タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (431)

  • 会社が教えない「心が疲れない仕事術」。モチベーションを最適に保つメンタルコントロール方法 | ライフハッカー・ジャパン

    モチベーションは上げ下げしすぎない心を疲れさせずに働くためには、気持ちをニュートラルに保つのがいちばん。とくにモチベーションが、上げすぎたり下げすぎたりしないことが大切だといいます。 もちろん、「がんばろう」というようなモチベーションがあること自体はいいこと。しかしモチベーションが上がりすぎると疲れにつながってしまうため、バランスが必要だというのです。 つまり、心が疲れないように、モチベーションを上げすぎないことも大切だということ。そこで著者は、自身が行っているモチベーションコントロールの作法を紹介しています。 ポイントは、「上下」ではなく「遠近」を使い分けることだそう。どういうことでしょうか? 遠くの目標を追いかける理想の未来といまの仕事を紐づける(意味づけをする)方法で、モチベーションを安定させたいときに有効。 直近ではなく、1、2年後など少し先の未来を設定することがポイントです。 1

    会社が教えない「心が疲れない仕事術」。モチベーションを最適に保つメンタルコントロール方法 | ライフハッカー・ジャパン
    came8244
    came8244 2023/04/10
    たくさん給料もらってなるべく仕事をしないことでしょ。お金と時間と体力の余裕が、心の余裕になる。まーその分誰かに潰れてもらうわけだが
  • ナタとナイフのいいとこ取り。 バトニングもフェザースティックも得意な「アックスガーディアン」を使ってみた | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    ナタとナイフのいいとこ取り。 バトニングもフェザースティックも得意な「アックスガーディアン」を使ってみた | ライフハッカー・ジャパン
    came8244
    came8244 2022/11/07
  • これからのリーダーは、なにもせず「ビジョンの共有」だけをすべし | ライフハッカー・ジャパン

    『最高のリーダーは何もしない―――内向型人間が最強のチームをつくる!』(藤沢久美著、ダイヤモンド社)とは、なかなかインパクトの強いタイトルです。著者は15年にわたり、1000人以上のトップリーダーにインタビューしてきた実績を持つという人物。その結果、求められるリーダーシップが変化していることを感じたそうですが、つまり、その変化をひとことで表現したのが上記のタイトルだというわけです。 著者も認めているとおり、リーダーには「即断即決・勇猛・大胆」「ついていきたくなるカリスマ性」「頼りになるボス猿」というようなイメージがあるはず。しかし、そのようなリーダー像は過去のものになりつつあるというのです。 いま最前線で活躍しているリーダーたちは、権限を現場に引き渡し、メンバーたちに支えられることで、組織・チームを勝利へと導いています。 「優秀なリーダーほど『リーダーらしい仕事』を何もしていない」というの

    これからのリーダーは、なにもせず「ビジョンの共有」だけをすべし | ライフハッカー・ジャパン
    came8244
    came8244 2016/04/19
    その分、金出せよ
  • 研究でわかった理想的な休暇日数は「8日間」 | ライフハッカー・ジャパン

    毎年、休暇は何日ありますか? まとめて一回で取り、贅沢で豪華な休日に身を委ねるべきでしょうか。それとも、それらを短い休暇に分けて取るべきでしょうか。さらには、長い週末をたくさん取るために使うべきでしょうか。 それは、すべての職業人が答えを出さなければならない質問ですし、どのような休暇を取るべきかを決めるには、仕事の性質や予算、家族の好みなどのすべての要素が関わってきます。一方で、科学的にも知っておいてもらいたい答えがあります。研究によれば、休暇から得られるリラックスの効用を最大限に高めるために取るべき休暇の理想的な長さがあるそうです。 休暇の喜びがピークに達するのは8日後 フィンランドの大学での研究では、54人の休暇中の人を追跡調査し、休暇が進むにつれての幸福度と満足度を測定しました。すると、休暇に関連する喜びは、旅行者の日焼けが濃くなり、仕事が記憶の彼方へと遠ざかるのと同じようには上昇し

    研究でわかった理想的な休暇日数は「8日間」 | ライフハッカー・ジャパン
    came8244
    came8244 2015/08/17
  • 売れる営業マンは「4W2H」をヒアリングしている | ライフハッカー・ジャパン

