タグ

2019年11月3日のブックマーク (12件)

  • Beto O’Rourke ends 2020 presidential bid | CNN Politics

    calibaby
    calibaby 2019/11/03
    オルーク大統領選より撤退。カリスマ性を持ち派手に登場し、オバマっぽい!と騒がれたけど、テキサスではテッドクルーズに負けるくらいなので…また将来があると思う。
  • マラソン札幌開催へ変更という“妙な東京五輪” 招致で本当に得をしたのは誰だ? | 文春オンライン

    東京五輪は当にアスリートファーストなのか? こう書くと「暑さ」の話だと思われるだろう。いや、もっと前の「そもそも」を考えてみたいのだ。 IOCに対し今回の日程を「晴れることが多く、かつ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候」とウソまでついてなぜ招致したのか。する必要があったのか。

    マラソン札幌開催へ変更という“妙な東京五輪” 招致で本当に得をしたのは誰だ? | 文春オンライン
    calibaby
    calibaby 2019/11/03
    五輪招致がきっかけとなって地域の高さ制限が緩和されたのか。これで再開発できるってわけね!
  • 武蔵小杉民だけど初めて災害ボランティアに行ってみた - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    結論としては、明日の祝日や休日にふらっとお手伝いする感覚で構わないから、もしお時間あればぜひ災害ボランティアに駆けつけてほしい。 初めて災害ボランティアに行ってみたんですが。行く前は、私みたいなクソザコナメクジしかも女というスペックの者が行ってもなんにも役に立たないんじゃないかなとか、百戦錬磨のスーパーボランティア達の足手まといになるんじゃないかなとか、そういうマイナスなことばかり考えていました。 でもこういうのってまさに、案ずるより産むが易しって言うんでしょうかね。行ってわかったんですが、現地に必要なのは人手です。 災害ボランティアもいろんなフェーズがあるらしく、いまは被災直後フェーズにあたるっぽいのですが、どうやら今はとにかく人手が必要。濡れてしまった家財道具の運び出しから、散乱した庭掃除、泥出し。昨日見た限りだとムキムキ男性のほうが活躍できるフェーズではあると思いますが、庭の細かい泥

    武蔵小杉民だけど初めて災害ボランティアに行ってみた - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
    calibaby
    calibaby 2019/11/03
    昔良く読んでたブロガーさん元気かな?と思って探してみたらプロフがワーママになってて元気そうで相変わらず記事バズっててよかった。そもそもは事務仕事の効率アップ術みたいの探してて見つけたんだよな。。
  • 退職しました - meg_nakagamiの日記

    2019/10/31 を持って8年間勤めてきたドワンゴを退職しました。 ドワンゴ退職エントリの旬は過ぎているよう気もしますし、こんな何年も放置していたブログで今更何をと思わなくもないですが、なんとなく自分の気持ちの整理もかねて適当に綴ってみようと思います。 何をやってきたか 各種のゲームデバイス、PS Vita, Wii U, 3DS, Nintendo Switch 上でのニコニコプレイヤーの実装をずっとやってきていました。 それぞれのデバイスでのシステム部分というか、ゲームデバイス上での非ゲームアプリケーションフレームワーク、そんなものを作り続けてきた感じです。 これらのニコニコ動画クライアントは、私の手を完全に離れてしまうことになります。 もっとできることはたくさんあるし、改善すべき点もたくさんある。愛用してくれているユーザーに対して自分が出来るはずのすべてを提供することができなかっ

    退職しました - meg_nakagamiの日記
    calibaby
    calibaby 2019/11/03
    専門知識を持っていない中途半端に偉い人が/口出しできる部分に口出しをすることで仕事をした気になって本来するべき意思決定をどこまでも先送り/部下はそれに振り回され、そういう状態に対抗する手段が存在しない。
  • Quick P Value from Z Score Calculator

    calibaby
    calibaby 2019/11/03
    Z tableみなくてもサクッと計算
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Some startups choose to bootstrap from the beginning while others find themselves forced into self funding by a lack of investor interest or a business model that doesn’t fit traditional…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 短髪はレズビアンのアイデンティティにおいてどう重要か? - i-D

