タグ

2020年7月28日のブックマーク (10件)

  • 愛知県 新たに110人感染確認 1日で100人超は初めて 新型コロナ | NHKニュース

    愛知県は28日、新たに110人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表されました。愛知県内で1日に発表される感染者数が100人を超えたのは初めてです。 ▽愛知県庁の所管分が32人、 ▽名古屋市が65人、 ▽豊橋市が1人、 ▽岡崎市が6人、 ▽豊田市が6人だと発表しました。 この結果、28日発表された新たな感染者の数は、県内全体で合わせて110人となりました。 これは、1日として過去最多だった今月23日の97人を上回り、過去最多を更新しました。愛知県内で1日に発表される感染者数が、100人以上となったのは初めてです。 愛知県内で感染が確認された人は、延べ1285人となりました。 大村知事は「衝撃的な数値だ。新規感染者数や入院患者数などを考えると、警戒領域からさらに厳しい状況に突入してきていると認識せざるをえない」と述べました。 そのうえで、「県民には、行動の変容をお願いした

    愛知県 新たに110人感染確認 1日で100人超は初めて 新型コロナ | NHKニュース
    biconcave
    biconcave 2020/07/28
    大都市の数字ばかり目立つが、すでに三大都市圏以外の、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄、静岡、岐阜、広島、茨城など、ちょっと前まで陽性者0が続いてた県がのきなみ危険領域となっている。もはや地域性の問題ではない。
  • 日立製作所 社内でPCR検査の体制整備 新型コロナウイルス | NHKニュース

    新型コロナウイルスの世界的な感染拡大が続く中、日立製作所は海外に出張する社員が、PCR検査の陰性証明を速やかに取得できるよう、社内で検査ができる体制を整えました。 一方、今後、PCR検査の陰性証明を求められる地域に出張が必要になる社員が増えることも予想されるため、東京や茨城の拠点でPCR検査ができる体制を整えました。 社内で検体を採取し、検査機関に送るということです。 また、会社が社員に支給するすべてのスマートフォンに、新型コロナウイルスの感染者と濃厚接触した疑いがある場合に通知を受けられる国の接触確認アプリをインストールするほか、社員の私用のスマートフォンにもアプリの導入を推奨することを決めました。 このほか、可能なかぎり在宅勤務とする取り組みや、社外の人との会や懇親会の自粛も、ことし9月にかけて続けるということです。 これらの取り組みは、社員およそ3万3000人が対象となります。 新

    日立製作所 社内でPCR検査の体制整備 新型コロナウイルス | NHKニュース
    biconcave
    biconcave 2020/07/28
    大企業は出国するための「陰性証明」を自力で自腹でやる能力があるが、一方中小企業は、という話でもある。
  • 埼玉県 濃厚接触者以外も検査対象に 新型コロナウイルス | NHKニュース

    埼玉県は、新型コロナウイルスの集団感染を防ぐため、感染が確認された人の濃厚接触者に対して行っていた検査を、濃厚接触者でない場合でも、同じフロアや建物にいた人は検査の対象とすることを決めました。 これは埼玉県の大野知事が28日の定例会見で明らかにしました。 それによりますと、検査の対象が広げられるのは▽病院や高齢者施設、▽学校、会社、塾などの教育施設、▽スポーツジム、▽居酒屋、▽カラオケ、それに▽接待を伴う飲店などで、患者や症状のある人が新たに2人以上確認された際に、これまでは濃厚接触者のみに行われていた検査が、28日からは、濃厚接触者でない場合でも、同じフロアや建物にいた人は無料で受けられるようになりました。 県内では先月以降、新型コロナウイルスの集団感染が接待を伴う飲店のほか、病院や教育施設など各地で確認されていることから、検査対象の拡大を決めたということです。 大野知事は「これまで

    埼玉県 濃厚接触者以外も検査対象に 新型コロナウイルス | NHKニュース
    biconcave
    biconcave 2020/07/28
    てか濃厚接触者の定義が変えられて以降すごく制限されてんだよね。今はマスクありだと濃厚接触者にならない。
  • 東京・千代田区長が議会解散通知 「虚偽証言」告発に反発 | 共同通信

    東京都千代田区の石川雅己区長は28日、家族と購入したマンションの取引を巡り、区議会が地方自治法100条に基づく委員会での虚偽証言などを理由に刑事告発を決めたのは事実上の不信任に当たるとして、議会の解散通知を議長宛てに提出した。 石川区長は同日午後5時から記者会見。地方自治法は、自治体の長による解散について「議会が不信任の議決をした時」と規定しており、区は今回の通知が有効かどうかを調べている。 区議会は3月、地方自治法100条に基づく調査を決定。石川区長らの証人尋問などを実施し、虚偽の陳述や証言拒否があったとして刑事告発する議案を今月27日に可決した。

    東京・千代田区長が議会解散通知 「虚偽証言」告発に反発 | 共同通信
    biconcave
    biconcave 2020/07/28
    東京都の辺境にある千代田村のお話
  • 安倍首相、半分夏休みモードに 別荘静養はコロナ次第 | 共同通信

