タグ

2019年5月19日のブックマーク (23件)

  • 元マネージャーが語る、ニルヴァーナ『ネヴァーマインド』が世界を変えた瞬間 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    パリのLe Zenithでのカート・コバーン 1992年6月24日(Photo by Gie Knaeps/Getty Images) 先日発売されたカート・コヴァーンの伝記『Serving the Servant: Remembering Kurt Cobain』において、ニルヴァーナの元マネージャーDanny Goldbergは、瞬く間に頂点に上り詰めたバンドの軌跡、そして手にした名声に戸惑い続けたコバーンの思いについて触れている。 Danny Goldbergが、1991年にニルヴァーナのマネージャーに就任した時、彼らはシアトルのシーンの若手注目株のひとつに過ぎなかった。しかし彼が執筆したコバーンの伝記『Serving the Servant: Remembering Kurt Cobain』には、バンドをめぐる状況は直後に一変したと記されている。今月25周忌を迎えたコバーンの生涯

    元マネージャーが語る、ニルヴァーナ『ネヴァーマインド』が世界を変えた瞬間 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    batta
    batta 2019/05/19
  • ReactとVueを改善したSvelteというライブラリーについて - Qiita

    海外フロントエンド界隈で話題になっているSvelte 最近海外フロントエンド界隈でSvelteが少し話題になっています。 この記事では、なんでSvelteが話題になってるのか、そしてReactVueの代わりに、Svelteを使うメリットについて私が感じたことを共有していけたらと思います。 My talk from @YGLF_IL, 'Rethinking Reactivity', went online yesterday — https://t.co/eoGiBBAkKI. You probably don't have time to watch a 35 minute video though, so I'm going to pull out a few key slides into a quick tweet thread: — Rich Harris (@Rich_H

    ReactとVueを改善したSvelteというライブラリーについて - Qiita
  • 昨年からAppleとValveの間で協議されていたMacやPC内にあるSteamゲームをiPhoneやApple TVデバイスへストリーミングできるアプリ「Steam Link」がようやく配信へ。

    昨年からAppleとValveの間で協議されていたMacPC内にあるSteamゲームiPhoneApple TVデバイスへストリーミングできるアプリ「Steam Link」がようやく配信されたそうです。詳細は以下から。 PCゲームのオンライン販売サイトSteamを運営するValve Corporationは2019年05月15日、MacPC内にあるSteamゲームライブラリをiPhoneiPad, Apple TVデバイスへストリーミングしプレイできる「Steam Link」アプリをApp Storeでリリースしたと発表しています。 The Steam Link app is now available for free for all iOS and Apple TV users! The app allows gamers to stream their Steam lib

    昨年からAppleとValveの間で協議されていたMacやPC内にあるSteamゲームをiPhoneやApple TVデバイスへストリーミングできるアプリ「Steam Link」がようやく配信へ。
    batta
    batta 2019/05/19
  • 女特撮オタクはTwitterをしない方がいい

    私も垢消そうか今悩みながらこれを書いてます。仲良くしてくれたフォロワーさんが心残りでまだ悩んでるけど。理由いくつかに分けて話します。まだTwitterやってない女特撮オタクは絶対やらない方がいい。 理由1、多すぎる女の子と会話したい系おじさん 繋がりたいタグやると絶対一人二人は見るからに女の子と話す目的の垢が混じって反応するし、特撮女子と〜タグ付ければ更に増える。無視すればタチ悪い奴はなんで無視するんですか!って凸ってくるし、まともそうに見えて繋がってもDMで連絡先聞いてきたり短時間で返事催促してきたりする奴も混じってくる。当に面倒だし精神やられる。後全部のツイートにいいねするのやめてくれ。 2、男オタクと仲良くしたくてもできない結果対立する 1で書いた理由で男オタクにタグ反応されてもお迎えが慎重になる。怖いし面倒だし気持ち悪いし。その結果お迎えやめて、その人が出会い目的じゃないけど過激

    女特撮オタクはTwitterをしない方がいい
  • 元任天堂の2人が発明したどこでも窓「Atmoph Window」--日常をSFの世界に変える

    もし、「ドラえもん」に登場するたくさんのひみつ道具の中から、どれでも1つだけ手に入るとしたら、読者の皆さんは何を選ぶだろうか。私なら迷わず「どこでもドア」を選ぶ。自宅にいながら、世界中の好きな場所に一瞬で行くことができる。そんな夢のような道具があったら、限られた時間の中でどれだけ人生を豊かにできるだろう。考えるだけでワクワクする。 そんな“どこでもドア”の窓バージョンとも言える、“どこでも窓”を当に作ってしまったのが、元任天堂社員であるアトモフの姜京日氏と中野恭兵氏の2人。世界中の景色を切り替えながら楽しめるスマートなデジタル窓「Atmoph Window(アトモフウィンドウ)」を開発し、2015年に初代モデルを発売した。 現在はそこから改良を重ね、機能を大幅に追加した新モデル「Atmoph Window 2」を開発中。まずはクラウドファンディングサービス「Indiegogo」の支援者の

