タグ

特許に関するbjm_tmsのブックマーク (13)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    bjm_tms
    bjm_tms 2014/09/04
    さてどうなるやら。
  • 特許出願テキストをなんと文学書・哲学書から自動生成してしまうジェネレーター登場

    By opensource.com 特許制度とは技術・システム・装置などの発明者を保護するために一定期間独占的に使用できる特許権を付与する制度です。特許権を取得するにはしかるべき機関に特許出願手続きとして申請書などを提出する必要がありますが、そんな特許申請用のテキストを文学書・哲学書から抜粋して自動で生成してくれるジェネレーターのオープンソースプログラムがGithubで公開されています。 Transform any text into a patent application – Sam Lavigne http://lav.io/2014/05/transform-any-text-into-a-patent-application/ 以下はカール・マルクス、フリードリヒ・エンゲルス著「共産党宣言」から生成したサンプル。 (PDFファイル)communist.pages - commun

    特許出願テキストをなんと文学書・哲学書から自動生成してしまうジェネレーター登場
  • 企業研究者の「発明」は誰のもの? 「特許は企業のもの」という法律ができたら・・・

    企業に所属する研究者が職務上なしとげた発明を「職務発明」という。その「特許」は誰のものなのかという問題が、クローズアップされている。今年3月から産業構造審議会の特許制度小委員会で、具体的な法改正の方針について、話し合いが始まった。 現行ルールだと、職務発明の特許についてはこんな風に決まっている。(1)そもそもの特許は「発明した従業員」に帰属する(2)企業は契約などによってその特許を承継できるが、その際には「相応の対価」を発明者に支払わなければならない。 ところが経団連など産業界は、職務発明について、特許を「そもそも企業に帰属」させるよう要望している。政府も「産業競争力強化に資する措置を講ずる」として、現行制度の抜的な見直しを図るとしている。 もし、特許が「そもそも企業に帰属」ということになれば、現行ルールとはどんな違いが生じるのだろうか。メーカーでのエンジニア経験があり、特許問題にくわし

    企業研究者の「発明」は誰のもの? 「特許は企業のもの」という法律ができたら・・・
  • Microsoftが見張っているぞ(Microsoft is watching you!)

    江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

  • 特許収入No.1の意外な大学名 その秘密は? - MSN産経ニュース

    「特許収入ランキング」で国内トップの大学はどこか-。多くの人が東大や京大をはじめとする旧帝大グループを思い浮かべるだろう。正解は「東京農工大」(東京都小金井市)。意外な結果と受け取るなかれ。他の有力国立大学にはない自由で進取の学風が影響しており、決して“フロック”ではない。 東京農工大は数年前、ベストセラーとなった『生協の白石さん』の舞台でもある。ところが、大学の知名度はその実力に比して高くない。しかし、企業や研究機関など各方面からの評価は高いのだ。 平成22年度に同大が特許収入でトップに立ったのは、スマホの画面をスクロールする技術を企業に高額で譲渡したことによる。しかし、それは10年以上前に特許化した技術にほかならない。「大学内の産官学連携・知的財産部門のスタッフは常に過去の特許を定期的に点検し、企業が欲しがるシーズ(新技術)が埋もれていないか確認を継続してきた。地道な作業が掘り起こした

  • 中国版パクリ新幹線を米国で特許申請へ 「安全性置き去り」7月1日に見切り発車の北京-上海線にも採用+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【上海=河崎真澄】23日付の中国英字紙チャイナ・デーリーは、中国の鉄道車両メーカー、南車集団が中国版新幹線の車両「CRH380A」の技術特許を米国で申請する方針だと報じた。将来の車両輸出をにらんだ作戦とみられる。南車集団は独自開発を主張しているが、実際は川崎重工業など日企業が開発した新幹線「はやて」の技術供与を受けて改造した。中国版新幹線には手抜き工事などの指摘もあり、北京-上海線の7月1日開業は“見切り発車”だとの声が高まっている。 中国鉄道省は23日、北京と上海を最短4時間48分で結ぶ高速鉄道「京(けい)滬(こ)線」を中国共産党の創立90周年記念日の7月1日に正式開業させると発表した。南車集団が特許の申請を予定している「CRH380A」型車両も採用されている。 同社は、営業運転時の最高時速を引き上げるため車両の車台部分やロングノーズ(先端部)などが、中国の独自技術で作られたなどと主張

  • 中国新幹線の特許申請に不快感 JR東海社長「日本の汗と涙の結晶」  - MSN産経ニュース

    JR東海の山田佳臣社長は29日の会見で、中国の政府系鉄道車両メーカーが、日ドイツ技術を活用した中国版新幹線の技術特許を米国で申請する方針を打ち出していることについて、「新幹線技術は国内のメーカーと旧国鉄(現JR)の技術陣の長い期間にわたる汗と涙の結晶だと思っている」と述べ、不快感を示した。 中国の鉄道車両メーカー、南車集団は、中国版新幹線の車両「CRH380A」の技術特許を米国で申請する方針で、将来の車両輸出を狙った戦略とみられている。南車集団は独自開発を主張しているが、実際は川崎重工業など日企業が開発した新幹線「はやて」などの技術供与を受けて改造した。 山田社長は、技術を供与した川崎重工に対しても「技術立国に恥じない対応をしてもらいたい」と語り、供与技術の範囲などを明確にし、特許侵害には断固対処するよう求めた。

