タグ

ブックマーク / news.allabout.co.jp (41)

  • まずいは誤解! 残暑においしい氷入りビール「オン・ザ・ロック・ビール」の上手な作り方

    お盆が過ぎた。でも暑さはまだまだ厳しい。冷たいビールは残暑を乗り切る強い味方だ。仕事を終えた後の仲間との乾杯ビール、満員電車に揺られ汗だくで帰ってきた我が家での一杯、お風呂あがりのご褒美ビール、どれもシアワセを与えてくれる。 だけど、もっともっと冷た~いのが飲みたいというときには「ビールのオン・ザ・ロック」だ。 ビールに氷を入れて飲むなんてありえないとおっしゃるあなたは、きっと無類のビール愛好家だろう。氷など入れたら、「水っぽくなる」、「コクがなくなる」、「麦芽の香ばしさがなくなる」、「旨味が感じられなくなる」、「苦味が増す」、「酸っぱくなる」、「味わいのバランスを崩す」、とおっしゃるだろう。 だけど……。暑いとき実のところ「濃厚なコクや旨味」より「爽快さ」「冷たさ」「軽快さ」が心地いいもの。冷たくすることでより強くなる「苦味」や「酸味」は、見方を変えれば、暑さを吹き飛ばしてくれる刺激にな

    まずいは誤解! 残暑においしい氷入りビール「オン・ザ・ロック・ビール」の上手な作り方
  • 勝ち組の観光地はやっている! 自治体の取り組みで表れている「差」とは?

    ■よくある地域観光に関する取材の実態 私:「地域の○○について取材をしたいのですが、どちらを取材するのが適当か、お教えいただけないでしょうか」 観光協会等:「それは何軒かありますが、こちらでは一軒をおすすめはできません。連絡先を全てお教えしますので、かけてみてください」 私:「ご紹介をいただいたのですが、取材を……」 お店や宿:「今、担当者が不在しておりますので、夜にかけ直してください」 私:「ご紹介をいただいたのですが、取材を……」 お店や宿:「今忙しいので、日中にかけ直してください」 私:「ご紹介をいただいたのですが、取材を……」 お店や宿:「今、担当者が不在しておりますので、夜にかけ直してください」 私:(知人に)「どなたか知らないすか」 知人:「知ってるよ。××さんがいいと思うよ」 ××さん:「取材ありがとうございます。どのように対応すればよいですか!」 私:「わざわざお電話までい

    勝ち組の観光地はやっている! 自治体の取り組みで表れている「差」とは?
  • 人気沸騰という謎の飲み物!? 「RTD」ってなんだ?

    最近、物凄い勢いで売れている飲み物がある。もちろん、お酒。 日酒? いいえ。 焼酎? 違います。 ワイン? たしかにワインは売れている。 ビール? いえいえ、これも違います。 発泡酒とか新ジャンル? これらは確かに勢いを増している。 でも違う。ではなに? ■謎の飲み物「RTD」とはなんだ? 正しく書けば「Ready to Drink」の略。「レディ・トゥ・ドリンク」、つまりは「ふたを開けるだけで、そのまま飲めるアルコール飲料」のことを指す酒類業界用語だ。これがすごい勢いで売れているのだ。なんでもRTD市場は2001年から2013年にかけ約2倍の1億2900万ケース(250ml×24換算)に拡大しているとか。 RTD、具体的に書けば、チューハイ、カクテル、ハイボールなどで、おおむねアルコール10%以下くらいの飲みやすいお酒たちのことをさす。 男梅サワー(サッポロ) ニッカハイボール(ニッ

    人気沸騰という謎の飲み物!? 「RTD」ってなんだ?
  • 日本の「コーヒー事情」4つの特徴、海外から見ると驚きだった!

