タグ

て:手帳に関するchiaki99のブックマーク (18)

  • 【バレットジャーナル】具体的なノートの中身 - works4Life

    バレットジャーナルをタイムラインノート(単なる日々のメモ帳)に取り入れた。今回はその具体的なノートの中身について紹介する。 ノート内訳(予定) ちょうど試しに始めたノートが終わりそうなので、新しいノートに、最初の全体と4月を作ったところである。これからのノートの内訳としては以下のような感じで進める予定である。ページ順は左上からZ順に進む。見えるかな。。 ノートの全体像があまり見かけなかったので作ってみた。 ページの大枠 ページの大枠としては全体にかかるページと、月にかかるページという感じで分けられる。 (1)全体(1~2行目) (2)4月(3~4行目) (3)5月(5~6行目) (4)・・・(以下続く) (1)全体 手書きメモのうち、1行目と2行目がこれにあたる。 (1ー1)目次 まずは目次。いろいろページが分散するのでこれは大事。見出しだけ作成。 (1-2)Futureログ 12ヶ月分を

    【バレットジャーナル】具体的なノートの中身 - works4Life
  • kobojun.net

  • 朝活手帳2018発売!早起きできる手帳の書き方 - 朝時間.jp

    おはようございます。株式会社 朝6時 池田千恵です。 日2017年9月22日、『朝活手帳 2018』が発売となりました!2011年からご愛顧いただき、今回で8年めとなりました。全国の書店、LOFT、東急ハンズ、アマゾン、楽天ブックスで販売しております。 今回は発売を記念しまして、「早起きできる手帳の書き方」について紹介しますね。 ポイントは寝る前と、朝起きた後にあります。 =================== <寝る前にすること> 1. 何時に起きるかを手帳に書く 2. 起きて何をするかも、(ざっくりで良いので)手帳に書く <朝起きてすること> 1. 朝イチで、今日仕事を終える時間を手帳に書く 2. 前日の出来事を振り返り「朝の3行日記」を手帳に書く =================== 「書く」という作業は侮れないです。頭でぼんやりと「何時に起きよう」「朝早起きできたらこれをしよう

    朝活手帳2018発売!早起きできる手帳の書き方 - 朝時間.jp
  • 巷で話題、自分でつくる、自分好みの使いやすい手帳「ブレット・ジャーナル」のつくり方 | ライフハッカー・ジャパン

    SNSでも、Googleでも、何でもいいので「#bulletjournal」で検索してみてください。毎日のToDoリストから心に残った名言まであらゆることを書き留めるために、ペンで綺麗にデザインされた手書きのノートがたくさん出てきて、楽しく眺めることができます。この「ブレット・ジャーナル(Bullet Journal)」と呼ばれる素晴らしい生産性向上ツールを、自分の生活にも取り入れてみようと思う人もいるかもしれません。しかし、必ずしもカラフルなペンは必要ではありません。 「ブレット・ジャーナル」って何? ブレット・ジャーナルとは、様々な計画やメモを自由なスタイルで書き込んだノートのことです。カレンダーやToDoリストをつくったり、日記やメモとして使ったりもできます。これまでスケジュール帳を買っていたけれど、ページのデザインがあまり好きではなかった人は、頭に思いついた形式で書くことができる、

    巷で話題、自分でつくる、自分好みの使いやすい手帳「ブレット・ジャーナル」のつくり方 | ライフハッカー・ジャパン
  • inspi

  • inspi

    平素は格別なご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 また、日頃よりinspiサイトをご利用下さり、誠にありがとうございます。 このたび、「inspi」は、2020年3月末日をもちまして閉鎖することとなりました。 今後は、コクヨ株式会社ステーショナリーサイト内「コクヨマガジン」において、 「inspi」のコンセプトを一部引継ぎ、皆様の日常と文具をつなぐ情報発信を継続してまいります。 これまで「inspi」をご愛顧くださりました皆さまに、改めて厚く御礼申し上げますとともに、 引き続き、「コクヨマガジン」をお楽しみいただければ幸甚です。

