タグ

chintaro3のブックマーク (83,674)

  • ひめゆりの塔の展示は「ひどい。歴史の書き換えだ」自民・西田参院議員が発言 憤る平和祈念資料館長「沖縄戦体験者の思いを踏みにじる」 | 沖縄タイムス+プラス

    神道政治連盟県部と県神社庁、日会議県部でつくる実行委員会は憲法記念日の3日、那覇市内でシンポジウムを開いた。自民党の西田昌司参院議員が講演し、過去に見学した糸満市のひめゆりの塔の展示内容を挙げ「ひどい。歴史の書き換えだ」と述べた。 西田氏は戦後の教育は間違っており「でたらめだ」と主張。「何十年か前にひめゆりの塔を訪れ説明を読んだが、日軍が入ってきてひめゆり(学徒)隊が死んだ。そして米国が入ってきて沖縄が解放されたとの文脈で書かれていた」と話した。 その上で、旧日軍を念頭に「亡くなった方は救われない。歴史を書き換えられるとこういうことになってしまう」と発言した。 また、「沖縄の地上戦の解釈はかなりむちゃくちゃな教育になっている」とも言及。「自分たちが納得できる歴史をつくらないといけない」と訴えた。 シンポは党県連が共催。1部は故安倍晋三元首相の顕彰祭を開き、2部では西田氏と国場幸之

    ひめゆりの塔の展示は「ひどい。歴史の書き換えだ」自民・西田参院議員が発言 憤る平和祈念資料館長「沖縄戦体験者の思いを踏みにじる」 | 沖縄タイムス+プラス
    chintaro3
    chintaro3 2025/05/04
    英語で何と書かれているかも調べる必要がありそう
  • コミケ御殿の話をするなら90年代末にあった税務署によるサークル絨毯爆撃の話もしたほうがいい…実際赤字サークルだらけだった話

    局長@ next 例大祭 し-08b @dk_yukikaze_ バブル期のコミケで壁サークルに銀行員が駐在して売上金を流れ作業で裏に停めた銀行の車に運んでいたなんて今となっては都市伝説みたいな話もあったからね。黒字を出して飛んでくるのは公式よりも税務署だよね。 公式が動くのはドラえもん最終回みたいに話題が広がり過ぎて収集つかなくなった時。 x.com/mon_emon/statu… 2025-05-02 09:05:45 三増 紋右衛門・おめでたい独楽(こま)の曲芸、承ります! @mon_emon ああ、「コミケ御殿」(※)とか知らない世代なんだろうな… 全身ブランドもので固めたサークル主とか、全盛期にはコミケの打ち上げを兼ねて海外旅行する大手もいたとか。 ※)同人誌の売り上げで買った家やマンションのこと。 ちなみに達成したのは、女性向けジャンルの女性作家が初と言われている。 pic.x

    コミケ御殿の話をするなら90年代末にあった税務署によるサークル絨毯爆撃の話もしたほうがいい…実際赤字サークルだらけだった話
    chintaro3
    chintaro3 2025/05/04
  • 異文化|shi3z

    いろいろあって今、アジア某国にいる。 肩書きには「世界を放浪の末」なんて前口上がついてはいるが、実はアジアはほとんど知らない。 コンピュータ革命の中心は欧米で、僕が若い頃は特にアメリカ西海岸だった。 MicrosoftAmazonのシアトル、AppleやIntel、AMD、Adobeのシリコンバレー。 ここが中心だから、ここに行く機会が多かったし、関連する学会も北米で開催されることが多かった。 たまにヨーロッパでも学会があったりして、そういう時にはよくでかけていった。 ディープラーニングが台頭してきてから、その中心は広がった。研究の爆心地はカナダであり、さらにアメリカ東海岸、そして中国に広がる。 今や中国AIの最先端国家であり、アメリカのビッグテックは常に背中に迫る中国のオープンウェイトモデルの影を感じながら、追い立てられるように走り続けるしかなくなっている。 ほんの一年前まで「これで

