タグ

関連タグで絞り込む (339)

タグの絞り込みを解除

ネタに関するbruskyのブックマーク (1,463)

  • 旦那が哺乳瓶でお茶飲んでる

    この前掃除してたら哺乳瓶が出てきた。懐かしーけど捨てるかーと机に置いたら旦那が使っていい?と聞いてお茶入れて吸ってた。 ガタイのいい男が哺乳瓶咥えてるのなかなか面白いなと許容したらハマったみたいで家だけでなく車通勤時にも哺乳瓶を使い出した。 こぼれないから使いやすいとのこと。なるへそ。 そして1ヶ月、旦那の顔がシュッとしてきた気がする。筋肉使うから?マジ? 私にも勧めてきたので西松屋で買ってきてミルクティーをいれて吸ってみた。 …あ、これは、ハマる…。ゴムの香りのせいか謎の安心感に襲われる。えー、こわっ。 今後は夫婦で哺乳瓶を使うことになりそうだ。

    旦那が哺乳瓶でお茶飲んでる
    brusky
    brusky 2023/01/30
    楽しそうで何よりです
  • 「着るビーズクッション」まさかの商品化 「売れるわけない」社内で反対続出も...意外人気にメーカー驚き

    「今年の頭から販売し、まったく売れていませんでした」 ビーズクッションは、中材のビーズの流動性で座る人に合わせた形になる。一度腰を下ろすと動きたくなくなるとして、SNSを中心に「人をだめにするクッション」「人をだめにするソファ」などと人気を博しており、さまざまなメーカーから販売されている。 [着るビーズクッション」は2023年1月上旬、タキコウ縫製が自社のビーズクッションブランド「ハナロロ」から発売した。ツイッターで24日、アニメグッズや雑貨などを紹介するアカウントが取り上げたことをきっかけに大きな注目が集まった。紹介するツイートは2万9000件のリツイート、7万300件を超える「いいね」が寄せられている。 「もう、家出る気ゼロやん...」 「ビーズクッションを着るという発想はございませんでした...」 「これは私の部屋着にぴったりだ。買おうかな」 着るビーズクッションは、ワンピースのよう

    「着るビーズクッション」まさかの商品化 「売れるわけない」社内で反対続出も...意外人気にメーカー驚き
    brusky
    brusky 2023/01/26
    ヘルメットがあれば前に流行ったバブルサッカーみたいなのができるな
  • さわやかを待っている間にさわやかに行く

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:鶏の丸焼きをべてみたい 受付終了のお知らせ 自宅から行くのに御殿場にある「御殿場プレミアム・アウトレット」内のさわやかが一番、近いようだ。直行バスも神奈川県内や都内などから出ているようで、車を持っていなくても行きやすい。 自分は相模大野から行きました。相模大野はラーメン二郎があるので良い場所です。 モール内のいたるところから富士山が見られる。どこでも富士山状態。 ラジオやテレビで宣伝をしているのは聞いたことがあったが実際に来るのははじめてだ。いろいろなお店が建ち並び、中には高級店がある。高級店にてちゅうちょなく入って行く人、おれもちゅうちょなくお店に入れるようになりたい。 ハーゲンダッツのお店をはじめてみた。

    さわやかを待っている間にさわやかに行く
    brusky
    brusky 2023/01/10
    “「もう、そんなにハンバーグを食べたい年じゃないよ。お兄さん、よく食べそうだな」と言われた。よく食べるほうです。”
  • 中世の毒殺アイテムを使ってからあげにこっそりレモンをかける

    宝石のを読んでいたら、ポイズンリングというアイテムを見つけた。 蓋がついている指輪で、中に毒などを入れて毒殺に使ったという説があるらしい。 当の毒殺はやりたくないが、ポイズンリングは使ってみたい。毒の代わりにレモンを入れて、誰かのからあげにこっそりかけてみよう! 税込み209円で作れる格安の毒殺アイテム「ポイズンリング」 中世あたりに使われていたポイズンリングというものがある。 簡単にいえば「ケースつきの指輪」で、毒殺のときに使われていた(かもしれない)らしい。 そんな話を聞いたら試さずにはいられない。ポイズンリングを使うため、まずはリングを自作をすることにした。 まずは指輪の土台を買ってきて... こんな風に蓋がぱかっと開くペンダント用ロケットを準備。 この2つをくっつけたら... 完成です。 瞬殺で完成した。あまりにも早すぎて不安になる。 蓋をしめるとまったく違和感がない。 値段は

