タグ

2007年8月20日のブックマーク (10件)

  • AIRとSQLiteで学ぶ ローカルDB操作の基本 (1/3) ─ @IT

    Apollo改めAIRプログラミング入門(2) AIRとSQLiteで学ぶ ローカルDB操作の基 クラスメソッド 杉浦篤史 2007/8/17 編集部注:前回より、連載「Apolloプログラミング入門」は連載「Apollo改めAIRプログラミング入門」にリニューアルしました。この連載をより深く理解するためには、連載「Apolloプログラミング入門」も併せてご覧ください。 いまさら聞けない、SQLiteとは? 前回はAIR(Adobe Integrated Runtime)ベータ版の新機能として、ドラッグ&ドロップに注目して2つのサンプルを作成しました。 今回はAIRベータ版から利用できるようになったローカルDBとの連携についてです。AIRには、DBエンジンとしてSQLiteが実装され、ActionScriptからSQLite形式のDBファイルを扱えるようになりました。 SQLiteはM

  • WF(Windows Workflow Foundation)チュートリアル 前編:CodeZine

    はじめに .NET Framework 3.0入門として、前回までGUIまわりのWPF、XAML、通信関係のWCFと解説してきました。今回は、業務に必要なワークフローの構築をサポートする「Windows Workflow Foundation(WF)」を紹介します。対象読者 記事は、C#でのプログラミングを行ったことがある方を対象としています。 サンプルを動作させるための環境設定等は『WPF(Windows Presentation Foundation)+XAML入門 前編』をご覧ください。WF登場の歴史的経緯 WF(Windows Workflow Foundation)は、ワークフローをWindows上で扱うためのフレームワークです。 ワークフローという言葉は、通常のプログラミングではあまり扱わない言葉かもしれません。ワーク(Work;仕事)とフロー(Flow;流れ)を組み合わせた

  • enbug diary(2007-08-15)

    _ Rubyにも遂にお手軽外部イテレータ 個人的にはすごく嬉しいです。 _ エンジニアに勧める書籍三冊 エンジニアが読むべき書籍を三冊挙げるとしたら、何ですか?と尋ねられて、 せっかくなので、こっちにも書いておきます。 まず第一に、相手によって、私は返事を変えます。 相手が求めているもの、欠けているもの、すでに持っているもの、 そういったことが人それぞれ異なっているからです。 そこで、とりあえずこれぐらいの内容は抑えておいてほしい、という意味合いで挙げます。 構造化コンピュータ構成 ハードウェアの基的な構造を理解するという意味で。 「パタヘネ」を勧める人も多いようですが、私自身はこっちしか読んでないので。 モダン オペレーティング システム またまたタネンバウム先生ですが、 OSの基礎を理解するという意味で。 ちなみに、私は昔の版である「OSの基礎と応用」を読んだ人間なので、 新しい版が

  • 404 Blog Not Found:怠翻 - JavaScriptでありがちな9つのシマッタ

    2007年08月17日01:15 カテゴリ翻訳/紹介Lightweight Languages 怠翻 - JavaScriptでありがちな9つのシマッタ 私自身結構シマッタしちゃうので。 Nine Javascript Gotchas 尻カンマ注意 以下のコードはFireFoxでは動きますが、Internet Explorer (以下IE)では問題になります。 var theObj = { city : "Boston", state : "MA", } 最後にカンマが入らないよう注意しましょう。 浮気なthisは何を見てるやら 以下のコードで、thisは何を指しているでしょうか。 <input type="button" value="Gotcha!" id="MyButton" > <script> var MyObject = function () { this.alertMess

    404 Blog Not Found:怠翻 - JavaScriptでありがちな9つのシマッタ
  • ウノウラボ Unoh Labs: フォームのユーザビリティを改善する10のTips

    miyakeです。Webアプリケーションにおけるユーザーインタフェースの代表格と言えばフォーム。今日はそんなフォームのUIを作るに当たって、普段自分が心掛けていることをつらつらとご紹介します。 ■チェックボックスやラジオボタンはfieldset,label要素でくくる チェックボックスやラジオボタンには一般的にその内容を表すテキスト(ラベル)が付けられますが、input要素だけでマークアップした場合、チェックボックス(ラジオボタン)の部分しかクリックすることができません。 label要素を用いることで、ラベルの部分をクリックしてフォームを操作することが可能になります。これは是非設定しておきましょう。 ラベルをクリックできると思って期待を裏切られると、かなりのストレスになりかねません。 また、そのチェックボックスやラジオボタンのグループをfieldset要素で囲んでおくことをお勧めします。マ

