タグ

2010年8月29日のブックマーク (11件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    biconcave
    biconcave 2010/08/29
    こんなことするくらいなら、いっそダウとナスダックを日本円で買い取ったほうが夢があるw>現在,東証上場企業の時価総額は約300兆円である。150兆円あれば,この全企業の半数の株式を取得できる。
  • 世論の菅氏支持、小沢氏への根強い批判が追い風 : 世論調査 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    biconcave
    biconcave 2010/08/29
    >民主党の支持率は38%(前回29%)に回復した。代表選をきっかけに注目されたことが影響しているようだ。ただ、代表選を巡る一連の動きを見て、民主党の印象が悪くなったという人は55%
  • 科学研究費基金化方針、繰り越し自由に : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    基金の形にして、通常の単年度予算の束縛から解き放つ。年度末の予算消化のために生まれる無駄をなくし、研究の進行状況に合わせて研究費を効率的に使える体制作りを目指す。 総額2000億円(今年度)に上る科研費のうち、来年度はまず2割程度を基金化する方向で、財務省と協議に入る。若手研究者向けの研究費などが対象となる。実際に運用して問題点を探った上で、残る8割や、科研費以外の研究費についても基金化を検討する。

  • 代表ふさわしいのは?菅氏67%・小沢氏14% : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党代表選(9月1日告示、14日投開票)で、菅首相が再選を目指し、小沢一郎前幹事長が出馬を表明したことを受け、読売新聞社は28〜29日、電話による緊急全国世論調査を実施した。 菅氏と小沢氏のどちらが次の代表にふさわしいと思うかを聞いたところ、菅氏と答えた人は67%、小沢氏は14%だった。 民主支持層に限ってみると、菅氏は77%で、小沢氏17%に大差をつけた。 菅氏がふさわしいと答えた人に、その理由を聞くと、「首相が短期間で代わるのは良くない」65%が最も多く、「小沢氏と距離を置いている」27%などが続いた。 小沢氏がふさわしい理由では、「指導力がある」40%、「政治経験が豊かだ」29%などの順に多かった。 小沢氏については、自らの資金管理団体を巡る「政治とカネ」の問題で、説明責任を果たしているとは思わない人が91%に達した。この問題の責任を取る形で参院選前の6月に幹事長を辞任しており、代

    biconcave
    biconcave 2010/08/29
    どういうことだってばよ>代表選を巡る一連の動きを見て、民主党に対する印象が「悪くなった」は55%、「変わらない」41%、「良くなった」2%/政党支持率は民主38%(同29%)
  • 「首相にふさわしい」菅氏73%、小沢氏17% 本社調査 内閣支持率9ポイント改善し54%に :日本経済新聞

    経済新聞社とテレビ東京は27~29日、共同で世論調査を実施した。9月の民主党代表選への立候補を予定する菅直人首相と小沢一郎前幹事長のどちらが首相にふさわしいかを聞くと、菅氏が73%で、小沢氏の17%を大きく上回った。菅内閣の支持率は54%。調査方法の一部が違うので単純比較できないが、7月上旬の参院選前の調査から9ポイント回復した。不支持率は4ポイント下がり37%だった。菅氏と小沢氏の支持理

    「首相にふさわしい」菅氏73%、小沢氏17% 本社調査 内閣支持率9ポイント改善し54%に :日本経済新聞
    biconcave
    biconcave 2010/08/29
    >菅内閣の支持率は54%で、7月上旬の参院選前の調査から9ポイント回復した。不支持率は4ポイント下がり、37%だった。
  • asahi.com(朝日新聞社):仙谷氏の政治資金、長男側へ支出 320万円ビル家賃に - 社会

    仙谷氏の政治団体などが「主たる事務所」とするビル。ブラインドのある2階部分で、広さは約100平方メートル=東京・西新橋    仙谷由人官房長官の三つの政治団体が事務所費や人件費名目で、仙谷氏の長男(36)側に2年8カ月で計320万円を支出していたことが、政治資金収支報告書などで分かった。320万円は、長男が代表を務める司法書士事務所が実質的に使っている東京・西新橋のビルの家賃などにあてられており、長男側の経費を政治資金で補填(ほてん)していた疑いがある。  仙谷事務所は長男側への支出について、政治団体の業務の一部を委託した対価だとし、問題はないと説明する。一方、司法書士事務所の関係者は取材に対し、「政治団体としてはほとんど使われていなかった」と証言しており、実態とかけはなれた支出の可能性がある。  3政治団体は、仙谷氏が代表を務める資金管理団体「制度改革フォーラム」と「21世紀改革研究会」

    biconcave
    biconcave 2010/08/29
    タグ付けるのためらうレベル>月額10万円、計320万円
  • 仙谷官房長官:事務所費報道「委託での支払い当然」と見解 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 毎日新聞世論調査:「首相にふさわしい」 菅氏が78% - 毎日jp(毎日新聞)