    安倍晋三首相が半分夏休みモードに入っている。27、28両日は午後から官邸で執務し、28日の定例閣議も見送った。ただ東京都を中心に全国で新型コロナウイルス感染が再拡大。山梨県の別荘で静養し、ゴルフを楽しむといった恒例の夏休みの過ごし方ができるかどうかは見通せない。 首相は27、28両日の午前、東京都内の私邸で過ごし、午後に官邸へ「出勤」。28日午後は新型コロナや大雨被害に関する会議に出席し、外務省幹部らとも面会した。 首相は当初、23日からの4連休を利用し29日まで1回目の夏休み取得を検討。山梨県鳴沢村の別荘での静養も考えたが、取りやめた。

    安倍首相、半分夏休みモードに 別荘静養はコロナ次第 | 共同通信
    biconcave
    biconcave 2020/07/28
    これ半分夏休みだろ
  • 日立、社内でPCR検査 海外「陰性」証明に備え:時事ドットコム

    biconcave
    biconcave 2020/07/28
    「陰性証明」
  • オーストラリア、1日のコロナ死者が過去最多 感染者数も高止まり

    豪メルボルンの病院に設けられた新型コロナウイルスの検査場で、外に並んでいる人々に話しかける医療従事者(2020年7月16日撮影)。(c)William WEST / AFP 【7月26日 AFP】オーストラリアでは26日、新型コロナウイルスの新規感染者が封鎖措置にもかかわらず増加し、パンデミック(世界的な大流行)が始まって以来、1日当たりでは最多となる10人の死者数が報告された。 同感染症による国内の死者数は155人に増加し、南東部ビクトリア(Victoria)州では過去24時間以内に450人超の新規感染者が報告された。 ダニエル・アンドリュース(Daniel Andrews)同州首相は、40歳代から80歳代までの10人が死亡し、うち7人が高齢者養護施設で発生した感染に関係していることを明らかにした。 AFPがまとめた集計によると、この日の国内死者数は、感染が最初に発生してから最多となった

    オーストラリア、1日のコロナ死者が過去最多 感染者数も高止まり
    biconcave
    biconcave 2020/07/28
    オーストラリアは優等生だった気がするが、やはり冬季に差し掛かる季節的な影響も大きいんだろうか
  • コロナで医師死亡、公務災害認定 全国初 兵庫・北播磨総合医療センター | 毎日新聞

    兵庫県小野市の北播磨総合医療センターで病院長だった横野浩一さん(当時72歳)が公務中に新型コロナウイルスに感染したと3月に判明してその後に死亡し、地方公務員災害補償基金兵庫県支部が公務災害と認定していたことが同センターへの取材で明らかになった。認定は6月5日付で、同基金によると、新型コロナで医師を公務災害に認定した全国初のケースという。 同センターによると、横野さんは3月5日まで外来患者を診察。同6日に発熱して9日に入院し、10日にPCR検査で陽性と判明した。肺炎を起こすなど重症化したため神戸市内の病院に転院したが、4月25日に亡くなった。同センターでは3月、男性医師2人と女性看護師2人の感染が相次いで判明し、そのうちの1人が横野さんだった。

    コロナで医師死亡、公務災害認定 全国初 兵庫・北播磨総合医療センター | 毎日新聞
    biconcave
    biconcave 2020/07/28
  • 岩田健太郎 K Iwata, MD, MSc, PhD, FACP, FIDSA, CIC, CTH on Twitter: "今日の取材でも申し上げましたが国・政府の劣化には大いに失望しています。1,2月の対応はそれなりによかったのにどんどん劣化している。経験値を積んでその経験から学べない愚かさをどう考えるべきか。"

    今日の取材でも申し上げましたが国・政府の劣化には大いに失望しています。1,2月の対応はそれなりによかったのにどんどん劣化している。経験値を積んでその経験から学べない愚かさをどう考えるべきか。

    岩田健太郎 K Iwata, MD, MSc, PhD, FACP, FIDSA, CIC, CTH on Twitter: "今日の取材でも申し上げましたが国・政府の劣化には大いに失望しています。1,2月の対応はそれなりによかったのにどんどん劣化している。経験値を積んでその経験から学べない愚かさをどう考えるべきか。"
    biconcave
    biconcave 2020/07/28
  • コロナ対策でインフル「消滅」 南半球から朗報

    冬を迎えたチリで、感染症専門家のクラウディア・コルテス氏はここ2カ月、勤務先の病院で新型コロナウイルス感染症患者を生存させることに全力を尽くしていた。一方、この状態で例年通りインフルエンザ患者の波が加わればどうなるのかと深く危惧していた。 だが、その波が訪れることはなかった。 アルゼンチンや南アフリカ、ニュージーランドといった南半球の国々では今年、インフルエンザや他の季節性の呼吸器ウイルス感染が従来の水準をはるかに下回っている。中にはインフルエンザがほぼ消えたとみられる国もあるほどだ。専門家らによると、マスク着用や渡航制限など、新型コロナ封じ込めに向けた措置が寄与しているとみられており、予想外の明るい兆しをもたらしている。 秋から冬にかけてコロナ感染の第2波を警戒している欧米の保健当局者にとって、インフルエンザの感染減少は朗報だ。寒さで屋内に人が集まる環境ではコロナの感染が広がりやすいだけ

    コロナ対策でインフル「消滅」 南半球から朗報
    biconcave
    biconcave 2020/07/28