タグ

ブックマーク / www.wakatta-blog.com (10)

  • 「知らなかった」では済まされない!全てのアドセンス利用者が知っておくべき「ポリシー違反」と対策方法

    先日googleから「サイトへの AdSense 広告配信が停止されています」というメールが届き、直後から当ブログの全てのアドセンスの表示が停止してしまいました。 慌てて広告の設置方法を修正して、Googleに再審査の請求をしたところ、次の日に審査が通って広告が再配信されるようになりました。 約20時間の広告停止でしたが、生きた心地がしませんでした。googleのポリシー違反に対する対応は厳しく、最悪のケースだとアカウントを剥奪されて、二度とアドセンスを利用できなくなります。 今回の経験を踏まえて、アドセンスを利用している全員に知っていて欲しい「ポリシー違反」のポイントをまとめました。 ポリシー違反について Googleアドセンスのサービスサイト内に、詳しい説明が乗っています。アドセンスを利用するなら、全ての文章をくまなく読んでおくことを、強くおすすめします。 AdSense プログラム

    「知らなかった」では済まされない!全てのアドセンス利用者が知っておくべき「ポリシー違反」と対策方法
  • Googleアドセンス「関連コンテンツユニット」のラベル違反対策

    Googleアドセンスのポリシー違反についてのメールが来ました。今回の警告は「広告に不適切なラベルが付いてます」でした。 よく調べてみると、「関連コンテンツユニット」のラベル違反でした。 落ち着いて対応した結果、無事ポリシー違反をすべて解消できました。対応した内容をメモしておきます。 ページ単位のポリシー施行とは? ます、今回の警告は「ページ単位のポリシー施行」でした。よって、問題のない他のページでは、引き続きアドセンス広告が掲載されています。 更に強度の高い「サイト単位でのポリシー施行」があるようです。こちらだと、サイト内全てのアドセンス広告が非表示になってしまうため、深刻です。今回はページ単位なので、比較的軽めの警告となっています。 違反の内容 11記事にポリシー違反が出ていました。違反の内容はすべて「広告に不適切なラベルが付いてます」。ラベル違反は、過去にも経験があります。 「知らな

    Googleアドセンス「関連コンテンツユニット」のラベル違反対策
  • 当たり前だが、アフィリエイトは「ストックビジネス」ではない

    先日、ふとこんなツイートをしたら、多くの方からいいねやリツイートを頂きました。 念のため言っておくけど、ミニサイト、ブログなどアフィリエイトやアドセンス頼りのビジネスは、ストックビジネスではない。完全なフロービジネス。検索アルゴリズム変更、広告主の撤退、アカウント凍結。いつひっくり返るかわからない。 — かん吉@人気ブロガー【三刷】 (@kankichi) 2017年1月12日 反応が多いということは、ほとんどの方が、アフィリエイトを「ストック収入」と認識しているのでしょう。びっくりしました。 アフィリエイト業界で十数年やってきましたが、ストックビジネスだと思ったことはありません。アフィリエイトは、フロービジネスです。安心して夜も眠れません。 ストックビジネスとは? 大竹啓裕さんの著書ストックビジネスの教科書によれば、ストックビジネスの定義とは、 売ることができる 継続的にお金が入る と

    当たり前だが、アフィリエイトは「ストックビジネス」ではない
  • アフィリエイトは「フロー」だが、一発の破壊力がある

    先日ポストした記事「当たり前だが、アフィリエイトは「ストックビジネス」ではない」は、多くの方に読んで頂きました。アフィリエイト収入に頼るビジネスの怖さを、ご理解いただけたかと思います。 しかし、アフィリエイトに頼ることが悪いと言っているわけではありません。アフィリエイトはノーリスクですし、当たった時の破壊力が凄まじい。チャレンジして欲しいです。 たった一記事でお給料 ブログやWebサイトにポストした記事が、ビッグキーワードで上位に表示されて、親和性の高いアフィリエイト広告を設置することで、多くの収益を得られることがあります。おそらく、宝くじに当たるよりも、確率は高いでしょう。 その経験を元に、「じゃあ次はこのネタでも書いてみよう」と、水平展開していくことで、収益が更に増えていきます。アフィリエイトは一晩で記事を書いて公開できます。スピードがピカイチです。他のビジネスではこうはいきません。

    アフィリエイトは「フロー」だが、一発の破壊力がある
  • キュレーションサイト問題から考える、ネットメディア乱立時代を生き抜く、たった一つの方法

    IT大手企業が運営する医療や健康に関するキュレーションサイトが、最近ネットで話題になっています。 記事を大量にポストして、医療、健康に関連するキーワードでGoogle上位を達成しています。記事にボリュームがあり内容が充実しているため、Googleに評価されているようです。 しかし、ポストされている記事は、素人のライターが、他のサイトの記事を集めリライトしたものが多いという指摘があります。 大手企業が安易な方法で、医療、健康という人々の生活において重要な情報を投下しても良いのか?という議論が沸き上がっています。 ワードサラダは形を変えて 一昔前までは、プログラムで色々なウェブページの文章を集めて、ランダムに並べ替えた「ワードサラダ」というスパム手法が盛んに行われていました。 人が読めば「おかしい文章だ」と判別できるのですが、検索エンジンは文章の流れを理解できなかったので、ワードサラダ記事を上

