのは最高ですし、安いですしね。何より、餃子というシンプルなべ物ながら、店によって全く違う餃子が出てくるというのが、べ歩きとしては面白いのかもしれませんね。 ということで、10選

    食べ歩きの達人が選ぶ東京の餃子10選 - ネタフル
    atm_09_td
    atm_09_td 2014/05/28
    どこも行ったことがないなあ。
  • 鉄道の運行情報が分かるサイト - ネタフル

    台風26号の影響により、首都圏では朝から鉄道のダイヤが大きく乱れています。既にウェブサイトでチェックしている人も多いと思いますが、鉄道各社の運行状況が分かるサイトをいくつかまとめておきます。

    鉄道の運行情報が分かるサイト - ネタフル
  • 「SoShare」無料で1TBまでファイル共有できるサービス - ネタフル

    無料で1TBまでファイル共有できる「SoShare」というサービスを試しみました。無料で1TBまで送れるファイル共有サービス SoShare 公開ベータ開始という記事で紹介されていたものです。 まずは「SoShare」にユーザ登録 利用にはユーザ登録が必要です。 メールアドレスとパスワードでユーザ登録が可能です。 登録後の画面です。ファイル送信にはプラグインが必要だという注意が表示されています。 「SoShare」プラグインをインストール 「SoShare」を利用するために、プラグインをインストールします。 ファイル送信しようとすると、プラグインのダウンロードを促されます。 プラグインはウェブブラウザにインストールするのではなく、OS Xにインストールする形となります。 ダウンロードしたインストーラーから、プラグインをインストールします。 プラグインのインストールが完了すると、ファイル送信

    「SoShare」無料で1TBまでファイル共有できるサービス - ネタフル
  • ウェブブラウザをメモ帳にしてしまう魔法の一行 - ネタフル

    ある一行の文字列をURLバーに入力すると、ウェブブラウザがメモ帳代わりになってしまう! これは面白い! たった一行でブラウザをシンプルなメモ帳に変える方法 | IDEA*IDEAで紹介されていましたよ。 あぁ、なるほど。確かに。モダンブラウザでしか使えませんが、たった一行を指定するだけでタブ全体がメモ帳になってくれます(保存とかできないけど)。 そう。保存はできないんですけど、Evernoteやテキストエディタを開くまでもないというか、ちょっとそれすら手間に感じてしまう時とか、そんな時に覚えておくと良いかも知れませんね。 魔法の一行はこちらです。 data:text/html, <html contenteditable> 入力した状態をブックマークしておくと、すぐにアクセスできて便利です!

    ウェブブラウザをメモ帳にしてしまう魔法の一行 - ネタフル
  • 【電源カフェ】都内のコワーキングスペースを一覧できるサイト - ネタフル

    東京都内のコワーキングスペース(電源カフェ)を、一覧できるサイトがありました。「これが欲しかった!都内すべてのコワーキングスペース一覧」です。これは便利だ! CoWorking Spaceは他の利用者と交流しながら、仕事や勉強に集中できるオープンオフィススペースのことです。コワーキングスペースは事務所を賃貸するよりも安い上に、開放的なスペースで楽しく快適に仕事ができるところも魅力のひとつです。ノマドワーカーやフリーランス起業家の間で人気が高まっています。パソコンの充電やWi-Fiの利用はもちろんのこと、それぞれのコワーキングスペースならではの特徴・特典が多くあります。 あまり都内に逝く事も多くないので、緊急避難的に電源を使える場所としてのコワーキングスペースは非常にありがたく利用させて頂いております。 まあ、ルノアールでも良いんですけど、確実に電源のある席に座れるか分からないので、そうい

    【電源カフェ】都内のコワーキングスペースを一覧できるサイト - ネタフル
  • プロが作ったようなビジネスサイトを手軽に作成できる「Onepager」 - ネタフル

