Amazon 商品検索です。 最初は商品検索なんか Amazon にあるからいらんじゃんと思ってたのですが、 サイト内で検索してワンクリックで商品リンクを作れるようにした方が便利っぽかったので作りました。 AZlink 全ページのヘッダにある検索フォームからキーワード検索できます。 各検索結果ページの「AZlinkでリンクを作る」ボタンを押すとリンク作成ツールを直接起動することができます。
ヒント: 使い方は2つあります。 Amazon.co.jpの商品ページでブックマークからワンクリックでアソシエイト・リンクを作成 ブックマークから起動して商品名で検索しアソシエイト・リンクを作成
クラウドを使っていたら、こんなことがありました。(実話) Amazon EC2用の固定IPアドレス(Elastic IP Address)を取得する Amazon EC2でサーバ(インスタンス)を起動する 先ほど取得した固定IPアドレスを、EC2のサーバに割り当てる EC2のサーバでApacheを起動する Apacheのプロセス数がいきなり250個オーバーになる(MaxClientsの値にぶつかる) Apacheのログを見ると、常識を超えた連続HTTPアクセス(DoSアタック)を受けていることが判明 EC2で、別の固定IPアドレスを取得する 取得した別の固定IPアドレスを、(アタックを受けている)EC2のサーバに割り当てなおす 静けさを取り戻す ← imkk いやー、噂には聞いていましたが、何気に初めて遭遇しました。 クラウドサービス(IaaS等)では、別のユーザが以前に利用していたIPア
日常生活の中で、ただ本を読みっぱなしにするのはもったいないと思うことは無いでしょうか?本を読んだ感想や要約を、書評ブログにまとめてアウトプットすることは、その書籍に対する理解度を格段に深めてくれます。本エントリーでは、書評ブログを書くのに便利なツールを紹介します。 ブログを開設する まずは、ブログを開設することが必要です。このブログは、「はてなダイアリー」という名前のサービスです。ブログ自体は種類も豊富ですので、デザインや操作方法など自分に合ったブログを使っていきましょう。 はてなダイアリー 本そのもの ブログを開設したらいよいよ本を読んでいきます。図書館で、本を借りてエントリーを書く方もいらっしゃいますが、私は基本的に本を買います。その理由としては、書き込みがしやすいためです。また、良書はぜひとも手元に置いておきたいものです。 マーカー 本を読む段階で、私はマーカーで線を引いていきます。
Libron(リブロン)とは Libron は Amazon のページから素早く最寄りの図書館の蔵書を検索し、貸出予約ができる便利なツールです。 図書館蔵書検索サイト「カーリル」(https://calil.jp/)の提供するAPIを利用することで、全国7000以上の図書館(1400館以上の大学図書館を含む)に対応しています。 サポートのお願い 2010年よりLibronはオープンソースかつ無料で提供しております。継続して開発を続けるためには、使っていただいている皆さまからの支援が必要です。1杯のコーヒーという形でサポートをいただけると大変ありがたく思います。 ※ クレジットカードの明細には「合同会社つくる社」と表示されます。 更新履歴 3.0.18 - 2023/01/23 本以外の商品ページでも検索のローディングアイコンが表示されてしまうバグを修正しました。 3.0.17 - 2023
「Amazon EC2」は、誤解されている。筆者は最近、そう強く思っている。あなたがもし「Amazon EC2は単なる仮想マシンサービス」と思っているなら、考え直してほしい。Amazon EC2の本当の価値とは、実はストレージサービスの「Amazon S3」にある。 最近日本でも、Amazon EC2対抗をうたう仮想マシンサービスが増えている。Webサイトからの申し込みだけで利用でき、課金は1時間単位。Webベースの管理ツールから簡単に仮想マシンを起動できて、ロードバランサーなども手軽に設定できる。日本のサービスも、仮想マシンに関する機能面ではAmazon EC2に追いつき始めている。 しかし、全く敵わないのが、ストレージサービスであるAmazon S3だ。 Amazon EC2の最大の特徴は、利用者が様々な種類の仮想マシンを、管理ツール上でのクリック操作一つで、素早く展開できることだ。「
Amazon ISBN Anchor Plugin は WordPress で アマゾンアソシエイトのリンクを手軽に作成するためのプラグインです。 最新: Amazon ISBN Anchor Plugin 1.1.0 のダウンロード 更新日: 2007/12/03 動作確認: WordPress 2.2.x ライセンス: GPL 以下のような特徴があります。 設定はWordPressの設定画面から行うことができるため、すばやく設定することができます。 aタグのhref属性に設定するため、独自タグを利用するより汎用性があるかもしれません。 Markdown プラグインとの相性が良いです(と勝手に思っています)。 XML レベルでキャッシュしています。 リンクを作成する方法を説明します。 isbn で記述 <a href="isbn:4-5758-3127-1">ひとひら(1)</a> と書
KindleのコンテンツをMacでも読むことができるアプリ『Kindle for Mac』がリリースされました。 Kindle for Macは、Kindle用のサイトでコンテンツを購入して、ダウンロードすることができます。メモを追加する機能はありませんが、ブックマークしたり、メモやブックマークを表示させることはできるので、Kindleで読みかけのページの続きを、すぐにMacで読むことができます。 KindleやiPhoneアプリのKindleよりも、デスクトップクライアントのKindle for Macの方が便利な点は、やはり画面が大きいので、カラーページや写真が使われているページなどを、キレイに大きく見られるところや、スクロールが必要な場合も簡単にできるところなどでしょう。 Kindle for Macのリリースによって、KindleはMac、Windows、Linux(WINE使用の
(訂正あり:2月12日20:24分) 2010年1月27日にAppleがiPadを発表し、今年は「電子出版元年」ということになっている。 しかし一方で、ネット上で有料の電子出版で儲けることは容易ではないと見られている。「ペニーギャップ」(1セントの壁)という言葉があるように、「タダ」のものと「有料」のモノには大きな壁があるからだ。 ここで思い出していただきたいのは、昔、無料のMP3の音楽ファイルが山ほど出回っていた時にはネットでの音楽販売を儲かる事業にするのは極めて困難と思われていたにも関わらず、AppleがiPodやiTunes Storeを発表して、音楽を儲かるビジネスに変えてしまったことだ。 また携帯電話上でも、月300円程度のサービスを結構簡単に申し込んでしまい、そのままになっているということはよくある。心当たりのある方も多いのではないだろうか。 つまり「ペニーギャップ」なるものの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く