タグ

女性に関するblue-hydrangea-dropsのブックマーク (32)

  • 仕事と育児の両立、私は頑張ってないって胸張って言いたい。 - リクナビNEXTジャーナル

    仕事育児の両立ってのをやっていると、まあ次から次へと困難が降りかかってくるものだ。 私も現在、仕事をしながら2歳の娘を育てているが、あの“お子様”とかいうやつは、仕事が忙しいときに限って熱を出すし、こちらが腕によりをかけた料理は一口もべないし(焼いただけのウインナーはべる)、朝急いでいるときは決まってダンゴムシになって動かなくなる。 やはり普通に仕事をするのとは違って体力も消耗するし、イレギュラーな問題が起きて予定は崩れるし、会社には気を使うし、子どもと会えない時間が増えることでの不安なんかもあるし etc.…で、両立ならではの大変さというのは当然あるだろう。 そして、このような大変な状況に身を置くと、私たちはすぐに「頑張ってしまう」のだ。 「頑張らないと乗り越えられない」という思いがあったり、「頑張るのはいいことだ」という風潮があったり、場合によっては「頑張ってる自分かっこいい」な

    仕事と育児の両立、私は頑張ってないって胸張って言いたい。 - リクナビNEXTジャーナル
  • 増える児童虐待、子育てに悩む主婦

    歴史上、女性の“専業主婦”が浸透したのは、実は戦後の1950~70年代である。 「男=会社、女=家」という構図は、日が右肩上がりの高度成長期にあったからこそ、実現した仕組みだ。第一次産業=農業が中心だった時代は、農家の嫁は朝早くから亭主と一緒になって田畑を耕し、日が暮れるまで厳しい農作業に明け暮れていた。その間、自分の子どもたちは、祖父母や近所にいる共同村落の人間が一緒になって育ててくれた。生活は貧しかったが、みんなが貧しかった。大家族で子どもの数も多く、放ったらかしにされても、何とか1人1人育っていった。 「育児ストレス」「教育ママ」が時代の流行に しかし戦後になり、価値観が180度変わる。日経済のめざましい発展とともに、「男=会社、女=家」という役割分担の構図が定着。亭主はモーレツサラリーマンになり、嫁は家で家事・育児をするのが「仕事」になった。核家族化が定着し、多摩(東京)

    増える児童虐待、子育てに悩む主婦
    blue-hydrangea-drops
    blue-hydrangea-drops 2014/01/16
    子どもの出来は「母親の通知表」なのよって、専業主婦の母にいっぱい殴られて育ちました。結果、子どもほしくない女になりました。
  • 女を使えない企業が、世界で戦えますか?

    雇用機会均等法から約30年。日の働く女性は、幸せになったか? 日フェミニズムを牽引してきた上野千鶴子さんは、新刊『女たちのサバイバル作戦』(文春新書)で、このテーマに取り組んだ。 安倍政権は、成長戦略として女性の活用を推進。「働く母」を支援する各種人事制度の整備も進んだ。産後職場復帰する女性も増えている。それでもなお、働く女性の悩みが尽きないのはなぜか? インタビュー後編では、女性は「変わらない企業」「変わらない男たち」とどう接したらよいかなどについて聞く。 ※インタビュー前編はこちら 手を取り合えない女たち ――今の日の会社には、正規雇用と非正規雇用の人が混在しています。正規雇用の社員の育休の穴は、多くの場合、非正規雇用の派遣社員が埋めていたりします。 同じ女性たちが、正規雇用、非正規雇用で分断されたの。それでも、非正規労働者も「同一労働同一賃金」で不当な賃金格差がなればいいのだ

    女を使えない企業が、世界で戦えますか?
    blue-hydrangea-drops
    blue-hydrangea-drops 2014/01/16
    確かに今の若い女性は連帯してない。保守化してるというか、男性に対していい子ちゃんぶってる。でもね、白馬の王子様が明日にはただのウザいおっさんになってるかもよ
  • 上野千鶴子先生、働く女は幸せですか?

