2013年4月入社を目指した大学生で、内定をもらっている人はどのくらいいるのだろうか。リクルートキャリアが行った調査によると、12月時点で就職が確定しているのは73.4%であることが分かった。進路がまだ確定していないのは19.7%。前年に比べ、就職確定者は7.8ポイント増加し、未確定者が5.6ポイント減少した。 就職が確定している人に、入社予定企業への満足度を聞いたところ「満足(非常にを含む)」と答えたのは77.2%と、前年並みという結果に。 企業を選ぶときの条件 企業を選ぶときに、どのような条件を重視しているのだろうか。就職活動を始めたころは「業種」(31.9%)、「職種」「勤務地」(いずれも18.2%)、「安定性」(7.0%)を求める人が目立った。 ただ12月時点では「業種」(21.2%)と答えた割合が、10.7ポイントも減少。一方、就活を始めたころに「一緒に働きたいと思える人がいるか
Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。
マンガやアニメと並んで、日本が世界に誇るコンテンツ産業と言われるゲーム。しかし、CESA(コンピュータエンターテインメント協会)の調査によると、2012年の国内家庭用ゲーム市場規模はソフト・ハード合わせて5019億円と、5年前の水準(7114億円)より大きく縮小している。 2011年以降、任天堂がニンテンドー3DSやWii U、SCE(ソニー・コンピュータエンタテインメント)がPS Vita(PlayStation Vita)といった新型ハードを発売しているが、少子化やスマートフォンの広まりなどもあり、いずれもそれ以前の市場を制した機種ほどの成功はまだ収めていない。 こうした状況下、SCEは2月28日にPS Vitaの価格を最大1万円値下げする反転攻勢をスタート。そして、ハードの普及にはソフトの充実が欠かせないが、反転攻勢のキラータイトルの1つとしてアピールされているソフトが3月7日に発売
ドコモは震災から何を学んだのか――ドコモ東北支社 荒木裕二支社長に聞く:神尾寿のMobile+Views(1/2 ページ) 2011年3月11日に発生した東日本大震災から2年。通信キャリアの復旧作業はとうに終わり、通信インフラの観点では日常性を取り戻したように見える。しかし、その一方で、次なる震災の不安が拭われたわけではなく、日本の通信キャリア各社にとって「防災・減災への取り組み」は終わることのないミッションになっている。 ドコモはあの震災から何を学んだのか。そして、その教訓が「今のインフラ」にどう生かされているのか。 東日本大震災当時、ドコモ東北支社長として陣頭指揮を執ったNTTドコモ 執行役員 東北支社長の荒木裕二氏に話を聞いた。 支社長室の窓の向こうに、迫り来る海が見えた ――(聞き手 : 神尾寿) 荒木さんは東日本大震災の発生当時、この東北支社にいらっしゃったのですか。 荒木裕二氏
時給800円と8万円――仕事をしていて、なぜ100倍もの差がつくのか:仕事をしたら“10年後のサラリーマン”が見えてきた(中編)(1/5 ページ) 仕事をしたら“10年後のサラリーマン”が見えてきた: 「2023年」と聞いても、まだまだ時間はたっぷりあると思う人も多いだろう。しかし環境変化のスピードは速い。私たちの親が生きてきた時代とは、きっと違う働き方が求めらているはずだ。10年後の社会はどうなっているのか?――そのヒントを探るために、藤原和博さんに話を聞いた。聞き手はBusiness Media 誠編集部の土肥義則。全3回でお送りする。 藤原さんに話を聞く前に、彼の経歴を簡単に紹介しよう。藤原さんは1978年、大学を卒業後、リクルートに入社。30代前半で営業本部長に就任し、その後は欧州にも駐在した。40歳のときに同社を退社し、会社とパートナー契約を結び「フェロー」(客員社員)に。そして
本連載は、日本人の英語を知りつくしたベストセラー英語教師、デイビッド・セインさん執筆の書籍『出社してから帰るまで ネイティブに伝わるビジネス英語700』『30秒英語プレゼン術 エレベーター・スピーチでビジネス英語のレベルが一気に上がる!』『打ち合わせから出張まで ネイティブに伝わるビジネス英語 ワンランクアップ編』(アスコム刊)から一部抜粋しています。 ――あなたは残念な英語になっていませんか? ビジネス英語では、日常英会話よりもさらに、伝えたいことが正確に、はっきりと伝わることが大切です。 でないと、思わぬ誤解から、仕事が失敗に終わったり大きな損失を出してしまったり、相手を怒らせてしまう可能性があるのです! しかし、実際のビジネスシーンでは「使ってはいけない表現」を使ったり、「誤解されやすい表現」を使ったり………。残念なビジネス英語が飛び交っています。そして、そのことに気付いていないのは
小林浩(こばやし・ひろし) リクルート進学総研 1988年(株)リクルート入社。早稲田大学法学部卒。グループ統括担当や、『ケイコとマナブ』商品企画マネジャー、大学ソリューション営業、 社団法人経済同友会出向(教育問題担当)、会長秘書、大学ソリューション推進室長などを経て、2007年4月より現職。文部科学省中央教育審議会 高大接続特別部会臨時委員。 皆さんは「寮」にどのようなイメージをもっていますか? ご年配の方は、全国各地から地方出身者が集まる、いわゆる“バンカラ風”な寮かもしれません。また30代の方は、プライベートを重視したワンルームマンション型の寮でしょうか。 昨今、注目されているのは、人材育成の場としての国際学生寮です。こうした寮の特徴は、外国人留学生とルームシェアをしたり、居室以外の共同スペースを留学生と一緒に利用するような仕組みが挙げられます。 国際学生寮が注目されるのは、急速な
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く