タグ

ブックマーク / www.dhbr.net (2)

  • “面白さ”を追求したら生き物みたいな会社になった 「つくる人を増やす」カヤックの組織戦略 | DHBR最新号から|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    1974年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業後、ソニー・ミュージックエンタテインメントを経て、1998年に学生時代の友人とともに面白法人カヤックを設立。神奈川県鎌倉市に社を構え、オリジナリティのあるコンテンツをウェブサイト、スマートフォンアプリ、ソーシャルゲーム市場に発信。TOW、クックパッドの社外取締役を務める。著書に、『面白法人カヤック会社案内』(プレジデント社、2008年)、『アイデアは考えるな。』(日経BP社、2009年)など。 創業時の思い「仲間と面白い会社をつくろう」と、経営理念「つくる人を増やす」を追求していくと、アジャイル組織になっていた面白法人カヤック。事業は徐々に、広告やPRの受託開発、ソーシャルゲーム、ブライダルなどと幅広く膨らんでいくが、組織構造はフラットで、意思決定は現場で下されている。存在目的を重視し、自主経営を徹底しながら、全体性を確保している同社は、いま

    “面白さ”を追求したら生き物みたいな会社になった 「つくる人を増やす」カヤックの組織戦略 | DHBR最新号から|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    chibama
    chibama 2018/06/15
    「まずは自分たちが面白がろう」「周囲から面白い人といわれよう」「誰かの人生を面白くしよう」
  • DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー読者が選ぶブックランキング2017の結果発表 | DHBRオリジナル記事|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    今年も「DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー読者が選ぶブックランキング2017」の結果が発表された。2016年10月から2017年9月までに発行された書籍の中から人に薦めたいと思える経営書を3冊まで投票してもらった。 圧倒的な支持を集めた 今年を代表する1冊! 弊誌では、今年5回目となる「DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー読者が選ぶブックランキング2017」を実施しました。この選書の対象となったのは、2016年10月から2017年9月までに発行された書籍。編集部が読者に「他の人に薦めたい」「後世に残したいもの」と呼びかけ、3冊まで投票してもらいました。 1位に選ばれたのは、リンダ・グラットンほか著『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)』。2位は伊賀泰代著『生産性』、3位はクレイトン・M・クリステンセンほか著『ジョブ理論』となりました。 順位 書名 著者名 出版社

    DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー読者が選ぶブックランキング2017の結果発表 | DHBRオリジナル記事|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    chibama
    chibama 2017/12/07
    うれしいお知らせ! 昨日発表の「DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー読者が選ぶブックランキング2017」、大塚雄介さんの『いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン』が19位にランクインしました!
  • 1