    2012~13年頃から日ではまたまた大々的なコーヒー熱がカムバック。かつてのベルギーワッフルやシュークリームなど、スパークしてはすぐに廃れる多くのべ物ブームをよそに、昨今では第三波とされるブルーボトルコーヒーまで上陸し、日人のコーヒーに対する意識はいよいよ高まりそうな気配です。 そんなコーヒーブームに沸く日ですが、古くからカフェ文化の発達したヨーロッパから見れば、ちょっぴり不思議な日独自のコーヒー事情が。 ■1.缶コーヒーの存在 日ではあらゆる場所で目にする缶コーヒー。しかしヨーロッパでは、コーヒーとは常にフレッシュな淹れたてを飲むものなので、いつ作られたのかも不明な缶詰コーヒーは終ぞ見かけたことがありません。特にオーストリアやドイツなどは、市民レベル・国家レベルでエコ意識が高いため、飲料の自動販売機も空港・病院・その他の大型施設などに必要最小限しか設置されていないことも挙げら

    日本の「コーヒー事情」4つの特徴、海外から見ると驚きだった!
  • 「既読スルー」に関する男子からのお願い3つ

    女心を察して欲しい、とはよく聞きますが、男心だって察して欲しいものなんです。 男はオオカミなんてとんでもない! そんな男もいますが、大抵の男はチワワです。一応肉系ですが、“か弱い”んです。 そこで、女性に面と向かってお願いできない“男性有志”から意見を募り、「既読スルー」について世の女性にお願い申し上げたい事をしたためたいと思います。 ■正直余裕が無いんです LINEで既読スルーをしてしまう件ですが、男子にとって深い意味などないのです。 女性の方々は、「そんなこと言っても、LINEを返信する時間位あるでしょ」って思うかもしれませんが、時間が無いのではなく、単純にテンパっていて余裕が無いんです。 そして、返事の催促がくると「どうすれば相手の機嫌を損なわずに返信できるか」を考えて、それでも思いつかず後回しにしてしまい、そして忘れてしまうのです。 なので、世の女性の皆様! LINEの返事を催促

    「既読スルー」に関する男子からのお願い3つ
  • 「ウォシュレットは衛生的なのか?」麻酔科医が調べてみた。

    突然ですが、ボクはウォシュレットなどの温水洗浄便座を愛用しています(※)。普段の勤務先のトイレにはついているのですが、たまに行く当直先の病院にはないことが多く、かなり苦痛です。温水洗浄便座になれちゃうと、すぐお尻が痛くなっちゃうんですよね(汗)。 先日、外来が終わって雑談していたら、意外と同僚の温水洗浄便座の使用率が低いことがわかりました。どうやら、衛生面が気になるようです。「知らない人が使ったやつはだめ」「家のトイレだったら良いけど公衆便所はだめ」という意見が多かったです。中には、温水洗浄便座を媒介して菌やウイルスに感染するのではないかと気で心配している人もいました。 では、当に温水洗浄便座は衛生的ではないのでしょうか? 手術の際、未だに消毒は重要なものですが、キレイな水による洗浄も同じく重要なんです。消毒液はそれ自体が組織を痛める可能性があるので、体のどこにでも使えるという訳ではあ

    「ウォシュレットは衛生的なのか?」麻酔科医が調べてみた。
  • 高齢化社会で増えている? 「キレる老人」にならずに済む方法

    つい先日、乗っていた電車の中で、年配の男性が急に大声で怒鳴り始めました。 自分の前の空いた席に、後ろから来た人が割り込んで座ったと言って怒っているようですが、私から見えていたその男性は、空いた席の目の前にいるにもかかわらず、しばらく座らずにいたので、別の人が座ってもおかしくない状況だったと思います。そんなに怒る理由がわかりません。 もめた二人は次の駅で降りましたが、その怒り方がちょっと常軌を逸した感じで、直接関係はなくても不愉快でした。 会社の中で起こることも含めて、最近こういうことに接する回数が多くなった気がしますが、キレる人が増えた理由は何なのか、いろいろ考えてしまいます。老化に伴って脳の働きが衰えると、理性が働きにくくなるなどということもあると思いますし、高齢者の数が増えているせいで、そう感じるのかもしれません。 こんなことを考えている中で、数日前に同じことをテーマにした新聞記事を目