    元任天堂の2人が発明したどこでも窓「Atmoph Window」--日常をSFの世界に変える
  • 代々木会館が解体・建て替え中。東豊書店さんは閉店。 | 大久保占い研究室

    東豊書店の入る代々木会館が取り壊されるとのこと…! 「傷だらけの天使」のロケ地としても有名な、代々木九龍城とも呼ばれる代々木会館が建て替えで取り壊されるそうです。 ※2019.10.8追記…解体の様子を見てきました。ページ最下部に写真を足してあります。 これに伴い、ビル内に唯一残るテナントである東豊書店さんが2019年6月末に廃業します。 またビルの外面には「きぬちゃん堂」という激安の居酒屋さんが入居していますが、こちらも神保町に移転するため6月末で閉店となります。 ※2019年8月1日追記…新店舗に移転したそうです。住所は「〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-16-2」となります。 東豊書店さんは50年前から中国書を輸入販売してきた老舗の洋書店で、大学の中国関係者のみならず、占い師、漢方医、鍼灸師、書家、中国料理人などの皆さんも、一度は訪問されたことがあるのではないでしょう

    代々木会館が解体・建て替え中。東豊書店さんは閉店。 | 大久保占い研究室
  • 日本人そっぽの峠越え、外国人に大人気 英テレビで注目:朝日新聞デジタル

    江戸時代の宿場町の雰囲気が残る長野県南木曽町の籠(つまご)宿と、岐阜県中津川市の馬籠(まごめ)宿。両宿を結ぶ旧中山道の馬籠峠を歩く外国人ハイカーが、近年増加している。英国のテレビ放送などで知名度が上昇。2018年度は65の国・地域の人が訪れ、初めて3万人を突破した。日人より多い6割超を占めており、まだまだ増えそうな勢いだ。 二つの宿場の距離は約9キロあり、徒歩で約3時間の道のり。外国人ハイカーは、交通の便の良いJR中津川駅から馬籠宿に入り、籠宿まで歩く人が多いという。江戸時代の旅が体験できるとして広まり、急な坂道はあるものの、荷物を有料で運んでもらえるため、身軽に歩けることも人気につながっている。 籠宿の住民らでつくる公益財団法人「籠を愛する会」は、両宿のほぼ中間地点にある「一石栃(いちこくとち)立場(たてば)茶屋」を整備。無料でお茶を振る舞いながら、通過する人数と国籍を調べてい

    日本人そっぽの峠越え、外国人に大人気 英テレビで注目:朝日新聞デジタル
    batta
    batta 2019/05/19
  • 東京・四谷OUTBREAK! | 店長たちに聞くライブハウスの魅力 第12回

    全国のライブハウスの店長の話を通して、それぞれの店の特長や“ライブハウスへ行くこと”の魅力を伝える連載。今回はオフィス街のイメージが強い東京・四谷で営業するOUTBREAK!を訪れた。 “なんでもやっちゃうライヴハウス”を自称し、これまでに「献血ギグ」「寄席ギグ」「床ギグ」「早朝ギグ」「印刷ギグ」「1週間住み込みギグ」「ヒッチハイクギグ」「デスクワークギグ」など、一般的な音楽イベントの枠組みから外れた個性的なイベントの数々を企画してきた四谷OUTBREAK!。この店が異端の道を突き進み続けるのはなぜなのか、店長の佐藤"boone"学氏に語ってもらった。 40代になってライブハウスにしがみついてる奴って病気なんですよ「僕はこの店のオープン当初からのスタッフなんですけど、8、9年くらい経った頃に前の店長が独立して別のライブハウスを始めることになったので、そのときに僕が店長になりました。以前は

    東京・四谷OUTBREAK! | 店長たちに聞くライブハウスの魅力 第12回
  • 実録漫画:交通事故で頭を強打したらどうなるか?

