タグ

Perlに関するcheebowのブックマーク (90)

  • Perl5 における HTTP Client library の選び方 - tokuhirom's blog

    HTTP::Lite依存すくないのがうり。速度重視じゃないし、機能もすくない。インターフェイスも、LWP にくらべるとナマナマしいかんじ。 CPAN module をいれたくなくてしょうがない場合にのみつかうべき。LWP の存在が保証されていないような環境に配布したい場合に bundle して配布するとかが主用途。 (実際に HTTP::Lite は cpanminus に bundle されている) LWPデファクトスタンダード。連鯖でもたいがいはインストール済だし、とりあえず LWP つかっておくべき。 どれつかうか迷ってる人はとりあえず LWP つかっておけばよい。 WWW::Curl速度がクリティカルな場合には WWW::Curl つかうとよいんだけど、相当数のリクエストをなげるよほど大規模なクローラでもないかぎりは、LWP で十分。 どうしてもどうにもならないときにだけつかうよう

    cheebow
    cheebow 2010/07/20
  • Mac OS X Security Update 2009-001 might break your Perl (CPAN)

    A couple of my friends on IRC have told me this, and since I'm using 10.4.11 I couldn't verify, but the latest Mac OS X Security Update 2009-001 apparently breaks your Perl, if you are using Mac OS X 10.5 (Leopard) and are using Perl that comes with Mac OS X and have upgraded several core modules with CPAN in the past In other words, it doesn't break yours if you a) haven't ever used CPAN with you

    cheebow
    cheebow 2009/02/13
    家帰ったら調べるんだ
  • Perl-users.jp - 日本のPerlユーザのためのハブサイト

    Perl Mongers Perl Mongers とは、日各地に存在する、Perl ユーザーのコミュニティのことです。各種イベントが行われていますので、是非参加してみましょう。 Shibuya.pm Fukuoka.pm Kansai.pm (@kansaipm) Yokohama.pm (@yokohamapm) Hokkaido.pm (@hokkaidopm) Nagoya.pm (@nagoyapm) Kushiro.pm (@kushiropm) Kyoto.pm (@kyotopm) Kamakura.pm Niigata.pm (@niigatapm) Sendai.pm (@sendaipm) Tokyo.pm Hachioji.pm (@hachiojipm) Chiba.pm (@chibapm) Yomitan.pm (@yomitanpm) Machida.pm

    cheebow
    cheebow 2008/05/21
    ナイス・ハブ!
  • Installing ImageMagick on OSX (Global Moxie)

    I installed ImageMagick on a Mac OSX server this week and figured I'd share the necessary steps and details here. (Hey Mac-based developers and designers, these instructions will also work for installing ImageMagick on your personal Mac, too.) What's ImageMagick? ImageMagick is a code library that can do loads of different operations and transformations on image files. Most folks use ImageMagick o

    cheebow
    cheebow 2007/11/28
    PerlMagickが入らないときはこの方法で!
  • nipoDan : にぽたん研究所

    昨日の LT の時の弾さんのモノマネですが、clouder さんが撮影したものが YouTube にアップされてます。 i-revo さんのほうで後日公開されますが、先取りってことで。 途中で、時間が絶対足りないって思って、かなり焦ってます。 あと、山場と言える場面を、完全に撮り損ねてるので、フルバージョンは i-revo さんのほうでご覧ください。 nipoDan the Super Mario Brothers.

    nipoDan : にぽたん研究所
    cheebow
    cheebow 2007/04/10
    似てる(笑)
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    cheebow
    cheebow 2006/12/18
    memcachedをy上手に使う
  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: KENTさんと対談しました

    先日、日経ソフトウエア様の対談企画で、 :: KENT WEB - CGIスクリプト :: で有名な KENT さんと対談させていただきました。 このような貴重な機会を与えてくださった編集部の英断に感謝いたします。 KENTさんの最新著書:最速攻略 CGI/Perl 作り方入門「はじめに」より もし、他人が書いたPerlプログラムのコードを見て、残念なことに その未熟さを批評する人がいたとしたら、実は彼自身のほうが未熟です。 彼はPerlが何たるかを理解していないからです。 この言葉の書かれているページにKENTさんご人のサインをいただきました。ありがとうございます! Perlの哲学でもあるTMTOWTDI (There's more than one way to do it.) のスローガンは Perlのコミュニティの中でも浸透していて、 There's more Dan the w

    cheebow
    cheebow 2006/12/06
    読まねばの娘
  • Catalystを使ったアプリケーションの作成(その1)