  • inspi

    平素は格別なご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 また、日頃よりinspiサイトをご利用下さり、誠にありがとうございます。 このたび、「inspi」は、2020年3月末日をもちまして閉鎖することとなりました。 今後は、コクヨ株式会社ステーショナリーサイト内「コクヨマガジン」において、 「inspi」のコンセプトを一部引継ぎ、皆様の日常と文具をつなぐ情報発信を継続してまいります。 これまで「inspi」をご愛顧くださりました皆さまに、改めて厚く御礼申し上げますとともに、 引き続き、「コクヨマガジン」をお楽しみいただければ幸甚です。

    inspi
  • inspi

    平素は格別なご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 また、日頃よりinspiサイトをご利用下さり、誠にありがとうございます。 このたび、「inspi」は、2020年3月末日をもちまして閉鎖することとなりました。 今後は、コクヨ株式会社ステーショナリーサイト内「コクヨマガジン」において、 「inspi」のコンセプトを一部引継ぎ、皆様の日常と文具をつなぐ情報発信を継続してまいります。 これまで「inspi」をご愛顧くださりました皆さまに、改めて厚く御礼申し上げますとともに、 引き続き、「コクヨマガジン」をお楽しみいただければ幸甚です。

    inspi
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 「メモはペンと紙でとる」スタイルはデジタルでも通用する【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

    メモを残したいとき、ペンで紙に書くか、モバイル機器に打ち込むかは、好みが別れるところです。ペンで書くことはクリエイティブな面で、モバイル機器はデータの共有などでメリットがあり、一方を完全には切り捨てられないのが実情でしょう。 『Bamboo Spark』は、アナログなペンと、デジタルなモバイル機器を橋渡しするノート。今回、レビューの機会をいただいたので使ってみました。 このノートを使うと、付属のボールペンで紙に書いたメモを、ボタン1つでモバイル機器に転送、画像データとして保存できます。転送されたメモは「書き順」も併せて記録されるため、時間を巻き戻してメモを見直せるのがポイント。 また、データはワコムのクラウドサービス『Wacom Cloud』と同期されるので、PCなど他のデバイスでもメモを確認できます。PCではタグを使った分類も可能。 書き終わったノートは、ミシン目に沿って切り離せます。紙

    「メモはペンと紙でとる」スタイルはデジタルでも通用する【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
  • Pat-mi(パットミー)速報!これが新しいスケジュール管理手帳[文具]

    Pat-miをパッと見紹介! Pat-miはジブン手帳で知られるCMプランナー佐久間英彰氏がまったく新しい発想から生まれたダイヤリー型手帳。 「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)2015年7月23日放送でも紹介されて、文具・手帳ユーザーには、はやく現物(ぶつ)を見たくてしょうがない、2016年度期期待大!な手帳です。 今回サンプルをお預かりできたので、早速その中身を紹介したいと思います。 Pat-miのここが凄い! 月(マンスリー)と週間(ウィークリー)が同時に見られる。 ウィークリータイプの手帳は厚くなりがち→超!薄い。 1.マンスリー&ウィークリー+バーチカル ご覧になってわかるとおり、手帳を開くと(左右ではなく上下)下の部分にはマンスリーカレンダー。 上部にめくると、その日の詳細スケジュール(バーチカル)へ飛ぶ事ができます。 いままでの、スケジュールノートの多くは、月間予定(

    Pat-mi(パットミー)速報!これが新しいスケジュール管理手帳[文具]
  • Pat-mi(パットミー)これは使える!2016年の最強手帳[文具]

    手帳の役割って 1年間のカレンダーが付いたダイヤリー型手帳の役割はおおきくわけて二つ! 予定表としてのスケジュール管理機能 ライフログとしての日記機能 能率手帳(能率協会)や高橋手帳(高橋書店)に代表されるスケジュール手帳の多くは(1)の予定管理に重点をおいたもの。 ほぼ日手帳やMarksEDiTに代表されるデイリー型の手帳は(2)日記に重点をおいた手帳といえます。 もちろん、形にこだわって使う必要は無いけれど、フォーマットに沿った使い方をしている人たちは概ね上記二つの傾向にあてはまります。 Pat-miは(1)のスケジュール管理を主な手帳の使い方をしている人向けの手帳といえます。 特徴 ①Pat-miの最大の特徴は、開いたページで月予定と1日予定が同時に視認できる事 下のエリアにはマンスリーのカレンダーがあり、その日を上になぞると1日のバーチカル(時間単位の予定表)にたどり着く仕組み。