    雇用機会均等法から約30年。日の働く女性は、幸せになったか? 日フェミニズムを牽引してきた上野千鶴子さんは、新刊『女たちのサバイバル作戦』(文春新書)で、このテーマに取り組んだ。 結論から言うと、その答えは「イエス・アンド・ノー」だと言う。安倍政権は、成長戦略の柱のひとつとして、女性の活用を推進。女性管理職の登用目標数値を掲げる会社も増えた。「働く母」を支援する各種人事制度の整備も進んだ。 実際、「ワーキングマザー・サバイバル」にご登場いただいた女性たちのように、産後、職場復帰する女性は増えている。それでもなお、働く女性の悩みが尽きないのはなぜか? 誰が働く女を「不良債権」にしたのか? ――上野さんは新刊『女たちのサバイバル作戦』で、今の日のワーキングマザーは、いわゆるマミートラック(お母さん向けコース)に乗せられ、二流の仕事しか与えられないか、男と“機会均等”に戦って体がボロボロ

    上野千鶴子先生、働く女は幸せですか?
  • なぜ「すごすぎる母」ばかり、記事になるのか

    「ワーキングマザー・サバイバル」には、どうしてすごすぎるママさん社員ばっかり出てくるんですか? 当連載が始まって1年半弱――。私が読者の皆さんや知人・友人から、最もよく聞かれた質問だ。確かに、当連載には「すごすぎる母」、略して「凄母(すごはは)」たちが、続々と登場する。 2児の母親でありながら、出世競争が激しいことで有名なリクルートで事業部長にまで上り詰めた人……。40歳過ぎで、子どもがいながら、ほとんどすべての日女性が働いてみたいと思う資生堂に入社し、海外マーケティングの仕事で世界中を飛び回る人……。 しかも、その華麗なキャリアや両立のワザもさることながら、皆さん、母親になっても美容も手抜かりないのだろう。美しい人ばかりだ。 確かに、どのマザーも「すごすぎる」。 読者の皆さんが、「世のワーキングマザーはもっと普通ですよ」「なんで、普通のワーママを取り上げないの?」「どの方もすごすぎて、

    なぜ「すごすぎる母」ばかり、記事になるのか
    blue-hydrangea-drops
    blue-hydrangea-drops 2014/01/16
    女性に限らず、すごすぎる人を見本に持ってこられるとそうでない人は「自分はダメダメだ……」って比べて凹むのよね
  • 「女は家事、男は仕事」は、誰に対する差別?

    年末年始はどのように過ごされましたか? クリスマス(前々回)は誰と? 年末ジャンボ(前回)は当たりましたか? そんなことより年末から年明けまでずっとバタバタしていて、3連休でようやくホッとした、なんて方もいらっしゃるかもしれません。 実は、結婚紹介業の申し込みが、この時期に多いってご存じですか? クリスマスと年末は「それどころやあらへん!」とフル稼働して、ふと気がつくと正月は「ぼっち」。田舎に帰ると親だの親戚だのから、無言・有言のプレッシャー。「しゃーない、試してみるか」というのが、この時期なんですって。 さて今日は、新聞でも取り上げられ、いささか物議を醸している学会誌の表紙、という変わったネタを扱ってみようと思います。とりあえず、下の画像を見てください。どうやらツイッターなどでは炎上しているらしいのですが……。

    「女は家事、男は仕事」は、誰に対する差別?
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • 第12回 もう若くはない女の子 Miss Forever Teenager - 女の子よ銃を取れ Girls Just Want to Have Guns

    「女子」という言葉があります。いつの間にか、「女子会」や「○○女子」など、さまざまな場面で気軽に使われるようになった言葉です。この「女子」という言葉が流行り始めてから、ずっと言われていることがあります。「何歳まで、『女子』とか言ってるつもり?」「大の大人が『女子』なんて、図々しいし見苦しい」 実は「女子」という言葉は、辞書にもある通り、少女のみを指す言葉ではなく、女性一般を指す言葉でもあります。ですから、このような非難はそもそも的外れだと言えます。 しかし、一般的に「女子」が少女を指す言葉だという認識があるとしても、それを使う女性に対する批判は、かなり意地の悪い視線を伴っていると感じます。 女性が「女子」という言葉を使うときに、嘲笑混じりの批判を受けるのは、批判する側に「女は若いほうが価値が高い」という認識があるからではないでしょうか。そうでなければ「女子」を自称することに対し「図々しい」

    blue-hydrangea-drops
    blue-hydrangea-drops 2013/09/02
    “「若くなくなる」ことは、「主役になれる場を失う」ことのように思えました。”これよく考える。もうすぐ対象外になるんだ、私は終わってくんだって。
  • 恋人や夫を「相方」と表現すること

    以前から彼氏や旦那さんを「うちの相方が」と表現する人をズルいと思っていた。ズルいと思う理由は「恋人や旦那さんがいることをオブラートに包んでいる」から。たとえばかわいい子がいたとして「あの人彼氏いるのかな?」と思ったらブログに「相方からプレゼントをもらっちゃった」とか書いてある。なんだそりゃ?彼氏なの?なんかの活動の相方なの?はっきり彼氏にもらったってかけば「彼氏いるんだ」って思うだけなのになぜオブラートに包むのか。誰の目を気にしてるんだ??「相方」派の言い分実際彼氏を相方と表現している人に不思議がって話したら「彼氏だと生々しいから」と答えられた。「オタクだから彼氏がいるってあまり言いたくない」と言う人もいた。なんだそりゃ??いるんだったら言えばいいのに。彼氏がいるんだって思われたくないなら彼氏の事をブログに書いたり、ツイッターで話したりしなければいいのに。そうすれば「相方」なんて言い回しを

  • セックスレスが長すぎてBLしか癒しがない自分は終わってるのか?