    中世の毒殺アイテムを使ってからあげにこっそりレモンをかける
    brusky
    brusky 2023/01/06
    “自分が毒殺される側になると、常に警戒して疲れる”実際には毒殺しなくてもやってやるぞというプレッシャーだけでメンタルは崩せそう
  • 沖縄のモービル天ぷらについて

    返還前占領中の沖縄で米軍放出品のオイルを使った天ぷらがあったっていうのは結構有名なトリビアなんだが、これが「モービル1を使った」って変換されて流布されてるのをよく見るのだ。例えばこの増田のブクマとか。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221221194930 自分はモービル天ぷら見た事もないんだけど、この正体は判るのでちょっと解説したいあるよ。 因みにモービル1は沖縄返還後の1974年に市販開始された化学合成油で、鉱油が基油なので摂取すると死んでしまう。 モービル天ぷらの油の正体は(恐らく)「ひまし油」結論から言うとモービル天ぷらに使われたのはひまし油であると考えられる。 実はこれは高性能機械油であり、薬品でもあるし、毒でもある。 ひまし油の超高性能油膜特性一般的な機械潤滑油というのは石油を蒸留して作られる「鉱油」だ

    沖縄のモービル天ぷらについて
    brusky
    brusky 2022/12/24
    “世界中の文明ではひまし油=便秘薬であって、摂取すれば下痢しまくるというのは常識”“その毒性はちょっとぐらいじゃ死にゃしねぇってくらい”
  • 【挑戦】ピタリを目指せ!『共感度 調整あるある』! | オモコロ

    共感力が高ければ、多くの人が納得できる「あるある」も逆に少数にしか刺さらない「あるある」も分かるはず……。ということで「共感度調整あるある」として競技化しました 「あるある」ってずっと人気ですよね。 インターネットでも、芸人さんのネタでも、はたまた普段の会話まで「あるある」は幅広く楽しまれ、普遍的なエンタメ性を持っています。 例えばこれ。もはや言われ尽くされて新鮮味のない「あるある」ですが、たしかに万人が納得できるような共感性があります。 そう、つまり「あるある」とは他人も同じことを感じているだろうという「共感力」が最も重要なのです。 ……そしてつまり、これを応用すれば、こんなことができるのではないでしょうか? 共感力を持っているのなら、多くの人が納得できる「あるある」も、逆に少数にしか刺さらない「あるある」も分かるはず。 ということで、今回はそんな「共感度調整あるある」を対戦形式で競って

    【挑戦】ピタリを目指せ!『共感度 調整あるある』! | オモコロ
    brusky
    brusky 2022/12/22
    “恐山のあるあるって、乗っかりたくなるんだよな” “共感の牽引力がアダとなったか……”
  • 【アップデート】現役小学生にインタビューして、令和の小学校あるあるを完成させよう | オモコロ

    ずっと同じような小学校あるあるが世間に蔓延しているので、実際に現役小学生に聞いて令和版にアップデートしてみました どうも  ライターのざわです。 皆さんは小学校あるあるってご存知ですか? 「先生を間違えてお母さんと呼んでしまう」「1年中半そで半ズボンの男子がいる」など様々なあるあるが世間に浸透しており、日常会話やSNS等で話題に上がることも少なくありません。ただ、私自身 1つ気になる点があります…… 10年以上同じような小学校あるあるが世間にのさばっており、新しくアップデートされたあるあるを見かけることはほとんどありません。 もちろん変化せず受け継がれるモノがあるのも事実だと思いますが、時代、流行によって新しく生まれたあるあるも数多く存在するはず。 なので、新たな小学校あるあるを予想するべく、こちらの4名に集まってもらいました。 この企画の発起人   新たな小学校あるあるが生まれないこの世