    キュレーションサイト問題から考える、ネットメディア乱立時代を生き抜く、たった一つの方法
  • WordPressでFacebookとTwitterのOGPタグを設置する方法2016 

    ブログへのFacebook&TwitterOGPタグ設置は、いまや必須となっています。ところが調べてみると、なぜか、OGP専用プラグイン設置でサクッと完了とはいかないようです。 利用しているテーマがOGPタグ設置に対応していなければ、自力でテーマを編集してしまうのが、一番確実です。 作業内容は、この通りです。 OGPタグを設置する理由を理解する header.phpを編集する Facebookのapp_idを取得する functions.phpにコードを追記する twittercardを申請する Facebook Debugerで確認する では、順番に説明します。 0.なぜ、OGPタグを設置する必要があるのか? ズバリ、FacebookとTwitterからブログへのアクセス流入が増えるからです。 OGPタグを設置すると、記事がシェアされた時に、キャッチ画像と概要文付きで表示され、人の目を

    WordPressでFacebookとTwitterのOGPタグを設置する方法2016 
  • 【PR】デスクワークでの眠気を防止する画期的な「机」とは?

    オフィスでデスクワークをしていると、眠くなりますよね。特に午後は、昼の影響も重なって、究極に眠いです。 そこで今回、眠気を防止し、集中力の持続時間を伸ばせるであろう、画期的な「机」を利用させてもらうことになりました。楽天Googleといった企業でも導入されているそうです。 さて、どんな机でしょうか? 立つことで眠気が覚める 自動車を長時間運転すると眠くなります。車から降りれば、眠気はなくなります。座って運転しているので、おしりやももの裏側の血管が圧迫されて、血流が滞って、脳に血液が回りにくくなるからでしょうか?とにかく、座っていると眠くなりやすいです。 脚は「第二の心臓」と呼ばれています。立って下半身を働かせることによって、全身の血流が良くなることは知られています。 ということは、立って作業をすれば、集中力が続くはずです。以前からずっと思っていました。 今回利用させてもらったデスクは、

    【PR】デスクワークでの眠気を防止する画期的な「机」とは?
  • 誰でも簡単にKindle電子書籍を出版する方法 2015年版

    Kindleダイレクトパブリッシングで、電子書籍を出版してみました。 2年ほど前にチャレンジしたときは、途中で挫折してしまいました。今回は、便利なツールがあって、情報もたくさんあったので、割と簡単に作業できました。 今回行った方法を紹介します。当に誰でも無料で出版できます。ゴールデンウィークが始まります。休暇中にチャレンジしてみてはいかがでしょうか? 大まかな流れ 原稿を書く 見出しなどをマークアップ でんでんコンバーターでEPUBファイルに変換 プレビューワーで、プレビューついでに、mobiファイルに変換 KDPにmobiファイル送信、出版手続き 販売開始 以上です。 必要なツール ネット接続できるパソコン(Win,Mac) ブラウザ(IE,chrome,FF) テキストエディタ Amazon Kindle Previewer(無料ソフト) 表紙を作るお絵かきソフト ※無くてもよい 原

    誰でも簡単にKindle電子書籍を出版する方法 2015年版
  • 一般的に正しいことを語るだけでは、相手の心に響かない

    「あなたのブログ記事は、借り物の言葉ばかりですね」 自分のことを言われている気がして、グサグサ心に刺さりながら読みました。 自分の言葉で語る技術 コピペではない「自分の言葉」で語る人は、周りから信頼されています。どこかで聞いた言葉や、単なる知識をそのまま話しているだけでは、いつまでたっても自分の殻を壊せないでしょう。 自分の経験を語る 「流行に流されるべきではない」「流行はうつろいやすい」なんて手垢のついた意見も避けたいところです。 では何を書けばよいのでしょう? 知識ではなく、自分の体験とからめて書けばいいのです。 あなただけの体験が書いてあれば、オリジナルの「自分の言葉」になります。 via: P45 話に信頼を与えるには、なにかしらの根拠が必要です。根拠が自分自身の経験であれば、自分の言葉となります。借り物の根拠を持ってきても、自分の言葉にはなりにくいです。 当ブログで書籍を紹介する

    一般的に正しいことを語るだけでは、相手の心に響かない
  • 職場へ向かうすべての人へ送る、仕事がデキて「うつ病」にならない10のリスト

    New office / Phillie Casablanca 誰でも仕事で落ち込むことはあるでしょう。リセットする間もなく、次々と降りかかる無理難題をクリアし続ける必要がある現代のビジネスシーンでは、うつ病はどんなに強そうな人でもある日突然かかる病気です。人の心は弱くて脆いのです。 「うつ」とよりそう仕事術 二度のうつ病からの復職を経験し、現在もうつと付き合いながら職場へ向かっている著者によって書かれたです。うつから復職することを目的とした他の関連とは一線を画し、復職後も継続してしっかり仕事できることを目指した内容になっています。 うつはちょっとした不安がきっかけで再発します。著者の日々の工夫から得た、うつを未然に防止する、ストレスを極力貯めない合理的な仕事術が紹介されています。健常者にとっても理想的な仕事の進め方になっています。 書で紹介されている42の工夫のうち、特に意識したい

    職場へ向かうすべての人へ送る、仕事がデキて「うつ病」にならない10のリスト
  • 1