    Pat-mi(パットミー)これは使える!2016年の最強手帳[文具]
  • 今日からはじめる手帳術 第4回 「予定」管理の第一歩 | シゴタノ!

    photo credit: ASurroca via photopin cc 第3回では、北さんがレイアウト別の手帳の紹介をしてくれました。 今年から初めて手帳を使う、という方はそれでもまだ決めるのが難しいかもしれません。 そういう場合は、思い切って直感で選んでしまうのもアリです。試行錯誤しているうちに、次の手帳選びに必要な情報もゲットできるでしょう。最初の一年は「お試し期間」的に使うつもりで、目に付いた「良さそうな」手帳を購入してみてください。 さて、手帳の使い方にはいくつかの段階があります。最初の段階では、まず「予定」の管理が手帳の主な役割になるでしょう。 今回は手帳を使った「予定管理」の、基中の基を紹介してみます。 一元管理&A.S.A.P 予定の管理で一番やってはいけないことが、「予定を忘れてしまうこと」と「同じ時間帯に別の予定を入れてしまうこと」です。後者はダブルブッキングと

  • 人生を楽しく自由にするための手帳術『シゴタノ!手帳術』を刊行しました

    ■前進感とコントロール 内容の紹介に入る前に大切なキーワードを2つ挙げておきたい。「前進感」と「コントロール」、僕が手帳やクラウドを使う最大の理由はこの2つのキーワードに集約される。 「前進感」とは、前に進んでいるという実感である。大きな挫折や失敗は大体の場合自己嫌悪や自信喪失という状態を伴う。このマイナス側に感情が大きく振れた状態の時に自分の気持ちを支えとなるのが「前進感」なのだ。 かつての僕がフランクリン・プランナーをチョイスしたのは、別に手帳マニアだからとか、凝った使い方がしたかったからではない。ライフハックも然りだ。自分の目指すところを明確にし、そこへ進むための確かな一手を打ちつづけなければ、あの頃の僕は自分自身の瓦解をい止めることができなかったのだ。 「コントロール」とはここでは自分の於かれている状況が把握できていて、いつ何をすべきかという次の一手を自分が考えて打てている状態を

    人生を楽しく自由にするための手帳術『シゴタノ!手帳術』を刊行しました
  • http://www.cal-sync.jp/

  • テチョリスト宣言!

    三度の飯と手帳が好きな、生粋のテチョリスト。このblogは大部分が「書きかけ」です。文章が中途半端なのは大目に見てください。

  • 機能を極める!質感にこだわる! iPhone vs. 手帳 - 日経トレンディネット

    インフォメーション 渋谷ヒカリエで47都道府県の健やかなデザインに触れる (12/14) インフォメーション 「シーバスリーガル」が宮藤官九郎氏を日の顔に起用! (12/11) インフォメーション 【開催報告】日経クロストレンドEXPO 2018 (12/06) 連載:「日経トレンディ」最新号案内 日経トレンディ2019年01月号 (12/03) インフォメーション 【開催報告】ザ・コーポレートゲームズ東京2018 (11/13) インフォメーション 日トランスメディア方式映画『IN-EI RAISAN』 (11/06) インフォメーション 恒例のエボルタNEOチャレンジ、今回は2.5kmの遠泳! (10/01) 連載:「日経トレンディ」最新号案内 30日でマスター ずるい!エクセル仕事術 (09/26) インフォメーション 二子玉川ライズ S.C.に加わった新たな魅力とは? (09

    機能を極める!質感にこだわる! iPhone vs. 手帳 - 日経トレンディネット
  • 1