    異文化|shi3z
    chintaro3
    chintaro3 2025/05/04
  • 離婚するので決定打をメモ

    世帯は40代おれフルタイム、パート、小学生1、幼稚園生1。 が頭おかしいので離婚しますね。 おれはちょくちょく朝飯を作ってるんだが、フライパンが汚れただの流し台に卵の液だれやココアの粉がこぼれているだの、が執拗に非難してくる。 その程度の汚れなんて料理したら当たり前に発生するし最後に片付ければ済むものの、 毎回イライラされるので、料理が終わったら速やかに洗って元の場所に戻すようにしてきた。 朝の忙しい時間帯にだ。なお俺は8時30分出勤では10時出勤5時間勤務だ。 そして昨日、俺は6時に起きて6時20分には朝を整えてテーブルに並べた。 子供たちが起きてくるのは7時ごろだが、上の子は遠足で弁当日で、いつもより若干早めだ。 するとが不機嫌そうに俺に言う。 「こんなに早く作ったら痛むから捨てて」 馬鹿か?むこう30分そこらでべるものが傷むか? 朝を作った人にそんなこと言うか? あま

    離婚するので決定打をメモ
    chintaro3
    chintaro3 2025/05/04
  • おしぼり屋さんです

    おしぼり屋としては、おしぼりって結構みんなギリギリに頼んでくるんだよね 意外と忘れがちなものなんだろうな こだわる人は分厚いタオルにしてたり、刺繍入れたりオリジナルなものを発注してるね 使う側としては白い厚めのタオルで充分だよな 私もそう思う 店の人も店に来る人にも言いたいのは、おしぼりは手だけ拭いてね 顔は拭いてもいいけど、使ってる洗剤きついし拭かないほうがいいよ。 べてる卓の台拭きにしないでね 吐いたものを包まないで(別のタオルでやってくれ) 吐いた胃酸でタオルが少しずつ溶けちゃうんだ 割ったガラスも包まないで(同上、なんなら紙に包んで) 回収に入ってると手怪我しちゃうからね 破らないでね 炭とかコゲとか拭かないで、網も置くな こないだXで流れてきたけどカルメ焼きの仕上げとして冷ます濡れタオル代わりにおしぼり置かれてたぞ、やめろよ ホワイトボードや黒板の消しゴムにしないで(消えねえ)

    おしぼり屋さんです
    chintaro3
    chintaro3 2025/05/04
  • 『君たちはどう生きるか』金ローで放送されてもなお皆「よくわからない」と言っていて本当によくわからない

    ジブリパーク GHIBLI PARK @ghibliparkjp 「金曜ロードショー」の『君たちはどう生きるか』はお楽しみいただけましたでしょうか🦜 愛・地球博記念公園内の池には、物のアオサギがときどき羽を休めています。 ジブリパークにお越しの際は、その姿を探してみてください。 pic.x.com/3hCYzieHgU 2025-05-02 23:40:00 ハマダヒデユキ・コピーライター @yukitadie56 もののけ姫の「生きろ。」は50代、ポニョの「生まれてきてよかった。」は60代、風立ちぬの「生きねば。」は70代、そして「君たちはどう生きるか」は宮崎駿監督が80代の時に生まれた言葉。 生命への目線がどんどん達観している。次回作があるならどんな言葉になるだろうか。 #君たちはどう生きるか pic.x.com/2CHLEqny2T 2025-05-02 23:31:01 何でも

    『君たちはどう生きるか』金ローで放送されてもなお皆「よくわからない」と言っていて本当によくわからない
    chintaro3
    chintaro3 2025/05/04
    寝ている時に見る夢を追体験させられた気分だった。寝ている時に見る夢なら、わけがわからなくてもまぁそんなもんかなと。
  • 石油「掘りまくれ」は無理 米業界、大幅増産に否定的―トランプ政権100日:時事ドットコム

    石油「掘りまくれ」は無理 米業界、大幅増産に否定的―トランプ政権100日 時事通信 外経部2025年05月03日12時31分配信 米カリフォルニア州の採油施設(AFP時事) 【ニューヨーク時事】トランプ米政権は国内での石油生産促進を通じ、エネルギー価格と物価全体の引き下げを目指している。ただ、米業界は、価格が下がれば新たな油田を開発しても利益が出ないという根的な矛盾に直面。大幅増産に否定的な声が出ている。 パリ協定離脱、気候対策後退か 石油・ガス増産へ―トランプ米政権 「『ドリル・ベイビー・ドリル(石油を掘りまくれ)』は神話にすぎない。ただのポピュリストのスローガンだ」。トランプ大統領が繰り返してきた合言葉をこう批判したのは、トランプ氏が票田としてきたエネルギー業界の幹部だ。 シェールオイルの生産が盛んで、共和党が地盤とする南部テキサス州にあるダラス連邦準備銀行は、四半期ごとに管轄地域の

    石油「掘りまくれ」は無理 米業界、大幅増産に否定的―トランプ政権100日:時事ドットコム
  • 持ち歩ける石貨をつくる 巨大な石でできたお金、ついにバーコード決済にも対応