    仕事の速い人は150字で資料を作り3分でプレゼンする。「計って」「数えて」「記録する」業務分析術』(坂口孝則著、幻冬舎)の著者は会社員時代、「仕事は教科書どおりにいかない」と上司からいわれるなか、「仕事をうまく進めるなんの手段もないのだろうか」と悩んだ経験があるのだそうです。 その結果たどりついたのが、「自分だけの教科書」をつくること。交渉上手といわれていた先輩たちの隣に座ってICレコーダーで会話を録音し、その仕事を徹底的に分析したというのです。 上司がやってきて、「お前なあ、そんなことやっとる奴、ほかにおらんぞ」といった。「そりゃそうでしょうね」とぼくはいった。ぼくはぼくが極端だと思った。ふつうひとは、(中略)交渉上手な先輩がいたとして、わざわざ録音して言葉と内容を確認しようとはしない。ぼくは極端なことを通じて、よのなかの仕組みを解明したかった。(「はじめに」より) その結果、仕事をは

    売れる営業マンは「4W2H」をヒアリングしている | ライフハッカー・ジャパン
    came8244
    came8244 2015/06/04
  • 法的にサービス残業を肯定する余地は1ミリもない | ライフハッカー・ジャパン

    だが、部下はこれらの「理論」に納得せず、仕事を辞めてしまったのだという。投稿者は「部下にサービス残業やらせる方法を考えるのではなく、部下と一緒になって上司に『サービス残業は嫌です』と言うべきだった」と後悔の念をつづっている。 投稿者が書いた「3つの理論」は、労働問題にくわしい専門家の眼にどう映るのか? 光永享央弁護士に聞いた。 正当化する余地は、1ミリもない 「身も蓋もない言い方ですが、どんな理屈をもってしても、サービス残業(賃金不払残業)を法的に正当化する余地は、1ミリたりともありません」 光永弁護士はキッパリと述べる。 労働基準法は、1日8時間または週40時間を超えて労働者を働かせた場合、残業代(割増賃金)を支払わなければならないと定めています(労基法37条)。 このルールは「強行法規」と言われ、当事者の合意にかかわらず、適用されます。もし労働者と会社側が、これに反する合意をしていたと

    法的にサービス残業を肯定する余地は1ミリもない | ライフハッカー・ジャパン
    came8244
    came8244 2015/05/18
  • 創造的な仕事に適しているのは「頭がぼんやりしている時間帯」:研究結果【LHベストセレクト】 | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    創造的な仕事に適しているのは「頭がぼんやりしている時間帯」:研究結果【LHベストセレクト】 | ライフハッカー・ジャパン
    came8244
    came8244 2015/04/28
  • お米の消費量、日本は世界50位だった | ライフハッカー・ジャパン

    roomieより転載:私たちのソウルフードである「お米」。ほかほかの炊き立てご飯は欲をそそるもの。 卵かけごはんもいいし、おにぎりもいいし、お寿司にチャーハン。私たちの毎日に欠かせないべ物。さて、そんなお米ですが、世界で一番お米をべている国はどこだと思いますか? トリップアドバイザーが発表したインフォグラフィックによると世界一お米をべているのはバングラデシュ。1位のバングラデシュではジョブジ(野菜カレー)とパット(お米)がべられています。1日当たりの消費量は、日のコンビニのおにぎりで比べてみると1人1日10個以上にもなるのだとか。 朝昼晩でおにぎり3個ずつくらいべる、という人もいるかもしれませんが、私たちの生活には麺類やパン類も根付いているので、平均と考えると、やっぱり多いですね。 2位ラオス、3位カンボジア、4位ベトナム、5位インドネシアと上位はアジア勢が占めています。日

    お米の消費量、日本は世界50位だった | ライフハッカー・ジャパン
    came8244
    came8244 2015/04/17
  • 経験豊富な幼稚園教師(4児の母)に学ぶ、しつけの極意6選 | ライフハッカー・ジャパン

