タグ

ブックマーク / kasakoblog.exblog.jp (9)

  • だからあなたのブログは読まれない!読まれない書き方テンプレート1:前段に宣伝 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    だからあなたのブログは読まれない!読まれない書き方テンプレート1:前段に宣伝 2018年 03月 24日 どこの誰に習ったんだか知らないが いいと思ってしている ブログ記事のテンプレートが 実は逆効果というものが多い。 当の人はいいと思っていて なかなか気づけないので どれだけアホか 私がダメなテンプレートの 書き方記事を紹介してあげよう。 第一弾は、前段に宣伝が多いもの。 こんな書き方していたら まず読まれない。 ・・・ブログ記事例・・・ (記事タイトル) かさこさんブログ術講義レポート! (記事文) あなたを笑顔に あなたを幸せに あなたを癒す 福岡の天使のセラピストこと ちえなしちえです! この度はブログのご訪問ありがとうございます。 〜〜セッション申込はこちら!〜〜 ・自分探し再発見体験コース30分:5000円 はじめての方におすすめ! たった30分であなたの性質を わかりやす

    だからあなたのブログは読まれない!読まれない書き方テンプレート1:前段に宣伝 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
  • セミナーのグループワークが嫌い~かさこ塾でグループワークをしない理由 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    セミナーでよくあるグループワーク。 参加者同士で一緒になって 何か課題を考えたり アドバイスしあったりするものだが 私、あれ大キライ。 なぜなら 1:組む相手によって あたりハズレがあまりに大きいから。 2:その場限りのゲームで 終わってしまい役に立たない 3:別にそこの参加者としなくても 自分で家帰って一人でやればいい。 4:参加者の話が聞きたいんじゃなく 講師の話が聞きたい。 特にイヤなのが1の 組む相手によって あたりハズレがあまりに大きいから。 これマジで深刻な問題。 せっかく金払って時間も使って セミナーに来ているのに はずれの参加者とあたっちゃうと その時間がまるで無駄になる。 以前、独立起業セミナーを 取材したときのこと。 参加者が考えたビジネスモデルの 良し悪しを4人グループになって 話し合ってみましょうという 20分ぐらいのワークがあった。 グループワークがあると 盛り上

    セミナーのグループワークが嫌い~かさこ塾でグループワークをしない理由 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
  • アクセス数が少ないと嘆いているあなたへ。アクセス数が少なくても17年間ほぼ毎日ブログを更新できた理由 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    アクセス数が少ないと嘆いているあなたへ。アクセス数が少なくても17年間ほぼ毎日ブログを更新できた理由 2017年 10月 04日 たった1人でも私のブログを 楽しみにしてくれている人がいたから。 アクセス数が少ないと嘆いている人多い。 少ないからやめてしまうとか 更新頻度が落ちてしまうとか テンション下がってしまうとか そういう人をわんさかみてきた。 しかしよくそんな信じられないことを 平気で思えるよなと。 1人でも読んでくれる人がいたら どれだけありがたいことか。 この世の中には奇特な人もいて どんなにつまらないブログだろうと あなたのブログを楽しみにしてくれる人が 1人や2人いるかもしれない。 だから。 そのたった1人がいる限り ブログを書き続ければいい。 私がブログというか ブログすらなかった時代に ホームページでネットで更新したのは 17年前のこと。 スマホもなければWifiもない

    アクセス数が少ないと嘆いているあなたへ。アクセス数が少なくても17年間ほぼ毎日ブログを更新できた理由 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
  • https://kasakoblog.exblog.jp/26088396/

  • 連休中にブログ書いてもあまり見てくれない時にあなたがやるべき4つの方法 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    1:読まれると困るけど書きたいこと書く。 どうせ見られてないんだから今がチャンス! 2:恥ずかしいけどやりたいことをやる。 たとえば小説書いてみるとか。 たとえば占いカード作ってみるとか。 たとえば毒舌キャラになりきるとか。 恥ずかしくて普段書けないことや 普段できないことをするチャンス! 3:万人受けしない趣味にはしる。 どうせ見てないんだから 思いっきりマニアックな世界を 披露しちゃおう。 4:自分の黒歴史を告白する。 どうせ見られないんだから今がチャンス。 どうですか? どうせ連休中でアクセス減るなら この絶好のチャンスにやりたいことや 普段やれないことをやっちゃいましょうよ! なかなかないですよ。 こんなチャンス。 ただし!!!!!!!!!!!!!!! 1つだけ言っておく。 連休中に読まれないっていうけど あんたのブログ、普段も読まれてるわけ? アクセス数めちゃくちゃあるわけ? ア