    誰にも言えないから、初めてここに書き込む。 新婚だけどセックスレスだ。 もっというと結婚して1年半、そのまえの同棲期間4年、まる5年セックスレスだ。 そのまえの2年くらいは、いちゃいちゃしていた時期もあったように記憶している。 ずいぶん前から、まったく、相手してくれなくなった。 キスやハグは、こっちからすると相手してくれる。冬は寒いからわりとくっついてる。 でも夏はだめだ。特に今年みたいに暑い夏はぜんぜんだめだ。絶対くっついてくれない。キスも、ほとんどしない。 つきあって同棲してる間は、気にならないっていったら嘘だけど、べつに仲良くすごせればいいや、と思ってた。 でも、結婚してから、なんか、自分の気持ちが変わった。 結婚したら、男友達に誘われなくなって、 女友達もまだ独身だから、遊びづらくなって、これまで友達と夜遊びしてた時間、家にいるようになって。 ひとりの時間が増えて。あれ、もしや寂し

    セックスレスが長すぎてBLしか癒しがない自分は終わってるのか?
  • 女の幸せとかいうけど

    なんなんでしょうね 男の幸せがガッツリ働いて一軒家買って、家にはかわいい子どもと綺麗な奥さん~みたいなのは昭和か!って感じだし それこそ幸せの形なんて個々で違うんだから男のとか女のとかひとくくりにする必要はないと思うけど 私は働きたい 結婚したとしても、ずっと家にいるだなんてゾッとするし、パートでもいいから外に出たいと思う ずっと働きたいと思って就活してきたけど、単純に自分が採用する側だったとして同程度の能力がある奴が2人いて、 一方が女、一方が男だった場合に、数年後結婚または出産で退職する可能性があるリスクがある女より 継続して働いてくれる可能性がある男の方を取るんじゃないかと思うんだよね まぁ男性でも有能だった場合は転職してしまう可能性はあるけど 女の人は一ヶ月の内に一週間くらい万全のコンディションで働けない時期があって、感情にもムラがあって、当に非効率だと思うわけ 男の人はこういう

    女の幸せとかいうけど
  • 恋人からよく怒られて喧嘩にすらならないのがつらい

    付き合って3年、その間にわたしはもう30過ぎておばさんになってるのに結婚してくれない。 結婚してくれないってか、結婚の話をしようとしただけで怒る。 そりゃそういう話はいきなりはじめないってルールを設定したけど、そんなルール彼が勝手に作ったようなもんで怒るから承諾しただけだし。 悲しくなって泣くとやっぱり怒るし。それもルールだけど泣くか泣かないかなんてルールで決まってたって自由になんないよ。 えっちする前だけ優しくて、優しかったからとおもってちょっと将来の話をしようとしたら雰囲気だけで不機嫌になるし。 マンネリで飽きるからって理由でエッチの新しいこと開拓には熱心なのに、デートの計画なんかなにもしてくれない。 生理の時はネットかゲームばっかりで相手してくれない。 でももう年齢的に別れて次を探すのもしんどい。 好き勝手に穴だけ使われるだけで歳ばっかりとって、身体に飽きられた時にポイされるんだろう

    恋人からよく怒られて喧嘩にすらならないのがつらい
  • 少女の拉致について。具体的な訓練を。 - 河野美代子のいろいろダイアリー

    背筋が寒くなるような、怖い事件が起こりました。タクシーの運転手さんの機転で少女は助かりましたが。また、少女が大きな声をだしたのが良かった!!これからも、いつどこで誰が事件の被害者になるかわからないような社会です。 テレビでは、盛んに「いかのおすし」をやっていました。警視庁防犯標語です。 知らない人にはついていかない。車にはのらない。おおきなこえで叫ぶ。すぐに逃げる。しらせる。 でも、これだけを教えてもダメです。もっと具体的に。練習も含めて。今回は塾でしたが、学校帰りのまだ明るいうちに被害に会う少女もとても多いのです。毎日の通学を、一人にさせないというのは、無理です。 まず、知らない人について行かない。というのは、この事件でも明らかです。広島県の恥ですが。この事件の検証については、ここから三日間にわたって書いています。加害者は学校の担任の先生でした。それから、つい先日には、廿日市市で「子ども