    特徴は次のように説明されています。 ・簡単に作ることができる ・アップデートも簡単 ・プロが作ったようなデザイン ・スタンダードなSEO ・アクセス解析 ・独自ドメインが使用可能 ビジネス用ウェブサイトの基的な機能を抑えている、という感じですね。 最近だと、とりあえずFacebookページを作っておけばいい気もしますが、これだけ手軽にサイトを作れるとなると、静的なコンテンツとして用意しておいても良い気がします。 試しに作ってみました。 会社名などを入力していきます。 ロゴもアップロードできます。 作業しながら、様子を確認することができます。 下部のボタンをクリックすることで、サイトに必要な項目を追加することができます。 写真、サービス概要、リンク、営業時間、連絡先、そして‥‥ ソーシャルにも対応しています。 デザインテーマも、ワンクリックで変更可能です。 コンテンツのスタイルも調整するこ

    プロが作ったようなビジネスサイトを手軽に作成できる「Onepager」 - ネタフル
  • 【今さら聞けない】無料通話&チャットiPhoneアプリ「LINE」の始め方 - ネタフル

    ベッキーのテレビCMでもお馴染みの、無料通話&チャットiPhoneアプリLINE」を今さら始めてみました。もしかしたら「気になっているけど‥‥」という人もいるかと思い、始め方と簡単な使い方をまとめておきます! 「LINE」はリリース直後にレビューを書いていますが、ユーザインターフェースなども大きく変わっていますので、改めて使い方をまとめておきます。 しかし、ユーザ数が多いというのは正義ですね。話題になっているので久しぶりにインストールし直したのですが、その瞬間から友達がたくさんいる訳ですよ。テレビCMは大正解でした(非IT系の中学時代の友人までいた!)。 ということで、まずはインストールから説明します(以前のバージョンより分かりやすくなっていました)。 まずは、自分の電話番号を入力します。そして「規約に同意して番号認証」をタップします。 「友だちを探すためにアドレス帳の情報をLINEサー

    【今さら聞けない】無料通話&チャットiPhoneアプリ「LINE」の始め方 - ネタフル
  • 「command + option + ESC」じゃアプリが終了できないよー、という時に試す方法 - ネタフル

    Mac】このアプリ閉じないよぉぉぉ!ってときにアプリを強制終了できるショートカットキー | 和洋風◎という記事を受けまして、こんな方法もありますよ、というご紹介。「command + option + ESC」じゃアプリが終了できない場合に試す方法です。 なんの因果か、アプリケーションソフトが終了できなくなってしまうことって、あります。 そんな時は @isloop の記事でも紹介されていますが「command + option + ESC」から「アプリケーションの強制終了」をします。 強制終了したいアプリケーションソフトの名前を選択し「強制終了」をクリックします。 ほとんどの場合はこの方法で良いのですが、稀に終了できなかったり「アプリケーションの強制終了」に表示されなかったりします。 そんな時は「アクティビティモニタ」を使います。 「アクティビティモニタ」は アプリケーション > ユーテ

    「command + option + ESC」じゃアプリが終了できないよー、という時に試す方法 - ネタフル
  • USBポートと電源タップ付きの便利モニター台(100-MR039) - ネタフル

    おお‥‥実はこういうの欲しかったカモ。電源タップ x 2、USB 2.0 x 3が付いたモニター台です。価格は3,980円。 MacBook AirにApple Cinema Displayを接続して使っているのですが、モニタはもう少し高い位置が良いし、MBA体をうまく収納するスペースもあるといいな、と思っていたのです。 まさに、これ、うってつけ! iPhoneなどの同期もできるとは、それは良さげ! デスク周りは電源やUSB機器も少なくないですからね。これで、かなりすっきりしそうですよ。 早速、白モデルを注文してみました。黒モデルもありますよー。 ▼サンワダイレクト 液晶モニター台 USBポート&電源タップ付き ホワイト 100-MR039W ▼サンワダイレクト 液晶モニター台 USBポート&電源タップ付き ブラック 100-MR039BK

    USBポートと電源タップ付きの便利モニター台(100-MR039) - ネタフル
  • 【ネット速読の達人ワザ読者向け】Google Chromeでインストールしている9つの機能拡張 - ネタフル

