タグ

本に関するcheebowのブックマーク (53)

  • 古本の物々交換サービス「ビブリー」 - ネタフル

    読み終わって不要になったを、ユーザ間で物々交換することができるというサービスを提供しており、 ・読み終わったを売る のではなく、 ・読み終わったを別のと交換する という新たなサイクルが生まれることになります。 古屋で売っても、別の古を購入することができる金額にはなかなかならない場合も多いでしょうから、好きにとっては良いサービスかもしれません。一冊のが、次々と別のに交換されていく可能性がある訳です。 将来的にはだけでなく、ゲーム、CD、DVDの交換もできるようになるということです。 試しに「クチコミの技術」で検索したら、ウィッシュリストに入れてくれている人がいました。

    古本の物々交換サービス「ビブリー」 - ネタフル
    cheebow
    cheebow 2007/08/21
    結局家にある本は減らない
  • 書籍『数学ガール』:

    数学ガール」シリーズは、 高校生の「僕」が数学ガールたちと数学に取り組む物語です。 読み物形式でありながら、取り扱う数学的内容は格的。 ひとあじ違う数学にチャレンジしてみませんか。 学生さんから社会人まで大人気! コミックスも英語版もあります。 もちろん、電子書籍も! 「数学ガールの秘密ノート」シリーズは、 対話形式でやさしい数学に取り組む物語です。 高校生の「僕」、高校生のミルカさんやテトラちゃん、 中学生のユーリといっしょに数学に触れてみましょう。 中学生・高校生が数学に親しむのにぴったり! どの巻からでも読めますよ。 英語版もあります。 もちろん、電子書籍も! 新シリーズ「数学ガールの物理ノート」は、 対話形式でやさしい物理学に取り組む物語です。

    書籍『数学ガール』:
    cheebow
    cheebow 2007/06/06
    書名がいいなぁ
  • 息子が『こんな僕でも社長になれた』を読んだ。:Paqn! ミカニッキ

    cheebow
    cheebow 2007/04/10
    子供っておもしろい!
  • 九天社 : MASHUP++

    cheebow
    cheebow 2007/03/19
    マッシュアップ本。mizzyさんが書いてはる!
  • GMOペパボ株式会社

    インターネットで可能性をつなげる、ひろげる 私たちは、ひとりひとりが持つ力や可能性をひろげるために、インターネットと表現の可能性を追求しながらサービスを運営していくこと、 そして新しいものを生み出していくことでいろんな人たちがインターネットで可能性を開花し、活躍できるための環境を創造していきます。 企業情報

    GMOペパボ株式会社
    cheebow
    cheebow 2007/02/15
    読みます。AKIさんの写真がぶれてる!
  • 絶版書籍をネットで閲覧 政府、著作権法改正案提出へ | スラド

    NIKKEI NETの記事によると、政府は絶版になった出版物をインターネットで閲覧できるようにするため著作権法を改正する方針を固めたようだ。 「入手困難な出版物を利用しやすくし、研究活動の促進などにつなげる狙い。」という記述を額面どおりに受け取れるものであれば、これは歓迎したい。 タレコミ子は在学中一度だけ、絶版した出版物を友人に貸してくれとせがまれた事があり、そうしたものの資料価値をとくと思い知らされた経験がある。 こうした文字通りの「アーカイブ」をネットが担ってくれると、 そうした資料を必要とする人たちの研究活動も、よりよく進んでいくのではないだろうか、と思う次第。

    cheebow
    cheebow 2007/01/11
    歓迎なんだけど、いろいろ問題が起きそうな気もする
  • 書評 - このWeb2.0がすごい! : 404 Blog Not Found

    2006年12月27日02:00 カテゴリ書評/画評/品評Blogosphere 書評 - このWeb2.0がすごい! 最近は岡部敬史氏からは新刊が出ると必ず献いただいている。ありがとうございます。 このWeb 2.0がすごい! 岡部敬史 とはいうものの、岡部氏の諸作品は、皮肉にもWebでは最も紹介しづらいものばかりである。 それはなぜかというと、対象読者が「まだブログを知らない」人であり、そして「まだWeb2.0を体験していない」人だからだ。早い話、blogでそれらを紹介するということは、catch-22なのだ。書評にアクセスするにはblogにたどりつかねばならず、そしてblogを知っている人はもはやそれらを必要としないことを意味してしまうからだ。 書「このWeb2.0がすごい!」は、その中の最も典型的な例だ。Livedoor Readerでフィードをチェックし、はてなブックマ

    書評 - このWeb2.0がすごい! : 404 Blog Not Found
    cheebow
    cheebow 2006/12/29
    岡田有花ファンなら買わねば!
  • 電子工作推進マガジン『エレキジャック』創刊 | スラド