    少女の拉致について。具体的な訓練を。 - 河野美代子のいろいろダイアリー
    blue-hydrangea-drops
    blue-hydrangea-drops 2013/06/23
    実践的な訓練が必要ということに激しく同意。変質者は大人でも考えつかないような巧妙な手段を使ってくるから具体例を教える必要があるし、戦うのには勇気と経験が要るんだ。
  • 子宮頸がん予防ワクチンについての私見。 - 河野美代子のいろいろダイアリー

    子宮頸がんのワクチンについて、厚労省の方針が変わったことなど、いろいろと報道されています。これについて、またきっちりと私は私の意見を書きます。もう少し準備が必要です。今月末に大きな勉強会に行ってきますので、それの後になります。今日は、あくまでも今の私の心境を述べておきたいと思います。 今、私がはっきり言えるのは、私はワクチンの接種について、いささかも方針のぶれはありません。子宮頸がんで亡くなっていく、悲惨な女性たちを見続けて来た私にとって、この癌にかかる人が減って行く期待は変わるものではありません。 そもそも、日はこのワクチンが採用されたのは、世界の中の100番目の国であります。他の国々、アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドなど、早くからうち続けている国々では、このワクチンの副作用で中止をなどという声は上がっていません。 そもそも、子宮頸がんは今、日

    子宮頸がん予防ワクチンについての私見。 - 河野美代子のいろいろダイアリー
  • 少女たちは幸せを求めている/『援デリの少女たち』著者・鈴木大介氏インタビュー - SYNODOS

    さまざまな風俗産業のなかに、「援デリ」とよばれるものがある。出会い系サイトでアポをとって、売春をおこなう未成年の少女たち。彼女たち、そして彼女たちのまわりにいる大人たちを取り巻く現状とはどのようなものだろうか。『援デリの少女たち』の著者である鈴木大介氏にお話をうかがった。(聞き手、構成/出口優夏) ―― 「援デリ」とはなんでしょうか? 「援デリ」という言葉を聞くと、デリバリーヘルスを思い起こすひとが多いかもしれませんが、援デリとデリバリーヘルスとはまったく異なるものです。援デリでは、「打ち子」とよばれるキャスティングスタッフがお客さんを出会い系サイトで探して、女の子たちに売春を斡旋していく。それで、女の子たちが売春でえた儲けの何パーセントかを業者側がとるというしくみですね。 しかし、業者がついているとはいっても、業者が個人で売春をしている子たちの手助けをして、その代わりにバックをもらってい

    少女たちは幸せを求めている/『援デリの少女たち』著者・鈴木大介氏インタビュー - SYNODOS
    blue-hydrangea-drops
    blue-hydrangea-drops 2013/06/23
    家に居場所がない→売春。嫌なことだがそうなる経緯と思考は理解できてしまう
  • 荻上チキ『彼女たちの売春(ワリキリ)』を読む - mmpoloの日記

    荻上チキ『彼女たちの売春(ワリキリ)』(扶桑社)を読む。ワリキリ=お金だけで割り切った、大人の関係。カジュアルな言い回しを装ってはいるが、ようは売春行為(ウリ)のこと。管理売春(業者が女性を雇って売春させる)とは異なり、個人が自分で客を見つけて売春すること。 荻上は1981年生まれ、とても若いのに風俗に関する優れた研究をしている。以前読んだ『セックスメディア30年史』(ちくま新書)もすばらしかった。 書も荻上が数年間、現代日でワリキリを行っている女性を取材したその結果をまとめたもの。 複数の出会いサイトを活用し、全国の出会い喫茶やテレクラを訪れ、100人を超えるワリキリ女性にインタビューを行った。全国規模の価格調査を毎年行い、3000人分以上のデータをまとめ、地域ごとの事情も調査してきた。 書もテーマごとに章分けし、それぞれ数人の女性たちの生の声を紹介している。ワリキリに至った理由は

    荻上チキ『彼女たちの売春(ワリキリ)』を読む - mmpoloの日記
  • まどマギのパンプス登場!魔法少女まどか☆マギカ×ちゃけちょけ 6月11日より予約開始! | 2PMWORKS