    【アップデート】現役小学生にインタビューして、令和の小学校あるあるを完成させよう | オモコロ
    brusky
    brusky 2022/12/21
    “ウルトラマンみたいにしたことある? あるあるあるある!!! ※実際の音声”www
  • https://twitter.com/YushiNakajima/status/1604080969694162944

    https://twitter.com/YushiNakajima/status/1604080969694162944
    brusky
    brusky 2022/12/19
    うまいなー
  • 「バットを使った野球は禁止」「罰金または注射します」 #これを見た人は記憶に残った看板を貼れ

    まび @mability #これを見た人は記憶に残った看板を貼れ 「男子トイレは左、女子トイレは右にそれぞれ130mほど進んだところにあります」以外の解釈が難しいんだけど、おそらくは違う意味の標識 pic.twitter.com/3MK8DrXTeK 2022-12-07 20:28:41

    「バットを使った野球は禁止」「罰金または注射します」 #これを見た人は記憶に残った看板を貼れ
  • Twitterから友達がみんな出て行って悲しい。だから「#RIPTwitter」が呟かれると泣く鳥を作りました→まさかの結果に

    David Pride @davejavupride Husband to an awesome wife. Lifelong tinkerer. Current status - Post-doc. researcher, digging deep into data @kmiou @oacore #openscience #openaccess piandchips.co.uk 友達がみんな出て行ってしまうので、悲しいです。だからBye-Bye Birdを作りました。Twitter APIに接続し、誰かが#RIPTwitterのハッシュタグを使うと、一粒の涙を流すようにしました。 David Pride @davejavupride @Raspberry_Pi All my friends are leaving and this makes me sad. So I made Bye

    Twitterから友達がみんな出て行って悲しい。だから「#RIPTwitter」が呟かれると泣く鳥を作りました→まさかの結果に
    brusky
    brusky 2022/11/25
    全twitter民が泣いた
  • おのでらさん@コミケ童話全4巻発売中 @onoderasan001 この感覚分かる人と全く分からない人に完全に分かれるんですけど、分かる人います?

    おのでらさん@コミケ童話全4巻発売中 @onoderasan001 この感覚分かる人と全く分からない人に完全に分かれるんですけど、分かる人います?
  • 『ドラクエⅢ』を遊び尽くす変態級達人たち。350台を超えるファミコン本体収集で見つけた大発見とは…!? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    出会いから早2年。直接会話したのは4回目 RTA(リアル・タイム・アタック)とは、限りなくゲームを早くクリアする遊び方だ。単に早くクリアする、と聞くと簡単に思えるかもしれないが、実際は0.1秒単位の正確さが求められる操作を何度も行ったり、8時間ぶっ通しでのプレイをしたりなど、技術・体力・精神力が求められる遊び方といえる。 そんなRTAだが、なかにはルール無用ともいえる「なんでもあり」のRTAもある。ばくぜろ氏・ピロ彦氏・ひっしー氏の3人は、ドラクエⅢでなんでもありRTAを行っているプレイヤーたちだ。 ――改めて、皆さんはどのような集まりなのでしょうか? ばくぜろ ドラクエⅢのRTAがきっかけです。このRTAを始めるまで、つながりはほとんどありませんでした。 ピロ彦 直接会ったこともないですし、お互いの声を聞くのもこれが4回目くらい。ほとんどチャットで交流しています。 ひっしー ドラゴンクエ

    『ドラクエⅢ』を遊び尽くす変態級達人たち。350台を超えるファミコン本体収集で見つけた大発見とは…!? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    brusky
    brusky 2022/11/20
    研究者というか求道者というか
  • レモン200兆個分の電気 レモン発電所が稼働 愛媛

