タグ

ブログに関するchanmのブックマーク (10)

  • 私が言うと誤解されるんだろうけど(リライト版) - finalventの日記

    最初の版では、私ことfinalventの立ち位置(アルファーブロガーと言われることがある)から読まれると誤解されるだろうと懸念したことと、具体的な著作家やブロガーを指示したこともあり、私としてはそういう含意も内意はなかったのだが、ご不快に思われたかたもあったようだった。ブログは書き方を注意しないといけないものだなと反省する機会にもなった。以下、具体的な著作家やブロガーを指示しない形で、内容点だけ構成しなおしてリライトしてみた。 ----------------- ブログユーザーが現状どの程度広がっているかについては統計的には知らないが、はてなダイアリーが始まり、アルファーブロガー企画などがあった4年前から比べれば、大きな変化を遂げた。そこで原型的ともいえる4年前のブログの世界だが、さらにその先駆型となるMTなどの技術への関心の話題やfj的な技術系を引いた話題のブログがあり、それに傍系として

    私が言うと誤解されるんだろうけど(リライト版) - finalventの日記
    chanm
    chanm 2007/06/29
    "思想とは現実の「私」の生きがたさからしか発しないし、それを発して受け取る人の運動(「私」を具体的に越えていくこと)のなかでしか生き生きと現れえない。"
  • ブログ衰退論 - 深町秋生の序二段日記

    ブログの世界はこれからどんどんつまらなくなる。 と、いきなりまたも悲観主義を披露してしまってすみません。別にネットの専門家じゃないから個人的な意見にすぎないし、こういうのは誰か言ってると思うけれど。蛙さんとか。今が爛熟期(というか若干すでに腐ってる)で、これからはゆっくりと腐敗と衰退が進行していくだろうと思っている。たぶんテレビメディアなんかと同じ運命だ。ズバリ言うわよ。 ざっくり言えば資主義の大波がブログ界に押し寄せているからだ。来はどんなことも自由に書けるはずの個人ブログが大企業の資にどんどん取りこまれていってるように見える。商品の宣伝ばかりが目立ち、(深町秋生の著書をよろしくな!)日記なんかよりも脇っちょにある商品の宣伝に費やされる言葉のほうが多かったりする。高額な紹介料ほしさに、なぜかバカ高い家電製品だのコンピューター製品ばかり語るようになっているブログもたまに見かける。ジ

    chanm
    chanm 2007/06/23
    ブログ終わったっていう人のブログが面白かったら面白いのに。
  • 自己評価の歪みと匿名 - finalventの日記

    まあ、自分については匿名で書いているつもりはない。芸能人が芸名つかうみたいなもの。芸人はそこに居る。つまり、隠れている気はない。 で、と。それほど他人のブログとか日記とか読んでいるわけでもないが、このところfeecleとかやっていると、その人と可視な部分のズレが少ない。というか、逆に、そのズレなさから、ブログとか日記になにかズレを意識してしまうことがある。 簡単にいうと、ブログとか日記って、「俺様」が多いな、と。「俺様」というと男性のようだから、女性は「私様」だろうか。女性というのは、特に若いときは、リアルの世界の美醜だけで存在が維持されるので、美人はけっこう単純に「私様」でいられるし、またそこそこ美人で頭がいいと来ればべたな「私様」ができる。まあ、若いっていうのはむごいもんだなと思うけど、人生は意外に公平なもので、30年もすれば死にたくなるようなことが累積するよ、とかね。 で、と。別に男

    自己評価の歪みと匿名 - finalventの日記
    chanm
    chanm 2007/06/13
    逆に場末で誰も見てないからこそ俺様楽しいとかってある気はする。あんた何様?俺様(としか言えない)。みたいな。。ってそういう自虐的(自覚的)俺様とはちがうのか。
  • 二つのブロゴスフィア (セックスなんてくそくらえ)

    米国のヴァージニア工科大学で少し前に発生した留学生による大量銃殺事件について考えることから始めたいと思うが、私はたとえばネットで群れるしか能のない人々が大好きな弱者叩きにはまったく興味がないし、また「韓国人留学生」というきわめて政治的な単語について何か述べることこそ阿呆のすることであり、愚かで、何の価値もないことであると信じて疑わないブロガーであるわけだが、この事件についていろいろ調べていたときに、非常に驚いた映像が一あった。それはこの工科大学で行われた追悼式の様子を写したビデオだ。 追悼式そのものは別に珍しいものではないし、つい最近日でも立てこもり犯の銃撃に倒れた警察官の追悼式をメディアがこぞって報道していたことは記憶に新しい。さてこの米国の同大学で行われていた映像を見ていて、私が思わず呆然としてしまった箇所というのは、この大学の追悼式に出席していたジョージ・ブッシュ大統領が行ったス