    毎日新聞は28、29日、来月1日告示、同14日投開票の民主党代表選を前に、全国世論調査を実施した。菅直人首相(党代表)と小沢一郎前幹事長のどちらが首相にふさわしいかを尋ねたところ、菅氏が78%で、小沢氏の17%を大きく上回った。民主支持層でも78%が「菅氏がふさわしい」と回答。昨年の衆院選マニフェスト(政権公約)の扱いについても70%が「柔軟に修正すべきだ」と答え、小沢氏陣営が主張する「きちんと実行すべきだ」は27%にとどまった。 民主党代表選を巡っては、党内最大勢力を率いる小沢氏の陣営が所属国会議員票で優位に選挙戦を展開している。これに対し、菅首相の陣営では「政治とカネ」問題を抱える小沢氏に批判的な世論の高まりに期待。調査結果は首相と小沢氏の両陣営に属さない党内の中間票の動向にも影響を与えそうだ。 菅内閣の支持率は、7月24、25日の前回調査から7ポイント増の48%、不支持率は5ポイント

    biconcave
    biconcave 2010/08/29
    選挙中に小沢が「選挙に負けたらおれが総理になる」って言ってたら民主党が選挙に勝ったレベル
  • asahi.com(朝日新聞社):首相、補正予算検討を表明 景気・雇用対策 - 政治

    菅直人首相は28日、円高により工場などが海外に流出するのをい止め、国内の雇用を維持するため、「国内投資促進プログラム」を策定するよう直嶋正行経済産業相らに指示した。今後半年〜1年に実施すべき投資促進策を10〜11月をめどにとりまとめる。あわせて、景気・雇用対策を盛り込んだ補正予算の編成も検討する考えを表明した。  首相はこの日、北九州市の工場を視察後、記者団に「法律面や制度面、人材の問題などをしっかりフォローし、国内産業の発展に踏み出せるよう指示した」と説明。その上で「31日に基方針を決定する経済対策に取り入れられるものは取り入れ、その後、検討することになる補正予算にも盛り込んでいきたい」と述べた。  首相は指示の中で「企業の投資意欲の減退は工場立地の減少を招き、最近の円高傾向は海外流出を加速させる」との認識を示し、工場や社機能の国内誘致や中小企業対策を重点課題に据えた。

    biconcave
    biconcave 2010/08/29
    補正予算は野党も組みたがっているので、与野党協調の可否を探る試金石になると思うのよね。もちろん、菅が自分で掛けた国債発行額の足かせをどうするか、という財政上の問題はあるけれど。
  • asahi.com(朝日新聞社):鳩山氏「恩返しすべき」 グループ内、小沢氏支持強まる - 政治

    民主党代表選に向け、菅直人首相と小沢一郎前幹事長の陣営がそれぞれ票固めを進める中、鳩山由紀夫前首相は27日、訪問先のモスクワで記者団に「私は小沢氏に総理にまで導いていただいた。ご恩返しをすべきだ」と語り、小沢氏支持の考えを改めて示した。鳩山グループ内には、首相と小沢氏の対決回避を求める声が残っているが、鳩山氏に同調し、小沢氏を支持する意見が強まりつつある。  鳩山氏は「小沢氏に民主党に入っていただいて、政権交代が成し遂げられた。功績は大変大きい」と強調。「国難とも言える時に小沢氏のパワーは今まで以上に必要だ」と評価した。  鳩山氏は29日に帰国する。首相との会談が取りざたされているが、鳩山氏側近の中山義活前首相補佐官は28日のテレビ朝日の番組で「最後まで(首相と小沢氏の)間に立つのはなかなか難しい」と指摘。鳩山グループは、鳩山氏から小沢氏への支持を働きかけられれば、一致して小沢氏支持に回る

    biconcave
    biconcave 2010/08/29
    どうも、こういうのがやる気を疑う理由。ほんとに自分の意思で出馬したのか?>小沢氏は同日、東京都内の自宅にこもり、公の場に姿を見せなかった。
  • 予算を獲得するリスク : 衆議院議員 大串ひろしブログ

    先日、財務省内で来年度予算要求について議論を行っていた部内会議において、予算担当者からこんな発言がありました。 「これまでとは異なって、『予算を獲得するリスク』というものも認識するようになりました」と。 「予算を獲得するリスク」というのは変わった言い方ですが、この担当者が言わんとしていたことはこういうことです。 民主党政権になって、昨秋から事業仕分けを行ってきました。さらには今年の春には、行政事業レビューと銘打って、各省庁が独自に事業仕分けを行う仕組みも作ってきました。これらの取組みはいずれも、予算を獲得してきて使うのであれば、国民の皆さんに十分目に見え、納得できるような形で、その意義、効果を説明できなければならないという考え方に立って、公開の場で予算に関する説明責任を高めていこうというものです。その意義、効果が疑問視されるような予算については、事業仕分けなど公開の場で厳しく精査されます。

    予算を獲得するリスク : 衆議院議員 大串ひろしブログ
    biconcave
    biconcave 2010/08/29
    予算獲得と役所の説明責任の問題。