タグ

2020年2月22日のブックマーク (5件)

  • 温泉は内湯もおすすめ!今まで入浴してよかった内湯の温泉20選

    のんびり出来る天候に左右されない内湯も大好きな全国700箇所ほどの温泉に入った温泉ソムリエの鈴木です。 温泉を探す時についつい露天風呂を基準に旅館や旅先を決めてしまうことが多いのではないでしょうか? でも内湯も素晴らしい温泉はいくつもあります。というのも内湯が素晴らしいと感じるところは歴史があり情緒がある温泉宿だったりすることが多いんです。 今まで入った内湯で、ここの内湯は1度は入っておいて欲しい!というところを紹介します。 旅の参考になれば幸いです。 *この記事ははてなブログ「鈴木です。別館」で書いた記事を大幅加筆修正したものです。 広さにびっくりする内湯の温泉 内湯なんて狭いもの・・・という概念を吹き飛ばしてくれる内湯もあります。 大きめの露天風呂を遥かに凌駕するとても広い内湯に入ってみるのも面白いですよ。 鹿児島県霧島市 硫黄谷温泉 霧島ホテル 鹿児島県の霧島温泉「霧島ホテル」に初め

    温泉は内湯もおすすめ!今まで入浴してよかった内湯の温泉20選
    bell_ring
    bell_ring 2020/02/22
    入ったことあるのは4湯だけ。東北・北関東までならなんとか行く機会もあるかなー。
  • 積善館

    最古の木造湯宿建築 元禄四年に建てられ、現存する日最古の木造湯宿建築と伝えられています。群馬県の重要文化財にも指定されている歴史的価値の高い館は昔ながらの湯宿建築の雰囲気をいまもなお色濃く残す希少な建物です。 チェックイン 15:00/チェックアウト 10:00 自由で快適な セルフサービス 心とカラダが整う 湯治体験を 館の詳細を見る

    積善館
    bell_ring
    bell_ring 2020/02/22
    「千と千尋の神隠し」のモデルになったらしい建物がすごく風情がある。
  • 甲子温泉 旅館大黒屋 公式Webサイト|日本秘湯を守る会 会員

    阿武隈仙境渓谷の大岩風呂に太古を偲ぶ山の出で湯... 甲子温泉 大黒屋 白河藩主松平定信公が愛した奥甲子の一軒宿 旅館大黒屋 新緑の淡い春の芽吹き ぶなの原生林が育む阿武隈川の清流 秋の空に色を染める紅葉、山野草、野鳥 森が豊かな場所にはたくさんの命が身近にあります 汗をかいたら、山の沢水で喉を潤し 山間から湧き出る源泉そのままの温泉にゆっくりとつかる 甲子の山奥で今なお変わらぬ歴史を刻む大黒屋... 甲子温泉 大黒屋について

    bell_ring
    bell_ring 2020/02/22
    福島県西白河郡西郷村真船字寺平1。秘湯を守る会会員宿。内風呂風情がある。
  • 湯の瀬旅館【公式サイト】

    「ただいま」と「おかえり」が聞こえる 再会は、前来た時よりも、 もっとゆったりとしたひとときに。 陽だまりのような宿からの、 心つなぐ贈り物。 第二の我が家のような旅館になれるよう、 心からおもてなしいたします。 人里離れた山奥にある秘湯で、 大自然とともに ゆっくりとお過ごしください。 加水、加温、循環を一切行わない100パーセント源泉かけ流しの天然温泉です。 漁港から直接仕入れた海鮮と山あいの恵みを心ゆくまでお召し上がりください。

    湯の瀬旅館【公式サイト】
    bell_ring
    bell_ring 2020/02/22
    山形県鶴岡市戸沢神子谷103−2。プールみたいな大きいお風呂のある温泉旅館。日帰り入浴だけは不可。日帰り入浴プランで入浴可能。
  • 「させていただけないでしょうか」禁止令 | ウェブ電通報

    「ご相談させていただけますでしょうか」 「ご確認させていただければと思います」 「ご報告させていただければ幸いと存じます」 …こんな文章が書かれているメールが、よく送られてくるようになった。 同業者のソーシャルメディアを覗いてみれば 「担当させていただいた仕事で、受賞させていただきました!」 …みたいな投稿がチラホラ。 テレビをつければ芸能人が 「入籍させていただいたことを、ご報告させていただきます」 …なんて記者会見をしている。 どこもかしこも「させていただきます」だらけ。なんでこんな世の中になってしまったのか?背景にあるのは「嫌われたくない」という心理だ。 ビジネスのメールであれば、「させていただきます」という書き方をするのは、相手にとってイヤな内容を書くときだ。 「納期の前倒しをご相談させていただければ幸いと存じます」 …といった感じだ。 クリエイターにありがちな「カンヌを受賞させて

    「させていただけないでしょうか」禁止令 | ウェブ電通報
    bell_ring
    bell_ring 2020/02/22
    「させていただきます」は過剰敬語だと思うので「致します」でOK。あと「◯円になります」→「◯円ででございます」、「よろしかったでしょうか」→「よろしいですか」が気になる。誤用敬語は知識不足の賜物。不要。