タグ

事業に関するcibeaのブックマーク (28)

  • ひと月で流通額は1億円。人口10万人の町で「地域限定」の電子マネーが築く、“損得”を超えた経済のあり方|IDENTITY

    ひと月で流通額は1億円。人口10万人の町で「地域限定」の電子マネーが築く、“損得”を超えた経済のあり方 ほんのりと暖かい陽が照らす、雄大な自然と情緒溢れる街並み。岐阜県の最北部に位置する高山市では、その日も、穏やかな時間が流れていました。 険しい山々に囲まれた盆地でありながら、伝統的な都市景観のほか、数多くの温泉やスキー場などの娯楽が盛んな飛騨高山は、年間440万人以上が訪れるほどの観光都市です。 江戸時代以来の商家街の姿を堪能できる「さんまち通り」を散策していると、黄緑色のマークがふと目に飛び込んできました。そこに黒地で書かれている「さるぼぼコイン」の文字。 近年の高山は観光だけでなく、独自の電子通貨を地域内に生み出したことでも世間の注目を浴びています。さるぼぼとは、飛騨弁で「さるの赤ちゃん」を意味する言葉。古来から安産や良縁などを願うお守りとして地域から親しまれてきた存在です。 201

    ひと月で流通額は1億円。人口10万人の町で「地域限定」の電子マネーが築く、“損得”を超えた経済のあり方|IDENTITY
    cibea
    cibea 2020/06/25
    “うちでは60人以上の営業が毎日お客さんのところへ足を運び、掛け金や売上金の預かり、事業に関する相談などの御用聞きをするんです。”
  • 広告費500万円つかって、1ヵ月後に残ったのは「たった数十人」アプリ立ち上げ時の失敗談と改善策を「教えて!goo」が語る。|アプリマーケティング研究所

    広告費500万円つかって、1ヵ月後に残ったのは「たった数十人」アプリ立ち上げ時の失敗談と改善策を「教えて!goo」が語る。 Q&Aサービスの「教えて!goo」さんにショートインタビュー👀(NTTレゾナント株式会社 豊野雄さん) 「教えて!goo」の基データ・Q&Aサービス、7,000万MAU ・アプリ版は2015.4月にリリース(200万ダウンロード、MAU66万人) ・デバイスでみると「質問の9割がスマホから投稿」(回答だとスマホ5割) 1、プロダクトを改善する前に、短期的なダウンロード数だけを追ってはいけない。豊野:アプリをリリースした後は、とにかく「ダウンロード数を増やすことが第一だ」と、500万円の予算をつかって様々な広告を打っていきました。 予算を1ヶ月でつかい切り、獲得できたのは5万ダウンロード。しかし、ユーザーが全く定着せず、1ヶ月後に残ったユーザーは「たった数十人」でし

    広告費500万円つかって、1ヵ月後に残ったのは「たった数十人」アプリ立ち上げ時の失敗談と改善策を「教えて!goo」が語る。|アプリマーケティング研究所
    cibea
    cibea 2020/06/19
    ベストアンサーがつきやすい回答を分析した結果、基本的に「共感→結論(アドバイス)→名言」という構成
  • 時代の大きな変わり目が来てます - Chikirinの日記

    ここのところ、大企業の中高年リストラが相次いでて、ネットでもリアルでも話題になってます。 朝日新聞も退職金 6000万円で 45才以上の大量リストラを発表してましたが、存在自体が危ぶまれてる新聞社はともかく、 朝日新聞、45歳以上の大量リストラを発表、退職金は上限6000万円https://t.co/Vk3t2Ickan https://t.co/Vk3t2Ickan— Share News Japan (@sharenewsjapan1) December 4, 2019 最近あいついでリストラを発表しているのは、必ずしも業績が低迷している企業ではありません。日経の記事によると、 19年1~11月に希望や早期退職を実施し、募集や応募の人数を公開したのは、上場企業(子会社含む)36社で計1万1351人だった。(中略) さらに20年以降も、味の素(100人程度)やファミリーマート(800人程

  • 売っているのはお菓子ではなく体験。箱の開封からワクワクを演出し徹底的に顧客へ向き合う|自分の好みにパーソナライズされたおやつが届く・スナックミーCEO 服部 慎太郎さん