    高齢化社会で増えている? 「キレる老人」にならずに済む方法
  • 「働かないアリ」のおかげで、アリの社会が長く存続できるワケ

    アリは働き者というイメージですが、実は「働かないアリ」もいます。厳密にいうと「働き出すのが遅いアリ」です。人間社会にもこういう人っていますね。北海道大学大学院の長谷川英祐准教授が、このアリ社会の不思議を解明しました。 分かりやすい対談がありましたから、ぜひ読んでください。ポイントを抜粋します。 「働かないアリ」がいるからこそ、アリの社会は長く存続できるのです。 ──そういえば、先生のご研究で、コロニー(巣)の働きアリの中には、まったく働かないアリがいることが分かったそうですね。働きアリは全員がずっと働いているものだと思っていました。 長谷川 そう思うのが普通ですが、実際に働かないアリだけを集めて観察してみると働くアリが現れ、逆に働くアリだけにすると働かないアリが現れることも分かったんですよ。 (中略) ──不思議ですね。一体どうしてそのようなことが起こるのでしょう? 長谷川 「反応閾値(い

    「働かないアリ」のおかげで、アリの社会が長く存続できるワケ
  • 「築地銀だこ」の“たこ焼き”が、関西人に嫌われる理由

    全国にフランチャイズ展開している、たこ焼きのチェーン店「築地銀だこ」。ここのたこ焼きをべた関西人は、なぜか一様に同じ言葉を発する。 「こんなんたこ焼きちゃう!」 関西人は、「銀だこ」のたこ焼きを認めていない。生まれも育ちも関西である私もべたことはあるが、やはりたこ焼きだと認めることはできなかった。 関西のたこ焼きというのは、外は適度にカリッとしていて、中はとろっとろの熱々。ひと口でパクッとするが、かなりの熱さで火傷しそうになる。だが、空気を含ませ、ハフハフしながらべると、口の中にジュワァーッと旨味が広がる。 「銀だこ」のたこ焼きは、「皮はパリッ・中はトロッ・タコはプリッ」と謳ってはいるが、関西のたこ焼きに比べれば、生地の中までしっかりと火が通っており、とろとろ感が足りないのである。しかも、外のカリカリ感を出すために、最後の方で油を流し入れている。関西ではあまりしないことである。 こう

    「築地銀だこ」の“たこ焼き”が、関西人に嫌われる理由
  • マナー無視! “暴走&フリーダム高齢者”と私たちはどう付き合えばいいのか

    SNSをはじめ、色々なところで目にする「マナー無視の高齢者」に関するアレコレ。まあ、今に始まったことじゃないよね……と思いつつ、ちょこっと考えてみようと思います。 日常生活の中で「暴走&フリーダム高齢者」と遭遇する機会が特に多いのが、 ・公共交通機関 ・スーパー ・自転車関係 この3つ。で、乗り物関係で目立つのが“割り込み”。電車やバスで皆が整然と列を作っているなか、忍者のようにすーっと横から割り込んで、涼しい顔して車内に乗り込む先輩たち……いや、そのやり方、めっちゃ慣れてますから! お元気な高齢者チームのレジャーで、大きなリュックを背負ったまま通勤電車に突入し、荷物で場所取りするあの行為も頂けない。空いてる座席もしっかり押さえ、誰かが座ろうとすると「ここ、山さんの席だからよぉ」……知らんがな。 自転車もあれだけ「軽車両=左側通行=歩行者優先」ってアナウンスがされているのに、ガッツリ右側

    マナー無視! “暴走&フリーダム高齢者”と私たちはどう付き合えばいいのか
  • 関西人がテレビを見るのは、ほかに娯楽がないからだ!

  • いじめはありますよ、そりゃ。そのうえで最優先にすべきたった1つのこと

    なくなりませんね、いじめ問題。最近も東北の方でありましたね。年に数回はこんなような事件が騒がれますよね。 確かに最近は時代が変わったと言っちゃ変わったというか、SNSとかで攻撃したりとか、進化……というか変貌は遂げてはいますけど、「いじめ」自体はなんら変わってませんよ。私の小さい頃(40年くらい前)から同じようなもんです。 「昔はこんなじゃなかった」みたいに言う人いますけど、そりゃ嘘ですね。今みたいに大事・公にならないから騒がれなかっただけで昔からあります。変わってやしません……。 根的な問題としてまず、「いじめがあったらまずい」「いじめがあるのは良くない学校だ」みたいな、「いじめ自体存在しえない、存在を認められない」という風潮があります。「なにしろいじめはこの世から抹殺しなくてはならない」……みたいな。 次に、「責任の所在を追及」という問題があります。 今も騒いでますよねー、「教育評論

    いじめはありますよ、そりゃ。そのうえで最優先にすべきたった1つのこと
  • 【ギブスじゃなくて「ギプス」です】ギプスカッターはなぜ皮膚を傷つけないのか!?

