タグ

2012年7月5日のブックマーク (4件)

  • 受託開発脳から自社開発脳へ切り替えの7つの壁

    velc: これ、思ったより大変でした。 自分含め、うちにいるメンバー全員、 これまでの経歴では受託開発をメインにやっていたため、 自社サービス開発の経験はかなり少なかったです。 でも、ヴェルクでは、受託開発をしつつ、 時間を作って色々と作っていこう、というスタンスのため、 起業直後から色々と企画を考えていました。 でも、受託開発脳から自社開発脳への切り替えは思った以上に苦労しました。 要件定義等でお客さんと一緒に要件を考えたりしますが、 最終的に「やりたい事」を持っているのはお客さんになります。 要件定義の前の企画やグランドデザインと言った分野は お客さんの戦略に沿ったものになります。 だから、最終的には、誰かが答えを持っている事が殆どです。 そのため、ゼロからそれを考える事があまりないんですよね。 いざ、ゼロから自分たちで企画を考えようと思った時、 いろいろと壁がありました。 1.

    受託開発脳から自社開発脳へ切り替えの7つの壁
  • やる気が無い状態から復帰する方法を考えるスレ - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋

    1:のほほん名無しさん:2009/04/13(月) 10:45:28 ID:MKg5U0uf 一度だらだらしてしまうと頭が働かなくなって 何もやる気が起きない状態(思考停止状態)になりませんか。 このスレではそんな状態からなんとか復帰する方法を考えたいです。 2:のほほん名無しさん:2009/04/13(月) 10:51:16 ID:MKg5U0uf 何もやる気がしない時は、だらだらするよりは 何かをしたほうがやる気が出るそうです。(ソース不明) ただ思考停止に陥って何も出来ない状況で、 何かをしろというのはなかなか難しいです。 その最初の何かをいかにして行うかを考えたいです。 3:のほほん名無しさん:2009/04/13(月) 10:52:59 ID:??? 酒でも飲もうぜ! 5:のほほん名無しさん:2009/04/13(月) 11:10:35 ID:MKg5U0uf >>3 おお!名案

    やる気が無い状態から復帰する方法を考えるスレ - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋
  • 2012年上半期 プログラマだったら読んでおきたい書籍11選 | Act as Professional

    このブログを読んでいる、あなた、ねこ背になっていませんか? 「胸を張って背筋を伸ばす」というのは、ねこ背を治す方法として無意味です。腹筋や背筋などの姿勢を支える筋力が足りないからというのも間違っています。 ねこ背にならない立ち方、座り方というのがあるのです。それを知らないのが一番の原因です。 詳しくは「一般人の常識を覆す“ねこ背”の治し方がここにある「ねこ背は治る!」 」にて、衝撃を受けたポイントを書いています。 ねこ背に悩んでいるあなたに、ぜひ手にとって頂きたい1冊です。 リーダブルコード ハッカーは読むな。必要ない。 良いコードを書くために悩み、ミスもする普通のプログラマに読んで欲しい。 発売1週目で増刷が決定するほど、上半期に圧倒的な注目をされた書籍です。私も一押しです。 デザインパターンよりも、こっちの方が毎日使う知識なのです。 良いコードとは人間が最短で理解できるように書かれたコ

    2012年上半期 プログラマだったら読んでおきたい書籍11選 | Act as Professional
  • Redmineにプラグインをインストールする

    地味にRedmineへプラグインを設定する方法がわからなかったのでメモしておきます。 以下のURLを参考にさせていただきました。 http://kusu.way-nifty.com/blog/redmine_work_time.html 今回は、roadmapsプラグインをインストールしてみます。 大まかな手順は、Redmineをイントールしたフォルダを%REDMINE%とすると、 ・まず%REDMINE%/vendor/plugins/にプラグインファイルを展開。 ・%REDMINE%でセットアップ用のコマンドを実行。 ・サーバーを再起動。 こんな感じになります。 コマンドだとこんな感じ。 ### redmineのプラグインフォルダに移動 # cd %REDMINE%/vendor/plugins/ ### プラグインモジュールを取得 # wget http://github.com/d

    Redmineにプラグインをインストールする