    オススメしているのですが、なんとも難しいタイミング(入稿とMac OS X Lionリリース)が重なり、オススメしているSafari機能拡張「SafariStand」が動かなくなったりしています(新バージョンが開発中)。 そのため、個人的にGoogle Chromeで様々な機能拡張を試しつつ、Safari時代の環境を再現しようとしておりまして、試行錯誤しつつインストールしている機能拡張を【ネット速読の達人ワザ読者向け】として公開しておきます。参考になれば幸いです。 ////// 特に「SafariStand」の代替として使用しているのは、以下のような機能拡張です。 1:Create Link ワンクリックでHTMLリンク、タイトルとURL、などを取得することができます。生成するリンクはカスタマイズ可能です。 関連記事:ページタイトルやURLをコピーするGoogle Chrome機能拡張「C

    【ネット速読の達人ワザ読者向け】Google Chromeでインストールしている9つの機能拡張 - ネタフル
  • 信じられないほど簡単セットアップの自宅サーバ(NAS)「Pogoplug」はベリーシンプル!! - ネタフル

    「Pogoplug」の概要に関しては、ブロガー向け記者発表会のレポートも参考にしてください。 ▼HDDを接続するだけで超簡単にパーソナルクラウドを構築できる「Pogoplug」発表会レポート 開発したクラウドエンジンズでは「Pogoplug」のことを“パーソナルクラウド”と呼んでいますが、日風にいうと自宅サーバ、あるいはNASといった方が分かりやすいかと思います。 ただし「Pogoplug」自体にはハードディスクは搭載しません。 一言で言うと「Pogoplug」は、自宅にあるUSBハードディスクを接続するだけで、ネット経由でアクセスできるようにしてしまう機器、です。 当にそんなに簡単なの!? ということで、実際に試してみました。いつものように開封の儀からです。 パッケージはピンクでとてもカラフルです。CEOはデザインが上がってきた時に、みんなが良くないといったピンクを選んだのだそうです

    信じられないほど簡単セットアップの自宅サーバ(NAS)「Pogoplug」はベリーシンプル!! - ネタフル
  • ツイッターのツイートをブログに貼り付けることができる「Blackbird Pie」 - ネタフル

    貼り付けたいツイートのパーマリンクを入力し「Bake it」します。 プレビューと生成されたコードが表示されます。表示されたコードをコピーし、ブログなどにペーストすればOKです。 ↓このように表示されます。

    ツイッターのツイートをブログに貼り付けることができる「Blackbird Pie」 - ネタフル
  • ツイッターのフォロー/フォロワーを管理する「ManageFilter」 - ネタフル

    「Start」をクリックして、ツイッターアカウントでログインします。 ツイッターから、自分のアカウントに関連した情報がダウンロードされます。 ↑画面はこのような感じです。 管理機能は次のようになっています。 次のような人たちを抽出することができるようになっています。 ・Not Following Back:フォローバックしていない ・No Profile Image:プロフィール画像が設定されていない ・Inactive:過去30日間にツイートしていない ・Talkative:1日5回以上ツイート ・Quiet:1日1回以下ツイート ツイートしている人/していない人、ツイートしまくる人/そうでない人、が一目で分かります。 あるユーザにマウスオーバーすると‥‥ 1日にどのくらいツイートするか、トータルツイート数、アカウントが作成された日などが分かります。 追記:文字化けする場合は文字コードを

    ツイッターのフォロー/フォロワーを管理する「ManageFilter」 - ネタフル
  • ブログ向け多機能ツールバー「Wibiya」がけっこうよく出来ている! - ネタフル

    河野さんのブログで導入されていて気になったので、ネタフルでも試してみました。 一見すると「なんか増えて邪魔だ」と思われるかもしれませんが、けっこう裏側もよく出来ていて面白いので、簡単にレポートしてみます。 まずは導入です。 ユーザ登録には名前、メールアドレス、パスワード、サイト名、URLなどが必要です。日語を選択することができます。 続いて、ツールバーのデザインを選びます。ネタフルでは目立ちすぎないように白系にしました。 次に、ツールバーに導入する機能を選択します。最初はいくつかの機能がオンになっているので、いらないものをリムーブしていく感じです。 検索、翻訳、最近の記事、記事のシェア、ツイッターダッシュボード、チャットなどが用意されています。 最後にブログシステムを選び、RSSフィードなどのURLを入力して、表示されたソースコードをコピーしてブログの</body>タグの直前にペーストし