    学校や幼稚園でわが子を見ると、家での姿とまったく違っていて驚くことがあると思います。幼稚園の先生として、親からよく聞かれるのがしつけについての質問。そこでこの記事では、14年間の教員経験と4児を育てた経験を持つ母として、現場と家庭で学んだしつけテクニックを紹介しましょう。 「うちの子が、すすんで教室の掃除をしてる! しかも、喜んでおもちゃをシェアしてるなんて!」 そんな光景を目にすると、保護者はたいていこう言います。 あの子、家ではいつも散らかしてばかりだし、弟にもおもちゃを貸してあげないんですよ! 一体どうしたら、あんな風にしつけることができるんですか? 私自身、4児の母なので、その気持ちはわかります。幸い私の場合、長年教育現場で培ったテクニックがありました。それをわが子にも適用したところ、教室と同じ効果を家庭でも得ることができたのです。 そこで、しつけに特に役立つ6つの秘訣を紹介したい

    経験豊富な幼稚園教師(4児の母)に学ぶ、しつけの極意6選 | ライフハッカー・ジャパン
    came8244
    came8244 2015/01/30
  • 一泊休みでリフレッシュ! 都内から気楽に行ける絶景温泉3選 | ライフハッカー・ジャパン

    気づけば秋も終盤、刺さるような寒さが身に凍みる季節になりましたね。 「働きすぎ」と言われる日人ですが、仕事に精を出すとともにやはりリフレッシュも必要です。忙しい足取りで都会を歩いていると、ふと忘れてしまいがちですが、私たち日人は春夏秋冬、四季折々の景色を楽しめる国にいますよね。寒さの厳しい冬にこそ、出会うことのできる温泉の良さもあります。 そこで今回は、都内から近場の絶景温泉をご紹介します。 「絶景温泉」ならではのリフレッシュ効果がある 自然の中に身を寄せると、パソコンに向かいすぎてお疲れモードの脳もスッキリとクリアな状態に導かれます。さて、大人でも胸がときめいてしまう絶景温泉はどれだけ私たちに良い効果を与えてくれるのでしょうか。 自然によって自律神経機能を整える:森林に囲まれると漂う爽やかな香りの正体が『フィトンチッド』。それは森林の植物が自分で作りだして発散する、殺菌・消臭効果のあ

    一泊休みでリフレッシュ! 都内から気楽に行ける絶景温泉3選 | ライフハッカー・ジャパン
    came8244
    came8244 2014/12/08
    伊豆北川も露天混浴あるね
  • 大阪のシャッター商店街を活性化させた、話題の祭り「セルフ祭」の全貌

    以前に「浜松で、好きなことを仕事にする人々」という記事を書いたのですが、これからの日は、東京一極化が続くのではなく、それぞれの都市が個性を発揮していくのだと感じています。大阪にある電通関西支社で働く日下慶太さんが中心となって、"アートと表現"をテーマにシャッター商店街を活性化させている活動「セルフ祭」も、これからの日を考えるうえで勉強になりそうです。 若い世代が街づくりに参加する際に大切なのは、そこに住む人々と対話をすること。「セルフ祭」では「自分を表現する」というテーマで展示をするとともに、広告クリエイターたちがボランティアで商店街のポスター制作を行いました。 「お客さんは神様やって言うけど、うちの常連さんは半分ぐらい仏様になってもうたなあ/生田綿店」「おっ茶ん。/お茶の大北軒」などのコピーとともに、商店街の店主たちを紹介したポスターは、実際に商店街の人々を取材しながら作られたそうで

    大阪のシャッター商店街を活性化させた、話題の祭り「セルフ祭」の全貌
    came8244
    came8244 2014/12/01
  • 浜松のユニークな本屋に学ぶ、「住む場所を選び、『好き』を仕事にする人々」の豊かな生き方 | ライフハッカー・ジャパン

    ついにiPhone卒業→「Nothing Phone (2a)」へ。この乗換えが大正解だった!【今日のライフハックツール】

    浜松のユニークな本屋に学ぶ、「住む場所を選び、『好き』を仕事にする人々」の豊かな生き方 | ライフハッカー・ジャパン
    came8244
    came8244 2014/12/01
  • マルチタスクは脳にとって有害:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:マルチタスクをしても生産性は上がらないことは、科学的に明らかになっています。しかし、新しい研究はさらに進んでいます。英国サセックス大学の研究によると、マルチタスクは役に立たないどころか、脳に害を与えるそうです。 日常的にマルチタスクを行う人の脳を調査 この研究では、いわゆる「セカンドスクリーン」について調べました。例えば、テレビを見ながら、ノートPCを使ったり、スマートフォンでSMSを送ったりすることです。英国の成人75人にマルチタスクについての習慣をアンケートした後、MRI検査を受けてもらいました。その結果、マルチタスクを頻繁に行う人と、そうでない人の間に、顕著な違いが見られました。複数のデバイスを同時に使うのが習慣になっている人は、脳内の前帯状皮質(ACC)と呼ばれる領域の灰白質の密度が低いことがわかりました。この領域は、感情のコントロールや、意思決定、共感、報酬への反応に関