    売っているのはお菓子ではなく体験。箱の開封からワクワクを演出し徹底的に顧客へ向き合う|自分の好みにパーソナライズされたおやつが届く・スナックミーCEO 服部 慎太郎さん 関東 2019.10.31 ツイート 0 シェア ブックマーク10 月に1~2回、ちょっとしたご褒美がポストに届くところからワクワクが楽しめるスナックミー。自分の好みにカスタマイズされた人工添加物・白砂糖・ショートニング不使用、安心安全のおやつが8種類届きます。創業2015年9月、サブスクリプションモデルの新鋭D2C(Direct to Consumer、以下D2C)スタートアップ企業として名を聞く機会が多いスナックミーの創業者・服部さんが「こんなサービスがあったらいいな」と始めたこのサービス。徹底的な顧客視点のみならずお菓子業界そのもののあり方に向き合い、リアルフードという新しい市場開拓を目指す服部さんに、スナックミーを

    売っているのはお菓子ではなく体験。箱の開封からワクワクを演出し徹底的に顧客へ向き合う|自分の好みにパーソナライズされたおやつが届く・スナックミーCEO 服部 慎太郎さん
    cibea
    cibea 2019/12/12
    “スナックミーはサブスクリプションモデルだから来月の出荷量が分かるんですよね。だから全部買い取り出来て返品は起きない。”全てがスナックミーのファンになっていく構造"
  • 【マチマチ対談】執着心と自分だけが知っている大切な真実(前編) -有安伸宏(エンジェル投資家)|マチマチ

    投資家から『この領域はナシじゃない?』といわれたら、起業家にとってはチャンス──」そう語るのはエンジェル投資家の有安伸宏氏(写真右)。 2007年に個人レッスンのマッチングサイト「Cyta」を運営するコーチ・ユナイテッドを創業した同氏は、2013年に同社の全株式をクックパッドへ売却したのち、日米約70社への投資を行うエンジェル投資家として活躍中。 有安さんは当社代表の六人部と高校・大学の先輩後輩という間柄。そんな有安さんと当社六人部による対談を、前後編にわたりお届けします。 (以下、敬称略) 有安 伸宏 起業家/エンジェル投資家 ユニリーバ・ジャパンを経て、2007年にコーチ・ユナイテッドを創業。2013年に同社の全株式をクックパッドへ売却。2015年にTokyo Founders Fundを共同設立。米国シリコンバレーのスタートアップへの出資等、エンジェル投資も行う。投資先はマネーフォ

    【マチマチ対談】執着心と自分だけが知っている大切な真実(前編) -有安伸宏(エンジェル投資家)|マチマチ
    cibea
    cibea 2019/09/05
    誰もやってないから、真実を見つけたらその領域で一番になれる。
  • SHOWROOM 前田裕二に訊く、爆速成長への近道|怠け者こそ「習慣」を味方にすべき | キャリアハック(CAREER HACK)

    仮想ライブ空間・動画配信プラットフォームでビジネスに革命を起こそうとしている、SHOWROOM 前田裕二さん。逆境に屈せず、成長し続けるーそんな彼が味方にしたのは“習慣の力”だった。 SHOWROOM 前田裕二の「習慣」と「実践」 [関連記事]DeNAファウンダー南場智子が5年かけて口説き落とした男|SHOWROOM 前田裕二 次世代を担うリーダーたちの「習慣」に迫っていきたい。 編集部がこう切り出すと、SHOWROOM 前田裕二さんからは「そもそもなぜ習慣が重要なのか」について伺うことができた。 「そもそも習慣って何のための習慣なのか。ここが大切だと思っています。どうなりたいか。そのためにどう自分を変えられるか。そのプロセスが日々の習慣ですよね」 つまり、単に誰かのマネすることにはあまり意味はないということ。 「自分が理想とする姿に対し、“いつかそうなれたらいい”と思い描くだけでは一生、

    SHOWROOM 前田裕二に訊く、爆速成長への近道|怠け者こそ「習慣」を味方にすべき | キャリアハック(CAREER HACK)
  • 「みんなが良いというものを疑え」 佐藤裕介の審美眼 | CAREER HACK