    完全なスキンヘッドからエモ系のツーブロックまで。ブッチでもフェムでも、いちどは髪を剃ってみるべき。

    短髪はレズビアンのアイデンティティにおいてどう重要か? - i-D
    calibaby
    calibaby 2019/11/03
    レズビアンのコミュニティ内においても、ブッチ寄りの女性は他の女性にしつこく言い寄るという偏見がある
  • so, hence, therefore, thusの違い 英語力を上げるには? Vol.6|英会話のマスターはライティングから|神戸 オーパス英語学院

    今回ご紹介するのは、hence, therefore, thus という三種類の副詞です。大まかな意味はどれも so と同じですが、このまま話を進める前にまずは so の説明をしたいと思います。 So に最も近い日語は「だから」です。この言葉は日常の英会話でよく耳にしますが、アカデミック・ライティングでの使用は御法度です。これには so が口語的すぎるという理由もありますが、一番の理由は so の乱用を防ぐことにあります。 「だから」の多い和文を想像すれば分かると思いますが、so ならどんなセンテンスも脈絡なく接続することができるので、粗末な文章を書くことに繋がります。言い換えれば、英語圏の学校はこの言葉の使用を制限することで、論理の飛躍を防ぎながら思考力を高める訓練を行っているのです。 相手に通じる英文を書くためにも、また、論理的な英会話ができるようになるにも so より高度な言葉であ

  • 病気のリスクの捉え方|医師と患者の考えはなぜすれ違うのか?

    病気のリスクの考え方 私は日頃から、病気のリスクに関して、医師・患者間にコミュニケーションエラーが生じやすいと感じています。 下図は私が持つイメージで、左が医師、右が患者さんの捉え方です。 医師が病気のリスクを考える時の重要なポイントとして、 ・病気には数え切れないほどのリスク因子がある ・リスクには、リスクの度合いが高いものと低いもの、というように「リスクの程度」に差がある ・現在まだ分かっていない「未知のリスク」が多くある ・現在リスクだと思われているものが、実は「リスクではない」と将来的に判明する可能性がある という4点が挙げられます。 具体例を書いてみます。 肉類の摂取が大腸がんの発症リスクになる、という報告があります(Asia Pac J Clin Nutr. 2011;20(4):603-12.)。 もし肉が好きな患者さんが大腸がんと診断され、この結論だけを知ったらどう思うでし

    病気のリスクの捉え方|医師と患者の考えはなぜすれ違うのか?
    calibaby
    calibaby 2019/11/03
    “未知のリスクを含め、様々な因子が複雑に絡み合って病気が現れるということ、そしてそのプロセスは未だ明らかになっていない部分が多い”
  • Children were told to ‘build the wall’ at White House Halloween party

    calibaby
    calibaby 2019/11/03
    ホワイトハウスでのハロウィンパーティーに招かれた子供たち「壁を作ろう!」と遊ばされる。::smh::
  • “脳のなかの脳” を最高に元気にする、3つの「超簡単マインドフルネス」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    判断力が乏しい、いつもストレスがあり、不安になったりイライラしたりする……。そんな悩みを持つ方は、脳の最高司令官「dlPFC」を鍛えましょう。ストレスを和らげて、判断力や意欲のほか、目標達成を信じる気持ちも高められるはずです。 背外側前頭前皮質(dlPFC)とは 前頭前野(前頭前皮質)は、複雑な認知行動の計画、適切な社会的行動の調節など、脳のもっとも高度な機能をコントロールしているといわれています。背外側前頭前皮質(dlPFC)は、その前頭前野に含まれます。 脳科学者の中野信子氏によると、背外側前頭前皮質(dlPFC)は「知能」を担当する部分。意思決定を行い、合理的にものごとを考え、情動を抑制するなど、さまざまな機能があるのだそう。 dlPFC は、“脳のなかの脳”とも呼ばれています。脳が人間の司令塔ならば、dlPFC はその最高司令官というわけです。 ストレスフリーのカギを握る「dlPF

    “脳のなかの脳” を最高に元気にする、3つの「超簡単マインドフルネス」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    calibaby
    calibaby 2019/11/03
    “マインドフルネス「脳の筋トレみたいなもの”というのは納得だな。
  • The World's First 'Leather Daddy' Superhero Has Arrived in 'Cubby'

    calibaby
    calibaby 2019/11/03
    レザーダディのスーパーヒーロー。若者に助言をし、成長するのを助けるのがスーパーパワーとか。Outfestでもやってたんだな!