  • パクリ特許取得阻止に断固対抗 中国版新幹線、試される知財戦略+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    川崎重工業などが技術供与した新幹線の「特許」を主張する中国に対し、日の鉄道関係者は、強い不快感と警戒感を示している。中国と同様に、日も新幹線をベースとした高速鉄道の輸出を成長戦略の重要な柱と位置付けており、ライバル関係にある。指をくわえて見ているわけにはいかない。供与した技術の転用などが判明すれば、特許無効を求め、断固対処する構えだ。 川重は、2004年から中国の鉄道高速化プロジェクトに参加し、05年に国有メーカー「中国南車」と車両設計の合弁会社を立ち上げ、技術を供与した。 関係筋によると、中国側は特許について、「提供されたのは最高時速200キロの車両で、380キロの走行を可能にしたのは中国技術」と主張。これに対し、日の関係者は、「契約に基づき、安全性を確保するため、営業速度275キロの条件つきで技術を供与した」と反論する。 川重は特許申請について「内容を見て対応を検討する」(幹部

    bjm_tms
    bjm_tms 2011/08/17
    「川重の技術に中国がどれだけ独自性や新規性を加味したかがポイント。それが認められなければ特許は登録されない」
  • chmod 700 you - かずきち。の日記

    大学3年生から2年間勤めていたベンチャー企業の話をしたいと思います。 私が勤めていた企業はできたばかりの会社でろくにエンジニアがいませんでした。 エンジニアとウェブデザイナーが1人ずつしかいないようないわゆる弱小IT企業でした。 今思えばどうしてそんなところで働いていたのか疑問に思ってしまうかもしれません。 しかしそんな会社で働くことになったきっかけは社長の方に「一緒に働いて欲しい」と言われた些細なことでした。 同学年や下級生に頼られることはあっても、年上の社会人に真剣に頼られたことは初めてでした。 社会で働いたこともないような学生の私のことを必要としてくれたことが心から嬉しかったです。 大学の授業が忙しくフルコミットで働けないこと、プログラミングスキルにまだ自信がないことを伝えたにも関わらず採用してくれました。 プログラミングの世界には上には上がいて、下には下がいる世界であり、自分がどの

    chmod 700 you - かずきち。の日記
    bjm_tms
    bjm_tms 2010/06/19
    学生時代にいい経験してるなあ
  • 「私もSteve Jobsに脅された」、元Sun CEOのSchwartz氏がAppleのHTC提訴を批判

    「私もSteve Jobsに脅された」、元Sun CEOのSchwartz氏がAppleのHTC提訴を批判 「私は今のGoogleの気持が分かる。 私もSteve Jobs氏に脅された」。米Sun MicrosystemsでCEOを務めたJonathan Schwartz氏は現地時間2010年3月9日、自身のブログで、こうつづった。 ブログの内容は、先ごろ米Apple台湾HTCを訴えたことを批判したもの(関連記事:AppleiPhone特許侵害でAndroid端末メーカーHTCを提訴)。同氏は、2003年にSunがオープンソース3Dデスクトップ環境「Project Looking Glass」を発表したころを回想し次のように書いている。 「当時AppleのSteve Jobs CEO(最高経営責任者)から電話があり、Sunのグラフィカル・インタフェースがAppleの知的財産を侵害してい

    「私もSteve Jobsに脅された」、元Sun CEOのSchwartz氏がAppleのHTC提訴を批判
    bjm_tms
    bjm_tms 2010/03/11
    「誰が最初にAppleのiPadを訴えるのだろうか?」
  • https://jp.techcrunch.com/2009/08/06/20090805here-come-the-twitter-patent-lawsuits-techradium-files-the-first-one/

    https://jp.techcrunch.com/2009/08/06/20090805here-come-the-twitter-patent-lawsuits-techradium-files-the-first-one/
  • IT業界終了のお知らせ - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090105AT3S2604404012009.html http://d.hatena.ne.jp/masayang/20090104/1231108055 経由. http://slashdot.jp/yro/article.pl?sid=09/01/05/0414240 冗談ならいいけれど,そうでないなら新年そうそう,最低最悪なビッグニュースだ. 「特許、ソフトも保護対象 大幅な法改正で明確に」 特許庁は特許法の大幅見直しに向けた検討に入る。「モノ」が対象だった特許の保護対象にソフトウエアなどの無形資産を追加。技術革新を促すため、企業や大学が持つ特許を開放する際のルールを整え、相互に活用しやすい環境を整備する。インターネットの普及など経済の構造変化に対応する一方で、日企業の国際競争力を高める狙い。企業の知的財産

    IT業界終了のお知らせ - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    bjm_tms
    bjm_tms 2009/01/06
    今でもソフトウェアを格納した計算装置とか書けばギリギリOK/類似物の違いを立証する責任は発明者側にあるのであって、審査官には出来る必要はない。そんなに難しいなら逆に大きく構えておけばよい
  • 「学術論文」と「特許」の間に流れる深くて暗い河 / 平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女/Tech総研

    「 神戸大教授、実験データを捏造 特許出願取り下げ 」「 実験データ捏造、過去の論文も調査へ 神戸大が記者会見 」という朝日新聞の記事を読みました。「特許の出願書類に、実際は実験していないデータを記載していた」という話です。関連ニュースを読みながら、「深くて暗い河」を感じました。特許に多少なりとも関わったことがある人たちと、特許に関わったことがない人たちの間に流れる「深くて暗い河」です。前者「特許に多少なりとも関わったことがある人たち」としては、企業の中で特許を書いたりする技術者や知的財産関連業務の人たち、あるいは、特許事務所の弁理士の方々などです。そして、後者「特許に関わったことがない人たち」というのは、この「学術論文と特許を同列に扱っている」ような記事を書いた新聞記者や、「特許は申請すれば有効」と信じて特許を書く個人のような人たちです。今回の一件を、神戸大に告発した連名出願者の研究者も

    bjm_tms
    bjm_tms 2006/05/02
    こういう話は良くあるだけにマスコミ各位には奮起を願います。
  • 1