    GW特集『没ネタ交換会』 やりたいけど自分じゃできないネタを交換するのが没ネタ交換会。そこで受けとったネタを記事化して掲載します。(企画説明) パスタは55分ゆでるとおかゆになる(ネタ:んちゅたぐい、執筆:高瀬雄一郎) 明石家さんまが好きだというみかんの缶詰のべ方で夏を感じる(ネタ:石井公二、執筆:鈴木さくら) スリッパを立派にする(ネタ:とりもちうずら  執筆:唐沢むぎこ) 持ち歩ける石貨を作りたい(ネタ:べつやくれい  執筆:とりもちうずら) 結局餃子は何個までべられるのか(ネタ:鈴木さくら  執筆:佐伯) まだない種目「綿投げ」で世界記録をめざす(ネタ:高瀬雄一郎  執筆:石井公二) スマホをぶん投げたい(ネタ:唐沢むぎこ  執筆:べつやくれい) 一夜漬け麻雀(ネタ:佐伯 執筆:んちゅたぐい) 思ってたよりでかい石貨 GW企画のボツネタ交換会で、べつやくさんから持ち歩ける石貨を作

    持ち歩ける石貨をつくる 巨大な石でできたお金、ついにバーコード決済にも対応
    chintaro3
    chintaro3 2025/05/04
    「軽量化のために、素材は発泡スチロールにすることにした。」すでに石じゃないwww
  • 中央図書館窓口等委託事業者の交代に伴う業務の停滞について - 大阪市立図書館

    大阪市立中央図書館において、令和7年4月1日から、窓口等業務委託の受託事業者が交代したことに伴い、予約された図書等をお渡しするまで長期間お待たせしているとともに、返却された図書等を所定の位置に戻せていない状況が続いております。 これらの業務は委託の範囲であり、代わって市職員が当該業務を行うことができないため、図書館といたしましては、受託事業者に対し、遅滞なく業務を行うよう強く指導しております。 大阪市立図書館をご利用のみなさまには、必要とされる図書等を迅速にご提供できておらず、大変ご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申しあげますとともに、ご理解いただきますようお願いいたします。 令和7年5月2日 大阪市立中央図書館 大阪市立図書館 〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2 (大阪市立中央図書館) 電話:06-6539-3300(インフォメーション)| ファックス: 06-6539-

    chintaro3
    chintaro3 2025/05/04
    トラブルを敬遠して利用者が減れば運営コストが下がって願ったり叶ったりだな
  • 障害年金落ちた。普段は異常者扱いするというのに

    障害年金の手続きはとにかく難しい。私は双極性障害(躁)と発達障害があるが、個人では到底書類を作ることができず、社労士の力を借りて必要書類を作成した。昨年の5月から始めて12月までかかった。 3月に結果が届いたが、不支給。落ちた。 私は10年以上前に精神疾患を発症し、頑張った結果、症状が悪化して働くことができなくなった。現在は生活保護を受給して生きている。申し訳ないが、家族もいない孤立した人間なので許してほしい。 作業所や障害者枠の仕事は既にやっている。 どこへ行っても腫れ物に触れるような扱いをされ、発達障害を知的障害と誤解されることもあった。そういう時は人間扱いされなかった。 精神疾患=異常者という偏見を肌で感じてきた。 どれだけ頑張っても私は異常者でしかなかった。生活保護を受給していると話すと、ますます避けられた。 それでも私は社会で生きたいと思い、障害年金を申請した。医者からは重症と

    障害年金落ちた。普段は異常者扱いするというのに
    chintaro3
    chintaro3 2025/05/04
    医者が味方になってくれるのなら、弁護士に相談してみては。安くは無いがトータルではメリットがあるだろうと思う
  • 万博パビリオンでパキスタン人係員に「なぜインドと仲が悪いのか」質問してみたら熱弁してくれた話… パキスタン以外にもパナマやUAEといった国々のパビリオンでも気になっていることを質問

    中坊 @tyuu__bou コモンズ館のパキスタンブースでパキスタン側の主張聞いてみたいと思い 「なんでインドと仲が悪いんですかね?」と素朴かつ大炎上するような質問を、初心者なので恐縮です…の体でパキスタン人の係の方に聞いてみたら、もう熱弁、熱弁、録音しておきたいくらい長い時間語ってくれた。勉強になった 2025-05-01 19:04:49 中坊 @tyuu__bou 万博パビリオンで現地係員に質問してみた(10) パキスタン🇵🇰 「なんでインドと仲が悪いんですかね?」 (何も知らない初心者で恐縮ですという体で) 回答 「まず、イギリスという三枚舌国家が元凶なんですよ」 最初の発言から極めて強い。身構えた 2025-05-03 12:30:32 中坊 @tyuu__bou 回答 「我々は一つの国で問題なく暮らしていたんです。それをイギリスという三枚舌国家がインドとパキスタンに分割し、

