タグ

2013年3月19日のブックマーク (7件)

  • 仕事に「断捨離」は利かない――美崎栄一郎さんに聞く、机でセルフブランディングのすすめ

    「机が汚いのは、仕事をしている証ですよね?」――2月末に発売した書籍『仕事はできるのに、机がぐちゃぐちゃで困ってるきみへ』の筆者、美崎栄一郎さんにこう質問すると、「その通りです。でも……」と、言葉を続けた。 「少しの工夫で、仕事の効率は劇的に上がるんです」。同書にはその「工夫」となるヒントがぎっしりと詰まっている。 美崎さんに、「机の上がぐちゃぐちゃで、何とかしたい……」そう思っている人に向けてのアドバイスなどを聞いた。 仕事に「断捨離」は利かない ――まずお聞きしたいのは、のタイトル『仕事はできるのに、机がぐちゃぐちゃで困ってるきみへ』の中にある、2つの言葉についてです。「仕事ができる」と「ぐちゃぐちゃ」は、相反するものというイメージがありますが、なぜそこに注目したのでしょうか? 美崎 の中でも触れていますが、机がぐちゃぐちゃな人=仕事ができない人ではないんです。会社ではさまざまなプ

    仕事に「断捨離」は利かない――美崎栄一郎さんに聞く、机でセルフブランディングのすすめ
    bizmakoto
    bizmakoto 2013/03/19
    仕事はできるのに、机がぐちゃぐちゃで困ってるあなたへ|仕事に「断捨離」は利かない――美崎栄一郎さんに聞く、机でセルフブランディングのすすめ
  • 仕事の引き継ぎを受けた人――71.2%が「不満」

    3月といえば、部署異動などの関係で引き継ぎに追われているビジネスパーソンも少なくないはず。実際にはどのような形で行われているのだろうか。 過去2年以内に引き継ぎを受けたビジネスパーソンに、引き継ぎ期間を聞いたところ「3日以内」(29.5%)が最も多く、次いで「1週間以内」(27.2%)であることが、ベストチーム・オブ・ザ・イヤーの調査で分かった。 引き継ぎを受けるにあたり問題点があったかどうかを聞いたところ、71.2%の人が「あった」と回答。問題の内訳は「十分な時間がなかった」(59.9%)が最も多く、次いで「これまでの業務もあり、引き継ぎの余力がなかった」(37.4%)、「仕事の全体像や過去の履歴が分からないまま引き継がれた」(35.6%)、「引き継ぎ資料はあったが、説明があまりなかった」(35.1%)という結果に。 業種や職種によって、引き継ぎに違い 業種や職種によって、引き継ぎの問題

    仕事の引き継ぎを受けた人――71.2%が「不満」
    bizmakoto
    bizmakoto 2013/03/19
    誠: 仕事の引き継ぎを受けた人――71.2%が「不満」
  • あなたに決断を迫る体験型企画展「お金道」――日本科学未来館

    あなたに決断を迫る体験型企画展「お金道」――日科学未来館:お金との向き合い方をチェック!(1/2 ページ) 東京・お台場にある日科学未来館で、2013年3月9日から6月24日まで「お金道」と銘打ったユニークな企画展が開催されている。 日常の買い物から、ローン、投資といった人生におけるお金との向き合い方には、人それぞれの「クセ」がある。私たちの脳が下す決定は必ずしも合理的なものばかりではなく、気付かぬ間に間違った選択を行っていることも。 10カ所の体験型展示から構成される「お金道」は、そのクセを知り、自らの選択が社会にどのような影響を与えるかまでを未来館らしく科学的に学ぶことができる場となっている。 お金の使い道、決めるのは来場者自身 展示場は1つの街を見立てた作りになっている。来場者同士、またそれぞれの実験をナビゲートする未来館のスタッフの存在を意識しながら、あたかも現実社会で決定を下

