タグ

ブックマーク / techblog.yahoo.co.jp (36)

  • 社内認証パスワードレス化のすゝめ

    パスワードレスとは 「パスワードレス」とは言葉通り「パスワードが要らない」という意味です。パスワードにはたいてい「英数字・記号を含む8文字以上の複雑な文字列にしてください」「一年ごとに変更をしてください」といった煩わしい制約が存在します。利用者にしてみれば毎回違うパスワードを考えたり覚えたりするのは負担ですし、結局簡単なものや同じようなパスワードを使いまわしがちになり、管理者としても望んだ結果ではないという問題があります。パスワードレスはそういった煩わしさから利用者・管理者双方を解放します。 ヤフーの社内認証事情 ヤフーには一万人を超える社員が在籍しており、毎日一回以上認証の機会があります。 社員が社内ツールにアクセスすると、まずはじめに共通の入口である内製の社内認証基盤へとリダイレクトされます。そこで社員は実際のログイン手段として以下の三種類の認証方式から選択します(図1)。 社内ID/

    社内認証パスワードレス化のすゝめ
    atomicmap
    atomicmap 2021/04/05
  • 社内勉強会で専門的技術力を高めるには

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog サイトオペレーション部に所属している大津と申します。普段CDNとNode.jsサポートの仕事をしていて、第9代黒帯(ヤフー内のスキル任命制度/ネットワーク・セキュリティ)に任命していただいています。1 先日ヤフー社内で黒帯LT会が開催されました。お題目は事前に指定された「専門的技術力を極めるための極意」ということで、10分ほど話をしました。しかし、これまでみたいにセミナールームで大勢の前で話すわけではなく、最近代わり映えしない自宅デスクからのオンラインLTは、正直勝手が違いました。時間配分もミスって中途半端に終了です。と思いきや数日前、このYahoo! JAPAN Tech Blog担当者から「いやー、よかったですよ。そのネタ書

    社内勉強会で専門的技術力を高めるには
    atomicmap
    atomicmap 2020/07/29
  • 社内ソリューションアーキテクトのお仕事

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。ヤフーで社内ソリューションアーキテクト(以下、社内SA)をしている小川です。 ヤフーには、大小さまざまなサービスが存在しています。今回は、それらのサービスをサポートしている、社内SAのお仕事をご紹介します。 ヤフーのプライベートクラウド環境 前提としてヤフーのサービスは、まずサービスレイヤーというのが上にあって、その下に共通のプラットフォーム、その下にインフラといったような水平分業の形になっています。 ※ ヤフーのレイヤーイメージ その中でも、プラットフォームレイヤーにはさまざまなクラウドサービスが存在しており、それらクラウドサービスを、AWSGCPといったパブリッククラウドを利用するのではなく、独自のプライベートク

    社内ソリューションアーキテクトのお仕事
    atomicmap
    atomicmap 2020/07/02
  • 大規模オンプレミスなヤフーのサーバーインフラの裏側 〜 サーバー調達や運用の流れを紹介します

    OEM系→ODM系にシフトした背景ですが、1つは 価格競争力 です。 インフラにおいてプライスは重要な指標です。 また昔と今でヤフーのサーバーの買い方に違いがある事もポイントになっています。 昔のヤフーは、いろいろな部門が、いろいろな構成のサーバーを、いろいろなタイミングで購入していました。 この結果、納期面で有利なOEMを第一選択肢としていました。 またいろいろな構成のサーバーが入る事を考慮した結果、自営保守ではカバーしきれない範囲も多く、ベンダーが提供するサポートに依存している部分もありました。 しかし最近では 自社クラウド環境の普及により、決まった部門決まった構成決まったタイミングで購入するように になってきたため、 納期に関して余裕を持ったスケジューリングができるようになりました。 またクラウド環境で利用できるサーバーはかなりハイスペックなため、価格の数%の違いも大きなビジネスイン

    大規模オンプレミスなヤフーのサーバーインフラの裏側 〜 サーバー調達や運用の流れを紹介します
    atomicmap
    atomicmap 2019/12/17
  • クラスタ数530以上、大規模Kubernetesを運用するエンジニア組織の作り方 #k8s

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog みなさんこんにちは。 システム統括部に所属し、プライベートクラウドのKaaS(Kubernetes as a Service)の担当をしている藤江です。 私は2007年にヤフーに新卒で入社し、会計システムや社内認証システムなどの業務システムの開発・運用経験を経て、2017年4月から今のKaaS運用業務をしています。 現在のプロジェクトではScrumを導入しており、プロダクトオーナーとして働いています。 さて、いきなりですが最初に質問です。Kubernetesというツールを知ってますか? 実際に業務で使っていますか? 去年の1月に開催されたYahoo! JAPAN Tech Conferenceの登壇で、この質問をした時、会場で手

