タグ

2006年12月14日のブックマーク (4件)

  • 「物語派」と「キャラ萌え」と「属性萌え」の対立 [絵文録ことのは]2006/12/13

    これはもうだいぶ以前からなのだが、小説やマンガなどの作品に接するとき、物語世界全体を総体的に楽しむ見方と、そうではなく、ある特定の登場人物(キャラクター)に思い入れる人たちがいて、この二つの立場の人たちはかなり相容れない場合が多かった(このブログ的に言うなら、それこそ「物語文化圏」と「キャラ文化圏」の衝突である)。 さらに、特定の「登場人物」ではなく、「属性萌え」とでもいうべき現象が起こっていることは、東浩紀氏が提唱した話である。 「物語」総体として受け入れるか、「キャラクター」に思い入れを込めるか、それとも特定の「属性」さえ有していればそれでいいのか。この3つの見方について、改めて思うところを書いてみる。

    cheebow
    cheebow 2006/12/14
    僕は「物語派」。キャラとか読み終わったら忘れちゃうし
  • ALPSLABリニューアル&PlaceEngineと連携

    ALPSLABのトップページをリニューアル!! 同時に、ソニーコンピュータサイエンス研究所(以下、Sony CSL)が提供するPlaceEngine と連携して、現在位置周辺の最新クチコミ情報を検索&表示できる機能をリリース! 現在、1ヶ月に約7,000件のペースでALPSLABには皆様から情報が投稿され続けています。ALPSLAB baseにトラックバックされるブログ ALPSLAB photoでマッピングされるFlickrの写真 ALPSLAB routeで作成されるルートこれらの増え続ける情報の中から、皆様それぞれが必要としている情報に容易にアクセスしていただけるようにALPSLABをリニューアルし、いくつかの機能を追加しました。 【その1】 現在位置周辺の最新クチコミ情報を表示 ALPSLABトップページで全国の最新クチコミ情報を確認できるようになりました。それぞれのサービス

    cheebow
    cheebow 2006/12/14
    楽しそう!
  • スペシャルインタビュー 「人生の記録」が社会を変えた

    「みんな,自分の生活をブログに書いている。ブログは,人生の記録なんです」。ブログ構築ソフト大手,米Six Apartのミナ・トロット社長 共同創業者は,自身もブログのヘビー・ユーザーと言う。日国内でも800万人が登録しているブログは,社会をどう変えたか。そしてブログはどこに向かうのか。トロット氏と,Six Apart社で事業開発を担う責任者であるアンドリュー・アンカー氏に,ブログの「意味」を改めて聞いた。 (聞き手は高下 義弘=ITpro,写真は栗原 克己) ―― ブログ(blog)はすっかり世に定着した感があります。 ミナ・トロット: 米国でブログを知っている人,あるいは実際にブログをしている人の数は,私と夫のベン(トロット氏)がブログ構築ソフト「Movable Type」を開発した2001年,Six Apartを設立した2002年の時に比べて,劇的に増えています。 この数年間で,ブ

    cheebow
    cheebow 2006/12/14
    ミナとアンドリューののインタビュー
  • MT:見出し問題解決。 - 3ping.org

    テンプレートによってエントリーのタイトルの見出しを上下させる場合、エントリー記事内に見出しを含めると、そのエントリーを見るテンプレートによってエントリー内の見出しのレベルが適切にならないという問題に悩んでました。 エントリーのタイトルは<$MTEntryTitle$>、文は<$MTEntryBody$>というMTタグでそれぞれ分離しているので、エントリータイトルの見出しのレベルはテンプレートを書き換えれば上下させられるんですが、文の中に見出しを書いた場合は<$MTEntryBody$>の中にまとめられるので、展開される場所によっては適切なレベルにならないことがあります。 エントリー単体記事での見出しのレベル 下の図は、エントリー単体ページ(individual temp)で、エントリーのタイトルをH1にした見出しの階層です。エントリーを投稿するときには、記事内の小見出しのレベルが適切に

    cheebow
    cheebow 2006/12/14
    これ、いい! 見出しレベルの問題は気持ち悪いなーと思っていたのです。