    26歳でGoogle退職後、2社を起業。わずか4年で2社とも上場を経験した佐藤裕介さん。2018年2月には新会社『hey』を立ち上げた、スタートアップ界の若きカリスマだ。彼は世の中をどう捉え、何に価値を見出すのか――その審美眼に迫る。 佐藤裕介の審美眼を知る、7つのキーワード ・過小評価されているものこそ「買い」 ・「インスタ疲れ」と「Supreme」 ・テクノロジーで、人間の行動は変わる ・論理を超えた先へ ・採用において、メルカリと同じ土俵に立たない ・30年前の映画に「時代」を重ねる ・商業的にも成功させることがかっこいい 過小評価されているものこそ「買い」 【プロフィール】佐藤裕介 2008年、Googleに入社し、広告製品を担当。2010年末、COOとしてフリークアウトの創業に参画。また、株式会社イグニスにも取締役として参画し、2014年6月にはフリークアウト、イグニス共にマザ

    「みんなが良いというものを疑え」 佐藤裕介の審美眼 | CAREER HACK
  • タニタ社長「社員の個人事業主化が本当の働き方改革だ」

    体脂肪計で国内シェア首位の健康機器メーカー、タニタ(東京・板橋)は2017年に新しい働き方の制度を導入した。タニタの社員が「個人事業主」として独立するのを支援するというものだ。独立した人には、従来のタニタでの仕事を業務委託し、社員として得ていた収入を確保する。こうすることで働く時間帯や量、自己研さんにかける費用や時間などを自分でコントロールできるようにするのが狙いだ。副業としてタニタ以外の仕事を受け、収入を増やすこともできる。 発案者であり、制度設計を主導した谷田千里社長は、「働き方改革=残業削減」という風潮に疑問を抱いていたという。働きたい人が思う存分働けて、適切な報酬を受け取れる制度を作りたいと考え、導入したのがこの「社員の個人事業主化」だ。開始から2年半がたち、手ごたえを感じているという谷田社長に話を聞いた。 対象はタニタ体の社員のうち、希望する人。退職し、会社との雇用関係を終了し

    タニタ社長「社員の個人事業主化が本当の働き方改革だ」
  • 2020年以降、あらゆる境界が溶けて無くなる|大湯俊介と考える「曖昧化する世界」の歩き方 | キャリアハック(CAREER HACK)

    2019年6月、コネヒト社(ママ向けコミュニティアプリ『ママリ』運営)代表をバトンパスした大湯俊介さん。2020年以降、彼が見据えるのは、リアルとネット、ビジネスと社会性、機械と人、生と死…あらゆる境界が融解する「学際領域」だ──。 連載『AFTER 2020』2020年からの「10年」をどう生きるか 時代は平成から令和へ。そして訪れる「2020年以降」の世界。2020年からの「10年」をいかに生きていくか。より具体的に起こすべきアクションのヒントを探る連載企画です。お話を伺うのは、常に時代・社会の変化を捉え、スタートアップと共に"一歩先”を見据えて歩まれてきた投資家のみなさんや、未来を切り拓く有志者のみなさん。それぞれが抱く「これから10年間で現実的に起こり得ること」と「新しい生き方」の思索に迫ります。 #AFTER2020 連載記事の一覧はこちら 《目次》 ・無意識に区別してきた領域も

    2020年以降、あらゆる境界が溶けて無くなる|大湯俊介と考える「曖昧化する世界」の歩き方 | キャリアハック(CAREER HACK)
  • 休日は「持ち込み企画」をつくり続けた。あるコピーライターが打破した、キャリアの壁 | キャリアハック(CAREER HACK)

    記事は、大人のための街のシェアスペース・BUKATSUDOにて開催されている連続講座、「企画でメシをっていく」(通称・企画メシ)の講義内容と、阿部広太郎さんの著書『待っていても、はじまらない』を参考にキャリアハック編集部にて構成・編集したものです。 *「企画メシ」の記事一覧はこちら 作詞活動にもチカラを注ぐ、阿部広太郎さん。最近では、10代に爆発的な人気を集める、さくらしめじの作詞を手がけた。 終電間際のオフィスで、急に虚しさに襲われた 阿部広太郎さん(33)の仕事は、「コピーライター」という肩書からは想像もつかないくらい幅広い。広告のコピーライティングはもちろん、映画プロデュース、音楽アーティストの作詞、TV番組の企画、舞台のプロデュース...。「言葉」を軸にさまざまな企画を生み出し続けている。 そんな彼のキャリアの分岐点は、二十代中盤。寝忘れて仕事に打ち込む日々を送り、ふと「自