    ブログ向け多機能ツールバー「Wibiya」がけっこうよく出来ている! - ネタフル
  • ウェブ開発者向けGoogle Chrome機能拡張10種 - ネタフル

    10 Essential Chrome Extensions for Web Developersというエントリーで、ウェブデベロッパー向けのGoogle Chrome機能拡張が10種類まとめられていました。 Google Chrome機能拡張は、ウェブブラウザ自体を再起動せずにインストールできるのが便利ですね。 ウェブ開発者に人気のFirefoxアドオン10とあわせて参考にして頂けたら嬉しいです。 1. Firebug Lite ウェブデベロッパー向けのツールで、CSSHTMLJavaScriptを編集、デバッグ、モニタすることができる。 2. IE Tab Internet Explorerの表示をGoogle Chromeのタブで再現。 3. Eye Dropper カラーピッカー。 4. Chrome SEO 各検索エンジンでのインデックス数、バックリンク、トラフィック、ページ

  • Tumblr、ページ追加/短縮URL的な使い方が可能に - ネタフル

    追加の方法は、テンプレートのカスタマイズの画面から行います。テンプレートのカスタマイズは、サイドバーのメニューにあります。 選択すると以下のような画面になるので、メニューから「Pages」を選びます。 そして「Add a pege」すればOKです。 URLを指定して単純にページを追加することもできますし、リダイレクトも可能になっています。プロフィールページの作成も良いですね。 リダイレクトを利用すると、短縮URLのように使い方が可能ですね。長すぎるブログのURLを、短くすることができます。

    Tumblr、ページ追加/短縮URL的な使い方が可能に - ネタフル
  • ツイッターのウェブクライアント「HootSuite」が高機能すぎてヤバい!! - ネタフル

    「HootSuite」というウェブベースのツイッタークライアントを試してみたのですが、これが高機能すぎてすごいことになっています! 「HootSuite」が高機能ですごい 「HootSuite」はウェブベースなのにそんなことまでできるの!?的な、まるで専用アプリケーションソフトのようなつくりになっています。 基的な特長としては、次のようなものがあります。 ・タブ管理 ・タブ内のコラム管理 ・マルチユーザ対応 ・コラムはカスタマイズ可能 ・コラムの内容はウェブに貼り付け可能 ・トラッキングの統計機能もあり ・RSSフィードを読み込める すごい! すごすぎる! 「HootSuite」の機能 まずはつぶやきのウィンドウです。 写真、ファイル添付はもちろん、URLの短縮もできます。さらに! 「Send Later」として、つぶやく時間も指定することができます! これがメインのタイムラインとリプラ

    ツイッターのウェブクライアント「HootSuite」が高機能すぎてヤバい!! - ネタフル
  • 「Google Chrome」インストールしておくべき10の機能拡張 - ネタフル

    10 Must-Have Google Chrome Extensionsというエントリーで「Google Chrome」にインストールしておくべき10の機能拡張が紹介されています。 Windowsバージョンの「Google Chrome 4」が正式にリリースされ、機能拡張を利用し始めた人も少なくないでしょう。そんな方の参考になれば幸いです。 1. RSS Subscription Extension RSSフィードを探してお気に入りのRSSリーダに登録。 2. Email this page メールクライアントを使ってURLを送信。 3. Google Dictionary テキストをダブルクリックすると定義を表示。 4. Docs PDF/PowerPoint Viewer PDF/PPT/TIFFのリンクを探してGoogleドキュメントで表示。 5. Slideshow Flickr

    「Google Chrome」インストールしておくべき10の機能拡張 - ネタフル
    atm_09_td
    atm_09_td 2010/01/30
    Chromeあまり使ってないけど。
  • 1