  • ネットの言論はクズ - finalventの日記

    ⇒切込隊長BLOG(ブログ): 新聞社OBに「ネットの言論はクズだ」とボコられる ま、そりゃ、ネットの言論はクズでしょ、またーり、みたいにも思うのだが、言論とかいうときのスコープが違うのな。非モテとか非コミュとか、俺くらいの歳のフツーの男とかから見ると、別に情報業界場末の中小企業社長さんにぶいぶい美学を語らせるまでもなく、バカじゃねーこいつらってことになる。で、ま、端的にネット側から応答すると、爺、氏ね、つうことになる(そして俺も爺だ)。そのあたりのズレの全体構図がわかってないとネット言論の持つ潜在的な意味はよくわかんないですよ。ってか、補助線的に言えば、吉隆明が80年代にマスイメージ論あたりでサブカルチャーを文学と同一地平に置いたあの柔軟性みたいなものが、今、ネットの言論で起きているのに気がつかないやつ、ゆっくり寝ていてください、というか、言わなくても安眠しているげ。ま、俺くらいの歳で

    ネットの言論はクズ - finalventの日記
    chanm
    chanm 2007/06/05
    新しい視点や考えるきっかけをくれるなら増田でもブログでも新聞でもいいや。新聞は言論じゃなくて事実を伝えてくれれば別にそれで充分なんだけど、新聞社のアイデンティティってそこじゃなかったのか。
  • 高反発マットレスの選び方 | アフィブログに騙されない為の高反発マットレス手記

    ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。

    chanm
    chanm 2007/06/03
    いやもうほんと。しかもコメントもとかだと楽でいいなあ。フィード広告とか、カウンタとかの方法が発展していくといいね。
  • 働かなくても食っていける社会がもうすぐやってくるよ―アンカテ(Uncategorizable Blog)

    昨日のエントリを書くために自分の過去ログを検索していて再読したが、道に落ちてる直径30cmのケーキに出くわしたアリさんモデルという表現は、実に、今、WEBで起こっていることの質を表現していると思う。 Skypeやグーグルが何でもかんでもタダで提供するのは、第一には自分たちだけではとてもいくれないからだ。 そして、これはそんなに特殊なことでも不思議なことでもない。 書でいわれる「リアル社会」を、私はかねがね「脳化社会」と呼んできた。ネットの社会は、私から見れば、「リアル社会」がより純化したものである。 「リアル」な社会とは、養老氏の言い方で言えば「脳化社会」、つまり、シンボルの操作で回っている世界である。だから、現代の労働は大半がシンボルの操作である。 そして、純粋なシンボルの操作であるプログラミングという作業においては、生産性の個人差が非常に大きく、今までの社会は生産性の低い方の人間

    働かなくても食っていける社会がもうすぐやってくるよ―アンカテ(Uncategorizable Blog)
    chanm
    chanm 2007/02/01
    ほんと、必要なものと仕事って、もっと少ないよなあ。
  • ブログのデザインについてちと - finalventの日記

    どうでもいいことなんだが、はてなでもレディメードなデザインを使っている人がいる、というか、多い。別にそれがわるいわけではないのだが、ある程度、これはっ、と思わせるエントリ書いている人がレディメードなデザインだと、他でもそういうデザインを見かけたとき、困惑してしまうのですよね、私とか。 はてなの例ではないけど。 ⇒池田信夫 blog とかもgooのレディメードを使っているわけで、同じデザインをたまたま見かけると、無意識に池田信夫が連想されてしまう。 ブログのデザインというのは、いわゆるデザイン的な側面以外に、読者への印象というかもうちょっと考慮されていいような気がする。 そういえば、切隊さんの緑ブログとかデザインが個性的すぎ(っていうか私的にはちと時代感覚が古い)、R30さんはリニューしてからデザイナ臭くて、ちとなぁという感じ。まあ、自分のブログのデザインがいいでしょとかさらさら思わないけど

    ブログのデザインについてちと - finalventの日記
    chanm
    chanm 2006/10/16
    すごい人が普通に庶民的国産車のセダン乗ってる、みたいな感じで逆にかっこいいなと思ってしまっておりましたよ。まあいいか。
  • AreaEditorとは(AreaEditor) - アイデアマンズ株式会社

    AreaEditorとはテキスト編集エリアから右クリックでエディタを起動、AreaEditorでブログやWikiの編集がもっと楽になります AreaEditorは、ブログやSNSの日記、Wikiなどを使うこんな方に最適なツールです。 よく長文を書く方 サーバのトラブルやうっかり戻るボタンを押して、せっかく書いた文章が消えてしまったことがある方 すでに最初はテキストエディタで原稿を書いて、テキスト編集エリアにコピー&ペーストしている方 AreaEditorを使うと、ブラウザのテキスト編集エリアの右クリックメニューからテキストエディタを起動し、そのまま効率よく内容を編集することができます。ファイルとしてバックアップが残るので、突然のトラブルにも安心です。 テキスト編集エリアから外部エディタを起動 Internet Explorer上のテキスト編集エリアで右クリックメニューに編集メニューが追加さ

    chanm
    chanm 2006/09/13
    ブログ側で行った変更がテキスト側に反映されるやつないかな。
  • MixFeed | ホーム : RSS配信・リミックスウェブ・WEB2.0

    MixFeedは2016年4月25日をもって、サービスを終了させていただきました。 長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 2016年4月25日 MixFeed

    chanm
    chanm 2006/03/09
    RSSを統合統合!
  • 1