    CQ出版社のWebによると、電子工作推進マガジン『エレキジャック』が創刊され、2007年1月25日にその創刊号が発売されます。創刊趣旨[PDF]によると、往年の『初歩のラジオ(初ラ)』や『ラジオの製作(ラ製)』的な電子工作入門雑誌となるようです。 誌の誌名『エレキジャック』は,「電子工作仲間」という意味の造語です.また,ジャックにはプラグの差し込み口という意味もありますので,「電子工作への入り口」という意味も込めてあります.すなわち,これから電子工作を始めてみようという方のための雑誌です.

    cheebow
    cheebow 2006/12/22
    いいかも!
  • 萌える料理レシピ本 「らぶくっく 〜おうちでメイドCafe〜」 発売 - アキバBlog

    cheebow
    cheebow 2006/12/20
    料理本にまで萌えが!
  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: KENTさんと対談しました

    先日、日経ソフトウエア様の対談企画で、 :: KENT WEB - CGIスクリプト :: で有名な KENT さんと対談させていただきました。 このような貴重な機会を与えてくださった編集部の英断に感謝いたします。 KENTさんの最新著書:最速攻略 CGI/Perl 作り方入門「はじめに」より もし、他人が書いたPerlプログラムのコードを見て、残念なことに その未熟さを批評する人がいたとしたら、実は彼自身のほうが未熟です。 彼はPerlが何たるかを理解していないからです。 この言葉の書かれているページにKENTさんご人のサインをいただきました。ありがとうございます! Perlの哲学でもあるTMTOWTDI (There's more than one way to do it.) のスローガンは Perlのコミュニティの中でも浸透していて、 There's more Dan the w

    cheebow
    cheebow 2006/12/06
    読まねばの娘
  • MOVABLETYPE PLUGINS DIRECTORY

    MOVABLETYPE PLUGINS DIRECTORY Movable Type のプラグインを81個(も!)紹介している MOVABLETYPE PLUGINS DIRECTORY が出版されました。 先月上旬くらいかな、編集をしているという方から拙作プラグインの掲載許可を求めるメールが来ました。もちろん断る理由などあるわけがないので即答で OK したわけですが、一冊いただくことが出来ました。 これまで2度ほど書籍や雑誌にブログを掲載していただきましたが、今回は MT のプラグインの掲載ということで少し緊張しました。掲載されたプラグインは BanPing2OldEntry Plugin ですが、これは去年の秋に書いたものでその頃はまだ perl のことがよく分かっていなかったのです(今だって同じようなものですが……:p)。名だたる他のプラグインと並んで掲載されている、しかもアルファベ

    MOVABLETYPE PLUGINS DIRECTORY
    cheebow
    cheebow 2006/12/05
    喜んでもらえてうれしいっす!
  • Movable Type Plugin Directory - Ogawa::Memoranda

    Movable Typeのプラグインを紹介している「Movable Type Plugins Directory」というを献いただきました。私の作ったプラグインも何点か紹介していただいています。作者人も説明しづらい微妙な機能をコンパクトに分かりやすく説明していただいています(と大人のコメント)。

    cheebow
    cheebow 2006/12/04
    紹介ありがとうございます!
  • ちゃんと CSS するためのスタイルガイド入門

    2006-11-29T01:07:27+09:00 2006年12月13日に発売する『スタイルシートスタイルブック2 - ちゃんと CSS するためのスタイルガイド入門』は、2004 年に刊行したスタイルシートスタイルブックの続編のひとつです。書では、長谷川恭久さんの呼びかけで、有坂陽子さんに加え、僕も実践編・応用編などを執筆させていただきました。あとがきにも書いたのですが、自分自身にも大きな影響を与えてくれた前書の続編に参加できたことを嬉しく思います。屋さんなどでみかけたら、是非チェックしてみてくださいね。 スタイルシートスタイルブック2・ちゃんと CSS するためのスタイルガイド入門 実践編では、自分自身がサイト構築する際に利用する基的な HTMLCSS を公開しています。またそのファイルの管理方法などもまとめています。実際にそのまま使用していただいてもかまいませんし、ブロ

    cheebow
    cheebow 2006/12/01
    楽しみ!
  • 「タイムマシン」は今年のクリスマスプレゼントで子供たちのところに届けられるといいなと思った

    トップ > ONEDARI BOYS > 「タイムマシン」は今年のクリスマスプレゼントで子供たちのところに届けられるといいなと思った いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2006.11.27 ONDARIさせてもらったアニリール・セルカンの新刊「タイムマシン」を読みました。 セルカンの自叙伝のような、おとぎ話のような、そして科学の要素もいっぱい入っている不思議なです。 ここに書かれている話がどこまでホントとかはわからないけれども、

    cheebow
    cheebow 2006/11/27
    読んでみたくなった!
  • ワーズギア、新・読書端末「Words Gear」を発売 | 家電 | マイコミジャーナル