    以前、「骨折したときに巻くギプスを切る、『ギプスカッター』はどうして皮膚を傷つけないのか?」というご質問を頂きました。ですが、ギプスカッターなんてほとんど使ったことがないので、整形外科の先生に聞いてみたんです。今日はその話をしたいと思ってるんですが、その前に……。 骨折したときに巻くのって、「ギプス」なんですよ。ギプス。ずっと「ギブス」って言ってました……濁点だったなんて(汗)。オランダ語で「Gips」、英語で「Cast」だそうです。「ギブス」って言うのは日独特の訛りなんですって(出典:Wikipedia)。だから、椎名林檎さんの「ギブス」も当は「ギプス」だし、巨人の星の「大リーグボール養成ギブス」も「大リーグボール養成ギプス」なんですよね。 なので、今日はギプスカッターの話ですね(笑)。 ボクは骨折したことがありませんが、研修医のときに患者さんのギプスを切ったことが数回だけあります。

    【ギブスじゃなくて「ギプス」です】ギプスカッターはなぜ皮膚を傷つけないのか!?
    chiaki99
    chiaki99 2015/07/05
  • “仕事”に殺されないために、私たちは何をすべきか?

    chiaki99
    chiaki99 2015/07/03
  • お笑い芸人・厚切りジェイソンの残業論ツイートについて考えてみた

    厚切りジェイソン「仕事を効率悪くやる人にご褒美をあげる残業制度がある限り日企業はグローバルで勝てない」←正論すぎると話題に 私は芸人としてのこの方は結構好きだ。彼お得意の「漢字ネタ」は日人が「当然」とか「常識」とか思っている知識が、外国人から見るとこういう風に奇異に映るのか、という気づきをくれる。現代日に現れた典型的なトリックスター。彼の「疑問」について正面切って考え始めたら、論文の一つくらい書けそうだ。 ジェイソン氏はまたIT企業の役員というもう一つの顔を持つ。それも名ばかり役員ではなく、1年飛び級して大学に入学し、大学院まで出ているという、知性と教養に裏打ちされた物のビジネスマンである。で、彼のツイッターには、ビジネス上の悩みを相談するツイートが数多く投稿されるそうだ。そして、ジェイソン氏の回答が非常に的確な正論だということで話題になっているというのが文頭にリンクした記事である

    お笑い芸人・厚切りジェイソンの残業論ツイートについて考えてみた
    chiaki99
    chiaki99 2015/05/31
  • 睡眠時間を最適化しながら1日を27時間化するための時間術

    時間。 お金や職業、趣味等、人それぞれ違うものを持っている中で唯一、私たちが平等に持っているもの。楽しい時は過ぎる時間が当に早い。一方苦しいときは3倍以上に感じる。そんな皆持っているものは変わらないのに、その状況によって長くも短くも感じる時間について今日は考えてみたいと思います。 ■「時間がない」は当か 週末起業やダブルワーク・1人起業をしている人にとって最も欲しいものが時間です。私自身も常に「いかに時間を確保するか」との戦いを行っています。 そんな時に皆口を揃えて言うのが「時間があればできるのに」という言葉です。 でもちょっと待って。当に時間があればできるの? 1秒も時間はつくれないの? 意外と「忙しい」と口に出す人に限って時間をうまく使えていなかったりします。 忙しいは文字通り心を亡くしている状態。そんな状態ではうまく時間をコントロールすることなんて出来ませんよね。 ■「時間がな

    睡眠時間を最適化しながら1日を27時間化するための時間術
    chiaki99
    chiaki99 2015/05/25
  • なぜ父親はPTAの“くだらない集まり”に1年間学級代表&学年副代表として参加したか?