    連休中にブログ書いてもあまり見てくれない時にあなたがやるべき4つの方法 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
  • 大掃除なのに物が捨てられない人のための物を捨てるとっておきの方法 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    1日1個、物を捨てると決めて それをブログにアップする。 これなら毎日ブログも更新できるし いらない物も減っていくし一石二鳥! 年末でいざ大掃除をしようと思っても なかなか進まないのは 物がいっぱいあるから。 ましてや普段見ない引き出しや 収納スペースの奥から 懐かしいものやら 買ったけど使っていないものが 出てきたりすると 「捨てるのはもったいない」と思い まったく掃除が進まなくなる。 むしろ物はあふれかえり 使わない物だらけの家になってしまう。 物はどんどん捨てなさい。 でも捨てられない。 そんな方へのとっておきの方法。 それは1日1個、必ず物を捨て、 捨てたものをブログにアップしていくこと。 一挙に物は捨てられない。 でも1日1個ぐらいなら不要な物を 捨てられるかもしれない。 ただ誰かに見られている状態でないと ついついいらないものも抱え込んでしまう。 そこで1日1個捨てたものを ブ

    大掃除なのに物が捨てられない人のための物を捨てるとっておきの方法 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
  • ブログがうまく書けない人に絶賛おすすめしたい超良書!「人気ブログの作り方」 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    ブログがうまく書けない人に絶賛おすすめしたい超良書!「人気ブログの作り方」 2015年 04月 30日 これはすごい!ブログやっているけど思うように更新できないとか、 ブログ書いているんだけど、なんかこううまくいかないと思っている人は絶賛おすすめします。 「人気ブログの作り方: 5ヶ月で月45万PVを突破したブログ運営術 [Kindle版]」かん吉著。 なんと電子書籍で280円! 今朝、ネットで見て、目次見てこれは良書の予感がし、即効購入して、 弘前~大館~秋田のローカル電車3時間の旅の間の1時間ぐらいで、 おもしろくてためになるのであっという間にスマホで読めた。 これマジでおすすめです。 特に私が読んだ中で素晴らしい!まさに!と思ったことは3点。 1:毎日更新しなきゃダメ 私が講義でもブログでも口すっぱくいっている毎日更新する意義を、 この方も強調されていた。 ほんとその通りなんです。

    ブログがうまく書けない人に絶賛おすすめしたい超良書!「人気ブログの作り方」 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
  • 書きかけブログ記事が下書きにたまっていくばかりでブログが書けないあなたへ | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    このテーマでブログを書こうと思ったけど なんかしっくりこない、 なんか文章が続けられない。 結果、書きかけブログが 下書きにいっぱいたまっている人、 多いのではないか。 なぜ書きかけで1記事にならないのか。 ズバリ、パーツが足りないから。 だから書けない。 足りないパーツとは それで結論は何?っていう 結論なのかもしれないし 結論は出ているんだけど そのための説得材料なのかもしれない。 結論も材料もあるんだけど なんかこのまま書いても 何の変哲もない普通だよという 切り口や工夫というパーツが 足りないのかもしれない。 つまり1つのブログ記事にする 材料なり切り口なり工夫なりが あと一歩足りないわけです。 だから書けない。 そんな時どうするか? ネタのタイトルだけメモしておき 書きかけの文章は削除してしまう。 そうやってタイトルだけのネタを いっぱいストックしておく。 するとね。 何かのタイ

    書きかけブログ記事が下書きにたまっていくばかりでブログが書けないあなたへ | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
  • 覚えておきたい!ネット上で文章の引用をしてOKな6つのルール | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    ネットにアップされているものを勝手にパクッて無断転載するのはほとんどの場合がNGだが、 唯一、勝手に使っていい場合がある。 文章の引用だ。 文章の引用なら、相手に許可を取る必要もない。 ただ引用についてもちゃんとルールがあり、 ルールを満たさないで引用しているのは法律違反のパクリになる可能性が高い。 ルールを知らずに「引用ならOK」だと勘違いしている犯罪者や犯罪企業が、 ネット上、堂々と横行しているわけだが、 犯罪行為をしていればネット上で糾弾され炎上し駆逐される可能性もある。 ではどんな場合がOKなのか、引用のルールを解説しよう。 1:出所の明示 誰が書いたどの作品または記事の文章から引用したのか、明記しなければならない。 でもね、出所さえ明示すればいいと思っているバカが意外と多いが、 それ以外にもルールがあるので注意。 2:あくまで自分の著作物が主であり、引用する著作物は「添え物」であ

    覚えておきたい!ネット上で文章の引用をしてOKな6つのルール | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
  • 1