    クラスタ数530以上、大規模Kubernetesを運用するエンジニア組織の作り方 #k8s
    atomicmap
    atomicmap 2019/12/12
  • Yahoo! JAPAN トップページを Atomic Design と React・Redux・TypeScript で作り変えたお話

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちはお久しぶりです。岡部和昌(@kzms2)と申します。 今回お話しする内容はタイトルでほぼ全部述べているのですが、PCYahoo! JAPAN のトップページを 2019 年 10 月 1 日に刷新、主に開発環境をアップデートした経緯と採用した技術に関してのお話です。 見た目に関しては特に大きな変化はなかったので、気が付かなかった方も多いのではないでしょうか? なぜ刷新したか Yahoo! JAPAN トップページは 2008 年 1 月 1 日に大規模なリニューアルを行いました。その頃からある程度の改修はあったものの、基的にはコードの継ぎ足しで修正を加えている状態でした。 (参照;Yahoo! JAPAN トップ

    Yahoo! JAPAN トップページを Atomic Design と React・Redux・TypeScript で作り変えたお話
    atomicmap
    atomicmap 2019/12/03
  • Figmaチームが本国から来日! Figma Tokyo Meetup レポート

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。ヤフオク!所属UIデザイナーの中島です。 11月13日に弊社のオープンコラボレーションスペースLODGEにて、Figma Tokyo Meetupを開催しました。 東京のFigma Communityとしては2回目となるMeetupですが、今回は国からFigma Product Teamが来日しての初のMeetupでした。 今回のテーマは「Collaboration」。 Figmaといえばデザインツールですが、それ以上に、他のデザイナー、他職種の人を繋げてコラボレーションを巻き起こす可能性を秘めたツールです。 今回はこの「Collaboration」をテーマにBasecampの坪田さん、Goodpatch Anywh

    Figmaチームが本国から来日! Figma Tokyo Meetup レポート
    atomicmap
    atomicmap 2019/12/01
  • ヤフーのフロントエンドと Node.js の関係性

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。今期から Web フロントエンド領域で黒帯を務めることになりました伊藤(@koh110)です。 普段は情報システム部に所属しチャットなど内製基盤の開発・運用をしつつ、Node.js 言語サポートチームとしてサーバサイド TypeScript の活用や、SSR(Server Side Rendering)、BFF(Backends For Frontends)のチューニング支援なども行っています。 ヤフーには Node.js と JavaScript の言語サポートチームがあります。Node.js サポートチームは主にバックエンドとして、JavaScript サポートチームはフロントエンドとして、それぞれ JavaSc

    ヤフーのフロントエンドと Node.js の関係性
    atomicmap
    atomicmap 2019/11/20
  • ヤフーの社内ハッカソン「Internal Hack Day」を紹介します

    こんにちは、Developer Relations アドボケイトの山です。ヤフー主催のクリエイターフェス「Yahoo! JAPAN Hack Day」をご存じでしょうか? 今でこそ企業や年齢の枠をこえ独創性・技術力を発露しあう日最大級のハッカソン、展示・体験コーナーで誰もがテクノロジーを楽しめるフェスとして認知されてきていると思いますが、もともとは社内のハッカソンイベントとしてHack Dayの歴史は始まりました。 この社内ハッカソンとしてのHack Dayは今も継続しています。先日も第16回が開催され、東京、名古屋、大阪、福岡、ベトナムにある各拠点から合計200人超の社内クリエイターが参加しました。 この記事ではヤフーのクリエイター文化を語るには欠かせない社内ハッカソン「Internal Hack Day」について紹介します。 Internal Hack Dayとは 「Interna

    ヤフーの社内ハッカソン「Internal Hack Day」を紹介します
    atomicmap
    atomicmap 2019/09/25
  • 最新フロントエンド技術の総復習! React Hooks、GraphQL、TypeScript、AMPなど紹介 - Bonfire Frontend #4 レポート

    最新フロントエンド技術の総復習! React Hooks、GraphQLTypeScript、AMPなど紹介 - Bonfire Frontend #4 レポート こんにちは。 今年の4月にヤフー株式会社にデザイナーとして新卒入社した、三好 健太(@three4c)です。9月3日(火)にヤフーのセミナールームで「Bonfire Frontend #4」を開催しました! このイベントの目的はフロントエンドが抱える課題を共有し、フロントエンドについて熱く語る会です。 今回のテーマは「最新のフロントエンド技術 〜夏休み総復習〜」。初心者の方でも理解しやすい内容となっており、デザイナーの私も多くの知見を得ることができました。 ヤフーからは浜田と内藤が登壇し、ゲストスピーカーとしてサイボウズ株式会社より向井 咲人さん、株式会社ディー・エヌ・エーより吉井 健文さんにお話しいただきました。 これからは