  • ウノウラボ Unoh Labs: グラフィック作りのコツとカン

    こんにちは。yamazakiです。 前回はレイアウトなどについて非常にざっくりとですが書いてみたわけですが、いかがでしたでしょうか。 そろそろ「グラフィック」のほうも少し書いてみようかという気になってきたので、グラフィック品質を高めるベーシックな技術についても少しずつ書いていってみようと思います。 基のき 具体的な話に入る前に、まずは基的な話から。 とりあえず、ざっとあなたの周囲を見回してみてください。壁にしても、PCにしても、「単なる一色のベタ塗り」にはなっていないのではないかと思います。光の加減などで、「影」や「グラデーション」がついていると思います。また、ものの表面には「つるつる」「ざらざら」といった「質感」があるのが当たり前、という中で私たちは生活しています。 そのため、人の目はそういう「グラデーション」や「影」、「質感」がある状況を「見慣れて」います。 グラフィック上

  • テストケースファースト - レベルエンター山本大のブログ

    テストコードを先に書くことは、一部のエンジニアにとって可能でも、 プロジェクトチーム全体で徹底させることは難しい。 テストコードは、質的なアプリケーションのプログラミングに比べて難易度が低いわけではない上、とても煩雑だ。 また、プロジェクトチームの実装者のレベルによっては、テストコードのレベルもまちまちになる。 適切な「テスト設計」を行った上で作成するテストコードでなければ すぐさま意味を成さないテストコードとなる。またテストケースの網羅率もばらばらとなるだろう。 テストコードの再利用性は、設計されてこそ得られると考えてる。 確かにテストコードを書いていれば、メリットは得られる。 ・リファクタリングというプロセスの採用 ・再帰テストの効率化 ここまでしてテストコードを書く必要性のある部分もある、例えばフレームワークコードが代表的だ。 しかし、業務アプリケーションの業務ロジックで、 そこま

    テストケースファースト - レベルエンター山本大のブログ
    bobbyjam99
    bobbyjam99 2007/08/20
    テストケースファーストはTDDのコード書かないバージョン.言葉に敏感に反応してしまう人にはこういう言い方が良いかも.
  • アジャイル開発は「全社利用」は低率だが「一部で運用」が約25%,プレゼンス管理は「理解していない」が75%

    日経マーケット・アクセスでは,ITpro Researchモニターに登録している企業情報システム担当者を対象に,最新あるいは注目のIT関連キーワードを毎月三つずつ挙げて,その認知度,業務への影響と利用の状況について聞いている。2007年6月調査では,「アジャイル開発プロセス」「プレゼンス(所在/状況確認)管理」「PLM(製品ライフサイクル管理)」を取り上げた。このうち「アジャイル開発プロセス」は「聞いたことがない」回答者がまだ4割以上もいるが,既知とした回答者の中ではテスト~全社運用段階まで進んでいる比率が比較的高い。「プレゼンス管理」もまだ認知度が低かった。 ソフトウエアの生産性を向上する手法として期待される「アジャイル開発プロセス」は,既知とした回答者の中では「自分の業務と深い関わりがある」が25%以上。また利用状況で「一部の部門,業務で試験的に運用されている」が約1割と多く,2006

    アジャイル開発は「全社利用」は低率だが「一部で運用」が約25%,プレゼンス管理は「理解していない」が75%
  • 【書籍化希望】電車男を超える2ちゃんねる発、感動作品発見:::STOPN' LISTEN:::

    車の一括査定は必ず行おう。比較検討をする事が出来るようになり、より高く車を売る事が出来ます。中古車買取店にいってはダメ!必ず出張査定をお願いしよう査定日は同日同時刻に行いましょう。査定額は日々変動します清掃はキチンと行う事!掃除機をかけるかけないで査定額が10万円以上変わる事もありますこちらから具体的にいくらで買い取ってほしいといってはダメ!足元を見られますよ 買取査定は1社ではなく、複数の中古車買取専門店に依頼をかけること 中古車買取専門店は、「高額買取」をうたっていますが、それはライバルが居てこそ可能になります。 1社のみだと、高額査定を引き出すことは容易ではありません。中古車買取専門店同士競わせることで高額査定を引き出すことが可能になりますので、複数の中古車買取専門店に依頼をかけましょう。 車の買取業者評判ランキング 一括査定を行う事が重要となります! 中古車買取専門店に出向かず、無

    bobbyjam99
    bobbyjam99 2007/08/20
    あとで
  • 開発系―開発合宿にむいた温泉パック ―旅ぱけ [テーマで選ぶ旅行]