    2PMWORKSのオリジナル企画がいよいよスタート。 第一弾はあの「魔法少女まどか☆マギカ」と、個性的なデザインで人気のシューズブランド 「ちゃけちょけ」とのスペシャルコラボパンプス。 まどマギの世界観そのままに、変身後の魔法少女の衣装のイメージをパンプスに落とし込みました。 しかも選べるモデルは3タイプ。鹿目まどかモデルも、巴マミモデルも、暁美ほむらモデルも、 奇跡も、魔法も、あるんです ! あなた好みに足元を変身させちゃいましょう ! 6月11日より予約開始、予約期限は6月30日までです。契約すべきか否か、迷っている時間はありません。買って後悔なんて、あるわけない。 物語の主人公鹿目まどかをイメージしたモデル。変身後の衣装で特徴的な大振りのピンクのリボンをヒール部分にあしらいました。 左足のつま先にはまどかのソウルジェムをイメージしたパーツがキュートな印象を引き立てます。 ちゃけちょ

  • サークラにならないために

    趣味友人がほしいがそれを趣味にしている人は圧倒的に男性が多い ・しかし趣味の集団で彼氏を作る気はない ・むしろ恋愛感情って何?おいしいの? このような状況で問題を起こさず楽しむためにいくつかを自戒を込めて。 意図せず恋愛感情を持たれてしまうことを避けるために、自分用メモと反省。 男性の多い趣味集団に入るときの心構え趣味をしに来ているのか恋愛をしに来ているのかはっきりする単純に趣味を楽しむのか、それとも同じ趣味の彼氏がほしいのか。 自分の中ではっきりさせること。 彼氏がほしい、もしくは好きな人ができてしまった場合はクラッシャーになることを覚悟すること。 チヤホヤされても図に乗らない紅一点はどうしても持ち上げられる。 こういう場では女が社会的に有利と言われることは全部享受できると言っていい。 だからこそそれに甘えてはならない。 自分はブスだから、という考えは捨てる「デブだから、ブスだから、

    サークラにならないために
    blue-hydrangea-drops
    blue-hydrangea-drops 2013/05/18
    ミニスカート履いてるにも関わらず「そっちのサークル女の子いるじゃん。いいないいなー」と言われたサークルの男性陣がいっせいに「…………(遠い目)」となった私は勝ち組
  • 「性行為、17歳までに経験を」 女性手帳の内容明らかに

    少子化対策を検討する内閣府の有識者会議「少子化危機突破タスクフォース」が導入を提案している「女性手帳」(仮称)について、「女性は17歳までに性行為を経験しておくのが望ましい」と記載される予定であることが分かった。内容がまとまりしだい、早ければ来年度中の配布を目指す。 タスクフォースでは、少子化の原因の一つとして女性の晩婚・晩産化があると指摘。30代後半になると妊娠中毒症など、出産リスクが高くなるとされることから、20代~30代前半までに結婚と出産を心がけるよう手帳に記載するとともに、「いつ産むの? 今でしょ!」をスローガンに啓発活動に取り組む。 さらに手帳では、性行為について「統計的に見て17歳までに経験しておくのが望ましい」と記載。諸々の事情があったとしても、「遅くとも25歳までには済ませるべき」と呼びかけている。 女性手帳については、今月導入案が明らかになって以降、「女性の人生を国が『

    「性行為、17歳までに経験を」 女性手帳の内容明らかに
  • マンガ好き女子が気づいた悲しい真実…アメリカで話題のショート・ショートコミックがあまりに切ない | Pouch[ポーチ]

    あまりにヒドい状態のわが部屋。これは万が一カレシが出来たとき非常にマズい! ってんで数年ぶりのお片づけをしてみたところ、大量のダブりマンガが出てきました。非常にしんどい思いをしながら古屋さんに運んで得たお金、310円。社会に怒られている気がしました。 さて、今回ご紹介するのは、アメリカの女子大学生が描いた17コマからなる短編コミック。女子がオタク系コンテンツを愛すことのジレンマとそこに隠された問題を短いながらも鋭く描き出し、『reddit』を中心としてアメリカで話題となっています。Pouch流の翻訳でお楽しみください。 わたしは、オタク系って言われるコンテンツが大好き。 でも、そういうモノを好きなことを、誇りに思うことができない。 そういうコンテンツも、そういうのが好きな男たちも 女性の自信をよってたかって失わせようとするから。 わたしは、ひたすらうんざりしていた。 少しでも、作品のヒロ

    マンガ好き女子が気づいた悲しい真実…アメリカで話題のショート・ショートコミックがあまりに切ない | Pouch[ポーチ]
    blue-hydrangea-drops
    blue-hydrangea-drops 2013/05/17
    容姿がいいとされる女性もそうでない女性もどのみち文句を言われる。参っちゃうよな