    最新フロントエンド技術の総復習! React Hooks、GraphQL、TypeScript、AMPなど紹介 - Bonfire Frontend #4 レポート
    atomicmap
    atomicmap 2019/09/20
  • 社内システム特化なデザインシステムのメリット 〜 ヤフー社内のデザインシステム紹介

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。ヤフーで社内システムを担当しているデザイナーの伊藤、今河です。 前半では社内システムをデザインするデザイナーの環境と事例紹介を取り上げました。 後半では、私たちが運用しているデザインシステム「SAYA」について詳しくご紹介します。 SAYAとは SAYAとは、主に社内エンジニアが開発で使用するシステムのために作られたデザインシステムのひとつです。 多様なテーブルの表示形式や豊富なフォームパーツ、高情報量に対応する省スペースオプションの提供など、システム特有のUIにフォーカスし、社内エンジニアにとって最適なユーザビリティーを実現します。 ヤフーの従業員なら誰でも利用できるよう、デザインデータとコード、およびロゴデータなど

    社内システム特化なデザインシステムのメリット 〜 ヤフー社内のデザインシステム紹介
    atomicmap
    atomicmap 2019/08/29
  • ヤフーのクリエイターが読んでいる技術・デザイン書 〜 技術活動費用補助制度のデータから見る興味関心

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、Developer Relations アドボケイトの山です。 ヤフーにはエンジニアやデザイナーといったクリエイターの活動を支援する制度「My Polaris」があり、その中の1つにクリエイターが常に自身の技術力向上を図れるよう学習活動を支援するための「技術活動費用補助制度」というものがあります。 記事ではこの制度の紹介と、この制度の活用状況のデータを集計してヤフーのクリエイターの興味関心を可視化します。 技術活動費用補助制度とは? 冒頭でも触れましたが、エンジニアやデザイナーといったクリエイターの学習活動を支援する制度で、半年間で6万円を上限に、書籍、アプリ、デバイスなどの購入、セミナーや勉強会への参加、英語学習

    ヤフーのクリエイターが読んでいる技術・デザイン書 〜 技術活動費用補助制度のデータから見る興味関心
    atomicmap
    atomicmap 2019/08/27
  • 社内システムをデザインするやりがい ~ デザイナーの環境と事例紹介

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。ヤフーで社内システムを担当しているデザイナーの森川です。 ヤフーのデザイナーと言えば、Yahoo!ニュースやYahoo!ショッピングのデザインを最初に思い浮かべると思いますが、ヤフーには、社内システムを作っている部署(システム統括部)があり、13名のデザイナー(2019年8月現在)が所属しています。 性質上、表に出ることが少ないため、今回は社内システムを作っているデザイナーについて前半、後半の2回に分けて紹介したいと思います。 前半:社内システムをデザインするやりがい ~ デザイナーの環境と事例紹介(この記事) 後半:社内システム特化なデザインシステムのメリット 〜 ヤフー社内のデザインシステム紹介 ヤフーの社内シス

    社内システムをデザインするやりがい ~ デザイナーの環境と事例紹介
    atomicmap
    atomicmap 2019/08/22
  • IPv6でのライブ配信とリクエスト傾向 〜 選抜高校野球大会の配信事例 #IPv6

    こんにちは、Yahoo! JAPANのCDNを運用している佐藤です。 6月にプレスリリースが掲載されましたが、3月23日から4月3日にかけて第91回選抜高等学校野球大会が行われ、Yahoo! JAPANでは全試合のライブ配信をしていました。今回のライブ配信では弊社初の試みとしてIPv6を用いた動画配信を行いましたので、ライブ配信の構成やIPv6も含めたリクエスト傾向について紹介します。 ライブ配信に向けての準備 試合日程は3月23日から4月3日の11日間でしたが、ライブ配信は3月14日のキャプテントークや3月15日の組み合わせ抽選会でも行っていました。コンテンツの配信周りはCDNチームを始めとしたインフラ部門が担当しており、主にCDNチームが担当した内容は下記の通りです。 メディア部署との調整 新しいCDN環境の構築 高負荷時の負荷分散対策の準備 配信に向けてのCDN環境は、現在トップペー

    IPv6でのライブ配信とリクエスト傾向 〜 選抜高校野球大会の配信事例 #IPv6
    atomicmap
    atomicmap 2019/08/13
  • 環境のモダン化で、サービスに集中して開発ができている話

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。ヤフーでワイキューを開発している石井、松です。 今回はワイキューの開発の流れを追いながら、ヤフーのもつプラットフォームを利用した開発スタイルの紹介をします。 ワイキューとは? 賞金山分け型のエンタメライブ番組です。毎日21時から配信しており、全問正解した人で賞金を山分けできます。 問題のジャンルが幅広いのが特徴で、クイズだけでなく、間違い探しや多数決などもあり、 毎晩芸能人や YouTuber などをゲストに呼んでワイワイ楽しい番組を作っています。 ワイキューを取り巻く技術 そんなワイキューですが、いろいろな技術を組み合わせてサービス提供しています。 (カッコ内は利用している特徴的な技術やフレームワーク) 数千ユーザ

