タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

CDとビジネスに関するboukoku_dbのブックマーク (2)

  • 未来型サバイバル音楽論を読んで - 音楽にこんがらがって

    REVOLUTION ROCKの審査員も努めていただき、メディア・ジャーナリストの津田大介さんと日のロック、ニューミュージックの黎明期から業界にいらっしゃる牧村憲一の共著で、CD不況の閉塞状況にある音楽業界を、今後どうすれば良いかという事を考えようというです。 津田さんの意見は要約すれば、ツイッター、ユーストリーム等を使えばメジャーのレコード会社が今まで行ってきた宣伝、営業は必要くなりつつあるのではないか? 牧村さんの意見はフランスの40年続いているサラヴァ・レーベルを例にあげ、商業主義ではなく、ポリシーを持ちCDビジネスだけではなく、360度ビジネスのスモール・レーベルにこそ 未来があるのではないか? という事だと思います。 メジャーメーカーに居る僕が言うのもなんですが、ほぼ同意見です。 日常に思っていた事でした。(違うとしたらスケールメリットの必要性と、売れる可能性より利益率をアー

  • GIGAZINEさん、オンライン音楽配信をdisれるデータじゃないですよ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    GIGAZINEが変な記事書いてる。 ■ 一体オンラインで何曲売れば、アーティストは生活していくことができるのか?を表す図 - GIGAZINE 元々のデータも随分荒い感じがするけど、それに輪をかけてGIGAZINEが恣意的なデータの使い方をしている。 元の記事は、Information is Beautifulの「How Much Do Music Artists Earn Online?」って記事なんだけど*1、そもそもの文脈は、英国Digital Economy Bill(スリーストライク・スキームとか厳格なパイラシー対策を含む法案)が、ミュージシャンやアーティストのこれからを約束するものだ、なんてふざけたことを吹聴する輩がいるから、「OK、これが誰を利する法律かはっきりさせようじゃないか」って感じなのね。きつめに言えば、毎度のごとくミュージシャンだのアーティストだののためだと抜かし

    GIGAZINEさん、オンライン音楽配信をdisれるデータじゃないですよ - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 1