    マルチタスクは脳にとって有害:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    came8244
    came8244 2014/10/17
  • 成功するなら「自意識過剰」くらいがいい。アリババ創業者ジャック・マー氏が、創業当時の自宅で行った伝説のスピーチ | ライフハッカー・ジャパン

    中国の電子商取引会社アリババ・グループ・ホールディング(以下、アリババ)は9月19日、ニューヨーク株式市場で新規株式公開(IPO)を行いました。同日の初取引で株価の終値は93.89ドルと公開価格から38.1%急伸し、IPOの規模としては米国史上最大の218億ドル(約2兆3800億円)となりました。またこの日、アリババの時価総額は2314億ドルとなりましたが、これは米アマゾン・ドット・コムとeベイを合算した規模を上回ります。 なぜアリババが注目されているのか? 日ではアリババの筆頭株主がソフトバンクであることも注目を集めました。孫正義社長は2000年に同グループに2000万ドルを出資し、現在の持ち株比率は32.4%。孫社長は同社を「戦略的コアカンパニー」として株は売却しない方針を明らかにしていますが、9月16日にはアリババ効果でソフトバンク株価が上昇し、孫社長の資産額(166億ドル)がファ

    成功するなら「自意識過剰」くらいがいい。アリババ創業者ジャック・マー氏が、創業当時の自宅で行った伝説のスピーチ | ライフハッカー・ジャパン
    came8244
    came8244 2014/10/01
  • 神様を信じていなくてもいい。世界の宗教から学べる7つの大切な教訓 | ライフハッカー・ジャパン

    無神論者、篤信家、不可知論者、どんな立場の人であれ、世界の宗教から学べる叡智があります。今回は、数々の聖典の中から、最も重要で万人に役立つ教えをご紹介します。 私は神学者ではありませんが、20年以上、比較宗教学に関心を持ってきました。フィリップ・ノヴァクの「The World's Wisdom」や、スティーブン・ミッチェルの「The Enlightened Mind」など、世界宗教の歴史に関するをたくさん読んできました。私が最も興味を惹かれたのは、世界宗教に共通するテーマです。共同体の物語、他者を尊重する物語、人生の目的を見つける物語などのことです。 宗教によって信じるものは異なります(死後の世界、神性の捉え方、宗教上の儀式など)。とはいえ、古くから伝わる聖典の中には、大切な人生の教訓がたくさん詰まっています。ここでは、キリスト教、イスラム教、ヒンドゥー教、仏教の書物から、特に目を引かれ

    神様を信じていなくてもいい。世界の宗教から学べる7つの大切な教訓 | ライフハッカー・ジャパン
    came8244
    came8244 2014/08/26
  • 社員が働きたくなる会社にする、驚くほど簡単な7つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    社員に仕事を好きになってもらうのは簡単です。今年は夏休みを取りますか? 最近の研究によると、良い上司や経営者になりたいのであれば夏休みは取った方がよさそうです。 米ビジネス紙「ハーバード・ビジネス・レビュー」は19,000人の会社員を対象に、仕事に関してどんなことで幸せを感じるのか、もっとこの会社で働きたいと思うか、といったことアンケート調査しました。その結果、上司が休みを取ったり、旅行に行くのを勧めてくれると、社員はその会社に長く勤めたいと思うことが分かりました。上司や経営者自身が、社員に見を示そうと行動している場合は特にです。 そんな些細なことで? と思うかもしれません。しかし、大したことはなさそうだから、という理由で社員を幸せにする方法を見過ごしているリーダーはあまりにも多いのです。 今回は、社員に仕事を好きになってもらう、驚くほど簡単な7つの方法をご紹介しましょう。 1. 休暇を

    社員が働きたくなる会社にする、驚くほど簡単な7つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
    came8244
    came8244 2014/07/23
  • 約束以上のことをしても、それほど評価は上がらない | ライフハッカー・ジャパン