    万博パビリオンでパキスタン人係員に「なぜインドと仲が悪いのか」質問してみたら熱弁してくれた話… パキスタン以外にもパナマやUAEといった国々のパビリオンでも気になっていることを質問
    chintaro3
    chintaro3 2025/05/04
  • 今話題の双極性感情障害を間近で見てきた人の感想

    嫁が双極性感情障害Ⅰ型。 医療保護入院を二度ほど繰り返しており、直近の入院は数か月前だったので、まだ記憶が新しいうちに当時の状況を書き留めておく。 原因妊娠、出産を経て退院後に悪化し医療保護入院。 妊娠中は主な治療薬である炭酸リチウムが飲めないので十中八九それが原因。 当然、子供ができたことによる精神的、環境的な変化も作用しただろう。 経過妊娠中は基的に抑的だった。 薬が飲めないのが分かっていたので、規則正しい生活、ストレスを避ける、積極的に俺に頼るなど自分でできる対処法でうまく乗り越えていた。 状況が悪化したのは入院中。 ハイリスク妊娠であったので予定日1か月前からの管理入院をしたが、病院内の慣れない環境、コロナ禍以降の面会制限でストレスがたまったのか徐々に悪化。 出産まではなんとか持ったものの出産後から急激に躁状態になっていき、病室で大声を出す、回診に来た医師に怒り始める、子供に戻

    今話題の双極性感情障害を間近で見てきた人の感想
    chintaro3
    chintaro3 2025/05/03
    睡眠だいじ。
  • 僕が「ウェルビーイング」という概念に批判的な理由|宇野常寛

    先日、僕の主催しているPLANETS Schoolで、占部まりさんと議論した。テーマは「これからの医療とコミュニティ」だ。占部さんは宇沢弘文の長女であり、宇沢経済学の「社会的共通資」という観点を交えながら医療とコモンズやウェルビーイングといった概念とのかかわりについての議論を展開してくれた。詳細はPLANETS Schoolの動画アーカイブを確認してほしいが、今日はそこから派生した別の議論について考えてみたい。 会員募集中です!そもそもの問題として、僕は「ウェルビーイング」という発想が実は苦手だ。もっと言ってしまえば、批判的ですらある。というのも、この「ウェルビーイング」という発想自体が、愚行権を軽視しているというか、「幸福」というものについて根的に取り違えてしまっているところがあるのではないかと、僕にはどうしても気になってしまうからだ。 この「ウェルビーイング」という発想はどこかで、

    僕が「ウェルビーイング」という概念に批判的な理由|宇野常寛
    chintaro3
    chintaro3 2025/05/03
    人類が幸福ばかりを追求していたら、最終的に人類の絶滅は早まるだろうとは思う。
  • そもそも日本の経済って東京の地価や不動産価格に担保されてるわけ ここら..

    そもそも日の経済って東京の地価や不動産価格に担保されてるわけ ここら辺の金額を上げ続け、サイクルを回すことで経済規模を実態より大きく見せかけることに成功した このスキームを維持している限りはインフレは止まらないし、虚飾の行く末はバブル崩壊で、日は二度目の崩壊を防ぐために30年の停滞を選んだ

    そもそも日本の経済って東京の地価や不動産価格に担保されてるわけ ここら..
  • 都内で「トルコ人以外のケバブ屋」がじわり増えている。その理由を日本在住31年・中野の人気店を営む”バングラデシュ人店長”に聞いた

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    都内で「トルコ人以外のケバブ屋」がじわり増えている。その理由を日本在住31年・中野の人気店を営む”バングラデシュ人店長”に聞いた
  • アフターヌーンティーに「紅茶ではなくチャイ」と指摘し「チャイは紅茶」と返された人が引き下がらなかったことで生まれた”茶”大喜利が面白い話

