タグ

ミッションクリティカに関するbull2のブックマーク (2)

  • 東証にルール変更の兆しあり / SAFETY JAPAN [大前 研一氏] / 日経BP社

    NYSEとユーロネクストの合併計画が与える影響 ニューヨーク証券取引所を運営するNYSEグループと、欧州の取引所連合ユーロネクスト、この世界的に有力な二つの証券取引所が今年(2006年)6月に合併に関して合意し、そのための計画書を米国証券取引委員会に提出した。この話を「アメリカとヨーロッパでの出来事だ」などと、他人事に考えていてはいけない。実は日の東京証券取引所(東証)にも大きな影響を与える事件なのである。 わたしは、東証(あるいは金融庁)が「この仲間に入りたい」という願望を持っていると考えている。それはどこから推察できるのか。最近、金融庁の五味長官がNYSEのトップ陣に会っている。また東証幹部の動きを見れば分かる。東証は今、新しいシステムを開発するベンダーを選定している最中である。12月には最終的なベンダーを決める予定であるが、現在のところ残っている6社のうち実質的な候補は2社に

  • 百五銀行のWindows勘定系が稼働、フルバンキングで世界初

    三重県の地方銀行である百五銀行はWindowsで構築した新基幹系システムの稼働を開始した。マイクロソフトによれば、勘定系を含むフルバンキングをWindowsで構築した銀行は、世界で初めてだという。ゴールデンウイーク最終日の5月6日(日)に稼働を開始し、7日(月)から平日稼働を開始した。現在のところ、トラブルはなく順調に稼働している。 新システムの構築は2003年から始めた。OSに「Windows Server 2003 Datacenter Edition」、サーバー機に日ユニシスのIAサーバー「ES7000」、パッケージには日ユニシスの「BankVision」を使っている。 旧基幹系システムは日ユニシスのメインフレームで稼働していたが、新商品開発のスピード向上や運用コストの削減、周辺システムとの連携などを図るため、Windowsで再構築することを決めた。新システムでは休日の窓口での

    百五銀行のWindows勘定系が稼働、フルバンキングで世界初
    bull2
    bull2 2007/05/09
    新生銀行もWindowsで、これといったトラブルも聞かない。怖いとあおっている人はメインフレーム信仰が抜けてないのかもね。
  • 1