    理科の実験で使われるレモン電池の技術を応用した「山嵐レモン発電所」が4日、愛媛県松治市で営業運転を開始した。発電量はレモン200兆個分で、レモン発電の施設としては世界最大級だという。 レモン電池は、レモンに銅板と亜鉛板を刺したもので、果汁が亜鉛を溶かす際に電気が発生する。 19世紀にこの原理が発見されて以来、レモン電池の発電量は微弱だとされてきたが、1925年、物理学者の梶井基次郎(1901~32)が、「レモンは手榴弾に相当する大きなエネルギーを持つ」とする仮説を論文「檸檬」として発表。レモンエネルギーの実用化に向けた基礎研究が進められていた。 エネルギーの抽出が難航する中、2016年、ゲノム編集で果実を直径70メートルまで成長させた巨大レモンの栽培に、松山坊っちゃん大学農学部が成功。梶井仮説に頼らない発電所の建設に見通しが立ったことから、地元企業や県など14社が出資する山嵐レモン発電合同

    レモン200兆個分の電気 レモン発電所が稼働 愛媛
    brusky
    brusky 2022/11/05
    愛媛の山は険しいなぁ。このデカさのレモンが爆発したら凄そうだ
  • 国立新美術館に「間違った向きの作品」があると聞いたので確かめてきた | オモコロ

    国立新美術館に「向きが間違ったまま展示されている作品」があるという情報を手に入れたので、美術館で間違い探しをしてきました。 ある日、オモコロ編集部に一通のメールが届いた。 メールの送り主は絵画教室ルカノーズ代表の三杉レンジさん。 以前『【挑戦】美術のプロを唸らせろ! 初心者だらけの「現代アート展」!』という記事などでお世話になった画家・美術作家だ。 内容は以下である。 メールよると、なんと国立新美術館に「間違った向きのまま展示されている作品」があるというのだ。 国立新美術館。2021年の来場数は日の美術館で2番目に多い。そして建物の面積約49,830平方メートルで日最大。 そんな美術館で「間違った向きのまま展示されている作品」があるとしたら、かなりすごいことなのでは……? ということで早速、三杉さんに連絡をとり、詳しい話を伺ってみることにした。(左上は筆者、ヤスミノ) 「向きの間違った

    国立新美術館に「間違った向きの作品」があると聞いたので確かめてきた | オモコロ
    brusky
    brusky 2022/11/03
    面白いなー
  • 福岡市地下鉄の博多駅のホームに土俵があればいいのに

    電車を降りた直後は地上階へ上がる手段が少ないから人で混み合っていて、エスカレーターへの列に並ぶ際に人とぶつかりそうになる 電車を待つ間は座席も少なく、人も多く観るべきものもないので、窮屈で退屈な場所だと思う そこでホームの真ん中くらいに土をもって土俵にしてほしい ストリートピアノが音楽を作るように、土俵があれば取り組みが生まれるのではないだろうか 血気盛んな浪人生と脂の乗り切ったサラリーマンの一騎打ちを次の電車を待つ間眺めていたい どうせ避けるなら人波ではなく、土俵という戦場をよけて歩きたい せっかちな両人が先を急ごうとうっかり土俵に足を踏み入れ、「そこに入ったからには、さあ、相撲だ」と群衆に囃し立てられ、その気もないのに己がプライドをかけて急に相手に土をつけるべく覚悟を決め、四股を踏む姿を写真に撮りたい 老若男女関係なく、土に塗れ、汗をかき、負けて泣き、勝って泣いてほしい それくらいいつ

    福岡市地下鉄の博多駅のホームに土俵があればいいのに
    brusky
    brusky 2022/11/03
    全然わかんないんだけど、フフってなる文章
  • 『法律をかいくぐるために作られた申し訳程度の店舗』みたいなのでしか得られない栄養があるので他にないか教えて→いっぱい集まった