    環境のモダン化で、サービスに集中して開発ができている話
    atomicmap
    atomicmap 2019/07/31
  • IoTを活用して飲食店の空席情報を可視化した時の話

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog はじめての○○特集1目の記事です。 こんにちは、ヤフーでIoTの仕事をしている佐藤公宣です。 数年前からIoTというキーワードを見たり聞いたりする機会が増えましたね。5Gが普及したら、世の中のIoT化にいっそう拍車がかかると思います。ところで、よく使われているこの"IoT"とは、いったいなんなのでしょうか?今回はこれからIoTを始めてみようという方に向けて、ヤフーが実施したIoTを使った実証実験の例を交えながら、基からお話ししたいと思います。 IoTってなに? "Internet of Things"の頭文字を取ったIoT(アイ・オー・ティー)は、さまざまなモノがインターネットで相互につながり、情報を共有し、制御し合う状態や、

    IoTを活用して飲食店の空席情報を可視化した時の話
    atomicmap
    atomicmap 2019/06/13
  • SXG(Signed HTTP Exchanges)始めました

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog サイトオペレーション部でCDNの仕事をしている大津と申します。他にも社内セキュリティガイドラインの作成や、Node.jsのサポートもしています。 今週、4月17・18日に東京で開催するAMP Conf 2019 において、「Maximize Yahoo! JAPAN 's UX with AMP and Signed HTTP Exchanges」(AMPとSigned HTTP Exchangesを使ってYahoo! JAPANのUXを最大化する)という発表を行います。プレゼンでは、最初に駒田がYahoo! JAPAN全体とYahoo!トラベルの取り組みについて、次に私がSXGシステムの技術解説、最後に宗像がYahoo!検索の

    SXG(Signed HTTP Exchanges)始めました
    atomicmap
    atomicmap 2019/04/15
  • ヤフーにおけるJava事情を軽くご紹介します

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog はじめに こんにちは。第8代黒帯〜プログラミング言語(Java)〜 の森下と申します。 ヤフーでは、最近はJavaで書かれたさまざまなOSSの利用や貢献がされていたり、サービス開発でもJavaが使われることが増えてきているなど、社内でのJava利用が拡大してきています。 その背景には、ヤフーにおける標準言語の一つとしてJavaが位置付けられていることや、システムが大規模になるにつれて静的型付けやコンパイルなどできっちり作れるという利点が活きてくる点、また社内で利用できるPaaS環境(Pivotal Cloud Foundry)でもSpring Bootベースのアプリケーションがサポートされていて親和性があるといったことからだと思い

    ヤフーにおけるJava事情を軽くご紹介します
    atomicmap
    atomicmap 2019/03/04
  • ヤフーにおけるOSS開発・貢献がどのように行われているか

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog はじめに こんにちは。 システム統括部プラットフォーム開発部の古田です。 私は、ヤフー株式会社(以下、ヤフー)が採用しているOSSの1つである、Apache Pulsarを扱うチーム(以下、Pulsarチーム)に所属しています。 今回は、ヤフーにおけるOSS開発・貢献がどのように行われているかについて紹介します。 ヤフーにおけるOSS開発・貢献 ヤフーは、100以上のサービスを展開しており、日最大級のユーザー数やビッグデータを有しています。各サービスから得られた膨大な量と種類のビッグデータを活用し、より使いやすいサービスの提供のために、日々の開発に取り組んでいます。 ヤフーでは、ユーザーにより良いサービスを素早く提供するため

    ヤフーにおけるOSS開発・貢献がどのように行われているか
    atomicmap
    atomicmap 2019/02/19
  • ヤフーにおけるアルゴリズム教育の取り組み

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。サイエンス1部の真鍋です。 私は博士後期課程を修了後、2016年の4月にヤフーに新卒入社し、約半年間の新卒研修を経て現在のチームに配属となりました。それ以来2年半ほど、キーワード検索エンジンの実装と、検索結果ランキングの改善に取り組んでいます。 より具体的には、ヤフーショッピングの商品検索に関わっています。検索結果ランキングは主に機械学習で生成されたモデルによっているのですが、このモデルに商品のどんな属性や、ユーザーの皆さんのどんな行動を入力したらいいかを考え、その実現に必要なコードを実装するのが主な仕事です。快適なサービスを提供するために計算コストを削減したり、これら全てのことがスムーズに進むように運用コストを削減

    ヤフーにおけるアルゴリズム教育の取り組み
    atomicmap
    atomicmap 2019/02/06