記事へのコメント171

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    room661
    朝の起きがけによく見る辻褄の合わない夢がこんな感じ。5分後の展開が予測不可能なため終わりまで全く飽きることなく面白かった。

    その他
    and_hyphen
    映画館で観たけど、理屈で考えなければ割とストレートな話だと思ったんだけどなあ

    その他
    arguediscuss
    あまり考えずに見たらそこそこ面白かった。最初は主人公(だけ)がいろいろ幻覚見てるのかなと思ったけど。

    その他
    typographicalerror
    もっとわからない映画たくさん見たほうが楽しいですよ、という気持ち

    その他
    solidstatesociety
    結局見てよくわからない作品が一番語り合い考察し合って人気を呼ぶ

    その他
    brimley3
    宮崎駿のネームバリューだけでジブリ歴代6位(ちなみに7位はアリエッティ)の興行成績を叩き込んだ作品。予告編なしは前代未聞だしな。

    その他
    umarukun
    シンプルにおもんないねん。それだけや。

    その他
    ni_ls
    作者の意図なんて関係なく作品を読み解くのは受け手だってロラン・バルトも言ってます

    その他
    hatebu_admin
    みんな見てるんやねえ

    その他
    jtw
    宮崎駿っていう冠が無かったらこんなに流されることの無かった映画だと思う。もう見ることはないだろう。

    その他
    sasagin
    次回は、やっぱり死のうかな

    その他
    Southend
    失礼を承知で言えば、これみよがしのセルフオマージュ場面の多用と登場人物のモデルの露骨さを見るに、自伝的遺書、あるいは「宮崎駿が自分の観そうな走馬灯を元気なうちに映像化してみた」的なやつかな、と思った。

    その他
    layback
    黒澤明と被る

    その他
    miquniqu
    叩いていいものを見つけた人たちを見ると寂しくなる。すべての映画でストーリーがわかりやすい必要なんてなくて、好きなシーンがあったらいいのではと思うけどなぁ。それすらないなら合わなかっただけ。

    その他
    alivekanade
    自分の持ってる物を大事にしすぎて誰にも渡せなかったことへの後悔の映画だと思った。

    その他
    ustar
    まあだいたい駿くんの家庭の事情

    その他
    konpeitou7
    "宮崎駿ぐらいの地位がないと作らせてもらえない映画だとは思う" ←たしかに。初見で後半は寝落ちしていて気づいたらエンディングだったけど、それでも同感。

    その他
    tamachan429
    夢って言うのは簡単

    その他
    hjmk
    いや、ストーリーは単純、アニメはすげえってのは誰にもわかるのよ。端々に隠されたオマージュや思想を匂わされて、それがなんなのかさっぱりなわけで。

    その他
    togetter
    「宮崎駿という現象の映像化」つよつよ言葉だ…。

    その他
    tsusumura
    ストーリーに振り回されすぎも困ったもので、どう楽しむかが大事だとおもうがなあ。映画館で前半の展開はゲーム体験みたいでゾクゾクしたよ。

    その他
    jacoyutorius
    作品のコピーは駿じゃなくて鈴木敏夫が考えてるので、仮に死生観が表れてるとしてもトシちゃんのやつだと思う

    その他
    Futaro99
    今までのジブリ映画言うほど分かってたか?

    その他
    eiki_okuma
    言うて風立ちぬよりは普通に冒険活劇として成り立ってない?昭和+ファンタジーって発明だよなとも思った。あと、タイトルは絶対君生きじゃない方が良かった。

    その他
    laddertothemoon
    少年の成長物語が大筋と見た。焼け死んだ母の若い頃ヒミと会い「火は平気」「将来こんないい子が産める」の言葉を受け、義母を受け入れられるようになる。自分の汚さを直視し大叔父の理想を拒み元の世界で生きる

    その他
    miyauchi_it
    えっ、観たかった……録画できてないョォ

    その他
    shiba-i-nu
    よかった。なにもよくわからないのは私だけではなかった・・・。ただ、鳥好きさんにはお勧めしない(何度か席を立った)

    その他
    came8244
    深層心理で見た夢を映像化しただけならそりゃ意味不明だろ

    その他
    Edge_Walker
    エンタメだと思ってるから分かろうとするのだろうが、宮崎駿自身も分からないと言ってる位なので分からなくても良い。アート作品というのはそういうもの。共感出来る部分が少しでもあるなら、それでOK、じゅうぶん。

    その他
    bigstrides
    個人的にはハウル辺りからもはや「宮崎駿の作家性」を楽しむためのものと割り切っている。ポニョ辺りまではストーリーに期待して裏切られたりしてたけど、ここ最近はこれでかなり楽しい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『君たちはどう生きるか』金ローで放送されてもなお皆「よくわからない」と言っていて本当によくわからない

    ジブリパーク GHIBLI PARK @ghibliparkjp 「金曜ロードショー」の『君たちはどう生きるか』はお楽しみい...

    ブックマークしたユーザー

    • room6612025/05/05 room661
    • underhill2025/05/05 underhill
    • pingpongpingpong2025/05/05 pingpongpingpong
    • and_hyphen2025/05/05 and_hyphen
    • arguediscuss2025/05/05 arguediscuss
    • kiku722025/05/04 kiku72
    • typographicalerror2025/05/04 typographicalerror
    • bogi7452025/05/04 bogi745
    • eerga2025/05/04 eerga
    • solidstatesociety2025/05/04 solidstatesociety
    • brimley32025/05/04 brimley3
    • umarukun2025/05/04 umarukun
    • ni_ls2025/05/04 ni_ls
    • John_Kawanishi2025/05/04 John_Kawanishi
    • moxtaka2025/05/04 moxtaka
    • peketamin2025/05/04 peketamin
    • stone7jp2025/05/04 stone7jp
    • hatebu_admin2025/05/04 hatebu_admin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む