    携帯用の電子書籍ビューワー「Words Gear」 ワーズギアは、新・読書端末「Words Gear」(ワーズギア)を12月20日より発売することを発表した。価格はオープン。同社ショッピングサイトでの価格は41,790円となっており、現在、予約を受け付けている。 Words Gearは、5.6型の透過型低温ポリシリコン液晶パネルを装備した携帯型の電子書籍ビューワー。画素数は600×1024で、解像度は211ppi。CEATEC JAPANの会場などで試作機が公開されていたため、既に実物をご覧になったという人もいるだろう。 PCでダウンロードを行ったコンテンツを、SDメモリーカードに保存、Word GearのSDメモリーカードスロットに差し込んで電子書籍を読むというスタイル。使用できるSDメモリーカードは2GBまでで、SDHCには対応していない。電源はリチウムイオンバッテリーで、約180分

    cheebow
    cheebow 2006/11/24
    4万円かぁ。初期投資が高いってのはどうなのか?
  • MOVABLETYPE PLUGINS DIRECTORYが出ます

    MOVABLETYPE PLUGINS DIRECTORYが出ます じゃじゃーん! Movable Typeのプラグインについて解説しまくったが出まーす! 書はMovableTypeを使う全てのユーザー(プログラマ、Webデザイナー、Webマスター、個人ユーザー)を対象に、デフォルトで搭載されているプラグインをはじめ、利用価値の高いプラグインから小技系のプラグインまで81個を検索性を考慮しABC順でかつタグ索引を付けて紹介・解説しています。 ということで、81個ものプラグインの紹介やサンプルコードやインストール手順なんかが掲載されております。 自分のMovable Typeをもっと使い倒したい!というアナタにおすすめでございます。 筆者はヒビノアワのcheebowさん、自身も多数のプラグインを公開しているThe blog of H.Fujimotoの藤壱さん、そしてワタシという3名で

    MOVABLETYPE PLUGINS DIRECTORYが出ます
    cheebow
    cheebow 2006/11/22
    かなりおすすめですよ。書いた本人が言うのもなんだけど
  • Amazon.co.jp: PHP×WebサービスAPIコネクションズ: 秋元裕樹: 本

    Amazon.co.jp: PHP×WebサービスAPIコネクションズ: 秋元裕樹: 本
    cheebow
    cheebow 2006/11/22
    欲しい! 秋元さんの本。
  • ちゃんとCSSするためのスタイルガイド入門 (スタイルシートスタイルブック (2)) (大型本)

    ちゃんとCSSするためのスタイルガイド入門 (スタイルシートスタイルブック (2)) (大型本)
    cheebow
    cheebow 2006/11/16
    買わねば!
  • 改訂新版 Movable Type 標準ハンドブック

    Movable Type 3.3 対応の書籍が11月2日に発売されます。 改訂新版 Movable Type 標準ハンドブック 平田 大治 関根 元和 インプレスジャパン 2006-11-01 売り上げランキング : 10852 Amazonで詳しく見る by G-Tools 以前 3.1日語版対応として発売されていた「Movable Type 標準ハンドブック」の 3.3 改訂版です。 内容は「インストールから設定、カスタマイズ、活用までを徹底解説。Style Catcherの利用や、Widgetの作成など *1」ということで、基礎的な知識から最新機能を用いたカスタマイズまで、幅広い内容が網羅されているようです。 執筆は、Movable Type に親しんでいる方にはお馴染みの、平田大治さん(現在シックス・アパート顧問)、そして関根元和さん(エムロジック株式会社取締役で Movable

    改訂新版 Movable Type 標準ハンドブック
    cheebow
    cheebow 2006/11/01
    ありがとうございますー
  • ロッテの「小梅」と「小露」には妙な設定が隠されている

    ロッテが8月8日(火)から定番ブランド「小梅」シリーズの一環として、2006年限定フレーバーということで白ぶどう味の「小露」というのを新登場させたわけですが、中を開けてびっくり、やたら細かい妙な設定が。この「小露」のパッケージに出ているのは、小梅の初恋相手である「綾小路 真」だそうで…。 というわけで、読んでみました。 人気の小梅シリーズに白ぶどう味の「小露」とスティックキャンディが新登場!! 『小露(袋)』『小梅スティックキャンディ』新発売 2006年8月8日(火)から全国で発売 『小梅(袋)』はリニューアル発売 中身は大玉と小玉の2種類。「小露」の方は白ぶどう味。中身はいずれも白ぶどう味のペースト。小玉の方にはワインをベースにしたパウダーがかかってます。「小梅」の方は紀州産の申年に漬けた3年ものの梅を使用。 「小露」はこんな感じ、いろいろ書いてあります これが「小梅」の設定…なぜか1種

    ロッテの「小梅」と「小露」には妙な設定が隠されている
    cheebow
    cheebow 2006/08/30
    本まで出てるのか!