    休日は「持ち込み企画」をつくり続けた。あるコピーライターが打破した、キャリアの壁 | キャリアハック(CAREER HACK)
    cibea
    cibea 2019/07/08
    あなたは本気か?相手は喜ぶか?本当にできるか?
  • 教師と生徒のためのソリューション | Google for Education

    Google for Education の各種ツールは連携して機能することで、教育現場と学習環境に変革をもたらします。また、生徒と教育者のそれぞれが各自の能力を発揮できるようサポートします。 Google Workspace for Education スタートガイド 開始する

    教師と生徒のためのソリューション | Google for Education
  • 【リーンスタートアップ】Votizenのピボット事例&新規サービスの成長に必要な3要素 | 新卒だけど新規事業責任者!?

    こんにちは、次世代事業準備室の安元一耀です。 かれこれブログを書き始めて2ヶ月が経ちました。早いもんです。なんとか週1を継続できております。 今回も前回に引き続き、リーンスタートアップに関することを書きます。 ※前回のブログはこちら↓↓↓ 【リーンスタートアップ】IMVUの初期仮説と戦略&仮説検証から得た学びのまとめ | 新卒だけど新規事業責任者!? こんにちは、次世代事業準備室の安元一耀です。 アイキャッチ画像にJKが並んでいますが、その理由は後にわかります。 今、スタートアップ系で有名なの1つであるエリック・リースの「リーンスタートアップ」を読んでおります。リーンスタートアップの哲学書とか言われてるやつです。 ... https://www.wantedly.com/companies/dip/post_articles/122089 今回は、以下の著書でも登場してくる「Votiz

    【リーンスタートアップ】Votizenのピボット事例&新規サービスの成長に必要な3要素 | 新卒だけど新規事業責任者!?
  • 一人ひとりの子どもに光をあてた School of One

  • CAMPFIRE、 ソーシャルグッド事業を分社化 社会変革の担い手を支援する「株式会社GoodMorning」を設立

    CAMPFIRE、 ソーシャルグッド事業を分社化 社会変革の担い手を支援する「株式会社GoodMorning」を設立〜新しい時代の連帯づくりを加速、資金調達による「点」の支援から「面」の支援へ〜 株式会社CAMPFIRE(社:東京都渋谷区 / 代表取締役CEO:家入一真 )は、ソーシャルグッド特化型クラウドファンディング「GoodMorning(グッドモーニング)」事業分社化に伴い、株式会社GoodMorning(社:東京都渋谷区 / 代表取締役社長:酒向萌実)を設立いたします。 株式会社GoodMorning経営チーム (写真左より、大東洋克、酒向萌実、家入一真、中川峰志) 株式会社GoodMorning設立について 「GoodMorning」は、2016年10月にソーシャルグッドに特化したクラウドファンディングプラットフォームとしてCAMPFIRE内でサービスを開始しました。これま

    CAMPFIRE、 ソーシャルグッド事業を分社化 社会変革の担い手を支援する「株式会社GoodMorning」を設立
  • どうせマーケターは物流なんて知らないでしょ|ワタナベ|note

    EC事業の支援をしていると、EC事業のサプライチェーンの歪みをとても感じます。特に物流についてはかなり死活問題になっている現状です。 EC事業は「マーケティング力がどんだけあるか」という点が注目されがちですが、物流のオペレーションを軽視して、新規獲得し続けているとオペレーションが崩壊してクレームの嵐になって社内業務がパンクし、悪循環が生まれることがほんとに多いです。 なぜ軽視されてしまうかというと、物流の場合はコストセンターなので、アウトソーシングされることがほとんどです。そのため受注から出荷までの一連の業務がEC事業者からは見えなくなり、アウトソーシング先のキャパシティーについて、考慮が不足することがよくあります。 「物流は外注に丸投げしているから大丈夫」みたいに思っているEC事業者の方は、ぜひ物流の勉強に時間を割いて欲しいです。 ということで、EC物流のオペレーションについてまとめてみ