    リンク 究極雨女ほのぷーのディズニー放浪記 【豆知識】蒸気船マークトゥエイン号に隠された夢を壊さないための配慮とは? - 究極雨女ほのぷーのディズニー放浪記 こんにちは。 ディズニー大好き雨女のほのぷーです。 「夢と魔法の王国」をテーマにした東京ディズニーランドと「冒険とイマジネーションの海へ」をテーマにした東京ディズニーシー。 東京ディズニーリゾートは「夢の国」と称されるように、誰もが現実の嫌なことを忘れ楽しめる場所です。 東京ディズニーリゾートではその世界観を守るために、様々な工夫をしています。 視覚面ではパークの端には大きな木を植え、外の世界が見えないようにしています。 また聴覚面では搬入用道路の近くに滝を設置し、車の走行音を聞こえないようにしています。 15

    『法律をかいくぐるために作られた申し訳程度の店舗』みたいなのでしか得られない栄養があるので他にないか教えて→いっぱい集まった
  • 離陸10分前に空港に着いたみたいなケースがあるので飛行機の乗り方は義務教育に入れるべきでは

    ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ 個人的に飛行機の乗り方とかは 義務教育に入れるべきだと思っている。 知り合いが飛行機を電車と一緒のように 10分前とかに空港についたとかで 乗れるわけ無いんだけど。 仕事での国際出張だったらしく 会社に報告するのに1時間くらい 悩んで上司に言ったとかどうとか。 最初聞いた時吹いたわw pic.twitter.com/2WwMDXbwNL 2022-10-21 15:56:07 ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ あと羽田空港と成田空港が 「近い」と勘違いしていたやつもいて 大変なことになったやつも知っているし 逆の空港に行ってしまって 大変な羽目になったパターンも知っているけど。 飛行機って乗る時とか

    離陸10分前に空港に着いたみたいなケースがあるので飛行機の乗り方は義務教育に入れるべきでは
    brusky
    brusky 2022/10/23
    前日飲みすぎて二日酔いで乗機拒否された人なら知ってる
  • 「エーカゲン2世」「ググレカス」などの嘘偉人をAIに描かせてみたらこうなった「この手があったか」「平和利用じゃん」

    リンク 暇人\(^o^)/速報 ググレカスみたいな歴史上の人物ネタAA下さい! : 暇人\(^o^)/速報 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/19(土) 21:26:38.78 ID:EGspp+SA0 お願いします! 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/19(土) 21:27:57.40 ID:NRR7yPlF0 -ー=-‐ 、__ 121 users 50

    「エーカゲン2世」「ググレカス」などの嘘偉人をAIに描かせてみたらこうなった「この手があったか」「平和利用じゃん」
    brusky
    brusky 2022/10/09
    プーチンが出力されててウケる
  • 大阪と東京で笑いのツボが違うのは「失礼」の基準の差かもしれない|化学魔

    Twitterでバズったのでせっかくだからちゃんとまとめてみます。記事は投げ銭形式です。 筆者の違和感 筆者は18まで兵庫県育ち、大学は27まで京都で、そこから5年くらい仕事で東京にいた。いまはひょんなことから関西圏に戻ってきている。 東京では笑いが通じない。そのことは知っていた。だが想像以上だった。 会社の同僚を笑わそうとしていろいろなことをしたが全くリアクションがなくて逆に驚いた。例えば冬にカーディガンを萌え袖にして歩いたりとか、ペットボトルの緑茶についていた「実は体脂肪を減らす」のシールをお土産のまんじゅうの箱に貼りつけたりとか、退席時に一筆面白いコメントを残したつもりが帰ってきたら普通に事務的な「お電話がありました」の付箋を上から貼られていたとか。 東京は笑いが通じない。これは関西では定番の琵琶湖ネタとか京都人ネタなどの地域ネタが通じないのではなく、そもそも関西の笑いの感覚が全く

    大阪と東京で笑いのツボが違うのは「失礼」の基準の差かもしれない|化学魔
  • https://twitter.com/nikkei_kotoba/status/1574700379471609856

    https://twitter.com/nikkei_kotoba/status/1574700379471609856
    brusky
    brusky 2022/09/28
    “「来寧」は何県だかご存じですか。これは奈良県で、万葉集に見られる奈良の異表記「寧楽」からきています”へぇ