    最近、Ruby on Railsを始めとして各種プログラミング言語におけるWebアプリケーションの フレームワークに関する話題がホットです。種々のプロダクトがある中で、Java におけるStruts の様に定番の地位を不動のものにしたものがある一方で、PHPのように乱立状態 の様相を呈しているものもあります。そんな中でPerlでは昨年(2006年9月現在) あたりから、高い拡張性、既存のCPANモジュールとの親和性を「ウリ」としたCatalystがMVCフレー ムワークとして注目されてきています。ただ新しいこともあってか、日語情報 が少ないのが現状です。 そんなCatalystですが、 まずは論より証拠、自分自身で試用してみることにしました。 仕様 さしあたって例題としては簡単な掲示板を作ってみました。スレッド式のもので、 オリジナルメッセージにコメントを追記できるようなものです。ただし

    cheebow
    cheebow 2006/10/10
    Catalyst入門。続きも期待しちゃう
  • HugeDomains.com

    Captcha security check j-pca.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    cheebow
    cheebow 2006/09/05
    まさにどんぴしゃり。いったんダウングレードするしかないか
  • Larry Wallのフィギュア - Charsbar::Note

    YAPC::ChicagoでオークションにかけられたというLarry Wallのフィギュア。 http://www.artcardmike.com/artarmy/file/customfigures/LarryWall.jpg http://www.artcardmike.com/artarmy/file/customfigures/LarryWalls.jpg いまさらながらThe Perl Reviewの表紙を見て知ったんですが、なごむなあ。

    Larry Wallのフィギュア - Charsbar::Note
    cheebow
    cheebow 2006/09/04
    すご。よくできてるなぁ。
  • 配列から効率良くプレースホルダを作る : にぽたん研究所

    my @a = qw(foo bar baz); こんな配列から ?,?,? という文字列を使いたい場合があります。 例えば、 SELECT * FROM hoge WHERE user_id IN (?,?,?); みたいな SQL にする場合のプレースホルダを作ると言った具合に。 社内 IRC で、clouder さんが言い出して、 18:27 <clouder>join(',', map('?', @a)) 18:27 <clouder> こんなのしか思いつかない。。 と言う。 まぁ、それが妥当というか、普通それが思い浮かぶよなーって思ってたら、会社の dos さんという人が 19:15 <dos> '?,' x @a; で s/,$//; というソリューション とか、異様なことを言い出した。 sub placeholder_from_array { return join(',',

    配列から効率良くプレースホルダを作る : にぽたん研究所
    cheebow
    cheebow 2006/08/11
    おもしろー。こういうのってパズルみたい
  • Kazuho@Cybozu Labs: Movable Type をコマンドラインから操作する (トラックバックスパム一括削除)

    « Re: BF2JS opimizing compiler | メイン | Collatz 予想 » 2006年07月11日 Movable Type をコマンドラインから操作する (トラックバックスパム一括削除) 数万件のトラックバックスパムが蓄積された結果、サイボウズ・ラボの Movable Type (3.2-ja-2) が機能不全を起こしていました注。管理画面から削除しようにも Internal Server Error が発生したりして、遅々として進みません。 そこで、コマンドラインからトラックバックスパムを一括削除するようなコードを書いて実行しました。 せっかく作ったということで、備忘録をかねてコードを公開したいと思います。コマンドラインから Movable Type を制御したいような場合の参考になるかもしれません (って、汎用的なコードになっているかは、かなり不安ですが.

    cheebow
    cheebow 2006/07/12
    MTをコマンドラインからいじくる方法。MTオブジェクト素敵
  • Kazuho@Cybozu Labs: PERL5WEBDB で Movable Type デバッグ

    « Firefox の脆弱性報告 | メイン | Captcha Plugin/ja について » 2006年06月20日 PERL5WEBDB で Movable Type デバッグ PERL5WEBDB のバージョン 0.02 をリリースしました。BEGIN ブロック内のコード表示をサポートしたので、MovableType のデバッグも可能になりました。 MovableType をデバッグする際の具体的な手順は以下のとおりです。 1. PERL5WEBDB のインストール こちらから最新版をダウンロードして展開。bin/makeconf.pl を実行して設定を行い、apache を再起動してください。 # tar xzf perl5webdb-0.02.tar.gz # cd perl5webdb-0.02 # bin/makeconf.pl `pwd` 14050 username

    cheebow
    cheebow 2006/06/21
    「MovableType をデバッグする」人ってあまりいないかも。でも、僕はとてもうれしい! 奥さんありがとう!
  • http://qootas.org/blog/archives/2006/06/perl_regex_perf.html

    cheebow
    cheebow 2006/06/15
    「パイプを使うと遅くなる」……メモメモ
  • Plagger で 更新された CPAN モジュールをインストール - spiritlooseのはてなダイアリー

    Plagger で 更新された CPAN モジュールをインストールしてみる。 Plugin を 作りたかったけど、どのフェーズでやるべきか悩んだので、ありもので強引にやってみる。 どうやるのがいいのかな?Publish は違う気がする。 Feed は http://search.cpan.org/uploads.rdf とか、CPAN Recent Changes とか。 title を パースして cpan コマンドに投げてるだけ。 plugins: - module: Subscription::Config config: feed: - url: http://unknownplace.org/cpanrecent/rss/Plagger - module: Filter::Rule rule: module: Fresh mtime: path: /tmp/cpanupdate.