    実録漫画交通事故で頭を強打したらどうなるか?」 作・エクループ(大和ハジメ) ※この漫画は作者の実話です。 <意識不明編> 1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 <後遺症編> 9話 10話 11話 12話 13話 14話 15話 16話 17話 18話 19話 20話 21話 22話 23話 最終話(前) 最終話(後) 頂いたコメント 頂いたコメント2 メールフォーム 他の漫画 ※上記リンクは4話まで書籍紹介ページです。5話からWEB版(未加筆)です。 <作が書籍になりました>

  • 「どうしよう、脳が目覚めた」―― 作者の衝撃体験描いた実話漫画「交通事故で頭を強打したらどうなるか?」が壮絶【1~3話試し読み】

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 突然の事故で“普通の生活”から切り離される絶望、「私」ではない意識に体を動かされる奇妙な感覚、日常を取り戻した先に待つさらなる壁……。 事故で脳挫傷を負った作者によるノンフィクション漫画交通事故で頭を強打したらどうなるか?』(KADOKAWA/著・大和ハジメ)が3月30日に発売されました。作者自身の強烈な体験を元につづられた同作は、人間という生き物がいかに脆く、そして強いかを教えてくれます。 1~3話試し読み 作者の大和ハジメさんは、19歳でトラックにはねられ意識不明の重体に陥りました。奇跡的に病院で意識を取り戻した作者ですが、家族の話とおぼろげな記憶を照合するうちに奇妙な感覚に陥ります。「私は“私”でない時も動いていた?」 物語の前半では、作者が“19歳の意識”を取り戻すまでのエピソードが家族の視点から描かれます。事故から目覚め

    「どうしよう、脳が目覚めた」―― 作者の衝撃体験描いた実話漫画「交通事故で頭を強打したらどうなるか?」が壮絶【1~3話試し読み】
  • Home - Hella+

    Shopping Medicare in the digital age is as simple as you make it.

  • 【PS VR】『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』ができるまで──。開発の舞台裏をJAPANスタジオに聞いてみた!

    2019年5月17日2020年4月14日 【PS VR】『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』ができるまで──。開発の舞台裏をJAPANスタジオに聞いてみた! 付箋から製品へ。『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』はいかにして作られたのか? JAPANスタジオのASOBI! Teamを直撃! 好評発売中のPlayStation®VR専用タイトル『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』は、360度全方向でアクションを楽しめるVRプラットフォーマーだ。PS VRの性能を熟知し、常に新しくユニークなことに挑戦し続ける、ソニー・インタラクティブエンタテインメント JAPANスタジオのASOBI! Teamが開発を担当。PS VRならではの多彩でゲーム内だけにとどまらないアクションが満載されており、1人でじっくり遊べる内容となっている。 驚きの体験により世界中

    【PS VR】『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』ができるまで──。開発の舞台裏をJAPANスタジオに聞いてみた!
    batta
    batta 2019/05/19
  • 衝撃! 日本人の賃金が「大不況期並み」に下がっていた(中原 圭介) @moneygendai

    毎月勤労統計の不正が発覚したことによって、日の賃金上昇率がかさ上げされていたことが明らかになり、国会が紛糾している。野党は「アベノミクス偽装」だと言うが、じつは問題の質はそんなところにあるのではない。独自試算をしてみると、日人の賃金がすでに「大不況期並み」になっていることが明らかになったんです――そう指摘するトップ・アナリストで、『日の国難』の著者・中原圭介氏による緊急レポート! 野党の言う「アベノミクス偽装」は当か? 厚労省の一連の不正統計において、とりわけ野党が問題視しているのは、2018年1月から「毎月勤労統計」の数値補正を秘かに行っていたということです。 たしかに、2018年からの補正によって賃金上昇率がプラスにかさ上げされていたのは紛れもない事実であり、厚労省が集計しなおした2018年の実質賃金はマイナス圏に沈む結果となったので、野党が「アベノミクスは偽装だ」と追及する

    衝撃! 日本人の賃金が「大不況期並み」に下がっていた(中原 圭介) @moneygendai
    batta
    batta 2019/05/19
  • アドビ

