タグ

2024年3月14日のブックマーク (6件)

  • 同性婚を認めない規定は「違憲」 札幌高裁判決 初めての高裁判断(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    同性婚を認めていない民法などの規定は憲法に違反するとして、北海道内の同性カップル3組が国を訴えた訴訟の控訴審判決が14日、札幌高裁(斎藤清文裁判長)であった。判決は、規定は「婚姻の自由」を定めた憲法24条1項などに反して「違憲」と判断し、同項は「同性婚をも保障すると解される」とした。 【画像】同性愛を「思春期の気の迷い」と言った両親、提訴後に訪れた雪解け 全国5地裁で6件起こされた同種訴訟で初の高裁判決。違憲判断は、札幌、名古屋地裁の判決に続き3件目で、24条1項違反と認めたのは初めて。 婚姻について、24条1項は「両性の合意のみに基づいて成立する」などと定める。24条2項では、婚姻や家族に関する法律を「個人の尊厳と両性の質的平等に立脚して、制定されなければならない」としている。 判決は、1項は「両性」という文言だけでなく、目的も踏まえて解釈すべきだと指摘。「人と人との自由な結びつきとし

    同性婚を認めない規定は「違憲」 札幌高裁判決 初めての高裁判断(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    avictors
    avictors 2024/03/14
    60年代生まれの裁判官が高裁判事となり、明らかに憲法の条文に反する判決を下した。これは厳しい。裁判官になる者の教育から問題があって、硬性憲法の特徴を失わしめるような、欧米の悪いところどりなお気持ち判決。
  • 同性婚認めない民法規定は「違憲」、初の高裁判決…札幌高裁「憲法は同性婚も保障している」

    【読売新聞】 同性婚を認めない民法などの規定は「婚姻の自由」や「法の下の平等」を保障した憲法に反するとして、北海道内の同性カップル3組が国に1人あたり100万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、札幌高裁(斎藤清文裁判長)は14日

    同性婚認めない民法規定は「違憲」、初の高裁判決…札幌高裁「憲法は同性婚も保障している」
    avictors
    avictors 2024/03/14
    “婚姻の自由”とは、婚姻が男女間の行為であることは自明視の上で、当人同士が望めば婚姻を認めるという話であり同性間まで婚姻を自由と認める規定ではない。「男女に質の違いはなく同性婚も可」という読み方は誤り
  • 同性婚認めぬ規定「違憲状態」 3例目、賠償請求は棄却 全国で判断割れる・東京地裁(時事通信) - Yahoo!ニュース

    同性婚訴訟の東京地裁判決を受け、「違憲判断」などと書かれた紙を掲げる原告ら=14日午前、東京都千代田区 同性同士の結婚を認めない民法などの規定は、「婚姻の自由」や「法の下の平等」を保障する憲法に違反するとして、東京都内の同性カップルら8人が国に各100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が14日、東京地裁であった。 【図解】同性婚訴訟・各裁判所の判断 飛沢知行裁判長は同性婚を認めない現行法の規定は「個人の尊厳に照らして合理的な理由は認められない」と述べ、「違憲状態」と判断した。同判断は3例目。賠償請求は棄却した。 同種訴訟は全国5地裁で起こされており、6件目の判決。先行した5件はいずれも原告の請求を棄却したが、札幌、名古屋が違憲、東京の別訴訟と福岡が「違憲状態」、大阪は合憲としており、判断が分かれていた。 飛沢裁判長は、同性カップルらが婚姻による法的利益などを受ける制度が何もない現状は、「自己

    同性婚認めぬ規定「違憲状態」 3例目、賠償請求は棄却 全国で判断割れる・東京地裁(時事通信) - Yahoo!ニュース
    avictors
    avictors 2024/03/14
    24条は男女同権を(結婚が男女間の特定の身分行為のみを指すことを当然として)定めたもの。憲法には同性婚を制定する義務性や同性愛者が夫婦と同じ扱いを受ける権利性を認めてると読める部分は一切ないんだけどな。
  • 「伝統的価値観に揺らぎ」 同性婚を認めないのは違憲状態 東京地裁:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「伝統的価値観に揺らぎ」 同性婚を認めないのは違憲状態 東京地裁:朝日新聞デジタル
    avictors
    avictors 2024/03/14
    トンデモ判決がまた増えたか。/ 13条は権利の最大尊重であって立法方針のプログラム規定だし、何が公共の福祉かは前憲法的判断だから、13条にその他条文の解釈を変える力はない。24条は同性婚の権利性は認めていない。
  • AI開発・運用でEUが世界初の規制法…画像の無差別収集を禁止、違反事業者に制裁金56億円

    【読売新聞】 【ブリュッセル=酒井圭吾】欧州連合(EU)の欧州議会は13日、フランス東部ストラスブールで会議を開き、人工知能(AI)の開発や運用を規制するAI法の最終案を可決した。加盟国で作るEU理事会は既に承認しており、世界で初

    AI開発・運用でEUが世界初の規制法…画像の無差別収集を禁止、違反事業者に制裁金56億円
    avictors
    avictors 2024/03/14
    何が規制された、しているのかこの記事自体が見ても全然わからない。偏見を助長、などは収集の無差別性では問題にならない。出力の話ではその修正にも恣意的・差別的・情報操作に陥らぬよう別の問題もある。
  • 静岡知事、磐田は浜松より文化的 「市民の共通認識」と撤回せず | 共同通信

    Published 2024/03/13 20:40 (JST) Updated 2024/03/13 20:55 (JST) 静岡県の川勝平太知事が、県内の磐田市が浜松市より文化的との趣旨の発言をしていたことが13日、県への取材で分かった。地域差別と捉えられかねず、波紋を呼びそうだ。同日の記者会見で川勝氏は、浜松市を下げる意図はなく「歴史的事実で市民の共通認識だ」と説明し、撤回しない考えを示した。 県によると、同日に県庁を表敬した磐田市に拠地を置く女子サッカークラブのメンバーに対し「磐田は文化(水準)が高い。浜松より元々高かった」と話したという。 川勝氏は2021年、同県御殿場市を「(特産は)コシヒカリしかない」とやゆし、県議会から辞職勧告決議を受けた。

    静岡知事、磐田は浜松より文化的 「市民の共通認識」と撤回せず | 共同通信
    avictors
    avictors 2024/03/14