    3月から4月にかけて、様々なメディアでPTA批判やPTAのネタが炎上したりして盛り上がっていましたが、そろそろ皆さんクラス役員が決まり、部役員内定がでて6月の総会を待つばかり。 そんな先日、TwitterのタイムラインにRTで流れてきた記事。 なぜ母親なら“くだらない集まり”に出られるのか 会社なのに爆笑してしまいました。やっとネットで落ち着いてきた中で、このツッコミ。 実は、昨年度息子の中学のPTAクラス委員の学級代表と、ついでに学年副代表をやってみたので、父親から見たPTA【ただし私の観測範囲】を書いてみようかなぁと。 ■学級代表になった経緯 息子は色々あって、キリスト系私立中高一貫校に行くことになりました。 キリスト教系なので、入学式から、奉仕の精神を校長やチャプレン(聖職者の先生)が述べているような学校です。 最初の保護者会で、やはりPTAのクラス委員を決めるわけですが、あれだけ

    なぜ父親はPTAの“くだらない集まり”に1年間学級代表&学年副代表として参加したか?
    chiaki99
    chiaki99 2015/05/20
  • 「うつ病」になりやすい人の6つの特徴

    次のそれぞれの項目について、自分に当てはまるかどうかを考えてみてください。 ・遅刻をするなんてあり得ない ・忘れ物をすることはほとんどない ・自分の部屋は整理整頓されていてとてもきれいだ ・やらなくてはいけないことについては常に早めに準備に取りかかる ・得意なことと不得意なことの差があまりない ・感情や集中力の波はあまりない いかがでしょうか? 皆さんはいくつ当てはまったでしょうか? 一見すると、当てはまった方がいい項目が並んでいるように見えますが、このほとんどに当てはまった方は要注意です。実は、「うつ病」になりやすい人の特徴なんです。 GWが明けて、学校や職場でいわゆる5月病にかかったような状態の人が増えているようです。中には単にさぼっているだけの人もいると思いますが、かなり深刻な状態の人もいるでしょう。4月から環境が変わってうまく環境に溶け込めず、1ヵ月は何とか頑張ったものの、GWで休

    「うつ病」になりやすい人の6つの特徴
    chiaki99
    chiaki99 2015/05/10
  • やりたいことを実現させるために必要な6つのこと

    こんにちは! この前の記事「できる」か「できない」かではなく、「やる」か「やらない」かが大事では、とにかく小さくやることということを説明しました。 そして、今回はこの「やること」をもっと具体的に書いていきます。これは、絶対にやった方が良い内容です! ■実現させるために必要な6つのこととは? 今回紹介する「やりたいことを実現させるために必要な6つのこと」は、成功哲学の祖ナポレオン・ヒルのアドバイスを自分流にアレンジしたものを書いていきます。 1. やりたいことを明確にすること やりたいことを明確にすることはとても大事です。 ただ「自分のレストランを持ちたい」と言っても、和・洋中華とか種類もあれば、ターゲット層もエグゼクティブのようなお金を持っている人か学生とかお金のない人なのかによっても変わってきます。「20代向けに最高の空間を提供するレストランを創る」といったように明確にすることで、

    やりたいことを実現させるために必要な6つのこと
  • もうすぐ大型連休! ひとりで休日を過ごすための充実観光プラン(首都圏編)

    さてさて、春のお花見シーズンが過ぎると、間もなくゴールデンウィークがやってまいります。年末年始後の久々の大型連休に、あれやこれやとプランを練っている方も多いことと思います。 一方、現在、シングル街道真っ盛りの方には、ちょっぴり、つまらない時期かもしれません。そこで、日は、ゴールデンウィークに一人で楽しめるベストプランと題して、ゴールデンウィークにひとりで時間をつぶす小旅行プランをご用意しました。 少しでも楽しい時間を過ごせれば嬉しいなと思います。ちなみに、筆者は関東地方在住のため、それ以外の方にはプランを組めないものですから、あしからずご容赦ください。 ■緑の伊吹と潮騒の香りに思いを馳せてみては?~房総の旅 以前、朝日新聞の記事「初乗り140円で千葉一周できるか? 10時間半の挑戦」でちょっとした話題になりましたが、首都圏にお住まいの方なら、房総一周旅行の旅がJRの初乗り料金で楽しめるの

    もうすぐ大型連休! ひとりで休日を過ごすための充実観光プラン(首都圏編)