    アドビでは常にお客様に価値あるサービスをご提供すべく、リクエストの多い新機能の追加、重大なバグ修正、セキュリティアップデートにも努めております。お客様にはこれらのメリットをご享受いただき、かつ安心してご利用いただくためにも、最新版のCreative Cloudアプリケーションのご利用をお勧めしております。 Creative Cloudアプリケーションの一部の古いバージョンはアドビによる提供を終了したため、利用条件にもとづきお客様へのライセンス提供も終了となります。お客様のポリシー設定にもとづき、ライセンスが終了したバージョンをお客様が使い続けているかどうかをアドビは判断できません。

    batta
    batta 2019/05/19
  • 亀田誠治が誰よりも本気で「音楽教育」に注力するこれだけの理由(柴 那典) @gendai_biz

    平成から令和へと、新たな時代が幕を開けた2019年。 およそ30年前に生まれた「J-POP」という言葉と共に移り変わってきた日音楽シーンは、今、どこに向かおうとしているのだろうか? そんなテーマで、音楽プロデューサーの亀田誠治さんに取材を行った。 今年6月1日・2日、日比谷公園で開催される新たな音楽フェスティバル「日比谷音楽祭」の開催を呼びかけ、実行委員会の委員長を務める亀田さん。 「フリーで誰もが参加できる、ボーダーレスな音楽祭」を掲げ、豪華アーティストのステージが無料で楽しめるイベントを立ち上げた意図はどこにあったのか。その背景にあった閉塞感と危機意識とは何か。 前編では「分断」と「教育」という問題意識をキーワードに語ってもらった。 (取材・文:柴那典、写真:林直幸) 亀田誠治(かめだせいじ) 1964年生まれ。音楽プロデューサー・ベーシスト。これまでに椎名林檎、平井堅、スピッツ、

    亀田誠治が誰よりも本気で「音楽教育」に注力するこれだけの理由(柴 那典) @gendai_biz
  • RAVPower 61W GaN Tech Wall Charger

    GaN tech & PI chipset make the charger 50% smaller than a standard 61W MacBook charger, slim enough to carry anywhere61W output, high up to Charge your 13” MacBook Pro to 100% in just 1.8 hours, to charge iPhones 2 hours faster than industry standardAttention please: C to C Cable is necessary when quick charge. USB adapter will not be able to trigger the PD protocolThe RAVPowe 61W wall charger mat

    RAVPower 61W GaN Tech Wall Charger
  • LINE Payの“300億円祭”に疑問の声 「20%還元の方がうれしい」

    「これはすごい」「20%還元の方がうれしい」――LINEが5月16日に発表したモバイル決済サービス「LINE Pay」の新キャンペーン「祝!令和 全員にあげちゃう300億円祭」について、ネットでは賛否が分かれている。 このキャンペーンは、LINEでつながっている友だちに自己負担なしで1000円相当の電子マネーを送れるというもの。LINE史上最大をうたう規模の300億円という還元金額に大きな注目が集まる一方で、1人当たり1000円までしか受け取れないことに不満をもらす人も多く見られた。 300億円は「LINE気」 こうした大型還元の施策としては、PayPayの“100億円キャンペーン”が大きな話題になった。2018年12月に実施した第1弾のキャンペーンは、還元額の上限が設定されていなかったため、わずか10日間で終了。還元額の上限を1回当たり1000円相当にするなど大きく条件を変更した第2

    LINE Payの“300億円祭”に疑問の声 「20%還元の方がうれしい」
    batta
    batta 2019/05/19
  • ソニー“ながら聴き”イヤフォンがワイヤレスに。音質強化して約1万円

    ソニー“ながら聴き”イヤフォンがワイヤレスに。音質強化して約1万円
    batta
    batta 2019/05/19
  • むしろ積極的にカミングアウトしてほしいけどな。 俺がゲイを嫌いになった..

    むしろ積極的にカミングアウトしてほしいけどな。 俺がゲイを嫌いになった理由や、ゲイっぽいと感じた人間を絶対に避ける様になった理由って、カミングアウト=告白だったりするからなんだよね。 ただの友達だと、こちらがそう思ってる間は黙っておいて、なんなら仲間内で一緒に旅行へ行ったりして裸を見せるような機会に加わっておいて、思いを告げてくる段になってカミングアウトをするのが当に気持ち悪い。 男女間であれば、好意を持ってる女性の裸を男がガン見したり触れる事ができるような機会なんてまずないし、女性の側で警戒してくれるんだが、 カミングアウトしてないゲイは、無警戒どころか友人として信頼しているつもりでいるのに、それを裏切った行動を普通に取っているって事なんだよね。 それで、ふざけんなと怒れば、どこぞの大学生みたいに被害者コスプレして自殺したりするんだ。当に迷惑だしあり得ない。 だからゲイはキモいし嫌い

    むしろ積極的にカミングアウトしてほしいけどな。 俺がゲイを嫌いになった..
    batta
    batta 2019/05/19
  • ロシア人が「日本と思えない」と語る “ガチロシア料理店” に行ってみた! 1180円からコース料理が楽しめてコスパ良 / 吉祥寺『Cafe RUSSIA』