    Plagger で 更新された CPAN モジュールをインストール - spiritlooseのはてなダイアリー
    cheebow
    cheebow 2006/06/05
    プラグイン化するといいなぁ
  • Plaggerをインストールしてみてわかったこと - はこべにっき ♨

    やっとこPlaggerを使えるところまでたどり着けた。livedoor Readerの更新FeedがGmailにどさっと届いたよ。おもしろい。 さて、Plaggerにたどり着くまでには、いくつものモジュールインストールとそのテストの失敗、たくさんの妥協、汗、涙、睡眠不足などの困難が伴ったわけだ*1。そのおかげでCPANやPerlについてわかったことをあげてみることにした。 CPANは便利でおもしろい WWW::YouTubeとかHatena::FormatterとかMac::Glueとか。もっとセンセーショナルなモジュールもたくさんあるよね。CPAN漁ったりPlaggerの依存で入るモジュールを眺めていると、こんなのもモジュール化されてるのか!っておどろくことが多い。もうほんと自分でコード書く必要あるのかというほどの充実ぶり。 CPAN漁りにはモジュールに関するいろんな情報があつまったCP

    Plaggerをインストールしてみてわかったこと - はこべにっき ♨
    cheebow
    cheebow 2006/06/02
    PlaggerでPerlやCPANに興味を持つ人が増えているみたい。すばらしい
  • mizzy.org : Inside JugemKey's Backend

    Inside JugemKey's Backend Posted by Gosuke Miyashita Thu, 01 Jun 2006 14:36:10 GMT よくある Inside Backend 系の話と違って、ハードの話ではなくプログラムの話が中心です。 JugemKey 認証 API の仕様や PHP/Perl ライブラリ を読んだ方はお気づきだと思いますが、認証 API を利用するには2つのサーバにアクセスする必要があります。1つは secure.jugemkey.jp、もう 1つが api.jugemkey.jp です。 secure.jugemkey.jp の方は、直接ユーザに見える部分をを担当していて、PHP で開発されています。https://secure.jugemkey.jp/ で見えるところがこれにあたります。 api.jugemkey.jp はそのバックエン

    cheebow
    cheebow 2006/06/02
    JugemKeyの中の話。こういうの面白い、
  • hide-k.net#blog: Module::Starter::PBPを使ってみた

    Damian先生推奨のModule::Starterでモジュールを書き始めてみようと思い立ち、使ってみました。 んで、色々散策しているとModule::Starter::PBPというPerl Best Practicesなモジュールの雛形を生成するプラグインを見つけたので使ってみました。 設定ファイルを生成します。 $ perl -MModule::Starter::PBP=setup Creating /home/hide/.module-starter/PBP...done. Creating /home/hide/.module-starter/PBP/t...done. Creating /home/hide/.module-starter/config... Please enter your full name: [名前をタイプ] Please enter an email a

    cheebow
    cheebow 2006/05/31
    Module::Starter::PBPの使い方
  • Module-Starter-PBP-v0.0.3 - Create a module as recommended in "Perl Best Practices" - metacpan.org

    The London Perl and Raku Workshop takes place on 26th Oct 2024. If your company depends on Perl, please consider sponsoring and/or attending.

    cheebow
    cheebow 2006/05/31
    「Perl Best Practices」準拠(?)なモジュールを作る
  • [を] Perl の特殊変数のうちときどき使うもの

    Perl の特殊変数のうちときどき使うもの 2006-05-27-2 [Programming] Perl の特殊変数のうち自分が使っているものだけメモ。 $0 スクリプトのファイル名 $$ プロセス番号。see "perldoc -f srand" $^T スクリプトの実行開始時間 $. 読み込み中の行番号(レコード番号)。例: while(<>){print $.} $/ 入力レコードのセパレータ。例: undef $/; $a = <>; $| バッファリングの制御。$|=1 でバッファリングなし。 $! システムコールのエラー。例: chdir("aaa");print $! if $!; $@ evalでのエラー。例: eval '$a=f(1)';print $@ if $@; $, 出力フィールドの区切り。例: $,='/';@a=(1,2,3);print@a; 追記0

    cheebow
    cheebow 2006/05/29
    Perl の特殊変数っていつもなんだっけー? となってしまう。印刷して、ディスプレイに貼っとくか