    約束を守るべきなのは、誰でも知っています。がんばって、約束以上のことしようとする人もいます。ただ、最近の研究によれば、約束以上のことをしても、相手からの評価という点では、約束をただ守っただけの場合とたいして変わらないようです。 カリフォルニア大学サンディエゴ校とシカゴ大学ブース経営大学院が共同で実施したこの研究では、被験者にまず、約束を3つ思い返してもらいました。1つは約束が破られた時のこと、1つは守られた場合、そしてもう1つは約束以上のことをしてもらった場合です。この調査からわかったことの1つ目は、まったく当然の内容でした。被験者たちは、約束を破る人よりも、守る人を高く評価していたのです。ところが、もうひとつ意外なことが明らかになりました。約束以上のことをしてもらった場合でも、相手に対する満足度が増すわけではなかったのです。 次の実験では、被験者に40個のパズルを解くように指示し、1つ解

    約束以上のことをしても、それほど評価は上がらない | ライフハッカー・ジャパン
    came8244
    came8244 2014/05/21
  • 機嫌が悪いときほど人はクリエイティブになるという研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    大概、気分が良いときの方がクリエイティブになれそうな気がしますが、実はその逆のようです。多少怒ったりイライラしているときの方がクリエイティブになれるという研究結果がありました。 つまり、ブレインストーミングのような作業はイライラしていてもそのままやってしまった方がいいということです。 学術誌「Academy of Management Journal」に掲載された2012年のDavid Burkus氏による研究では、被験者に感情の揺れ動きを1週間記録として日記にしてもらいました。 すると、ネガティブな気分で始まった日が一番生産性が高く、その日はポジティブな気分で終わっているということが分かりました。ネガティブな感情を仕事に向けることで、大きな成果を得ているというのです。ではこれを、どうやって自分の生活や仕事に応用すればいいのでしょうか? David氏の他の研究では次のような結果が出たようで

    機嫌が悪いときほど人はクリエイティブになるという研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    came8244
    came8244 2013/09/03
    いわゆる昇華というのか?
  • 「会社の英雄」になってどうするの? 長時間労働の末に悟った「人間らしい働き方」とその実践法 | ライフハッカー・ジャパン

    多くの仕事をこなしたにも拘わらず、目の前にはまだ片付けていない仕事が山積み状態。どうすればよいか? 「深夜まで働き、週末も返上して仕事をすればよい」と考えたとしたら、それは間違っています。逆にさらに問題が生じるだけです。 一番最近関わっていたスタートアップ企業では、7日間で120時間も仕事をすることがありました。しかし、今思えば、あのとき誰かに「ちょっと休め」と言ってもらいたかった。なので、今回は「この仕事をすぐに片付けなければならないんだ」と言うのが口癖になっている方々のために、私の経験から学んだことをお伝えします。 「会社の英雄」になることの危険性 重要な締め切りの直前、プロジェクトの立ち上げ時、緊急のトラブル対応。初めての深夜残業や週末労働には、こうした理由があったことでしょう。自分がやらねばならない、という思いに突き動かされて仕事をし、目的を達成したときに得るものは「自分は会社の英

    「会社の英雄」になってどうするの? 長時間労働の末に悟った「人間らしい働き方」とその実践法 | ライフハッカー・ジャパン
    came8244
    came8244 2013/08/19
  • 文系女子が5年間勤めた「facebook王国」で体験したこと | ライフハッカー・ジャパン

    「フェイスブックで働いてみませんか? ご希望の方は履歴書を」私はその日の夜、さっそく指定のアドレスに履歴書を送った。彼らがどういう人材を求めているのか知らなかったし、フェイスブックで働くことがどういう結果につながるのかも、もちろんまったく予測できなかった。それでも私は、フェイスブックの持つ大きな可能性に惹かれた。まだ新しく、物珍しかったオンラインソーシャルネットワークというものに、力を感じた。 (26ページより) 『フェイスブック 子どもじみた王国』(キャサリン・ロッシ著、夏目大訳、河出書房新社)の著者はかくして2005年、facebookに51番目の社員として入社しました。書は、そんな彼女が2010年の春に退職するまでに体験したことをつづった書籍です。 注目すべき点は、初期からのfacebookユーザーであるとはいえ、筆者がエンジニア側の人間ではないという事実。アナログ思考で、オーガニ

    文系女子が5年間勤めた「facebook王国」で体験したこと | ライフハッカー・ジャパン
    came8244
    came8244 2013/08/02