    » ロシア人が「日と思えない」と語る “ガチロシア料理店” に行ってみた! 1180円からコース料理が楽しめてコスパ良 / 吉祥寺『Cafe RUSSIA』 特集 ロシア人が「日と思えない」と語る “ガチロシア料理店” に行ってみた! 1180円からコース料理が楽しめてコスパ良 / 吉祥寺『Cafe RUSSIA』 中澤星児 2019年5月13日 ところ変われば味覚も違う。伝統の日・寿司も、世界ではそれぞれオリジナリティーのあるアレンジがされていることは以前の記事でお伝えした通り。中には、「こんなの寿司じゃない」と日人が感じるようなものも多い。 だが、それは逆も然りだ。日で作られている世界の料理もまた、各国の人々にはピンと来ないものになっているに違いない。そこで、ロシア人に東京にある “ガチロシア料理” の店を聞いてみた。 ・日と思えない 今回話を聞いたのはロシア人のビクター

    ロシア人が「日本と思えない」と語る “ガチロシア料理店” に行ってみた! 1180円からコース料理が楽しめてコスパ良 / 吉祥寺『Cafe RUSSIA』
  • AI時代へ向けて育成すべきはAI人材か?|楠 正憲(デジタル庁統括官)

    今年3月に政府のAI戦略が年間25万人を目標にAI人材を育てるとぶち上げたのに続いて、教育再生会議が全ての大学生がAIなどの基礎的な素養を身につけられるように標準カリキュラムを作成することを提言した。ガートナーが2017年1月に産業界で2020年末時点で30万人以上のIT人材(原典を確認したところAI人材ではなかったようですね)が不足するといったらしいのだが、今からカリキュラムをいじったところで2030年くらいにならないとAIネイティブな新入社員は入ってこないし、その頃まで深層学習が流行っているのか、NVidiaが残ってるのか、PythonやTensorFlowが広く使われているのか、GAFAがどうなっているかなんてさっぱり見当がつかない。 残念ながら私たちは2010年代に深層学習の実用化の局面で米国に負けたのであって、いまから教育をいじるといったって泥棒を捕らえて縄を綯うような話である。

    AI時代へ向けて育成すべきはAI人材か?|楠 正憲(デジタル庁統括官)
    batta
    batta 2019/05/19
  • なぜ小保方晴子氏は「STAP細胞を見た」と思い込んだ?間違った発表をする科学者たち

    小保方晴子氏が「STAP細胞」をつくることに成功したと発表し、一躍脚光を浴びたのちに、実験過程や論文に不正があったなどとして、一転して理化学研究所を追われることなった騒動から、早くも5年が経過した。 今年3月に上梓された『生命科学クライシス』(白揚社)では、日に限らず学術研究の世界に横たわる構造的問題点を指摘している。それは、STAP問題にも当てはまる。5月4日の日経済新聞では、同書を紹介しつつ、日の研究分野全体の衰退を懸念する東京大学・佐倉統教授のコメントを掲載した。 今回、同書の著者であるリチャード・ハリス氏に、なぜ科学研究の分野で誇張や捏造が頻繁に起こるのか、話を聞いた。 STAP騒動はなぜ起きたのか リチャード・ハリス(以下、ハリス) ラテン語で「死後硬直」という医学用語です。元のタイトルはダジャレになっています。英語で“rigor”は「厳密さ」という意味です。「厳密さが死ん

    なぜ小保方晴子氏は「STAP細胞を見た」と思い込んだ?間違った発表をする科学者たち
  • 「箕輪本」という不毛の荒野

    今をときめく幻冬舎の編集者、箕輪厚介氏による自社の社長アゲの一冊である。 元々、箕輪氏は双葉社で勤務していたが、その頃に見城氏にアプローチをかけ、『たった一人の熱狂』という書籍を編集した。 その際に見城氏に見初められて幻冬舎に転職し、その後、数々のヒット作をつくる。 つまり、元々この見城徹という男は箕輪氏にとって恩人のような存在であり、書はいわばその「黄金タッグ」とでも言うべき二人による共同制作なのだが、悲しいかな、文章は読みにくく、何とも昭和臭の漂う精神論やモーレツ主義が垣間見られる何とも言えない言葉が羅列され、かつ見城氏の既刊とも内容の被りが多く新味に乏しい。 つまり、純粋な編集能力や書籍の質という観点から言えば、高く評価することが難しい一冊であり、手に取った多くの方が後悔することになるであろうと予想される。 それでは、なぜこれだけ話題になり、勢いよくベストセラーへの道を突き進もう

    batta
    batta 2019/05/19