    どうせマーケターは物流なんて知らないでしょ|ワタナベ|note
  • 【有安伸宏】ユーザーは「新しいもの」を求めているのではなく、より良い解決策を求めているだけ

    プロフィール 慶應SFC卒業後 ユニリーバ・ジャパンを経て、2007年にコーチ・ユナイテッドを創業。 2013年に同社の全株式をクックパッドへ売却。2015年にTokyo Founders Fundを共同設立 米国シリコンバレーのスタートアップへの出資等、エンジェル投資も行う。 投資先はマネーフォワード(東証マザーズに上場)、ママリ(KDDIが買収)、AnyPay等、約45社 大学在学中に19歳で起業、尖っていた学生時代 金子陽三さん(現ユナイテッド社長)と学生時代に起業していますが、どのように知り合ったんですか? 当時、僕は大学一年生で、今よりもかなり尖っていました。とにかく勝負したい、もっと何か自分はできるはずだ、とイキってるやつでした。色々なゼミやサークルに首を突っ込んでいたのですが、その中でも、金融工学を先行している大学院生たちが主催している株式投資クラブというサークルに最初の夏休

    【有安伸宏】ユーザーは「新しいもの」を求めているのではなく、より良い解決策を求めているだけ
    cibea
    cibea 2019/03/14
    めちゃくちゃためになる。。。PDF資料以外で、はじめてウェブページを印刷して読み込もうと思った記事。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • ホームレスから億り人をめざす・余弦さんインタビュー【後編】

    記事を読めば、知識がどんどん身につく。好きな会社が見つかる。世の中の動きが見えてくる。そして、100円から株が買える。dポイントもつかえる。100万円まで買い手数料0円。

    ホームレスから億り人をめざす・余弦さんインタビュー【後編】
  • 【最強のアフィリエイトサイト】エイチームのメディア事業が驚異的な成長を遂げているので徹底解剖してみた - sailing days

    株式会社エイチーム 決算説明資料 2018年7月期 通期 東証一部上場企業のエイチームが、2018年の通期連結決算を発表した(2018/9/7)。従来の主軸だったエンターテインメント(主にスマフォアプリなどのゲーム)事業の売上高を、決算発表以来初めてライフスタイルサポート事業が上回ったことが話題になっている。 エイチーム社のライフスタイルサポート事業は、いわばアフィリエイト事業である。 どういうことかと言うと、自社のWebメディアにアフィリエイト広告(成果報酬型の広告)を掲載し、Webサイトに訪れたユーザーが広告をクリックし、広告主の目的に合致する行動を行った結果、広告主からエイチーム側に成果報酬が発生するビジネスモデルだ。 個人ではブログなどでアフィリエイトビジネスを行っている人は多数いるが、それを組織的に行っている企業の代表格が、エイチームのライフスタイルサポート事業なのだ。 そして、

    【最強のアフィリエイトサイト】エイチームのメディア事業が驚異的な成長を遂げているので徹底解剖してみた - sailing days
  • NPO法人特集のインタビュー | 心うごく仕事の求人サイト ハローライフ

    みなさん、こんなことを思った経験はありませんか? 「NPO法人って何?」と。 耳にしたことはあれど、「NPO法人とはどんなものなのか」までは知らない、という方は多いのではないでしょうか。 「なんか慈善活動をめちゃめちゃしてて、募金呼びかけてて、ゴミ拾いしたりワークショップやったりしてて……とにかく、超・ボランタリーな団体でしょ?」 というイメージ……実はこれ、ものすごく偏見!なのです。 というわけで今回は、京都のフリーライター・社領エミさんにNPO法人に超詳しいお二人をインタビューしていただきました。 塩山 諒(写真左) NPO法人HELLOlife代表。事業を通じて「働く」にまつわるさまざまな問題を解決に導く。民間の職業安定所「ハローライフ」は、2014年度グッドデザイン賞を受賞。今回の記事の発起人であり、社領エミさんとは数年来の顔なじみ。 佐藤 大吾さん(写真右) 「初歩的な疑問から答

    NPO法人特集のインタビュー | 心うごく仕事の求人サイト ハローライフ