タグ

2006年11月20日のブックマーク (7件)

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    bull2
    bull2 2006/11/20
    変人と精神分析家
  • 英語学習サイト「やわなん」文学シリーズ開始!

    英語学習サイト「やわなん」文学シリーズ開始しました。 名作文学を使って、リスニングテストができます。 もちろん、ポッドキャスト、テスト、ダウンロードなども、これまでと同じように利用できます。 まず初めは、オー・ヘンリー作「賢者の贈り物」です。 「やわなん」にログイン後、からコミュニティ「オー・ヘンリー」にチャレンジしてみてください。 ちなみに「賢者の贈り物」の原題は「THE GIFT OF THE MAGI」。 MagiというのはMagicの語源といわれていて、福音書の伝える三博士を指しています。 日語では「マギ」と読みますが(エヴァンゲリオンでも出てくる)、英語の発音では「マージャイ」みたいな感じです。 ジェミニがジェミナイだったり、ニコンがナイコンというのと同じです。 朗読しているのはカナダ人です。 有名な話ですが、オリジナルの細かい描写をネイティブの発音で聞いてみると、改めて心に染

    英語学習サイト「やわなん」文学シリーズ開始!
    bull2
    bull2 2006/11/20
  • web kikaku

    拙著『ウェブ進化論』が二月に刊行されてまもなく、韓国台湾の複数の出版社から版権交渉の連絡が入った。韓国語版、中国繁体字版の出版社をそれぞれ一社選び、契約を締結した。考えてみれば、米国主導のウェブ進化への問題意識は、日韓国台湾に共通するものなのだ。自著が他国語に、しかも近隣の重要な二つの言語に翻訳されるという思いがけない展開に心躍る思いだった。しかし翻訳にはかなりの時間がかかるし、出版はまだ先のことだろうと勝手に思い込んでいた。 「rokengalan『私は韓国に住む91年生まれ中学生です.今度韓国語版で出た「WEB SHINKARON」を感銘深く読みました.シリコンバレーで働くのが夢で日語も少しずつ勉強しています.翻訳機を通じて再び訪問するでしょ.』」 私のブログ(http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/)のコメント欄にこんなメッセージが飛び込んで

    bull2
    bull2 2006/11/20
    我々の世代なら「精度が悪くて使い物にならない」と一顧だにしない「翻訳ソフト」の存在とその進化を前提に、ソフトで翻訳されたとき意図が正確に伝わる文章の書き方を、若い世代は自然に身につけていくのだろうか
  • svnseeds’ ghoti! - 無脳、経済

    どうもみなさんご無沙汰しております。なんとか生きてます。最近twitterはじめました。 訳せという声が聞こえた気がしたので訳してみました。久しぶりなので時間かかった(笑)。 変なところがあれば教えて下さい。 原文はこちら。 今とその後で By PAUL KRUGMAN Published: June 20, 2010 経済が落ち込んだままの今はお金を使って、回復したらその後で倹約する。これってどのくらい理解するのが難しいことなんだろう? 現在の政治的な議論を見る限り、とっても難しいみたい。世界中で、政治家たちはその反対をすることに決めたみたいだ。彼らは、経済が助けを必要としているときにひどい扱いをしたくてしょうがない一方で、長期的な財政問題の処理には尻込みしているんだ。 でもこの問題の明快な説明を聞けば気が変わるかもしれない。と言うことで長期と短期の財政赤字の話をしよう。僕はアメリカの状

    svnseeds’ ghoti! - 無脳、経済
    bull2
    bull2 2006/11/20
    サラ金の上限金利規制は多重債務者を減少させるか?]
  • Structure and Interpretation of Classical Mechanics

    Looking for Scheme? The Scheme system, augmented with the Scmutils library, is free software. The system is provided, complete with documentation and source code, in a form that can be used with the GNU/Linux operating system, on the Internet at http://www-swiss.ai.mit.edu/~gjs/6946/linux-install.htm.

    bull2
    bull2 2006/11/20
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C882254707/E20061119193028/index.html

    bull2
    bull2 2006/11/20
    「日本の伝統食とやらにこだわっていると、歳をとってからひどい目に遭うよ」
  • ラスベガスで斜陽になるホテル、一流を保つホテル / SAFETY JAPAN [小山 昇氏] / 日経BP社

    第29回 ラスベガスで斜陽になるホテル、一流を保つホテル 株式会社武蔵野 社長 小山 昇氏 2006年11月17日 ラスベガス研修の話をもう少し続けます。 わたしはしばしばラスベガスに行きます。社員研修でも行くし、社長仲間との勉強会でも行く。お客様満足度の追求という点で、ラスベガスのホテルやカジノの取り組みは世界でも最高峰のものがあるからです。経営者にとっては、それを直に見て体験することは非常に良い勉強になる。ギャンブルが目的ではないのです。あくまでも勉強です。まあ、空き時間を作り、スロットマシンやブラックジャックはしますけれども。 この15年くらいラスベガス研修を続けていると、かの地のホテルの栄枯盛衰もつぶさに分かるようになります。15年前、ラスベガスでナンバーワンのホテルはMホテルでした。当時、Mホテルはイルカのショーを売り物にしていました。ところが今回訪れたときは、イルカは

    bull2
    bull2 2006/11/20
    「駄目なものをなんとかしようとしても駄目」「売上に結びつかないものを温存しておくことによる機会損失の方がよほどもったいない」