    あなたに決断を迫る体験型企画展「お金道」――日本科学未来館
    bizmakoto
    bizmakoto 2013/03/19
    誠: あなたに決断を迫る体験型企画展「お金道」――日本科学未来館
  • 化粧品のバーコードからスマートフォンユーザーを取り込め――ドクターシーラボの場合

    基礎化粧品やスキンケア商品を取り扱うドクターシーラボ。中心となる顧客層は30~40代の女性で、Webサイトや会報誌による通販での利用が多い。3月15日、同社はスマートフォン向けバーコード読み取りアプリ「バーコードリーダー/アイコニット」を使った新たな取り組みを始めた。 ユーザーのスマートフォンシフトに対応せよ ドクターシーラボによれば、携帯電話(フィーチャーフォン)からの通販申し込みは少なくない。ところが、必ずしもバーコード読み取り機能が標準で搭載されていないスマートフォンへの移行が進んだため、QRコードからの流入が減少していたという。 同社マーケティング部eコマースグループでグループ長を務める西井敏恭氏は、ここに新たな商機を見出した。「QRコードからの流入が少なくなってきたため、会報誌などからの流入が簡単にできるほかの手段を探していました」 その取り組みの1つが、ユーザーが商品に記載され

    化粧品のバーコードからスマートフォンユーザーを取り込め――ドクターシーラボの場合
    bizmakoto
    bizmakoto 2013/03/19
    誠: 化粧品のバーコードからスマートフォンユーザーを取り込め――ドクターシーラボの場合
  • なぜ「監獄ビジネス」が拡大しているのか――背景にあるのは

    日(3月19日)発売の『刑務所のタブー』(宝島社)というムックのなかで、田中森一元弁護士へのインタビューをさせてもらった。 田中氏といえば、暴力団組長や地上げ王などの顧問をつとめ、イトマン事件で知られる許永中とも親交が深いことから、「闇社会の守護神」などといわれた弁護士だが、その前は「特捜エース」と呼ばれる検事でもあった。日の司法の表と裏を知り尽くした彼が、「塀の中」で何を見て、どう感じたのかというのは、個人的にはかなり興味深かった。例えば、前にも書いた「受刑者の9割以上が自分のことを冤罪だと信じている(関連記事)」ということもそうだ。 田中氏がそのように主張するのには根拠がある。「田中森一」の名は受刑者たちの間でも当然知られており、収監されてからというもの自由時間などに「話を聞いてください」という受刑者が殺到したのだ。要するに、5年にわたって、塀の中で「行列のできる法律相談所」をし

    なぜ「監獄ビジネス」が拡大しているのか――背景にあるのは
    bizmakoto
    bizmakoto 2013/03/19
    誠: なぜ「監獄ビジネス」が拡大しているのか――背景にあるのは
  • 「結構です」は肯定? 否定?

    この連載は書籍『日人が気づいていないちょっとヘンな日語』(アスコム)から抜粋、再編集したものです。 日常会話でよく使う日語なのに、実は日人自身もよく分かっていない。よく使うけど、考えてみたらちょっと不思議な日語……。そんなこと、ありませんか? 「ピンからキリまで」の「ピン」って何のこと? とか、「全然OK」は間違った使い方と言われるけど、実は間違いではないって知っていましたか? 私たち日人が「当たり前」と思っていることも、外国の人たちから見ると「ヘンだよ、おかしいよ」ということがたくさんあります。間違った日語ということではなく、外国人の目から見て奇妙に見えるということです。 このでは、英語教師デイビッド・セイン氏が持つ日語の疑問について、日語教師である長尾昭子氏が答えていきます。みなさんも、質問に登場する「日語」の中に「日語のおもしろさ」を再発見できるはずです。「ヘ

    「結構です」は肯定? 否定?
    bizmakoto
    bizmakoto 2013/03/19
    誠: 「結構です」は肯定? 否定?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    bizmakoto
    bizmakoto 2013/03/19
    誠: アニメ界に衝撃を与えた、「スコープドッグ」のデザイン