タグ

2009年2月19日のブックマーク (14件)

  • メディアの見識 中川さん問題に関して - Chikirinの日記

    中川元財務相の酩酊、辞任問題について、日の大手メディアの報道内容と態度があまりにあまりなので、ちょっとまとめておきます。正直言って、中川さんは病気なんだからしかたない(早く治療しなよ)ということですが、マスコミのやり方はさすがに今回はちょっとひどいでしょ、と思うので。 問題1 当事者意識の欠如 一番最初にこの問題を日のメディアが報道した時、新聞もテレビも「会見に臨んだ中川大臣がろれつが回らない様子であったことを、海外通信社がアップ画像で捉えて世界に配信し、世界各地で波紋が拡がっています。」というニュアンスで報道しました。 これ、なんなの? 「中川大臣が会見で全くろれつが回っておらず、大変な失態を演じました。」でもなく、 「その前日は夜遅くまで某マスコミの記者と、また、会見直前には某新聞社の美人記者と飲んでいて、その結果、記者会見の時間には完全な酩酊状態になっていて、会見がまともに行えま

    メディアの見識 中川さん問題に関して - Chikirinの日記
  • Book man-kind|ブックマンカインド

    ・管理者への連絡 スレッドの削除依頼・公序良俗に反する内容の報告等ありましたら、ご投稿ください。 ・リンクについて トップページへのリンクは原則として自由です。

  • 日経春秋 春秋(2/19) 秋 - finalventの日記

    熟慮の末の決断だったに違いない。辞任したどこかの大臣ではなく、世界中にファンを持つ作家、村上春樹さんの話である。イスラエルのエルサレムで文学賞の授賞式に臨んだ彼はガザ地区への攻撃を周到に、そして手厳しく批判した。 ▼その講演は体制を高く固い壁に、それにぶつかって壊れる個人の精神を卵にたとえている。「私たちを守るはずの体制が私たちを殺したり、私たちに他人を冷酷に効果的に組織的に殺させたりする」。少しばかり難しい言い回しだが趣旨は明快だ。「壁と卵の間で、私はいつも卵の側に立つ」とも作家は宣言した。 悪いコラムではないし、まあ、ちょっとこういうのもなんだけど、その程度に読まれるのはしかたないなと思うけれど、春樹さんがあのスピーチで言いたかったことは、イスラエル対ハマスではないのですよ。もちろん、今回のイスラエルの対応は非難されるべきであることは普通に国連の動向からしても明白。そしてその明白な批判

    日経春秋 春秋(2/19) 秋 - finalventの日記
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    chibama
    chibama 2009/02/19
    かっこよすぎだろーと思いました(もちろん褒め言葉
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はっぴいえんど:名盤「風街ろまん」出荷・販売停止 鈴木茂容疑者の逮捕で - 毎日jp(毎日新聞)

    ギタリストの鈴木茂容疑者(57)が17日、大麻取締法違反(所持)容疑で現行犯逮捕されたことを受け、18日、鈴木容疑者がかつて所属していたロックバンド「はっぴいえんど」のオリジナルアルバム3作などの販売が停止になった。販売元の複数のレコード会社によると、期間は未定という。同バンドは鈴木容疑者のほか細野晴臣さん、大滝泳一さん、松隆さんがメンバーで、73年に解散。「日語ロック」を代表するバンドとして今でも親しまれているが、解散から30年以上たって、こうした形での販売中止は異例だ。 ポニーキャニオンは18日に再発売を予定していたデビュー盤「はっぴいえんど」や「風街ろまん」の出荷、5月20日に発売予定だった「はっぴぃえんどLIVE ON STAGE」の販売と、楽曲の配信を中止したことを明らかにした。また、キングレコードも3枚目のアルバム「HAPPY END」、「シングルスはっぴいえんど」など4作

  • ケータイがもたらす「地図的思考」:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    「インターネットが人間の思考回路を変える」的な議論は様々な方が唱えていますが、そこから更に進んで、「ケータイが思考を変える」という指摘が登場しています: ■ The Cellphone, Navigating Our Lives (New York Times) The cellphone is the world’s most ubiquitous computer. The four billion cellphones in use around the globe carry personal information, provide access to the Web and are being used more and more to navigate the real world. And as cellphones change how we live, computer

    ケータイがもたらす「地図的思考」:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    chibama
    chibama 2009/02/19
    『「世界そのものや縮尺された空間に情報をオーバーラップさせる」というナビゲーションが今後一般的になってゆくのでしょう』
  • 出版状況クロニクル

    そして97年の発行部数は『週刊ポスト』85万部、『週刊現代』70万部、『週刊文春』65万部、『週刊新潮』50万部という数字も挙がっている。1の表と照らし合わせれば、ここ10年で『週刊ポスト』や『週刊現代』は半減どころか、3分の1の部数になっているとわかる。おそらく『週刊ポスト』も赤字に陥っているのではないだろうか。 また『週刊新潮』が創刊された56年から始まる週刊誌全盛時代にかけては、『週刊新潮』144万部、『週刊朝日』150万部、『サンデー毎日』156万部を記録した号もあり、週刊誌の黄金時代を伝えている。それはこの時代に週刊誌が商店街の書店の集客の柱だったとこと示していよう。 それにつけても思い出されるのは、まだ町の商店街が元気であった時代には書店だけでなく、多くの喫茶店、堂、飲み屋、床屋、美容院などがあり、それらは町の社交場を兼ね、またかならず週刊誌が置いてあった。つまり自ら買うこと

    chibama
    chibama 2009/02/19
    連載その8。2008年11月26日〜12月25日
  • 出版状況クロニクル

    chibama
    chibama 2009/02/19
    連載その7。2008年10月26日〜11月25日
  • 出版状況クロニクル

    chibama
    chibama 2009/02/19
    連載その5。2008年8月26日〜9月25日
  • 出版状況クロニクル

    chibama
    chibama 2009/02/19
    連載その4。2008年7月21日〜8月25日
  • 出版状況クロニクル

    [出版業界及び関連各社の株価は総じて下落傾向にある。しかもあれだけ売上高を伸ばしているゲオもCCCも株価は芳しくない。今年後半の出版業界はさらに失速するし、それらは確実に株価に投影されていくだろう] 3.  大阪屋、売上高1280億円で前年比増1.8%。過去最高の数字。 [取次各社が減収を続けている中で、アマゾンの取次である大阪屋だけが売上高を伸ばしている。2000年の売上高は1023億円で、書籍部門の数字を見ると01年500億、04年600億、05年700億、07年800 億円となっていて、明らかにアマゾンの書籍の売上高の伸長とパラレルな数字だと判断できよう。したがって大阪屋は成長の 大半をアマゾンに負っている] 4.  ブックオフの08年の「有価証券報告書」が出された。 創業者坂孝が株を手放し、退場した後の株主の第三位までの構成と所有比率を示す。 アント・DBJ投資事業有限責任組合 

    chibama
    chibama 2009/02/19
    連載その3。2008年6月21日〜7月20日。
  • 出版状況クロニクル

    chibama
    chibama 2009/02/19
    連載その2。2008年5月21日〜6月20日。
  • 出版状況クロニクル

    chibama
    chibama 2009/02/19
    連載その1。2008年4月1日〜5月20日。