    Aki(・ω・) @Lancer_Aki チャイますよ 茶葉由来の話なら確かにチャイは紅茶なんやけど 飲み物としては別の物 珈琲と甘いコーヒー牛乳くらいチャイますわ 珈琲頼んで甘いコーヒー牛乳出されたら「オイオイ」ってならへん? せやから飲店としては明確に分けるべきやとは思うで ただ、由来としてはインドが植民地時代、地面に落ちた塵みたいな茶葉を掻き集めて飲もうとしたけど不味くて飲めなくて しゃーなしでスパイスやミルクで味を整えたのがチャイなんや だから、インドの人らからしたらチャイこそ紅茶というのも正しいんや そういう歴史ある文化的な飲み物やから なので、どっちも正しいんや どっちかが間違ってるって話とはチャイますねん 2025-05-02 12:26:38

    アフターヌーンティーに「紅茶ではなくチャイ」と指摘し「チャイは紅茶」と返された人が引き下がらなかったことで生まれた”茶”大喜利が面白い話
  • パフォーマンスを改善する技術 - Repro Tech Blog

    はじめに こんにちは。Repro Booster プロダクトマネージャーの Edward Fox です。普段はRepro Boosterの製品戦略立案やロードマップの策定を担当していますが、プロダクトの提供とは別にお客様サイトの根課題を一緒に解決する取り組みも行っています。記事では、最近担当した大規模ECサイトのパフォーマンス改善事例を題材に、技術面と組織面の両方から「パフォーマンス改善をどう進めればよいか」という観点で記事を書いてみました。 Repro Booster と伴走支援の位置付け Repro Booster は「タグを設置するだけでWebパフォーマンスを改善する」ことを目的にしたプロダクトです。一方、既存サイトに長年積み上がった負債や部門間の調整といった課題はツールだけでは解決が難しい領域でもあります。そこで私たちは、少人数の伴走チームを編成し「小さく試して、パフォーマンス

    パフォーマンスを改善する技術 - Repro Tech Blog
    chintaro3
    chintaro3 2025/05/03
    それもいいけど、今の日本はそればっかりになりがちなのでな・・・
  • 「給料をもらって仕事をしている自覚がないのか」 :南場連載 | 株式会社ディー・エヌ・エー | DeNA

    DeNA創業者 南場智子のDNA 私の仕事哲学  ~『不格好経営』のその後~ 世界的な経営コンサルティング会社で圧倒的な成果を出し、 起業した会社をわずか9年弱で東京証券取引所1部に上場させ、 現在は遺伝子検査サービスの普及に、果敢に挑む。 さぞドライな人柄だろうと思いきや、著書で明かされた通り、素顔はチャーミング──。 当代きっての女性名経営者が、すべてのビジネスパーソンに自筆のエールを送ります。 初出:『日経ビジネスアソシエ』 2015年8月号 第1回 「給料をもらって仕事をしている自覚がないのか」  入社1年目の社員を集め、1人ずつ自分の1年を振り返ってもらったことがあります。1人の女性社員が「こんな仕事を任されてモチベーションが上がり、その後こんなことでモチベーションが下がり...」と自身のモチベーションの変遷を発表しました。我慢して最後まで聞いていた私に「給料をもらって仕事をして

    「給料をもらって仕事をしている自覚がないのか」 :南場連載 | 株式会社ディー・エヌ・エー | DeNA
    chintaro3
    chintaro3 2025/05/03
    やっぱり給料は現金で手渡ししないとダメだよね(そういう話ではない
  • パキスタンが世界でもまれに見る速さでソーラー革命を成し遂げた理由とは

    太陽光パネルを運ぶ作業員=2024年6月12日、パキスタン・ラホール/Arif Ali/AFP/Getty Images (CNN) パキスタンの大都市では太陽光パネルが屋根を覆い、全国各地の村では住居の周囲に点在している。 人口2億4000万人超のパキスタンは、貧困と経済不安に見舞われながらも、世界有数の急速な太陽光革命のさなかにいる。 超安価な中国製太陽光パネルが押し寄せたことで、パキスタンは太陽光発電の巨大な新市場となっている。気候シンクタンク、エンバーによると、パキスタンは2024年に17ギガワット相当の太陽光パネルを輸入。これは前年の倍以上で、同国は世界第3位の輸入大国となった。 首都イスラマバードに拠点を置くエネルギーシンクタンク、リニューアブルズ・ファーストのプログラムディレクター、ムスタファ・アムジャド氏は、パキスタンを特異だと語る。ベトナムや南アフリカなどの国でも太陽光発

    パキスタンが世界でもまれに見る速さでソーラー革命を成し遂げた理由とは
  • パイオニアが光ディスク事業から撤退。BDドライブ&ディスクは在庫限り

    パイオニアが光ディスク事業から撤退。BDドライブ&ディスクは在庫限り